• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶利ぞうのブログ一覧

2010年10月07日 イイね!

キャピタル走行会情報

JACKS-Kさん主催のキャピタルのジムカーナ走行会があるようですが、どうもチェリッシュ最終戦と被ってるので行けそうにないです・・・。某氏、申し訳ないです。

丹波方面にあるキャピタルスポーツランドにて開催されますので
神戸方面阪神間の方や北部の方等是非問い合わせ・参加してみてください。

コースはカート場狭めなので1速2速メインになります。小型車が割と有利ですが、
スピードでないコースなので横向けるのが楽しいです。
是非どうぞ。

上記情報は以下のURLサイトから問い合わせください。
http://www1.odn.ne.jp/jacs-k/






あと灘崎 チェリッシュジムカ最終戦、
どうします?
またバーベキューやります?
季節的に冷えて来てるから今度はいける思いますけどw

前回は暑さで最悪だたのでw
Posted at 2010/10/07 02:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャピタルサーキット | 日記
2009年06月04日 イイね!

キャピタルSLジムカーナ走行会

キャピタルSLジムカーナ走行会 先日はお疲れ様でした>らっこ氏
またのお誘いお待ちしております(゚∀゚)
次は間を見て同乗させてください( ゚∀゚)b

コース設定は他のダート・ラリー系の方で覚えにくい?との意見あったようですが、全然余裕でしたよ。
元々狭いところなのであれぐらいでちょうどいいと思います。


さて
三種のコース設定で3回ずつ走ってきました。

15台参加で

1コース目 10位(食わないタイヤ)
2コース目  6位(タイヤ換えた)
3コース目  5位(フロントタイヤ終了)

(;´Д`)y─┛~~~~


上位三台は別格なタイムだったので実質自分は中の下ぐらいのタイムなんだろうなといった印象。




ハイ 比較動画です。(コースⅣ)

最後のコース設定で友人のシビックには何とか勝てました。
サイド多少使えると、まだぜんぜん使えないのとでの差が出たようです。
360度ターンにて勝ち。

とにかくホンダ車は素が速くて羨ましいです。

(゚д`)r だからこそ打ち負かしてやりたいのさ。



キャピタル二回目の参加でわかったこと。


このサーキット、俺のスターレット向きだわ
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ


狭いし、路面悪いし、微妙に縁石の段が高い


が、個人的に走りやすい印象で。向きも変えやすいし楽です。

難点は、パドックが狭い、灘崎と比べると交通の便が悪いといったところですかねぇ。

微妙に自信が付いてきました。
6月28に灘崎で某社内クラブが練習会開くとのことで参加予定です。
タイム計測は無いようですが、7月を前にして勘を忘れない為にいこうかなぁ。

Posted at 2009/06/04 23:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャピタルサーキット | 日記
2009年05月30日 イイね!

準備完了。

明日は二度目のキャピタルです。

さてどうなることやらー。

それなりに良い走りができるようであればコースと車が自分に合うってことだろうし。
そうじゃなけりゃまだまだってことですな。

今回で自信が付けば灘崎でも自信もてそうですが、ダメならまだ修行足りんってことで。

明日は宜しく>ジムカーナらっこ氏。
Posted at 2009/05/30 23:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャピタルサーキット | 日記
2009年05月19日 イイね!

申し込み完了

http://www1.odn.ne.jp/jacs-k/

こちらの走行会が今月末にキャピタルであるそうなので申し込みしました。

これで週末はまたセッティング祭りですな。
Posted at 2009/05/19 23:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャピタルサーキット | 日記
2009年05月12日 イイね!

キャピタル午後

キャピタル午後午後コース

午前と似たような感じで360度ターンが含まれます。
ストレート区間が午前より若干長い?
割とスピード乗ります。

360ターンはあんまりやったことないので試行錯誤しましたがうまくいかんもんですね。

動画04
タイヤも暖まり、なんとなく走るも58秒ほど。
動画05
隣にダートラ屋さんの砂利ぱんだ氏同乗、緊張してアレな走行に。
走行後にサイドターンの基本を教えてもらいました。

動画06
砂利ぱんだ氏の運転するダートラみらげRS一日限定?ジムカーナ仕様
に同乗させて貰ったときの車の挙動とラインををなんとなく真似たつもりで走ったら割とタイム出ました。
54秒台前半ぐらい。

ダートラ屋さんのマシンに乗ったのは初めてですが、マジやっべやっべ。
本気競技仕様の車はやっぱり違いますね。
砂利ぱんだ氏の腕前も・・・ネジ一本飛んだ感じでした。
みらげ恐るべし。がんがんケツ振っていく走りが羨ましい限りです。
1コーナーから2コーナーまで時速100kmで突っ込んだままコース全幅使って車の向きが脱出方向に完全に変わって突き抜けていく。

隣乗ってて楽しくてしょうがなかったです。


結果終わってみれば
順位は4位。

1位2位はSタイヤ+別格の腕として、

初走行のミニサーキットのコースジムカーナにて
4位に入ったのは上出来だと自己満足しております。
ジムカーナに向かない、ハンドリングの悪いFFどっかんターボなスターレットで入れたのはちょっとは腕が付いてきたのか?と思っております。

アルトな方以外は排気量上の格上車両ですしね。
(こっちのが軽いけど。)

ただ、買って一ヶ月のEK9で3位になった友人が、

まじ空気YOMEよ!!!!!(゚д`)
最終ラップで俺を抜かすなんて。


ちなみに動画でエンジン音変なんですよね。

主催者の方に、『ウエストゲート仕様!?どこについてんの!?』

といわれまくりましたが。


『排気漏れです。』


排気漏れトラブルがありつつも、周りに迷惑かけるほどの大きなことにならずに済んでよかったです。
排気漏れなかったらもうちょいタイムあがったかも知れない。
残念ナリ。
Posted at 2009/05/12 23:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャピタルサーキット | 日記

プロフィール

「ICCエンジョイジムカーナ春2024予定 http://cvw.jp/b/238544/47689524/
何シテル?   04/30 23:14
割と真面目な走り系 本格的にモータースポーツを始めたのは2006年の9月からです。 2012年4月末 トヨタ NCP12 プラッツ は嫁ぎました。 嫁...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーのブッシュを自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 17:36:32
後期ダッシュボード移植 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 11:05:16
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 02:33:41

愛車一覧

トヨタ スターレット 渦スターレット (トヨタ スターレット)
JMRC中国ジムカーナ  BR2クラス適合 ナンバー付き車両 2017年末に中期白号全 ...
トヨタ スターレット ろりスタ (トヨタ スターレット)
2014年 JMRC中国 BRクラス F2クラス B車両規定適合 そのまま車検通ります ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GTが廃車になったのでまたソレイユに乗ることに。うちの兄貴と同じ道を歩んでるようです。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
グランツァV 平成11年式?後期型 義兄さんからタダで貰ったグランツァでした。 足回り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation