• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikaru1322のブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

愛車グランプリに投票いただきありがとうございました🙇‍♂️

愛車グランプリに投票いただきありがとうございました🙇‍♂️みなさんこんばんは!
いつも投稿をご覧いただきありがとうございます。
また、温かいコメントおよびイイね!をいただき感謝しております。

このたび、現在開催中の「バーチャルオープンミーティング2020」の愛車グランプリにおいて、エントリーさせていただいたステップワゴンスパーダが皆様方の貴重な1票により、投票数上位100位以内に入り「TOP100バッヂ」をいただくことができました。

本来は投票していただいた方一人ひとりにお礼を申しあげるべきところですが、この場を借りて報告並びにお礼とさせていただきたいと思います。
投票いただき本当にありがとうございました
m(_ _)m

これを励みにこれからも充実したカーライフを送っていこうと思いますので、引き続き交流の程よろしくお願いいたします
m(_ _)m

Posted at 2020/09/29 22:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日 イイね!

車中泊キャンプ in わかあゆの里🏕

車中泊キャンプ in わかあゆの里🏕みなさんこんにちは!
シルバーウィーク最終日をいかがお過ごしでしょうか?
私は昨日と今日休みが取れたので、娘と一緒に車中泊キャンプに出かけました。
今回訪れたのは地元にある「立久恵峡わかあゆの里」です。
このキャンプ場はオートキャンプ10区画、フリーキャンプ20区画のほか、研修室や多目的広場がある体験型施設です。



キャンプと言っても普段は車中泊しかしないのでテントは持っていません😢
しかも今回は愛娘と二人でのキャンプということで、気合を入れてテント選びから始めました。
今回購入したのは、なるべく設置時間がかからず、娘にも簡単に組み立てることができるワンタッチテントにしました。
ネットでいろいろ物色していると画期的な組み立て方のテントを発見。
ケシュアの 2 SECONDS EASY です。



このテントはワンタッチならぬ2アクションで見事に完成します。
両サイドにある紐を引っ張るだけです🤩



中は一人で使うには十分の広さがあり、遮光性、断熱性に優れオールシーズン活躍しそうです。
ソロキャンプにはうってつけのテントだと思います。



テントの中で使用するエアマットも用意しました。
思わぬところでブロワーが役立ちました。




日除用タープは以前購入して物置で眠っていた、ロゴスのミニバンリビングを使用しました。
今回ようやく日の目を見ましたが、車体に吸盤で止めるだけで簡単に日除けを作ることができました。
着替え用の目隠しに最適です(着替えルームスタイルと言うらしいです)



キャノピーポールを使って日除けを延長することもできます(これがキャノピースタイルらしいです)



テントとタープの設置が終わったら、周辺を散策しました。
このキャンプ場は、鮎釣りができる清流、神戸川(かんどがわ)沿いにあり自然に囲まれた素晴らしいロケーションの中にあります。



吊り橋の上で決めポーズ!



日も傾いてきたので宴の準備です。



メニューは定番のバーベキュー!





食事の後はキャンプの醍醐味焚火です。
娘の提案で焼きリンゴと焼きマシュマロ。
まるでゆるキャン△状態です
(*´˘`*)♥





利用者は無料で使えるシャワーを浴びた後は、一人車内で余韻に浸ります。
かんぱ〜い🍺




今朝はとても清々しい1日の始まりとなりました。



朝食はハムとチーズを挟んだホットサンドです。



爽やかな空気の中での朝食は最高でした
(≧∇≦)



撤収も大型のテントではないので短時間で終わりました
(*'▽'*)♪




キャンプを終えて我が家に帰ったら、我が家のスーパーサブ「フィット2」が車検から戻って来ました。
昨日がちょうど我が家にやって来て8年目でした
👏🎊︎💕︎✨


すでに12万㌔以上走破していますが、まだまだ元気に走っています。
これからもヨロシクね
٩(ˊᗜˋ*)و

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/09/22 16:20:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月31日 イイね!

車中泊快適化【風をつかめ✊の巻】

車中泊快適化【風をつかめ✊の巻】みなさんこんにちは!
8月も今日で終わりとは思えない日差しが照りつけ、日中は身体に堪える暑さが続いています。
熱中症にはくれぐれも気をつけて残暑を乗り切りましょう
٩(ˊᗜˋ*)و

さて、明日から9月ということで、朝晩は少しずつ秋の気配を感じられるようになってきました。
来るべき秋のキャンプシーズンに向けて、我が車の全身網タイツ化に続き、更なる快適化を図るため、風を味方につける弄りと検証を行いました。
前回の弄りでリアゲートにバグネットを取り付けた結果、かなり風の通りが良くなることが分かりました。



ただ、リアゲートを全開にすると天候や防犯上の問題もあり思案していたところ、車中泊に精通しておられるみん友さんから、ボーンバー(リアゲートストッパー)があるとの情報提供をしていただき早速導入しました。



ハンガーなどで自作をされている方もいますが、最初にこれを考えた人はスゴいと思います。
機能上DIYでも十分製作できますが、この製品は留め具の片側がカラビナと同じ構造になっていて、取り付け取り外しがとても簡単に行えます。
ただ、このまま使用するとボディーが傷だらけになるので、ネット上でのアイディアを拝借して、グリップゴムを被せました。



実際に装着するとこのくらいの隙間になりますが、これでかなり通気性が良くなります。
ストッパーをつけたままドアロックもできるので安心です。






通気性が良くなったとはいえ、風がない日はなるべく外気を取り込みたいところです。
そこで吸気・排気用のファンをDIYで取り付けました。



すでに多くの方がPCファンとプラダンで換気扇をDIYしておられますが、今回は空調服で使用されているファンを使用し取り付けてみました。
先日取り付けたバグネットのパーツを利用し、スライドドア両サイドのウィンドウ後方に設置します。
まずは、バグネットのパーツにファンの大きさに合わせて穴を開けていきます。



虫が入らないように防虫ネットをファンの内側に貼り付けます。



バグネットのパーツにファンを取り付けた状態です。



ファンは2個セットでモバイルバッテリーから電力を供給する仕様ですが、風力調整スイッチは1個しかないため、先日ウチガーを取り付ける時に蛇腹を通しておいたコードを利用して車内まで配線を引っ張ることにしました。
ファンの1つは排気用にするためプラスとマイナスの配線を入れ替えています。



内張りの中を通してスライドドアのフレームまで接続プラグを持ってきます。



電力はポータブル電源から供給します。
これでエンジンをかけていなくてもファンを使用することが可能です。
また、手元での風力調整も可能になります。



使用した感じですが、さすが空調服に採用されているだけあって風力は強いですが、音もそれなりにうるさいです💦
寝る時には弱風にした方が良さそうです。
これを使えば車内で過ごす時だけでなく、駐車中の車内の熱気を排出することもできそうです。
また、冬のカセットコンロ使用時の換気にも力を発揮すること間違いなしです
ヽ(*´∀`)ノ



最後は室内の空気を循環させて涼しさを得るため扇風機を稼働させます。



これは以前から使用していたものですが、充電式なので設置場所を選びません。
音もこのサイズの扇風機にしては静かな方だと思います。
風量調整が4段階(弱・中・強・ランダム)で切り替えられ、弱の場合連続28時間もの稼働が可能です。
左右50°の首振りも可能です。



キャンプなど環境の良い場所で網戸とファンを使用すれば、なんとか真夏の日中でも車内で過ごせるようになった思います。
今度は実際車中泊でどのくらい涼しくなるかを検証したいと思います
(((o(*゚▽゚*)o)))

Posted at 2020/08/31 16:30:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月19日 イイね!

🌞夏の扉を開けて🚪

🌞夏の扉を開けて🚪みなさんこんばんは!
今日8月19日はバイクの日でした。
みなさん熱中症にはくれぐれも気をつけてツーリングを楽しんでください
m(_ _)m
(トップ画像と本文は関連がありません)

さて、今年は特別な夏ということでお盆休みはプチ弄りに勤しみました。
予ねてより購入して眠っていたパーツの数々をこの機会に取り付けました。

まずはウチガーの取り付けです。



車中泊の際、私が決まってくつろぐ場所は3列目シートです。
我が車は通常、2列目シートを畳んで目一杯前まで動かしてリムジンモードにしています。
足を放り出してくつげるのでとても気に入っているのですが、唯一の欠点はスライドドアの開け閉めをするのに立ち上がって、思い切り手を伸ばさないとドアノブに手が届きません。
これを解消するためにウチガーを装着することにしました。



配線はスライドドアの内張りを外して以前取り付けたポチガーの配線に割り込ませるだけです。



スイッチは3列目の肘置きに取り付けます。
3列目まで配線を引き込むため、蛇腹を通すのにちょっとてこずりました💦



内張りをはめ込んで完成です😄
これでくつろぎポジションのままドアの開閉ができるようになりました。





続いてスカッフプレートの取り付けです。
納車に合わせてDラーで取り付けてもらっていたスカッフプレートが傷だらけになったので新調しました。
今回選んだのはRPステップワゴン用のものです。




取り付けは以前のスカッフプレートの配線が流用できるのでステップのパーツに両面テープで貼り付けるだけです。
寸法的にはRP用の方が大きいのでギリギリ取り付け可能といった感じです。



LEDイルミがシーケンシャルタイプでとてもカッコいいです🤩



とてもキレイに発光して目を引くのでドアの開け閉めが楽しくなります
(((o(*゚▽゚*)o)))



イルミの色はウチガー、スカッフプレート共に白色と青色を選べましたが、我が車のアクセントカラーのブルーを選びました。
最近ヒカリモノには手をつけていなかったので、またいろいろと光らせてみたいと思います✨


Posted at 2020/08/20 00:27:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ハロウィン さん、こんにちは!
奥様誕生日おめでとうございます
🎉🎊💐👏♥️
ステキな花束素晴らしいです👏👏
これからも夫婦円満でお過ごしください🤗」
何シテル?   09/03 11:45
2015年2月にRG1からRK5に乗り換えました。 おちらと(「のんびり」という意味の出雲弁)カスタマイズしていこうと思います。 現在、妻と息子・娘の4人で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴン]STRAIGHT ブレーキキャリパー専用耐熱塗料レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:00:50
かみふらの八景と深山峠さくら園 2024.04.27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 12:23:09
ルームミラー垂れ下がり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 16:13:30

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ご覧いただきありがとうございます。 RG1からの乗り換えです。 2015・2016・20 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
我が家3代目の「フィット」です。 2代目が事故により廃車になって買い換えました。 嫁が主 ...
ホンダ ステップワゴン ステップワゴン RG1 (ホンダ ステップワゴン)
RK5の前に乗っていた車です。 Moduloのフロントとリアスポイラーを装着して、グリル ...
ホンダ オデッセイ オデッセイRA-7 (ホンダ オデッセイ)
以前に乗っていた車です。 子供が生まれたのに伴い、初のミニバン導入。新車で購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation