• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

2017年の、志賀高原

2017年の、志賀高原  毎年、スキークラブのメンバーと、一泊二日で、
 志賀高原にスキーに行っています。

 初日(1/28)と、二日目(1/29)は、二日間ともに
 快晴でした。

 毎年、同じコースですが、スキーの好きな人は
 見てください。



タイトル写真は、「高天原マンモススキー場」のゲレンデです。

初日は、「高天原マンモススキー場」から、滑り始めました。

次に、滑った「西館山スキー場」のゲレンデです。
      ↓

「西館山スキー場」⇒「ジャイアントスキー場」へ行きました。

「ジャイアントスキー場」のゲレンデです。
   (ジャイアントスキー場で、初日の昼食です)
      ↓

「ジャイアントスキー場」⇒「発哺ブナ平スキー場」からゴンドラに乗り⇒「東館山の山頂」へ

「東館山の山頂」の写真です。
      ↓

「東館山の山頂」⇒「寺子屋スキー場」へ行きました。

「寺子屋スキー場」の写真です。
      ↓

「寺子屋スキー場」⇒「一の瀬ファミリースキー場の上部」へ行きました。

遠くに、反対側斜面の、「焼額山スキー場」が見えた写真です。
      ↓

「一の瀬ファミリースキー場」⇒「焼額山スキー場」へ行きました。

逆に今度は、一の瀬スキー場、高天:ケ原スキー場、寺子屋スキー場が見えます。
遠くには、横手山の山頂も見えました。
(今年も、奥志賀スキー場には行きません)
      ↓

二日目は、「熊の湯スキー場」から、スタートです。
 (天気は、今日も快晴です!!!)
      ↓

「熊の湯スキー場」⇒「横手山スキー場」へ行きました。

今年は、天候がよくて、横手山山頂の無線中継所(標高 2307m )の横から
遠くに「富士山」が見えました。
      ↓

「横手山山頂」から、「渋峠スキー場」に向かいます。
      ↓

「渋峠スキー場」⇒横手山山頂にある、「横手山頂ヒュッテ」です。
日本一、標高の高いパン屋さんで、コーヒーとパンを食べて休憩しました。
      ↓

「横手山山頂」⇒「横手山スキー場」を滑り、昼食とって「宿泊先のほたる温泉」に戻ります。

「熊の湯スキー場」近くの宿泊したホテルで、温泉に入って帰ってきました。
 (今回は、車×2台で、参加者 7人が分乗して、私のシャトルには、3人乗りました)

今回のシャトルの燃費は、3人乗りで
6日間の買い物(約60Km)と志賀高原スキー場までの往復(約380Km)を走って
平均燃費 18.4 km/L でした。(燃費記録を、参照ください)

また、往路のアイスバーンの志賀高原の上り坂も、FFですが、なんとかスタッドレスタイヤで
登り切りました !!! (押してもらったり、チェーンは不要でした)

長々と写真を見て頂き、ありがとうございました。

来年も、「志賀高原」へ行きたいと思います。
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2017/01/29 22:57:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2017年1月30日 12:32
こんにちは。
綺麗ですね、景色が素晴らしい。
長野県中野市に親戚がいるので、志賀高原は夏に行きました。
途中のお店に手作りの味噌があり、毎年買って帰りましたね。
また行きたいです。
コメントへの返答
2017年1月30日 13:55
kenken19670210 さん

「イイね」と「コメント」ありがとうございます。

毎年、志賀高原へ一泊二日で、
若い時から行っています。

2日間とも、快晴になったのは、
あまり記憶にありません !!!

初めてかも ???

360°見渡す限り、
山が綺麗で感動しました !!!

その中で、スキーが滑れたので、
最高の気分でーす !!!

また、来年も行きまーす !!!
2017年2月3日 16:13
いい天気で良かったですね!
なんだか行った気分になりました。
コメントへの返答
2017年2月3日 19:20
horiyan さん

「イイね」と「コメント」ありがとうございます。

今年の志賀高原は、天候もよく
いつもより、暖かかったです !!!

昨年は、富士山が見えなかったので
2年ぶりに、横手山山頂から
見えて、よかったです!!!
2019年12月1日 7:06
たびたびイイねさせてもらってました。札幌人です。
過去のブログに失礼いたします。

スキーの内容を中心に拝見しているのですが、スキー場をはしごできるというのは本当にすごいですね。さすが志賀高原って感じがしますし、私には経験がないのですごく新鮮です。

そしてよく出てくる、レストラン「エデン」にもいつか行ってみたいです(笑)
コメントへの返答
2019年12月1日 10:51
こうじ@ODYSSEY 様

はじめまして!!

昨日から、私のスキー関係のプログに
たくさんの「イイネ」を頂き、
ありがとうございます。

また、過去のプログに、
コメントも頂き、うれしく思います。

最近は、志賀高原には行っていないのですが、
富山県~山形県(蔵王)の間では、
標高が高いので雪質がよいため、
年に1回のペースで行っていました。

志賀高原のスキー場は、コースの短い
スキー場の集合したもので、
総称して、「志賀高原」と言っています。

で、一日目は、
「高天ヶ原マンモススキー場」の
駐車場に、車を止めて、
=======================
・高天ヶ原マンモススキー場
・焼額山スキー場
・奥志賀スキー場
・西館山スキー場
・ジャイアントスキー場
・東館山スキー場
・寺子屋スキー場
・一の瀬ファミリースキー場
・一の瀬タンネの森オコジョスキー場
=======================
などが、スキーを履いたまま
移動して滑れます。

夕方に、車で「熊の湯スキー場」の
ホテルに移動し宿泊します。

ニ日目は、
=======================
・熊の湯スキー場
・横手山スキー場
・渋峠スキー場
======================
などを、スキーを履いたまま
移動して滑ります。

以上が、私のコースです。

ただ、奥志賀に行くと戻ってくるのに
時間がかかるので、めったに行きません。

志賀高原スキー場には、長いゴンドラが
ないので、年に1回程度、仲間との
泊りがけで飲みに行く感じです。

私のスキーの、ホームゲレンデは、
長野県の「栂池高原スキー場」です。

ゴンドラの長さが、約4.12Kmあるので、
上から下まで滑ると、
5Km~6Km(4.15km×3.14÷2)に
なります。

私の場合、ノンストップで滑るため、
一日に、8本~10本滑ります。

一日の運動距離は、50Km以上になります。

足腰の運動のため、
目標は、「80才まで滑りたい!!!」です。

北海道のスキー場から見ると、
「栂池高原スキー場」の雪質には、
落ちると思いますが、
ぜひ機会がありましたら、
滑りに来てください!!!

そして、昼食は「レストラン・エデン」で
お願いします!!!
https://www.tsugaike.gr.jp/

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation