実は昨日のブログで三日間の分全部書いちゃおうと思ってたんですが
写真編集してあれこれ駄文打ってたら
一日分で結構な量になっちゃいました(^^ゞ
これも駄長文ブロガーの宿命であります(^^ゞ(^^ゞ
ということで今日はその次の日、5月2日です。
今回の目的はいつもブログでお世話になってる
関東の人に会いに行くこと…
その目的でまだ納車後一年も経ってないのに
もう3度も関東に潜入しています。
しかし今度はちょっと足を延ばして
東京を越えて北関東に潜入であります。
茨城県・・・・
実に走行距離は片道で400㎞を越える道のり・・・・
これを一泊二日、しかも往路はオール下道で行くという
超ハードスケジュールの旅を計画してしまいました。
5/2早朝AM5時ちょっと前に我が家を出発しました。
前の日に続きお天気は快晴です。
四日市よりR23号をひたすら東に向かって走ります。
その後浜松からはR1号、
静岡の一号線はそのほとんどが自動車専用道路ですから
信号が少なく快走で進みました。
早朝に出たのも功を奏して、実に午前中に神奈川県入りができました。
でも、神奈川に入って厚木近くにくると
予想していた通りR246はノロノロになってきました。
ま、必ず到着しなきゃいけない時間は設定していなかったので
流れに任せて第一目的地の神奈川県大和市に着きました。
ここで最初のみん友さんとランデブーであります。
群馬県からやってきてくれたおとぅさんです。
いやぁ~今回はおとぅさんと会う計画までは立ててなかったんですが
なんとわざわざボクの宿泊地まで来てくれるということ!!
群馬県ともなるとここ神奈川までくると片道100㎞は超えてますよ!!
ありがたいことであります。
このあと、待ち合わせ場所のファミレスでひとしきりロド談義、
それと、ボクが昔自営だったこともあって
会社経営者であられるおとぅさんとは何かしら心が通じ合いました。
話してることがすごく伝わって時間の経つのも忘れていました。
おとぅさん、とても楽しかったです。
帰りにお土産までいただき、ボクは何もお構いできなっかたので
本当に申し訳ありませんでしたが
またぜひ、余裕をもって訪れたいと思っています。
このあと宿泊先に向かったのですが・・・
今回宿泊したところはちょっと変わったところ・・・
「東神トラックステーション」
ここはトラック野郎の聖地、
本来はトラックドライバーのための宿泊施設です。
ただ、どういうわけか一般にも少々開放してくれてるんです。
というか、トラックドライバーは基本クルマで寝泊まり
だから宿泊施設は意外と使われていないようです。
主にレストランとお風呂の利用が多いみたいです。
ここを選んだ理由はもちろんそのリーズナブル価格にありますが
もう一つは「駐車料金無料」ですね。
目と鼻の先に東京がありながら
わずか3,000円弱で駐車場付きで泊まれるなんて
低所得者ドライバーとしては本当にありがたいことです。
さて、翌日・・・・5月3日…
まだ目的地の茨城県までは50㎞以上も距離が残っています。
高速道路で行けば大した距離ではありませんが
ここはまたまた下道好きのボク、午前6時に出発進行!!
なんと!東京中心部を横断しようという
ボクにとっては生まれて初めてのドライブでした。
皇居付近のビル街・・・
スカイツリーが朝もやに煙ってました…
午前8時になる前にはもう東京を脱出!!
千葉県に入り柏市に・・・・
そこで、関東と言えばいつもお会いするnoppo.さんとランデブーしました。
いやぁ~いつもながらクルマもご本人もホントカッコいいです。
でもって、このあとすぐ二人で茨城県の取手市に向かいました。
ここで目的のオフ会に参加します。
到着先はここ
ええ!!(;゚Д゚)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ビールじゃないですか!!??
いきなり飲酒運転!???
違いますよ。
キリンビール取手工場という関東ではかなり大きいキリンビール工場です。
「薔薇の会」というオフ会が
この日はここで行われることになりました。
このオフ会の主宰されてるchishiruさんとは
みんカラを始めた当時からのお付き合いで
駄長文ブログにもかかわらずずっとここまで付き合ってくれた
良い方なんです。
前々から関東に潜入の際はお会いしたいと考えていたのですが
ボクが今まで潜入できたのは東京より西までです。
だから同じ関東でも簡単に会うことはできませんでした。
でも、人を引き付ける力というのは「距離」を超越しますね。
いろいろネットで検索してとうとう
「これなら行ける!」
という判断に至りました。
しかも、今回ボクが行くということで
わざわざその日にオフ会をやってくれるという
「おもてなし」度の高いオフ会にしてくれたのです。
さらにここにはもう一人親しくしてくれてるisamiさんもいます。
この方も天真爛漫で、とても素敵な人です。
両名とも女性…
「意夢想、おまえ、それが目的??」
ええ(;゚Д゚)!!!!!!!!!!!
違います!違います!!
たまたまですよ(^^ゞ
でもね、女性のロードスター乗り、
ちょっと憧れちゃいますよね。
だって、カッコいいじゃないですか!?(^^♪
と言うわけで工場見学…
そして茨城県ですからこういう方もお出迎えです。
工場見学のあとは近くのレストランで
手作りハンバーグ弁当をいただきました♪
午前10時集合で楽しいひと時を過ごしましたが
ボクはこの日のうちに帰宅まで済ませる予定だったんです。
復路は高速道路で換える予定でしたが
400㎞も離れた土地からいったいどれだけ時間がかかるのか見当もつきません。
あらかじめグーグルマップで大体の所要時間は計算してありますが
GWの真っただ中、どうなるかわりません。
それで、オフ会途中ではありましたが、この昼食後みなさんとお別れすることとなりました。
このあと近くのGSで満タン給油し、
常磐道から首都高速、東名に入って一路名古屋方面に向かいます。
GS出たときは午後2時でした。
首都高より本日二回目のスカイツリー・・・・
富士山が見えたころにはもう日が暮れていました。
結局、大きな渋滞に巻き込まれることもなく
ほぼ順調に帰路を進み
夜の9時半ころにやっと家に到着です。
途中二度休憩をはさみ、7時間半の一騎ドライブでした。
そのデータがこちら
ピンボケで見にくいですが
復路走行距離410㎞で平均燃費21㎞/Lです。
実に400㎞以上走っても燃料使用量はタンクの半分以下です!!
NDロードスターは恐るべきエコカー性能でした(^^ゞ
このGWのAmbitious Japanの旅、
それはそれはめちゃくちゃな強行軍の旅でした。
正直50代後半のオサーンがやってのけるような計画ではありません。
ホント言うと、かなりカラダは酷使してました。
体力というより運転の緊張と精神力がかなりキツいです。
おかげで未だに強烈な肩こりと眠気、軽い頭痛がとれません。
もちろんそんなことは想定内です。
なのになぜ、それをわかっていてもそんな無理をするのか…??
それは
「そこに大切なみん友さんがいるから…」
です。
ボクはクルマでドライブするのは大好きです。
でも、それ以上に、みん友さんと会って話がしてみたい…
そのためのちょっとした無理なら、それは無理でも何でもないと思ってしまう、
このみんカラ始めて、セバスチャンと出歩くようになって、
ボクは皆さんと出会える旅にガンガン行きたくなったのです。
また、この旅で、旅の前や旅の途中に発信していた情報をもとに
実際に会いに来てくれたり
いろいろなメッセージをよこしてくれたみん友さんたちも
この旅の楽しさをさらにもりあげてくれました。
絡んでくださったすべてのみん友さんに感謝ですm(__)m
さあ、こんな楽しいこと、もうやめられませんね。
けれどこんなに楽しんでしまったのでしばらくはおとなしくしなければなりません。
今年のAmbitious Japan計画前半はたぶんこれで終了です。
さあ、この夏から始まる「Ambitious Japanツアー後半」
今度はどのみん友さんに会えるでしょうか?