
私のオーディオルームの
メインスピーカーの修理を実施しました。
昨年から、左側のスコーカーが
正常に音が出なくなりました。
「ONKYO MONITOR 2001」 が、
私のメインスピーカーです。
20年以上前の製品です。
インターネットで、同じスピーカーを 落札して、スコーカーだけを1個交換して
残りは、予備として保管しようとも考えていましたが、、、、
なかなか落札価格が上昇して買えない状態を、約1年間経過していました。
①最終的に、ONKYOのホームページで、過去のオーディオスピーカーが、
1個で、14000円程度で修理できることを知り、
10月18日に「ONKYO オーディオ コールセンター」に電話して、
メーカー修理を、正式に依頼しました。
②翌日(10/19)、メーカー(ONKYO)が手配した、宅配便が、壊れた「スコーカー」を
取りに来ることになり、スコーカー(中音用)を取りはずました。
↓

スコーカーを取り外した後の、「MONITOR 2001」です。
(2.5cmツイーターと、35cmウーハーのみです)
↓

③取り外した、「8cmスコーカー」を、自分で用意したダンボールの箱に、丁寧に入れておきました。
④翌日(10/19)、クロネコヤマトの人が、取りに来ました。
「ONKYO オーディオ コールセンター」に電話した時に、確認したことは(見積もり)、以下のとおり。
-------------------------------------------------
①修理代金は、「14,000円(標準の場合)」で、往復の送料込み、税別
②支払いは、代引きで「400円」税別
③修理完了し、到着した時に、「15,552円」←(修理代金+代引き手数料+税)
④修理期間は、約2週間ぐらい
-------------------------------------------------
⑤10月26日に、ONKYOの鳥取オーディオリペアーセンターより、
「修理して、11月1日に発送します」と連絡がありました。
原因は、「スピーカーの断線」とのことでした。
⑥11月2日に、修理した「MONITOR 2001のスコーカー」が届きました。
クロネコヤマトの人に、「15,552円」←(修理代金+代引き手数料+税)を支払い受取りました。
(修理代金は、10月18日のコールセンターの見積もりどおりでした)
梱包のダンボール箱は、私が用意したもので、開くと丁寧に、スポンジなどで保護されていました。
中には、修理完了した8cmスコーカー」と「修理報告書」です。
↓

⑦さっそく「8cmスコーカー」を取付ました。
取付が完了した「MONITOR 2001」です。
↓

⑧その日(11/2)は、夜間になったため、簡単な音出しだけで終わりました。
(修理完了し、問題のないことを確認まで、、、)
⑨本日(11/3)、メインアンプ( DENON PMA-SA11 ) と、メインCDプレイヤー( DENEON 1650SE )で、
CDを数枚、聞いて正常に左側の「MONITOR 2001」スピーカーが修理完了したことを
確認しました。
(20年以上前のスピーカーでも、修理して頂いた「ONKYOさんの修理体制」に感謝しています)
↓

私のAB級メインアンプシステムとして、メインスピーカー(MONITOR 2001)が復活しました。
聞く音楽により、真空管アンプ( TRIODE TRV-A300SER )のシステムと、
A級半導体アンプシステム(写真には写っていません)で、聞き分けて音楽を楽しんでいます。
Posted at 2016/11/03 14:30:56 | |
トラックバック(0) |
室内オーディオ | 日記