• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらたまの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2015年7月13日

プリウス リアドア ドアと車体間の配線施工 カーテシランプ増設のために

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ここまで内張りが外れましたので、次は車内からドアへの配線引き込みです。

しかし実は高級仕様でない我がSクラスの車は、ドア内に8スピーカー用に用意された配線2本が余っているのです。写真に赤印を付けた部分です。

この配線のもう一方の端はドア側のカプラーのメスです。どうせスピーカーは弄ることがないので、この配線を使いましょう。

私の車では右後ろのドアでは赤と白、左後ろのドアでは黄色と黒がそのスピーカー用に用意されたドア側の配線です。

なお、ビニールで覆われた部分の周りのブニュブニュとした部分はブチルゴムで、この部分を押したりして触れてしまうと手や服が汚れますのでご注意を。
2
この配線が余っています。特に何も触っていません。内張りを剥がすとこの状態であります。
一応、カプラーは残したまま、被覆を剥き、ここからLEDまで配線をする予定です。
3
この拡張用の配線は、前述のとおり車体側とドア側の間の蛇腹内にあるカプラーのドア側までの、ドア内でしか配線されていません。

上の写真は右の後部座席からドア側のカプラーを見た図です。見にくいのですが、奥側の一番下に赤、その上に白の配線が刺さっていますが、車内側には対になる配線が無いのです。
4
早速車内側のカプラーの該当箇所に090端子のオスを突っ込んでみました。
なかなか刺さりにくいのでラジオペンチで押し込みました。カチッと音がして引っ張っても抜けなければオッケー。

念のため、車内側で取り付けた配線と、ドアのカプラーの線が一致していることを抵抗を見るなどして確認してください。
5
左後ろのドアジャバラ内のドア側のカプラーは、右後ろのドアのカプラーとは配線されていない場所が異なるものの、同様です。一番下から一つ上の左右2箇所(後部座席から見て奥が黄色、手前が黒)が、右後ろのドア同様にドア側のカプラー(メス側)までで終わっています。
6
左後ろは、車体側のカプラーの一番下の一つ上の左右2箇所に、同様に090端子のオスを押し込みました。
7
これでドアと車体の配線接続が完了です。蛇腹やドアの内部を通したり、という手間のかかる作業が省略できました。

次はカーテシLED取り付け編、の予定です…^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ECU(OBD)モニタ

難易度:

ホーン交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

スパイラルケーブル交換

難易度: ★★

キーの電池交換1号機(備忘録

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

てらたまです。 車弄りは初心者です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シェアスタイル 車速ドアロックキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:19:47
補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/22 06:56:21
POOPEE ゼットモデル LEDバックランプ(爆光!)取り付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 00:06:32

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウス30系後期(ZVW30)に乗っています。 テーマは使い勝手重視。光もの好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation