• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanashinnの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2016年9月19日

フロントグリル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車時に付いていたフロントグリルが、欠けていたり、固定用の爪やらクリップが欠損していて整備性が悪いので交換する。ついでに先日HIDバルブを交換したので光軸の調整も。
2
現状は、グリルはワイヤーロックで固定されている(グリル上部左右の細い紐状のものがそれ)ので、グリルを外すごとに消耗品が出る状態。これは不便。HIDバルブ交換の時も必要以上に時間がかかった(左ヘッドライトのすぐ後ろにHID用のバラストが付いていたりして、クリアランス的にバルブは後ろに抜けない仕様。よってヘッドライトレンズごと外して前に押し出して交換したのである…)
3
ちなみに正しいグリルは、上部の穴から細長いもの(ドライバーなど)でクリップを抉って固定を外すようになっている。旧グリルも一つだけクリップが残っているので、ワイヤーロックを切断したあと、こうして外した。
4
新しい中古のグリル。ヤフオク様万歳。ちなみに、愛機は前期型Ver.II(C型)だが、歴史的にラリーカーとして壊されては直されて使われてきているので、架装パーツはいろんなアプライドモデルのものが混在しているキメラ状態。ヘッドライト周りも例に漏れず、後期型のレンズカット無し/目頭カクカクレンズに換装されているので、それに合わせてグリルも後期型になっている。ちなみにバンパーは前中期。
5
写真右上にグレーの角形クリップが、見にくいが右下に黒い爪(穴に引っ掛けて固定する)が健在の新グリル。
6
新グリルの爪をヘッドライトユニットの下穴に引っ掛け、クリップをヘッドライトユニットの上の角形穴に差し込む。
7
完成。ワイヤーロック脱却したので、ドライバー一本で外せるようになった。整備性が良さそう。
8
旧グリルの右側には爪もクリップも付いていなかった。酷い。最後に光軸調整して終了。色温度6000Kから4300Kに下げたので、雨天時も明るく見やすくなった。これならフォグはしばらく要らないかなー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

吸気ダクト

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「SJ5フォレスターと比較して http://cvw.jp/b/2385428/47782174/
何シテル?   06/15 15:11
2016年 冬 ラリーやべぇ!ラリー参戦計画始動! 8月中旬 グラベルラリー仕様GC8購入 9月末 MTに慣れよう月間終了 どんどん走行会などに参加してみよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアパッド純正戻し&パーキングブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 01:21:11
スバル フォレスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 17:24:39
愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 14:26:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ追突されたので乗り換えました。
カワサキ Ninja400R カワサキ Ninja400R
2018年12月21日納車。納車時 9,056km。通勤の足です。初めての単車なので良し ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ラリーのときに借りた。一年経ったらいつの間にか買ってた。 LSD、KYB足、ロールケージ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
競技用として購入。練習機です。 もうすぐ17万km。前オーナーも競技に使っており、至る所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation