• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

意夢想 景のブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

2016年初ドライブ 第十四番札所 三井寺(園城寺)

毎年のことですが、
元旦から食っちゃ寝、飲んじゃ寝の不摂生な生活が続いて
今日、やっと今年初のセバスチャン出発がかないました。
今日はちょっと久しぶりの西国三十三所観音巡礼で

第十四番札所  三井寺(園城寺)」

というところです。
(詳しくはリンクを見てね)

場所は滋賀県大津市、
このお寺は時代劇のロケが多く
最近では「るろうに剣心」を撮ったところでも有名になっています。
















































































































































実は細かい説明をする元気も残っておりません。
ひどい運動不足と胃腸の調子の悪さ、頭痛でフワフワしてます(^^ゞ

あ、見てわかる人はわかるでしょうが
謎の新型アイテムでそれなりにちょっと写真も趣向を変えてみました。

「(一_一)ハァ…?? わからんけど??」

ま、機材を安く抑えてますから…(^^ゞ




お正月休みは明日までです。

明日4日と来週の連休10日11日
早くもプチAmbitious Japan 始めようかな…
Posted at 2016/01/03 17:29:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 西国三十三所観音巡礼 | 日記
2015年10月11日 イイね!

第十五番  今熊野観音寺

今日は妻と西国観音巡りに行きました。

行き先は
第十五番  今熊野観音寺
です。
(詳しくはリンク先を…(^^ゞ)







ちょっと京都は久しぶりでした。
洛陽の観音巡りの時は月イチペースで来てましたが
西国は京都だけでなく
近畿一円なのでしばらく来なかったんです。

いやぁ~やっぱ京都は落ち着きますね。
他の地域のお寺も皆立派ですが
京都の持つ味は少し違います。
このような森のなかでも、何かしら人がいる気配を感じるところです。
多分地方の山のお寺だと、夜は人の気配はまったくなくなるでしょうが
同じような山の中でも京都だと
たとえ深夜でも何かしら人気(ひとけ)が感じられます。
それは、僧侶だったりするかもしれません。
けれど、もしかすると「霊」かもしれません。
何千年と受け継いでいるこの地には
一本一本の木々にまで人気(ひとけ)があるように思えます。
恐いといえば恐いし、
温かいといえば温かいです(^^ゞ

ここに写っている木々はほとんどがもみじです。
きっと11月になれば山が真っ赤になるでしょう。
京都の紅葉は本当にステキですよ。
それは自然の美しさとは違って
人の手で長い間に作られた、計算された紅葉の景色です。
ボクは一度だけ「ライトアップ」を見たことがありますが
もうそうれは、美しい日本映画でしたね。
Posted at 2015/10/11 20:00:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 西国三十三所観音巡礼 | 日記
2015年08月15日 イイね!

第22番札所 補蛇洛山 総持寺と第23番札所 応頂山 勝尾寺

早朝5時起きスタートで今帰ってきたばかりです。
お盆の土曜日とUターンラッシュのピーク日でしたから
どこも大変なクルマの量でした。
なのでちょっと疲れてるので
ちょこっと写真公開だけです
(^^ゞ

第23番札所 応頂山 勝尾寺
住所:大阪府箕面市勝尾寺
(詳しくはリンク先を見てね(^^ゞ )

とにかくデカい敷地のお寺です。
小さな山全体がお寺の敷地といった感じ(゚Д゚)オオオ!!、
しかも景観が行き届いている!!







セバスチャン駐車場にて…







続いて…

第22番札所 補蛇洛山 総持寺
住所:大阪府茨木市総持寺1-6-1
(詳しくはリンク先を見てね(^^ゞ )

ここは茨木市の住宅街の中にあるお寺です。
周りはフツーの民家がイッパイでした。







セバスチャン駐車場にて…

Posted at 2015/08/15 17:44:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 西国三十三所観音巡礼 | 日記
2015年07月12日 イイね!

西国第三十三番 谷汲山 華厳寺

今日はほんとうに暑い日でしたねぇ~(^^ゞ

セバスチャンでドライブに行きましたが
正直、クタクタで帰ってきました。
妻の実家に行ったあと
恒例の西国三十三所巡りに行ったのですが・・・

今日は
「西国第三十三番 谷汲山 華厳寺」
というところに行ったんですが。
が、ここはとにかく参道が長い・・・(´Д`)ハァ…
そしてなおかつトラブル発生!!(゚Д゚)オオオ!!
なんと、参道の八分目まで来たところで妻が

「しまった!!
  朱印帳、
  クルマに忘れた!!」

と言ったのです。

なだらかな坂の参道をだらだらと登ってきたのに
この発言はかなりショックでした。
でも、気を取り直して、もう一度駐車場に行き
再度暑い中、登りました。

なので、今日はこれ以上記事が書けません。
あとはテキトーに写真をお楽しみください。
西国三十三所については
あらためて、記事にさせていただきます(^^ゞ













最後の写真は巨大なゴキブリのオブジェではありません(笑
近くの「道の駅 織部の里もとす」にあった
藁で編んである「ホタル」です(^^ゞ
Posted at 2015/07/12 19:59:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 西国三十三所観音巡礼 | 日記
2015年05月31日 イイね!

妻とともに初オープンドライブ

みなさん、昨日は大した納車レポートも出来ないのに
本当にたくさんコメント頂き、ありがとうございました。
大変感謝しております(`;ω;´)

今日は慣らし運転がてら
久しぶりに西国三十三所巡礼に妻と出かけました。

が、

申し訳ありませんが
インプレッション及びレポートはまた後ほどでお願いします。
というのも
あれこれ頑張りすぎて、今日はもうクタクタなんです。
実は、朝の5時過ぎに起きて
昨日に引き続き二度目のワックスがけをおこない
あれこれマツコネの弄りをやったあと
滋賀県に向かってGO!!
そしてさっき(午後5時)に帰宅しました。
その間、慣れないオープンドライブをあちこちでやって緊張したのか
普段よりかなり疲れがたまりました。
それと、このところセバスチャンが来るということで
正直、オサーンにもかかわらず興奮気味の夜が続き
少々寝不足気味でした。
なので今、メチャメチャ眠たいです(-_-)zzz

でも一つだけ大事な報告…

妻は思いのほかオープンドライブが気に入りました。
なんと

「もう一度
オープンにしようか!?」


て自分から言ってくれたんです。

これ、
めちゃ嬉しっすよ(*^_^*)

おまけ写真

↓第十二番札所岩間山正法寺駐車場にて

Posted at 2015/05/31 17:26:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 西国三十三所観音巡礼 | 日記

プロフィール

「テスト投稿1 http://cvw.jp/b/2386162/48388923/
何シテル?   04/24 13:11
意夢想 景(いむそう けい)です。 よろしくお願いします。 中年のオサーンです。 建設会社で技術系サラリーマンしてます。 運送関係もやっていて整備も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Android Autoのwifi接続化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 14:22:41
不明 リアトランクスポイラーDタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/19 15:34:27
マツダ(純正) マツダコネクトレトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 15:29:05

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
とにかくオープンです \(^o^)/
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2021年2月からNDロードスターより乗り換えました。
ダイハツ ハイゼットトラック 通勤号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2015年4月9日にメインのゴルフとお別れしたので暫定的にメインカーです。 田舎の必需品 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
「スカイウォーカー」と名付けました。 よろしくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation