• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちの愛車 [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年4月29日

V・T・メーターの照明整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
 本日(9/19)、シャトルに
 室内/室外温度計の照明用の電池を
 接続しました。

 正式な商品名は、【V・T・メーター】です。

 前車(オデッセイ)に取付けていました。

 ・メーカー → 株式会社 ナポレックス
           (NAPOLEX)
 ・商品名  → Fizz-558

 十数年前のものです。

 シャトルハイブリッドを購入した時(H27)から、
 エアコンの操作パネルの下にある
←小物置きに置いていました。

 単四乾電池で動作します。
 INは室温
 OUTは、エアコンの吹き出し口にセンサーを
 取付けて、エアコンの吹き出し温度の把握として
 使用していました。
 (外温度は、シャトルのメーターで確認できます)


 この製品は、電圧を表示させる接続コードが
 ついているので、12V接続すれば、電圧や
 夜間でも確認できる照明が点灯します。

 ナビを取付けた時も、照明で給電する
 12Vの電源を、テスターで探していたのですが、
 わかりませんでした。
 最近の車は、いろいろな装置が
 複雑に関連しているので
 自分で電気関係を弄るのは、むずかしいです。

 2年近く経過しましたが、
 再度チャレンジすることにしました。
2
温度計が置いてある場所に近い、
 シャトルの「POWERスイッチパネル」を
←外して、コネクターをテスターで測定し、
 ライトON/OFF で確認したのですが、
 どうもライトSWから直接給電されないことが
 判明しました。
 (途中に、コントロール装置があるらしい???)

 で、シャトルのライトを点灯したた時に
 連動するのは、あきらめました。

 次に、ひらめいたのは、外付けの9V程度の
 乾電池を接続し、自分で夜間に必要な時に
 手動SWで点灯させる、アイデアをひらめいた。

 ためしに、3Vの乾電池でためすと、
 12V電圧用のため、まったく点灯しない。

 9V乾電池を仮に接続すると、
 ちゃんと照明が点灯した。

必要なものを、まとめると以下のとおり。
--------------------------------------
①9Vの乾電池
②9Vの乾電池BOX
 (プラスとマイナスを接続できるもの)
③ON/OFFのスイッチ
--------------------------------------
以上の製品を探しに行きました。
3
←買ってきた部品です。

 左から、9V乾電池のプラスとマイナス端子を
 接続する「バッテリースナップ」です。
  (カーマで、120円<税込み>)

 真ん中は、「9Vの乾電池」
  (ダイソーで、108円<税込み>)

 右側は、1.5V乾電池×2個の入る、SW付きの
 「デコレーションライト」です。
 改造して、9V乾電池が入るようにします。
  (ダイソーで、108円<税込み>)

 合計、336円で改造の材料が用意できました。
4
「9Vの乾電池」に、「バッテリースナップ」を
 接続してみました。 (問題なし)

←「デコレーションライト」を並べてみました。
5
←「デコレーションライト」の中を確認しました。

 1.5V乾電池が、2個入るようになっています。
 手動SWだけを残して、1.5V乾電池関係の
 真ん中の仕切りなどは、撤去して
 9V乾電池が入るようにします。

 ※9V乾電池の厚みが、1.5V乾電池より
  1.5mm厚いため、ケースの蓋が閉まりません。
  ケースの噛み合わせ穴を、1.5mm大きくし
  撤去した仕切りを、加工して
  接着剤で貼り付けます。

 手動SWに、はんだ付けしてある、LEDライトも
 撤去します。
6
「バッテリースナップ」の配線と
 【V・T・メーター】の電圧用(照明用)の配線を
←手動SWに、はんだ付けしました。
7
←【V・T・メーター】の照明が点灯するように
 改造後の写真です。

 手動SWの、ON / OFF で、照明(バックライト)が
 点灯します。
8
←【V・T・メーター】の照明を点灯させ
 夜間に、シャトルの各スイッチパネルも
 点灯させた写真です。

 【V・T・メーター】の温度計は
 写真では、ハッキリ撮影できませんでしたが、
 運転席から、ちゃんと温度が確認できました。

 2年越しに、やっと室内温度計が
 夜間でも確認できるようになり
 満足した整備でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

湿、温度計移動

難易度:

サーキュレーターモバイルバッテリーとシェーバー充電

難易度:

洗車(いちごシャンプー) + Resin Protection

難易度:

ダイソーペンケースに変更

難易度:

コーティング2回目+洗車

難易度:

自作オットマン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation