
今回のブログは相変わらずバタバタしている中、なんとか暇を作って10/12‐13と、久しぶりの船でルアー釣りの予定だったのですが、普段の行いが悪いのか・・・2日間取った予定日の両日とも強風の為に出船できず、、、orz
なので、現地にお住まいの友人と一緒にあれこれごにょごにょ・・・(=_=);
西伊豆周辺をドライブしたりお喋りに興じたり・・・その合間にちょっとだけ写真修行しましたが・・・・
写真修行の成果方は!?!?!?印がいっぱいで、腕も現像技術もレベルが上がらないのですがアップさせて頂きましたので宜しければご覧下さいませm(__)m
そして今回もかなりの写真の数になりますがよろしくお願いします、デジイチでの写真アップになってからはお約束ですが↓m(__)m
※写真の方はクリックすると外部リンクへ飛び拡大した写真が見られますが、スマホでご覧の方はその都度戻る作業が必要なので、ご注意くださいませm(__)m
先ずは、達磨山レストハウスからなんですが、実は当日私のみん友さんがツーリングに伊豆方面を駆け抜けるとの情報を入手していましたので、あわよくばお会いできるかと思い立ち寄って写真修行をしながら少しだけ待機していたのですが、結局お会いすることはできませんでした。
そこでの素晴らしい景色を・・・♪
富士山も、初冠雪があったようでとても素敵な姿を現してくれていました♪(^。^)y
ここは年に何回か訪れる場所なんですが、この日は私が立ち寄ったにしては珍しく、天気も良くとても素晴らしい眺望でした!笑
眼下に霞む淡島や雲が素敵な様相をかもしだし・・・
久しぶりの達磨山での青空で下界のガスった感じと・・・♪
秋の清々しい空の高い雲とのコンビネーションも最高で・・・♪
なにか幻想的で普段大自然のパノラマと相重なってとても素敵でしたので、同じような構図ばかりになってしまいましたが、パシャパシャと撮り捲ってしまいました・・・笑
少しビビットな世界から覗くと・・・♪
素敵な雲だけを狙い撃ち?・・・
少し自然な感じに戻り・・・笑
現像マジック♪...少し弄るだけでも面白いですね~♪・・・
写真の色々な楽しみ方を発見してしまったので、最近は益々現像が中々捗りません・・・(=_=)汗
ナチュラルで素敵な感じに仕上げたいと思いながらも、面白くてついつい弄って遊んでしまうのですが・・・・・
こんな風に弄ってみると、どれが正解ということも無く正直、個人の感性によるところが殆どだと思うのですが、元のリアルな感じが分からなくなりデータ量も膨れ上がるのが欠点ですね・・・(-_-;)汗
この達磨山レストハウスの駐車場でみん友さんではないのですが、ちょっと嬉しいサプライズがあり、BMWの中でも少しレアな私と同じM235にお乗りの方とお会いできお喋り&記念写真をとることができました(^^♪
色はディーラーで見たこと以外、見たことの無いエストリルブルーで新鮮な感じがしました・・・♪
この近郊にお住まいされているそうで、休みの日には良く走りに来て楽しまれているそうです・・・♪
やはり、同じM235に遭うのは滅多に無いそうで色々と今後のモディ等のお話をされ、私のM235を繁々と見ておられました・・・♪
やはり、濃淡色違いのコラボでの逆光での撮影は超難易度高いです...
この露出関係は、イカリングパキパキに撮影するのと同じで無理がありますが、今後もっと色々勉強して、なんとかものにしてみたいと思っております(^^ゞ汗
Mスポ限定カラーのエストリルブルーも中々良い色ですね♪
でも、逆光では綺麗に撮れませんでした(>_<);
順光では良い輝き具合でその素敵な色を拝ませてくれます(^^♪
早朝から駐車場に止まっているのは走り好きな方が多いようでスポーツカーが殆どでした。
折角の記念撮影なのに、話しながらのスナップショットになってしまい、ピントもあまあまで、構図もいい加減になりただでさえ腕も無いのに尚の事、冴えない写真ばかりになってしまいました...orz
このあたりももっと修行しなくてはいけませんね・・・(-_-;)汗
そして、この時点で出船不可の連絡は頂いていたので、独りブラブラと釣り道具積んでいるのでスポーツ走行もできないので、景色を見ながら山を下り戸田のいつもの釣り場に海の状況を見に・・・
そこで友人と会う前にちょこっと写真修行を・・・♪
冠雪した富士山が綺麗だったのでパシャパシャと・・・♪
木漏れ日漏れるなかの少し難しいシュチュエーションで構図を考えますが、釣りの事で頭が回っていませんでした・・・汗
なので、またこの写真で実験なんですが、私の思った通りにはいきませんでした・・・(-_-;)
この写真で何をしたかったかというのは、内緒です・・・が・・・
分かった方は、私と趣味思考が少し似ているのかな!?と・・・爆
そして、堤防の上からの富士山と海のコラボをゲット・・・♪
堤防の上で撮影していても体を持って行かれそうな位のかなりの強風でうねりこそそんなに無いような感じでしたが、波が強風で逆波立っていました・・・
これじゃ船出せないなぁ~と納得・・・(T_T)
海の状況が確認できたので、友人に会いに・・・♪
そして、会うなり即効!翌日も駄目そうだねと話し・・・暇を持て余し数名の友人と走りに行ったりブラブラと遊び・・・♪
そして船中泊予定でホテルへは泊まる予定ではなかったのですが、友人がサプライズで予約してくれていたホテルに入り、温泉浸かってお話したりとノンビリとしていましたのですが、何気にふと思いつきちょっとだけ写真修行・・・(^^ゞ
気がついた時はすっかり夕陽は沈んでいましたが、夕焼けに染まった空はとても素敵でした・・・♪
そして、ホテルの廊下・・・ちょっと雰囲気あったのですが上手く撮影できませんでした...(T_T)
そして、部屋に戻り思いついたのが水の流の拘り、、、波・・・♪
かなり暗かったく三脚無く手持ちでしたのでブレブレ・・・(-_-;)
湾内で期待してたほどの波は無かったのですが、良い勉強に・・・
モノクロにしても良い感じかな!?・・・微妙!
やはり、これ以上実験するには三脚が無いと駄目ですね・・・
今度からは、三脚も部屋に持ち込むようにするかなと思いました(^^ゞ
そして、次に思いついたのが・・・
これ!星空が綺麗だったので、三脚無しで無謀にも夜空の星の撮影に初挑戦!…(-。-)y-゜゜゜笑
たぶん、このブログを見ている方はなんの写真か言われなければ分からないと思いますが、恐れ知らずな私は大胆にも出来損ないのしょうもない星空の写真をアップしてしまいますので、そこは『生暖かい瞳』でご覧下さいませ(>_<)汗
ツボを抑えた知識も無いまま、色々実験してみました・・・
これは露光時間15秒位でしたが、上に向けて窓枠を支えに固定しておくのがかなり辛かったです・・・笑
拡大するとやはりブレブレで、ただのノイズ写真に見えますね・・・
でも、恐れずにドンドン逝かせてもらいます・・・(>_<)
そして、もう少し角度を変えたら屋根が写ってしまいました・・・(-_-;)汗
露光時間を30秒くらいにすると...手がプルプルもっと辛いっす(^^ゞ笑
すると、天の川らしきもの???が・・・
他の余分な光が入り込んでいるだけでしょうかね~!?・・・(^^ゞ笑
あ!でもこの時ばかりは流石に部屋の電気は消して有ります・・・
そして、ピント合わせが超難題でした・・・(-_-;)汗
最後に、UFOではないですが飛行機的なものも写っていました・・・♪
そもそも三脚無しで撮影する事自体無謀なのですが、星空の写真も何をどうするのかを考えて撮らなくては素敵な写真に成らない事が良く分かりました(-。-)y-゜゜゜
そして、朝を迎えたのですがやはり風はいくらか弱まったものの出船できる状況にはならず、戸田のいつものオカッパリでの釣り場の素晴らしい景色を少し撮影しに・・・♪
また同じような構図ばかりになりますがご容赦して下さいませm(__)m
戸田への道中、碧の丘でスナップショット・・・
車を一緒に入れて撮影すると壮大な景色が写りません・・・(>_<)
上から切り取ってもいまいちですね・・・(-_-;)
なので、車なしで・・・(^^ゞ笑
寄せて・・・
潮目と瀬がくっきり!・・・船で出たかったなぁ・・・(=_=)
そして、また道端で・・・(^^ゞ
お尻2連発~♪
道幅も狭く、西伊豆にしてはかなり交通量が多くて怖かった~...(>_<)笑
聳え立つ富士山と反り返る?炭素なスポイラーに独りで萌えぇ~・・・♪
目の前には自然が作り出した素晴らしい富士山と素敵なの景色が・・・♪
いや~...ほんと日本人に生まれて良かったなと思えるひと時です(^^♪
そしていつもの所へ・・・
何度行っても素晴らしい素敵な景観です!
こういう景色の時はもっと絞った方が良いのかな!?・・・
だいぶ盛りすぎましたが、海の水のグラディエーションと青い空と富士山と緑が、もうほんとに『タマラン!』の一言でした♪
そしてお遊び写真もう一丁・・・♪笑
ここはひとつ、水の表現に拘り・・・♪
いまいち、設定バランスが良く分からないです・・・
ボートな方もこの強風で出船できなかったようで、桟橋で釣りをされていましたが強風で当たりも分かり辛そうでした・・・
そして、待っても一向に止まない風に釣りを諦め...(T_T)
駐車上に止まっていたポルシェさんと勝手にコラボしたり・・・
大好きなお尻と富士山のコラボしたり・・・
そして、いつかまた釣りをしにリベンジしに来るぞと心に誓い、西伊豆を後にしました・・・(ToT)/~~~
また今回も思わぬ事で、ちょっとした写真修行の旅になってしまいましたが、久しぶりに会った友人とも温泉浸かりながら普段の忙しない生活を忘れ、ノンビリとできたのでそれはそれで良かったなという旅になりました・・・
ここまで長々と相も変わらずへなちょこなブログで、また妥協ばかりの私の修行撮影による写真にお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
そしてまた、どうぞ今後とも『生暖かい瞳♪で』よろしくお付き合いのほど、お願いいたしますm(__)m
※このブログはあくまで私個人の備忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m