• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶利ぞうのブログ一覧

2014年06月20日 イイね!

GW日記 2014.5/2~6 ③

この前の日記の続き

5/5 茨城iccエンジョイジムカーナ編

・朝5時頃、ドアをノックする音で気づく。
やつとコンビニで待ち合わせしていたから 来たか?


起きる


????『おはようございます~』
ちゃり『????!?!?!!!?

????『ドライバーさん 遠いところから来てますね-、何しに来られてるんですか??』

けっ警察やあああああああああああああああああああああああああうぁあああああああああああ  


i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l




職務質問キタ━(゚∀゚)━!


警察官『荷物おおいですねー』
ちゃり:内心 『やばい、荷物重量ヤバイ』

警察官『携行缶持たれてますね、何時間かかってこられたんですか?』
ちゃり『5/2に家をでて~....』

警察官『何しにこられたんですか?』
ちゃり『すぐ近所で 自動車のレース大会へ出場するために・・・・』

警察官『あ~ ○○さんとこの~』

話通じた(゚Д゚) 会場近所でよかった・・・

警察官『いやぁ 朝早く起こしちゃってごめんね~』
ちゃり『すみません、コンビニのオーナーに迷惑かかるんで移動します・・・』

警察官『あー気にしなくていいから 寝てて~。大会がんばってね~』
ちゃり『ありがとうございますっすすすすすう!!!』

と その直後にクルマが揺れる。 

もう一人の警察官が 揺らしたか???

と電柱を見たら

≡((  ´Д`)/≡= 先生!地震です!

と 震度4?ぐらいでした・・・。


・その後大会の会場 イバチューへ。






・会場入りでパドックへ案内してもらうとき、オフィシャルの方の一言
ボンネットをみて、『なぜ ローリングの・・・!!!!???』

あの一部しかないボンネットダクトのロゴで言うということは、おそらく ロリスタ知ってる世代www



っと今日はここまで・・・。。
Posted at 2014/06/20 00:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 関東遠征 | 日記
2014年06月11日 イイね!

GW日記 2014.5/2~6 ②

この前の日記の続き



・5/3夕暮れ間際、荷物全部梱包終わった直後

ちゃり:『せんせい!ファイナルギヤあるっていったの どこですか!!』
ろーりんぐ『あー、あるよ ちょっとまってて』

ドーン
『これごと持って帰って。』

MTケースごと渡されるテロにあった。
梱包材も尽きたあとだった・・・。。

仕方なく既に遠征荷物満載の車室へ無理やり押しこむ(´Д`)

・夜KSL近くのコンビニで車中泊。
 MTケースのおかげでシート倒せなくなって泣く。

 一番目立つところに留めてれば誰か気づくやろwww

5/4 高崎市 KSL ジムカーナ関東地区戦見学



・9時頃現地入りして 見知った人を探す。
垢猫氏、Lucia氏発見

・ふかやん氏どこやねん!!!と探すがなかなか見つからず、見つけた時はサングラスレーシングスーツおじさんだった。サングラスがカッコヨカッタのがちょっと許せない(げきおこ

コンビニ車中泊を指摘され 一部で「岡山(地元は姫路ですよ)でみたスターレットがなぜあそこに」と、私のことが話題に上がっていたとか。

ボンネットが前よりボロいとdisられる。

・Yda氏を追いつつ、垢猫氏とお昼の慣熟歩行。特に全く意識せずななんとなく歩きつつ、ビギナー垢猫氏に慣熟歩行の仕方をドヤ顔解説していると、
Yda氏『だめだよちゃりくん!! ちゃんとライン意識して歩かないと!』
と注意を受ける。
ちゃり『はっ、はいっ...!!(震え声)』


・ワコーズカラー(だった)CRXを発見。(一部通称:ワコールCRX)
 岡山国際サーキットの全日本ジムカーナ第一戦の帰り道に鉢合わせして、数分だ後を追ってランデブーした車両。



あのとき見た『もあステッカー』
もう一度みることになるとは!
ワコールCRXの中の人ことノファラ氏と初顔合わせ。

ノファラ氏『あっ!!!あの岡山のスターレットの!!!』

(っ^ω^c)フッフーン

それにしてもノファラ号カッコイイですなぁ。



コース図は88年の全日本ジムカーナコースらしい。

串刺しターンが見どころでした(この後日姫路セントラルパークシリーズ・練習会にもくしざしターンが採用されることになるとは・・・)

・いながわ氏と再会
休憩所いくと 岡山で挨拶にいった いながわ氏発見。今回は後輩指導見学?にきていたようです。
ジムカナ今昔物語と地方と全日本の違いや競技人口の色々的な話を伺う。

・オフィシャルで来てたろーりんぐ先生
前日に
ろーりんぐ『オフィシャル手伝えって電話来た!!ちゃりぞうくんも手伝って!!』
ちゃり『あした地区戦の後 チバラギ行くから無理です!!!(憤怒』

があり、当日もオフィシャル手伝えコール。
お断りだ!!!!

わざわざ関東まできてなぜオフィシャルをwwwwwwwwwww


そんな ろーりんぐせんせー、休憩時間オタ連合が揃ってたので 最近手に入れたタブレット端末で艦これやりながら 立ち食い弁当、さらに絵をかきはじめる。




最近 比村奇石先生の描く潮ちゃんシリーズにはまってるらしく 潮ちゃん描いてました。

そんな最中、お客さんドライバーが 『社長ここのターンは○○なですが、どうこうすればいいでしょうか??』
とメッチャまじめに質問にきてましたが、このおじさん話聞きながら艦これやってました(真顔

あかんやつや!!!

と、初めて まじめに社長と呼び質問しに来てる人を見たので  へんたいろりこんおしっこ漏らし女の子大好きおじさんでは無い一面を垣間見ることができました。


昼過ぎでKSLを後にし、都内通り 千葉へ。
途中 高速でGPSがバカになり ナビが死ぬ。
午後5時~

千葉の古い友人宅へおじゃまし フルバケをゲット!
・取りに来たらあげよう
・いってやんよ!!!

の流れで引取り。

その後 もあさんにレーシングスーツのお礼を私に行こうとすると、『今そっち向かってるから!』
∑(゚д゚lll)ガーン

合流後 ジムカーナ今昔話及び関東地区のお話を楽しくww

もあ『シューズ新調して古いの要らなくなったから 履けたらあげるよ!』
ちゃり『∑(゚д゚lll)イインデスカ』

とりあえず履いてみる。 ピッタリ(っ^ω^c)

おれ シンデレラおじさんだよ(迫真

もあさん、ありがとうございました!

ちゃり『なんか かつお君が全日本車両買ったりして調子のってるらしいっすねwww
明日ボクがパシーンとイバチューで勝って潰してきますんでwwwwwwww』


もあ『かつおは 気合い入れてきてやって、 やっちゃって!!!』
てな感じで もあさんに宣言して 茨城へ移動。


去年寄ったスーパー銭湯 潰れて無かった。。
別の店チェックしててよかったけど、施設しょぼいし 値段高かった・・・。




Posted at 2014/06/12 00:11:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 関東遠征 | 日記
2014年06月06日 イイね!

GW日記 2014.5/2~6 ①

遅くなりましたが今年関東遠征日記です。

仕事の多忙他イベントと提督活動により遅れておりました。

ざっくり書いて行くので読みづらいかと・・・

5/2 仕事から帰宅、 仮眠なし準備いろいろ
夜10時出発 →中国道→新名神→中央道→長野道→上信越道→北関東道

確かこんなルートで 休憩入れつつ ほぼ徹夜で 朝8時に伊勢崎市到着

本日の目標 グンマーの車屋さんローリングでドナドナ作業。

今回のドナドナ経緯 3月の岡国全日本事前練習の日のLINEのやりとり。

ちゃりぞう:『雪でローリング号があああ!!!!!!
ろーりんぐ先生:
『はやく片付けるの手伝いに来て!!!』 
『自分で解体して持って帰る気があるなら君に部品をあげよう』

という口車にのって やってきてしまったのです マジで。



現地につくとこんな旧ローリング号は状態になってしまっていたのである。

見るも無残な姿で正直悲しかったのです。(´・ω:;.:...

屋根顕在時はこちら
現役時代01年仕様はこちら

・さっそく ボロいスターレットが姫路から来たとdisられる。

・殺意の波動に目覚めたのは言うまでもない(激おこぷんぷん丸
・あと一年前にも会ったお店のお客さんZ川さんがたまたま来られて、覚えられていたらしく、 『去年より太った?』って言われる

・『はい、太りましたブヒ』

ということで ろーりんぐ先生に手伝って貰いつつ解体開始。

この辺は自分用おぼえ書き

・さすが当時のC車両、ナンバー付きとは違う点が色々
・若かりし頃の先生、今のように技術が無かった時代の試行錯誤の跡がいっぱい。
・『インタークーラーの配管持って帰りなよ!!』 持ち上げてみたら、やたら分厚くて重い。 『それ 鉄だよ! 当時アルミ溶接できなかったからwww』
∑(゚д゚lll)ガーン
『鉄重いから却下!!!』 と置いて帰る。

・最軽量である前期ボディと判明
・前期はリアシートのシートベルトが腰ベルトだけのため 肩のボルト留めホールがない=ピラーバー付けれない が、 ナットをボディに溶接してピラーバー入れれる用にしてあった。
・中期以降の3点式純正OPタワーバーのフロア留め部分、も前期には無いため、穴加工 シャーシ裏からナット留め加工してあった。

・よって7点ロールバー以外の室内バー補強は、 ピラーバー・2点リアタワーバー・+3点タワーバーに溶接ピラーバーになっていた。

・脚 オーリンズ、 アームフルピロ、 トーションビーム超加工+補強バー入り NBスタビ付き
・前期ボディはリアショックのアッパー部分のボディ溶接ブラケットがない(中期以降は純正で補強増し) なので、前期専用用タワーバーは中期につかない。中期以降用は前期に付く。
・エンジンマウント ジュラコンリジッド
・パワステポンプ エアコン外し軽量化のため。 ポンプ位置エンジン上部からエアコンのついていた下部へ移動>低重心化
・ブーストコントローラーはウチの使ってる古いやつと同じ!!(ウチのが古すぎる)
・内外装 ホールソーで肉抜きしまくり。
・オーバーフェンダーは純正フェンダーカット+KP61オーバーフェンダーを取り付け
・FRPハッチ アクリルガラス、リアクォーターアクリル フロントドアガラスアクリル
・前期ドア ドアビーム無し、手動レギュレータウインドウ変更(ディーゼル用)
その他見えるところ見えないところ色々。


 まあ徹夜明けに そのまま作業してて さすがにボクは

死んだ  fin


お昼前、お客さんがきて らーめんMENJIでご飯。
pixivにおけるイラストレーターのプロフ見分けSTK方法について熱く語った。


午後、急にお客さんから救援依頼があったらしく、先生出て行く。
店番しつつ解体続行。


熱中症でダウン( ´Д`)=3 (ちょうどこの日は暑い日でした)


解体作業中に発掘されたマクネットシート

これは なぞのイラストレーターあっちー先生と何か関係がありそうですね(意味深
このマグネットにかかれたURLをこのwebの検索ボタンにつっこむと・・・・


事務所にはお魚というかなんかヤバイ魚がいました。



これは触手じゃないですかせんせい!!!
絵の資料じゃよ!(ドヤァアア








解体途中、 これは思い出にとっておこう!と先生、ドアを外していました。

こんなに思い出の詰まったもの、ボクがもらっていいのか?という葛藤がありました・・・



いや、だめだせめて
セイバーのえろいクッションを置いていく
艦これの 温感マグカップをつけて、
・いとうのいぢ先生絵のシーツを渡し、
wacom Intuos4 LARGEを設置。

と押し付けてきたのであった。

Intuos4は大変気に入ってもらえたようでよかった(っ^ω^c)
初代Intuosからの切り替えだからもうウラシマー状態だったようです。

作業みて思ったのは、やっぱこの人すげぇえ ただの変態シコリティおしっこおもらし絵大好きろりこんおじさんじゃない!!ってことですな。


ろーりんぐせんせい、艦これやってるタブレット端末だけは片時も離さなかったぜ!!!


という感じで初日終了。

その後、スーパー銭湯→ ローカルコンビニ→高崎のあのローソンへと続く

次号5/4 関東地区戦から千葉茨城移動編。
Posted at 2014/06/06 01:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関東遠征 | 日記
2014年05月02日 イイね!

結局のところ

結局のところ結局のところ、軽トラは 親父の激おこぷんぷん丸で借りれなくなり

自分の車でいくことに。


ICCエンジョイジムカーナはマイカーで参加しますゆえ。


5/2~5/3  群馬 伊勢崎
5/4 群馬高崎 地区戦見学(午前) → 茨城 → 千葉 
5/5 茨城 ICC ジムカーナ参加
5/6 帰宅
Posted at 2014/05/02 20:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関東遠征 | 日記
2013年06月03日 イイね!

備忘録関東遠征全完結 pt5 5/5 平塚青果市場ジムカーナ編

遅くなってすみません。もう6月やで・・・仕事いそがしかってん・・・

とまぁ 今回も長い日記です。




武者修行 最終 神奈川県平塚市 平塚青果市場へやって来ました。




野菜を買い付けに来たわけではありません!!


つか、ほんま市場ですやんww



Wエントリー合わせ 50台?も参加。
狭い開場なのに台数スゴイ。 そんないたか??

今回は主催クラブチーム アルパインさん、基本はクラブ員さん主体の練習の余り枠に一般参加者募る感じらしいです。

今回は 思ったより参加者が多かったらしく 無理やりこの台数になったとか?


さて 路面チェックです。




うわっ
わるっ!!

ICCよりは よいですが、荒れ模様は酷い。
姫センと似てるなぁ~(後日姫センいくので撮影してきましょう)

路面悪いついでに マンホールと 溝 グレーチング(金属網蓋のこと)まであるww

そして 開場の隅には 荷物を載せる台車がw






あ、映ってるクルマきになりました??


































この二日前に  平塚行きます!! 
宣言を頂いた、みん友のゼヴさんです。

CCさくら ほぼフルラッピング仕様ですね。
豪快でよい。

そして クルマは モータースポーツ界では相当レアな、
レジェンドクーペです。

ハイソカーですなーw
V6 3200cc ホイールベース 2830mm  AT車 重量1500kgオーバー

バブルの香りがするぜぇ~

いやぁ おもわず ヴィロクサンリットゥァ!!


と心のなかで叫びました。



そして午前コース。

午前は この主催者さんでは 年間とおして同じ?のようです。
関西の初級中級者向けのパイロン練習会では こんな パイロンターンしかない練習会はまずないですww 





自分の経験した場所でのアレだと、

大阪 舞洲空港の練習会だと 素人向けの場合、だいたい超高速セクションばかりでツマラナイ。
岡山 笠岡空港だと 帯が狭いため、 ストップアンドゴーになりやすく、パイロンセクションもパイロンからパイロンへの距離が遠い。

兵庫 姫路セントラルパークは ここまで狭いレイアウトのパイロンセクションは 1つあるかないか。


関東パイロンレイアウト的には アマアマちゃんだぜ!!! とのこと
(某Ydaさん談


で 青果市場 実際走ってみた。

タイヤ F ATR123 195 50 R15 重いホイール 6.5JJ
     R RE01 185 60 R14 TE37 6.5J

エア 2.3 2.3 


動画を見てもらえれば 開場の狭さがわかるかと



撮影 ゼヴさん日記より


車載



オール1速です!
ターンに集中できますね。

そして 狭いRで リアが流れないのもよく分かる・・・。

ターン後のとっ散らかりもよくわかります・・・。

午前ベストタイムは 33.36秒 (4本目にて)
まぁ慣れたころのタイムと言った感じ。
50台中 18番手ぐらいだったと思います。

レジェンドクーペ ゼヴさんは 32.84秒

デフなしAT 超重量V6マシン かつ アジアンタイヤPINSOでこのタイム・・・


ぐぬぬ!!!


という他ないww


でもターンのみのコース
超たのしいwwwwwwwwwwwww

車両的に完全に不利なゼヴさんのマシンで 自分よりタイム速いということは、
この会場は 完全に技量で勝負ですなー。


この開場、 狭いけど 1速ずっとエンブレみたいな感じなので よほど馬鹿しない限り刺さることはないと思います。

ATやCVTで変速かかると ブレーキ遅れると危ないかも。
(過去に台車に刺さった車両はいるらしいw)

ゴール手前のターンで流しっぱでアクセルふみっぱでデフ効かしながらゴールライン踏むの超楽しいです。

すぐ前に見てる人たちいるので

ドヤ!!! わいのゴール前ターンドヤ!!!





午後コース




8の字ターンが2回あっる  そして 二回目の左ターンはスピードが乗らないコースで、曲がらないうちの車には かなり辛い。


車外映像 33.83秒 3本目
(車外映像は 走行回数違いでホイールもタイムもベスト時と違います)


車載 ベストタイム 4本目 32.61秒
タイヤ F TOYO R1R 195 50 R15 7J CP035
     R BS RE01 185 60 R14 6.5J TE37





50台中 17番手




ゼヴさん 32.59秒



またしても





ぐぬぬ!!!







前日につづき完敗

(ヽ´ω`)ハァ…




左ターンがどうしてもうまくいかないので この日参加していたエッセ乗ってる方と研究してたんですが、 


あ、こんなときこそ ラリー屋さんに教えてもらった 左足ブレーキだ!!

と思い出し実践して  パイロンから離れずに済むようになってきました。


車外からの動画でみると やっぱり ドアで回れてなくて 鼻で回ってるなあ感。
突っ込みすぎとサイド引くタイミングが速いかなぁ・・・。


まだまだ 修行が必要なようです。


もっと脚が動いてくれれば楽なのに(ヽ´ω`)ハァ…



32GTRの人とか  こんな狭い会場なのに早かったです。

あと CRXはやっぱりパイロン速い(ヽ´ω`)


その他の人の動画はゼヴさん日記より参考にしてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/787082/blog/d20130506/

https://minkara.carview.co.jp/userid/787082/blog/d20130508/



それにしても 車格差より、技量の差がすごく出やすい会場だなと思いました。
あと 基本 リアメタル入れてないクルマだと楽しみにく会場だと思います(ドラムならいけるけど)


アルパインの会長さん曰く、 ターン基礎練習だけの練習会を過去に開いたことがあるそうですが、 ビギナーしか集まらないだろうと思ったら 地区戦県戦をシリーズで追ってる人たちが多数来たとか。


1速しか使えませんが ターンの集中練習には良いと思いますんで、ぜひみんな行って欲しいですね。

走行周回数多く、かつショートコースでスピードも出ないのでタイヤはそんな減りません。

オススメ!!!







と以上で 競技日記終わり。


午後5時ごろ 平塚出発>>>>>

東名高速で 夕焼けの 富士山を横目に・・・めっちゃ綺麗やん・・・ええことあるといいな・・・・



東名・新東名合流の愛知で・・・ 渋滞3時間・・・・

猫物語をPSPで流し 横目に見ながら
うおおおおおおおお ランジェリーうおおおおおおおおおお!!


そして 名古屋へ 24時着  すれさんに ろりこステッカーを渡す(時間的に計画通り過ぎた)





その後 あまりの眠さに SA睡眠・・・


ICC帰りに寄ったファミマに なぜか一番くじ FATE10周年記念 セイバー枕のデットストックが 売ってあり  しかも 一個500円ガターン!!!
で2個買ってしmっt(ry   



を抱きながら快眠(ォィ




セイバーたん(*´Д`)ハァハァ ランジェリー水着(;゚∀゚)=3ハァハァ
クンカクンカ(っ^ω^c)三(っ^ω^c)はすはすはすはす



5/6
朝10時に京都の姉宅>>>>>>>    午後6時帰宅




1800km  給油満タン 4回ちょい  で走破!!!




ほんまキツかった!!

ほんまキツかった!!!

ほんまキツかった!!!!!!!!



群馬・茨城・神奈川で会った 友人の皆さん、新たに友人になった皆さん。

本当にありがとうございました。



また 来年? あるのか???


その時は一緒に走りましょう~



Posted at 2013/06/03 00:54:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 関東遠征 | 日記

プロフィール

「ICCエンジョイジムカーナ春2024予定 http://cvw.jp/b/238544/47689524/
何シテル?   04/30 23:14
割と真面目な走り系 本格的にモータースポーツを始めたのは2006年の9月からです。 2012年4月末 トヨタ NCP12 プラッツ は嫁ぎました。 嫁...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーのブッシュを自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 17:36:32
後期ダッシュボード移植 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 11:05:16
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 02:33:41

愛車一覧

トヨタ スターレット 渦スターレット (トヨタ スターレット)
JMRC中国ジムカーナ  BR2クラス適合 ナンバー付き車両 2017年末に中期白号全 ...
トヨタ スターレット ろりスタ (トヨタ スターレット)
2014年 JMRC中国 BRクラス F2クラス B車両規定適合 そのまま車検通ります ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GTが廃車になったのでまたソレイユに乗ることに。うちの兄貴と同じ道を歩んでるようです。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
グランツァV 平成11年式?後期型 義兄さんからタダで貰ったグランツァでした。 足回り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation