• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

富山クラフトオーディオクラブの試聴会

富山クラフトオーディオクラブの試聴会 本日(5/28)、オーディオの友達に誘われて、
オーディオの試聴会に行ってきました。

富山県魚津市の新川文化ホールで 開催されました。

「富山クラフトオーディオクラブ 第29回試聴会」です。
タイトル画像は、その会場の試聴会の写真です。

数年前にも、一度行きましたが、久しぶりでした。

今回は、7人が自作のアンプを発表されました。
スピーカー、CDプレイヤー、レコードプレイヤーなどは、ほとんど共通です。
自分のアンプに接続替えをして、課題曲と、4~5曲を試聴します。

6人が真空管アンプで、ひとりだけFETアンプでした。

以下に、発表のプログラムと、使用機器の一覧です。
       ↓

13時~17時まで試聴時間です。
途中、20分程度休憩時間がありました。
今日は、休憩スペースに埼玉県からオーディオパーツの業者がきていました。
その中に、真空管の特売コーナーがありました。

昨年、私が買った真空管アンプ(TRIODE TRV-A300SER)の音がイマイチのため、
インターネットの情報では、真空管をよいものに変えたほうがよい音になる、、、。
と記憶がよみがえり、割安だったので衝動買いをしてしまいました。(2本買いました)


買った真空管は、PSVANEメーカーの、HI-FI VACUUM TUBE の「300B」です。
自宅に帰ってから、1本だけ箱から出してみました。
       ↓

後日、純正のTRIODEの真空管から、PSVANEの、「300B」に交換してみます。
しばらくは、エージングが必要と思われます。
Posted at 2016/05/28 20:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | 日記
2016年05月21日 イイね!

寺泊グルメツーリング

寺泊グルメツーリング 本日(5/21)、寺泊へ毎年恒例の
グルメツーリングしてきました。
(今年で、5年目です)

今回は、ひとり都合ができて
三人のツーリングです。

タイトル画像は、寺泊にある、「海風亭 日本海」です。


本日、昼食でメンバーが注文したのは、「海鮮丼」です。 (税込み 1080円)
       ↓

昼食が終わって、寺泊・魚のアメ横に行きました。
次の目的は、カニです。

今回は、6ハイで、1000円にしてもらいました。
三人ですから、ひとり 2ハイづつです。
わりと、カニみそもあり、価格的にもお得でした。
(アメ横の通路にある、円形テーブルとイスに、三人ですわって、人目もよそに完食しました)
       ↓

次に、寺泊・魚のアメ横から、約10Km離れた、道の駅「良寛の里わしま」へ行きました。

この道の駅の目玉は、新潟で一番おいしいと評判の「ガンジーソフトクリーム」です。
はじめて食べましたが、あまりくどくなく、おいしかったです。
       ↓

今年の寺泊ツーリングでは、目的通り三つのグルメを楽しんできました。
①海風亭 日本海の「海鮮丼」
②寺泊・魚のアメ横の、「カニ」
③道の駅・良寛の里わしまの、「ガンジーソフトクリーム」です。

来年も、寺泊ツーリングに行く予定です。(毎年、恒例でーす!!!)

※寺泊の「海風亭 日本海」のホームページです。
       ↓
Posted at 2016/05/21 23:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年05月18日 イイね!

魚津・東山円筒分水槽などの、ミニツーリング

魚津・東山円筒分水槽などの、ミニツーリング ツーリング友達のプログを見て、
富山県魚津市にある「東山円筒分水槽」へ、
初めて行ってきました。

円筒分水は全国にいろんな形のものが
存在しますが、富山県では4箇所あります。
その内のひとつが「東山円筒分水槽」です。

オフロードバイクのスーパーシェルパで
ミニツーリングしました。

今日は、会社が休みのため、あまり出番のなくなったシェルパを動かしました。
ロードバイク(Z250)に比べて、オフロードバイクは軽いため、自転車に乗っている感じです。

すこしズームアップした、「東山円筒分水槽」の写真です。
初めて見ましたが、すばらしいです。
       ↓

次に、友達の「CB250」と同じ場所で写真を撮ってみましたが、バイクに迫力がありませんね!!!
真後ろに、少しだけ僧ヶ岳が見えます。
       ↓

この場所は、自宅から、約15Km弱の場所なので、ツーリングにしては短すぎです。
さらに魚津市の片貝川の奥に向かいました。

久しぶりに行った、「坂本弁護士慰霊碑」です。
魚津市の片貝川沿いにある「片貝山ノ守キャンプ場」に、現在はあります。

当初、僧ヶ岳林道に約6Km入ったところにありましたが、数年前に現在の場所に移築されました。
    (僧ヶ岳林道は、魚津側からは一般車両の通行禁止に、現在なっていました)
       ↓

1989年に、オウム真理教問題に取り組んでいた弁護士、坂本堤(当時33歳)と家族の3人が
殺害された事件は、忘れてはいけません。

長野県の大町市、新潟県の上越市(名立)、富山県の魚津市に、この慰霊碑が、建てられています。

私は、過去に3箇所の慰霊碑を、お参りしています。
今日、心を新たにして帰宅することにしました。

途中、僧ヶ岳がきれいに見えたので、写真を撮りました。
       ↓

ちょうどお昼時間になったので、高速道路には乗りませんが、「有磯海SA 上り」で昼食です。
スーパー農道沿いの駐車場(SAの裏側)からも、食事だけ利用できます。
レストランは贅沢なので、フードコートメニューです。
       ↓

昼食に選んだのは、富山名物の「ます寿司と富山ブラックラーメンセット」です。
 (税込み 930円)
       ↓

往復、約50Km弱のミニツーリングですが、新緑の中、気持ちがよかったです。
3日後の、仲間とのツーリングのウォーミングアップも兼ねることができました。

【2019.9.25 PM21:00 追伸します】

今日のテレビ番組 NHKのBSプレミアム 「にっぽん縦断 こころの旅」 で
富山県魚津市の「東山円筒分水槽」が放送されました。
 (ますます、火野正平が好きになりました!!!)

2019秋の旅が、富山県からスタートしました。
今週は、富山県の各地が放送されます。

※魚津市の「東山円筒分水槽」の説明のホームページです。
       ↓
Posted at 2016/05/18 15:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年05月14日 イイね!

シャトルのオイル交換(3回目)

シャトルのオイル交換(3回目) 本日(5月14日)、シャトルのオイル交換と
 オイルフィルターの交換を実施しました。

 前回のオイル交換は、約8000Km走行時でした。
 約5000Km走行したため、走行距離が
 13000Kmを超えました。

 購入したディラーから、5000Km走行ごとに
 交換するように言われていました。
 (2回に、1回はオイルフィルターも同時交換)
 



今回の交換のため、オークションで購入した、ハイブリッド専用・HONDA純正オイル
「ULTRA Green」 です。 (送料、税込み 4L缶 = 約3000円)

シャトル・ハイブリッドは、エンジンなどの、メカの保護のため、保護カバーがあります。
オイル交換するため、外しました。 (水洗いも実施)
     ↓

エンジンオイルを抜きとり、ドレンボルトを締めます。
オイルフィルターも、新しいものに交換した写真です。
     ↓

エンジンルームの、オイル吸入口より、今回のため購入したエンジンオイル「ULTRA Green」を
3.3Lを入れました。←(オイルとオイルフィルターの交換時)
     ↓

前回までのオイルは、「ULTRA LEO」でした。
今回のオイルは、ハイブリッド専用なので、今後の燃費が楽しみです!!!

今回で、オイル交換は、3回目です。
オイルフィルターは、2回目になります。

自分でオイル交換していると、
シャトルに、ますます愛着がわきます!!!

※詳細な写真は、シャトルハイブリッドの整備手帳を参照してください。
Posted at 2016/05/14 17:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記
2016年05月05日 イイね!

富山市ファミリーパークへ

富山市ファミリーパークへ 本日(5月5日・木曜日)に、孫といっしょに
 富山市ファミリーパークに行ってきました。

 子供の日でもあり、孫のために、
 たくさんの動物を見に行ってきました。

 シャトルを駐車場にとめて、東口に向かいます。



富山市ファミリーパークは、「孫とおでかけ支援事業」のため、祝日、平日も関係なく、
祖父母が方が、お孫さんと来館すると、入園料・観覧料が無料になります。
孫も、中学生以下なので、もちろん無料です。
     ↓

東口の入口から、フラミンゴ、キリン、シマウマ、アムールトラ等が、迎えてくれます。
子供が喜ぶ、キリンとシマウマです。
     ↓

立山あるぺん村でも、おなじみの、ヤギもふれあいが、できます。
     ↓

小動物、シカ、イノシシ、ツキノワグマと見ていきます。
ツキノワグマの写真です。
     ↓

ニワトリ、ニホンカモシカ、オオカミ等、たくさんの動物がいます。
ニホンカモシカの写真です。
     ↓

サル、タヌキ、シカ等も見ていき、一番奥へ行くと、孫が一番喜ぶ、小さいですが遊園地があります。
遊園地の乗物は、1回 200円の有料です。
     ↓

富山市さんの、「孫とおでかけ支援事業」により、祝日、平日も関係なく、
祖父母が方が、お孫さんと来館すると、入園料・観覧料が無料になりました。
たいへんありがたく感謝して帰ってきました。

富山市ファミリーパークのホームページです。
     ↓
Posted at 2016/05/06 00:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・ドライブ | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 567
8910111213 14
151617 181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation