• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

意夢想 景のブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

西国第七番札所 東光山龍蓋寺(岡寺)

今度の日曜日に西国巡礼に行くので
まだ紹介していない分を紹介しておきます。

今年の1月25日に行った

第七番札所「東光山龍蓋寺(岡寺)」

です。
通称は「岡寺(おかでら)」で通っています。
場所は「奈良県高市郡明日香村岡」です。
(地図はリンク参照)
お寺の詳しい説明はここを見てもらうとして
特筆するところは

「日本最初の厄除け霊場」

というところです。

つまり「厄除け観音さん」の元祖ということですね。

山門(重文)




仁王さん




本堂






本尊「如意輪観世音菩薩」(重文)
ここは珍しく写真撮影OKです。








で、ここからはお寺を離れて、

高松塚古墳の壁画修復一般公開

に行ったところです。
この壁画修復、古墳を開けちゃって現代の空気に触れさせたため
カビの胞子が入ってきて、カビちゃったというお話から始まります。
そこでクレーンや空気清浄器を使って
大規模に壁画を修復してるのですが
毎年二回ほど修復の一般公開をしているんです。
最初のころは応募がものすごく多かったので
なかなか抽選に当たりませんでしたが
今は比較的インターネットで簡単に取れます。
残念ながら修復中の壁画は写真撮影がNGなので
お見せするものはありませんが
いやぁ~なかなか迫力の石室でした。
絵もよく見るととてもきれいな色彩で表現も細かく
当時の文化水準の高さを感じることができました。

ここが修復作業をやっている飛鳥歴史公園館です。




そのすぐ近くに飛鳥歴史公園があり
そこの端に高松塚古墳があります。






このあたりはたくさんの名所史跡があり
一年を通してドライブにはいいところです。
ただし連休になると混雑するようです。
お土産に「柿の葉寿司」が有名ですね。
ボクら夫婦は必ず買っていきます。
大量生産品ではなく、個人でつくっているところを狙っていくと
いい味の店が見つけられるかも…
近くにまだお寺があるので
次回には柿の葉寿司の記事も載せられると思います。

西国巡礼完遂まで、あと三十一ヶ所!
Posted at 2015/03/27 15:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 西国三十三所観音巡礼 | 日記
2015年03月15日 イイね!

西国十三番札所 石山寺

えーと…

みんカラの皆さんの記事を読んでると
みんなじょーずに記事作ってるのに
ボクの記事はいつも
「NDが欲しい!!」
「誰かが病気!!!」
といったつまんないものばかりなので
ちょっと気が引けてました。
そこで、ちょっと過去記事になりますが
ボクも
「シリーズ」
な記事を作っていくことにします。
不定期連載ですが、題して

「ボクと妻の西国三十三所観音巡礼」

です。

パチパチパチ!!!

「なんやそりゃ?
 年寄り臭いテーマやんけ!??」

あああ
聞こえますよ、その声!
いやいや、違うんですよ。
ボクと妻が信心深いということじゃないんです(^^ゞ
もちろん、仏様には手は合わせますが(^^ゞ (^^ゞ
正直、仏教に詳しいということではありません。
ボクたち二人はもともと若い頃から京都奈良が大好きで
もう30年近く一緒に旅をしてます。
最初はテキトーに観光地巡りをしてましたが
だんだんマンネリ化してきたため
「テーマを決めて行こうか」
ということになりました。
10年ほど前、たまたま京都に訪れた時
新選組で有名な壬生寺で
「洛陽三十三観音巡礼」
という京都の古い観音さん巡りのパンフレットに目が止まり
軽い気分で始めたのです。
これがやってみるとほんと面白い!
そして奥が深い!!
歴史オタクやNHK大河ドラマファンは一見の価値あり!
でした。
けっこう隠れスポット的なところが多く
観光地でない京都が散策もできて面白いんです。
地元ならではのグルメも楽しめますし…(^^♪
ということで、こういうテーマ企画をすると
マンネリ化した夫婦生活にも(???)
いえいえ、マンネリ化した旅に、新鮮味を与えてくれるのです。
そしてボクらはその洛陽巡礼を終え、
次に京都一六社という古い神社巡りをし
去年それも全部終えました。
んでもって、今年からはとうとう
観音巡礼のメジャー中のメジャーと言われている
「西国三十三所観音巡礼」に挑戦することにしたのです。
先に話した2つの巡りは、
正直、京都の神社仏閣関連の人たちが最近に企画したプランなんですが
この西国巡礼は全然違います。
詳しいことは長くなるのでここを見てください。
とにかく、日本の巡礼の歴史では最も古いものです。
訪れるお寺はほとんどが千年以上も経ってる古いところ
観音様はほとんど国宝級です。
いやぁ~、前振りが長くなっちゃって申し訳ありませんでしたが
では、ここからは
今年1月3日に訪れた西国十三番札所

「石山寺」

からご紹介しますね。

歴史オタクでなくてもこの名は聞いたことあるでしょう?
源氏物語とか…
(詳しくはここ














(地図はここです)

いやぁ~とにかく大雪の後でしたから
ここまでいくのが大変でした。
この時は近くにもう一つお寺があったので
そっちも行く予定でしたが、雪で断念したほどです。

今回はみんカラ用に撮った写真ではないので
クルマの絵とか、グルメなどは無いですが
これからはそういうのもアップします。
ダラダラとつたいない旅日記になりそうですが
よろしくお願いします。

で、このシリーズの締め文句を…

西国巡礼完遂まで、あと三十二ヶ所!
Posted at 2015/03/15 10:01:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 西国三十三所観音巡礼 | 日記

プロフィール

「テスト投稿1 http://cvw.jp/b/2386162/48388923/
何シテル?   04/24 13:11
意夢想 景(いむそう けい)です。 よろしくお願いします。 中年のオサーンです。 建設会社で技術系サラリーマンしてます。 運送関係もやっていて整備も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Android Autoのwifi接続化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 14:22:41
不明 リアトランクスポイラーDタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/19 15:34:27
マツダ(純正) マツダコネクトレトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 15:29:05

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
とにかくオープンです \(^o^)/
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2021年2月からNDロードスターより乗り換えました。
ダイハツ ハイゼットトラック 通勤号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2015年4月9日にメインのゴルフとお別れしたので暫定的にメインカーです。 田舎の必需品 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
「スカイウォーカー」と名付けました。 よろしくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation