• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gone2000のブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

今更ですが・・・TMS備忘録でぇ(^^ゞ

今更ですが・・・TMS備忘録でぇ(^^ゞ

さてさて、今年もあと一ヶ月ちょっととなりみんからな皆様も日を追う毎に色々と忙しさが増してきていると思いますが、皆様どうぞお体に気をつけご自愛なさって下さいませm(__)m


今回は風邪を引いたり相変わらずバタバタとしていて現像もいい加減で、すっかり旬を逃してしまった感いっぱいのTMSのブログをやっと備忘録としてアップさせて頂く事となりましたので、野次は大歓迎!?(爆)でよろしくお願いしますm(__)m



そして今回もかなりの写真の数になりますがよろしくお願いします、デジイチでの写真アップになってからはお約束ですが↓m(__)m
※写真の方はクリックすると外部リンクへ飛び拡大した写真が見られますが、スマホでご覧の方はその都度戻る作業が必要なので、ご注意くださいませm(__)m

先ずはお約束のBMWから・・・♪



そしてお約束の!?(^^



LOVEさん♪...ゆっくり見れなかったので、今度お会いしたらゆっくり拝見させてくださいね~♪



憧れのMぱわ~♪



そして、憧れのM4 GTS (^^♪



そして、そして、憧れの尾根遺産!?笑



あ、いや新型7シリーズ!...エレガント&ラグジュアリ~♪



あ、でもやっぱり上目使いの尾根遺産が気になります・・・(>_<)



そして、憧れのM6♪...いつか、これに乗ってM6師匠と並べてコラボしてみたい!(^^



そして、尾根遺産ともコラボしてみたい♪(>_<)



この笑顔とコラボできたら最高ですね♪



やばい!早くもM6師匠と同じで車なんかもうどうでも良くなってきた!(>_<)
何故か、うちの奥方様も一緒になって横で尾根遺産撮っているし・・・笑



でも、やっぱり車も捨てがたい♪
人が多すぎてお気に入りのショットが全く撮れませんです(>_<)



なので、やっぱり尾根遺産♪(>_<)






そういえば、今年は赤い車の展示が多かったような?・・・



ユニオンジャックな幌が素敵ですね♪



そして、二階にも清楚な感じの尾根遺産が・・・♪



気がつけば尾根遺産のお写真ばかりに・・・
でもそんなのお構いなしにどんどん進ませてもらいます(>_<)



そして、次は孤高のアプピナ様達のお姿・・・♪



この気品溢れる色艶!もうたまりませんね~♪



アルピナ様には尾根遺産が???

なので、まじめに車撮影だけに専念できましたが、人混みの中の撮影はやっぱり難しいです...(=_=)



アルピナグリーン...何とも言えない気品溢れる素敵な濃い緑で、リミテッドエディションの幌も濃い緑でヤバ過ぎです!(>_<)





そして奥にもヤバイ奴が!ブラックなD4!カッチョイイ!ヤバ過ぎます(>_<)



アルピナホイールも黒くてもう最高ですね♪



ホワイトなD5様もイイ感じ♪



それにしても、こういった会場でのデジイチでの撮影は初めてですが、照明とかも暗めだしピン甘になったり画像が荒れて難しいです(=_=)

こうして現像してみると、既にアップされているみん友の巨匠の皆さんはそんな中上手く撮られているなぁ~と感心するばかりでございます(^^

そして、モーターショウならではのこんな車を見たり・・・



こんなのとか・・・



これもまた凄い!
こんな車市販していたのですね~
お値段の方も(>_<)



こんな車で公道走行していたら、パンダさんにマークされっぱなしになりそうですね(^^ゞ笑



そして、ちょっと奥方様のお気に入り?(奥方様撮影)



そして、三菱はエコでもやっぱりタフなイメージ・・・♪



パリダカでもエコカー参戦!?



そして、お次は最近キリリとした顔立ちがすっかり定着してきたジャガー♪






清楚な感じの尾根遺産はお清まし顔で・・・



ジャガーのエンブレムはカッコいいですね~♪






こちらの尾根遺産はジャーがーの如くワイルドに獲物を狙う瞳!笑
しかし、ほんとポートレート写真は難しいです(=_=)

○○M6師匠!それから、パワーto尾根遺産ゲッター巨匠さま、GTといえば、尾根遺産ハンターのたかくのん師匠、巨匠の皆様どうか今度、尾根遺産の素敵な撮影の仕方を教えて下さいませm(__)m核爆



BMWのMモデルに匹敵するRモデル...やはり何ともいえぬ凄みをあちらこちらに感じさせますね♪



カーボンセラミックブレーキは強烈なストッピングパワーを発生するのでしょうね~!



下手な写真ではあれなんですが、私が大好きなクーペスタイルのお尻も凄いオーラバリバリでグラマラスでこれもタマラン!感じでした(^^♪


そして、お次も凄いボリュームのLなお車・・・


お尻フェチなんで、お顔は有りません(^^ゞ爆

そしてここらで、編集疲れてきたのでブレイクタイムに・・・m(__)m汗
このブログを見ている、みん友さんや見学の皆様もちょっとグッタリの方が!?・・・笑



この後まだまだ沢山へなちょこ写真ありますので、続編ありますが今回はこの辺でぇm(__)m

次回もよろしくお付き合いくださいませm(__)m

そして今回も長々と相も変わらずへなちょこなブログで、また妥協ばかりの私の修行撮影による写真にお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m


※このブログはあくまで私個人の備忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m
2015年11月13日 イイね!

オフ会ついでに写真修行・・・(^^ゞ

オフ会ついでに写真修行・・・(^^ゞ色々と諸用があり、現像が追いつかずブログアップが遅れてしまっているのですが、、、

今回は先月、聖地Dで5尻友達のアルピナお披露目と定例お茶呑みのオフ会がありその中で、かねてからお会いしたかった私のみん友さんのであるmaharinaさんに念願叶いお会いでき、写真撮影のイロハを教えて頂き高級レンズをお借りしたりした、お写真を少しばかり備忘録としてアップさせて頂きたいと思いますm(__)m

折角高級レンズをお借りしたり色々教えて貰ったのに使える写真が殆ど無く、どうしたものかと思っていたのですが、これも良い経験の思い出ということで・・・・(^^ゞ

言い訳が長くなってしまいましたが...

そして今回もかなりの写真の数になりますがよろしくお願いします、デジイチでの写真アップになってからはお約束ですが↓m(__)m
※写真の方はクリックすると外部リンクへ飛び拡大した写真が見られますが、スマホでご覧の方はその都度戻る作業が必要なので、ご注意くださいませm(__)m


聖地Dへ行く前に夕方で条件的には厳しかったのですが、ちょっとだけ飛行機を撮りたくて城南島から・・・(^^ゞ



現地へ着いた時だいぶ薄暗くなってきてしまっていて、手持ちで望遠レンズ...

℃素人の私には、もうどういう設定で撮影してよいか分からず、取り合えず撮るだけとってみることにしたので、帰ってPCで見たら案の定...(;一_一)・・・汗

でも、ここはひとつ何時ものように、「生暖かい瞳」で見てやってくださいませ・・・滝汗m(__)m

空港まではかなりの距離があるのでバズーカが欲しいところですが、先立つものが...汗



飛行機が飛び立つ間に船を発見したので、狙って見ますが・・・
ピント甘々でブレまくり・・・滝汗




最大望遠にしてみると尚のこと・・・(^^ゞ汗×3

薄暗い中での望遠レンズで撮影の難しさを、この時点で痛感!
こんなんで、飛行機撮影できるのかと不安に・・・(=_=);



駐機しているジャンボを狙ってみても・・・orz
やはりピントが合わないし、ブレまくり・・・(-_-;)

カメラの癖?明暗の差?・・・WBが???



そして、1機目が離陸してきましたがやはり小さいというか遠いです・・・(^^ゞ

私のデジイチはAPS-Cなので、画質はもちろん劣るのですがフルサイズのデジイチより望遠側では装着レンズ×1.5倍くらいの画角になり多少有利なはずですが、300mm×1.5=450mmでもちょっと辛い感じでした・・・

もっとくっきり鮮やかに撮影できていれば、トリミングをすれば良いのでしょうがねぇ...

やはりピント甘くブレまくっていてどうにもこうにも・・・(-_-;)汗



機体のモデルナンバーは相変わらず勉強していないので、まったく分かっていませんです...(^^ゞ汗

やはり動き物は、薄暗いとホントに辛いっす・・・(-_-;)



そして、次はちょっと大きめなJAL機が離陸してきたので追いかけますが・・・

これもピントが合ってないし、ブレブレばかりです...(-_-;)汗





飛行機がお腹を見せて旋回していくところはカッコいいですね~♪





という具合に、今回も飛行機撮影は惨敗でございました...(=_=);

もっと明るい時にリベンジしたいと思います(^^ゞ

そして、聖地Dに早めに現着して待つこと小一時間?...。




お友達数名が到着したので、皆さんと食事を軽く済ませて、数週間前に納車されたばかりのアルピナ様を拝見させてもらうことに・・・♪

ココでは手持ちのオートモードのいい加減な撮影でかなり画像が荒れて手ブレ、ピン甘でございます...m(__)m

レンズゴーストが思いっきり出ています...笑

LCIで5尻のオメメもLCI前よりもキリッと引き締まった感じがしますね・・・
LEDライトはバルブを変えなくてもイカリングと色味が合っているので良いですね~!



アルピナの文字が誇らしげに他のBMWとは違う艶やかな?華麗な?...なんとも言えない気品漂うオーラを解き放っています。



D5・・・クリーンディーゼルでエコでも俊足!



そして、ホイールやシート、ハンドル等にあるエンブレムが只者ではないことを物語っています・・・♪











でも、カーテーシーランプにはアルピナのものが無かったそうです(^^ゞ笑



インテリアも何とも言えぬ艶やかさ♪




ゴージャスな艶やかさを醸し出すウッドも素敵です♪



メーターパネルもアルピナブルー・・・♪

お!あと1キロでキリ番ゲットですね!笑



私の車とコラボ写真を撮らせてもらい・・・

やっぱり、多少明るいとはいえ夜撮影は手持ちでの撮影は私には辛いものが有ります(-_-;)汗



ひと通り拝見させて頂いていたら、待ち合わせしていたmaharinaさん登場♪



想像していた通りのダンディーなお方で、到着されるや否やすぐに打ち解け、今までお話したかった車談義にカメラ談義と色々語らせてもらい、maharinaさんの超絶高級フルサイズ機の威力を見せてもらったり、高級レンズを貸して頂き試し撮りもさせて頂いたのですが、何分腕の無い私にはそのレンズの威力は凄い事が分かったのですが、折角の高級レンズを活かした写真を慌てていてピンボケに手ブレで失敗作ばかり、今回は上手く撮る事ができませんでした・・・

折角高級レンズ貸していただいたのに・・・m(__)m

何枚かアップさせていただきますが、帰ってPCに取り込んだらこんな感じでした・・・(-_-;)滝汗



ブレブレのピン甘ばかりです・・・(>_<)

レンズ性能を活かせていません...
構図うんぬんより、もっともっときちんと修行しなくちゃ駄目ですね!



AFでの撮影だったのですが、どうもどれもピントが甘めで・・・!?(>_<)



腕の無い私の手持ち撮影でもISO感度を上げずこんなに明るく撮れてしまうのは、やはり高級レンズの性能なんでしょうねぇ~...



ピント甘々で構図もあれなんですが、ボケ方が凄いですね...



高級レンズの性能を使い切るのは私には難しかったのですが、この性能を使い切れたら更に素敵な感じに仕上げることができそうですね!

一眼を買うとレンズ沼に嵌る理由が前回えぃち先生にお借りした高級短焦点レンズに続いて今回、maharinaさんに高級レンズをお借りして改めて分かりました。

ここからは、私の現像加工お遊びの時間になります・・・(^^ゞ笑


何も弄っていないオフ会の様子はこんな感じでしたが・・・

聖地Tもそうなんですが、オレンジ色の照明下ではWBが曖昧になり素敵な感じに撮影するのは難しいですね・・・

空もこんなにオレンジでは無かったような気がします...



そしてお遊び開始...(^^ゞ笑

中途半端に脱色...。



哀愁漂う感じ!?...

どうも、AFではピントが甘くなりがちのようで・・・



これもピントが...
maharinaさん曰く一回調整に出したほうが良いとの事でした...



もう完全にオフ会はそっちのけでmaharinaさんと二人で写真談義に華が咲き...笑

三脚での夜撮影での課題と感じていた構図はどうも一本調子になりがちで、この日も例外に当てはまらずにどれも似たような構図に...汗

そして私の暴走は続きます・・・(^^ゞ笑

こんなのとか、、、



こんなの、、、

あ!間違い探しじゃございませんよ(^^ゞ笑



合成ではないのですが、部分脱色に嵌っていて、この不自然さに弄っている私は何を求めているのか?自問自答?って...ただのお馬鹿さんですね...(=_=);



絵画の中に写真合成みたいな・・・

もう殆ど病気?・・・(>_<);



なんかこれ以上弄るとほんとおかしくなりそうなので、ナチュラルに・・・笑

アルピナブルーはホント!妖艶な色ですよね~♪...今度はこの素敵な色合いが映えるように明るい時に撮影させて貰いたいものです♪



今回は、ナチュラル感スッキリな写真がAF任せでなんとなくピン甘ばかりで上手く撮れませんでしたし、今後の課題は山盛り!てんこ盛り状態!・・・(>_<);



構図なども勿論そうなのですが、コンデジでの制限が開放されたデジイチでの性能を活かした写真の難しさを改めて思い知った夜でもありました。



こればかりは、周りのみん友さんから色々と夜撮影のコツを教えて頂いているので、どんどん撮影回数をこなす他になさそうですよね...

不躾では有りますが、この場をお借りして・・・・

maharinaさん、この度はお忙しい中、御都合をつけて頂き色々とありがとうございましたm(__)m

またお馬ちゃんやツーリングにと機会があれば、よろしくご一緒して下さいませ♪..。m(__)m

そしてこれからは街中はイルミで綺麗な景色も多くなってきているし、日を追うごとに寒くなってきていますが、時間が取れた時などはめげずに夜撮影に出かけ修行したいと思っております。

お付き合いしても良いよと仰って下さるみん友さん、またまた不躾ではございますが、この場を借りてよろしくお願いしますm(__)m

またまた長々と相も変わらずへなちょこなブログで、また妥協ばかりの私の修行撮影による写真にお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m


※このブログはあくまで私個人の備忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m
Posted at 2015/11/13 20:37:34 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日 イイね!

遠征釣りの予定でしたが・・・(-。-)y-゜゜゜!?

遠征釣りの予定でしたが・・・(-。-)y-゜゜゜!?今回のブログは相変わらずバタバタしている中、なんとか暇を作って10/12‐13と、久しぶりの船でルアー釣りの予定だったのですが、普段の行いが悪いのか・・・2日間取った予定日の両日とも強風の為に出船できず、、、orz

なので、現地にお住まいの友人と一緒にあれこれごにょごにょ・・・(=_=);

西伊豆周辺をドライブしたりお喋りに興じたり・・・その合間にちょっとだけ写真修行しましたが・・・・

写真修行の成果方は!?!?!?印がいっぱいで、腕も現像技術もレベルが上がらないのですがアップさせて頂きましたので宜しければご覧下さいませm(__)m

そして今回もかなりの写真の数になりますがよろしくお願いします、デジイチでの写真アップになってからはお約束ですが↓m(__)m
※写真の方はクリックすると外部リンクへ飛び拡大した写真が見られますが、スマホでご覧の方はその都度戻る作業が必要なので、ご注意くださいませm(__)m


先ずは、達磨山レストハウスからなんですが、実は当日私のみん友さんがツーリングに伊豆方面を駆け抜けるとの情報を入手していましたので、あわよくばお会いできるかと思い立ち寄って写真修行をしながら少しだけ待機していたのですが、結局お会いすることはできませんでした。

そこでの素晴らしい景色を・・・♪

富士山も、初冠雪があったようでとても素敵な姿を現してくれていました♪(^。^)y



ここは年に何回か訪れる場所なんですが、この日は私が立ち寄ったにしては珍しく、天気も良くとても素晴らしい眺望でした!笑

眼下に霞む淡島や雲が素敵な様相をかもしだし・・・



久しぶりの達磨山での青空で下界のガスった感じと・・・♪



秋の清々しい空の高い雲とのコンビネーションも最高で・・・♪

なにか幻想的で普段大自然のパノラマと相重なってとても素敵でしたので、同じような構図ばかりになってしまいましたが、パシャパシャと撮り捲ってしまいました・・・笑



少しビビットな世界から覗くと・・・♪



素敵な雲だけを狙い撃ち?・・・




少し自然な感じに戻り・・・笑



現像マジック♪...少し弄るだけでも面白いですね~♪・・・
写真の色々な楽しみ方を発見してしまったので、最近は益々現像が中々捗りません・・・(=_=)汗



ナチュラルで素敵な感じに仕上げたいと思いながらも、面白くてついつい弄って遊んでしまうのですが・・・・・

こんな風に弄ってみると、どれが正解ということも無く正直、個人の感性によるところが殆どだと思うのですが、元のリアルな感じが分からなくなりデータ量も膨れ上がるのが欠点ですね・・・(-_-;)汗

この達磨山レストハウスの駐車場でみん友さんではないのですが、ちょっと嬉しいサプライズがあり、BMWの中でも少しレアな私と同じM235にお乗りの方とお会いできお喋り&記念写真をとることができました(^^♪

色はディーラーで見たこと以外、見たことの無いエストリルブルーで新鮮な感じがしました・・・♪



この近郊にお住まいされているそうで、休みの日には良く走りに来て楽しまれているそうです・・・♪

やはり、同じM235に遭うのは滅多に無いそうで色々と今後のモディ等のお話をされ、私のM235を繁々と見ておられました・・・♪



やはり、濃淡色違いのコラボでの逆光での撮影は超難易度高いです...
この露出関係は、イカリングパキパキに撮影するのと同じで無理がありますが、今後もっと色々勉強して、なんとかものにしてみたいと思っております(^^ゞ汗



Mスポ限定カラーのエストリルブルーも中々良い色ですね♪
でも、逆光では綺麗に撮れませんでした(>_<);



順光では良い輝き具合でその素敵な色を拝ませてくれます(^^♪




早朝から駐車場に止まっているのは走り好きな方が多いようでスポーツカーが殆どでした。

折角の記念撮影なのに、話しながらのスナップショットになってしまい、ピントもあまあまで、構図もいい加減になりただでさえ腕も無いのに尚の事、冴えない写真ばかりになってしまいました...orz

このあたりももっと修行しなくてはいけませんね・・・(-_-;)汗



そして、この時点で出船不可の連絡は頂いていたので、独りブラブラと釣り道具積んでいるのでスポーツ走行もできないので、景色を見ながら山を下り戸田のいつもの釣り場に海の状況を見に・・・

そこで友人と会う前にちょこっと写真修行を・・・♪



冠雪した富士山が綺麗だったのでパシャパシャと・・・♪



木漏れ日漏れるなかの少し難しいシュチュエーションで構図を考えますが、釣りの事で頭が回っていませんでした・・・汗



なので、またこの写真で実験なんですが、私の思った通りにはいきませんでした・・・(-_-;)

この写真で何をしたかったかというのは、内緒です・・・が・・・
分かった方は、私と趣味思考が少し似ているのかな!?と・・・爆



そして、堤防の上からの富士山と海のコラボをゲット・・・♪

堤防の上で撮影していても体を持って行かれそうな位のかなりの強風でうねりこそそんなに無いような感じでしたが、波が強風で逆波立っていました・・・

これじゃ船出せないなぁ~と納得・・・(T_T)



海の状況が確認できたので、友人に会いに・・・♪

そして、会うなり即効!翌日も駄目そうだねと話し・・・暇を持て余し数名の友人と走りに行ったりブラブラと遊び・・・♪

そして船中泊予定でホテルへは泊まる予定ではなかったのですが、友人がサプライズで予約してくれていたホテルに入り、温泉浸かってお話したりとノンビリとしていましたのですが、何気にふと思いつきちょっとだけ写真修行・・・(^^ゞ



気がついた時はすっかり夕陽は沈んでいましたが、夕焼けに染まった空はとても素敵でした・・・♪

そして、ホテルの廊下・・・ちょっと雰囲気あったのですが上手く撮影できませんでした...(T_T)



そして、部屋に戻り思いついたのが水の流の拘り、、、波・・・♪

かなり暗かったく三脚無く手持ちでしたのでブレブレ・・・(-_-;)





湾内で期待してたほどの波は無かったのですが、良い勉強に・・・

モノクロにしても良い感じかな!?・・・微妙!



やはり、これ以上実験するには三脚が無いと駄目ですね・・・
今度からは、三脚も部屋に持ち込むようにするかなと思いました(^^ゞ

そして、次に思いついたのが・・・

これ!星空が綺麗だったので、三脚無しで無謀にも夜空の星の撮影に初挑戦!…(-。-)y-゜゜゜笑

たぶん、このブログを見ている方はなんの写真か言われなければ分からないと思いますが、恐れ知らずな私は大胆にも出来損ないのしょうもない星空の写真をアップしてしまいますので、そこは『生暖かい瞳』でご覧下さいませ(>_<)汗

ツボを抑えた知識も無いまま、色々実験してみました・・・

これは露光時間15秒位でしたが、上に向けて窓枠を支えに固定しておくのがかなり辛かったです・・・笑

拡大するとやはりブレブレで、ただのノイズ写真に見えますね・・・



でも、恐れずにドンドン逝かせてもらいます・・・(>_<)

そして、もう少し角度を変えたら屋根が写ってしまいました・・・(-_-;)汗



露光時間を30秒くらいにすると...手がプルプルもっと辛いっす(^^ゞ笑



すると、天の川らしきもの???が・・・

他の余分な光が入り込んでいるだけでしょうかね~!?・・・(^^ゞ笑
あ!でもこの時ばかりは流石に部屋の電気は消して有ります・・・

そして、ピント合わせが超難題でした・・・(-_-;)汗



最後に、UFOではないですが飛行機的なものも写っていました・・・♪



そもそも三脚無しで撮影する事自体無謀なのですが、星空の写真も何をどうするのかを考えて撮らなくては素敵な写真に成らない事が良く分かりました(-。-)y-゜゜゜

そして、朝を迎えたのですがやはり風はいくらか弱まったものの出船できる状況にはならず、戸田のいつものオカッパリでの釣り場の素晴らしい景色を少し撮影しに・・・♪

また同じような構図ばかりになりますがご容赦して下さいませm(__)m

戸田への道中、碧の丘でスナップショット・・・
車を一緒に入れて撮影すると壮大な景色が写りません・・・(>_<)



上から切り取ってもいまいちですね・・・(-_-;)



なので、車なしで・・・(^^ゞ笑



寄せて・・・
潮目と瀬がくっきり!・・・船で出たかったなぁ・・・(=_=)



そして、また道端で・・・(^^ゞ



お尻2連発~♪

道幅も狭く、西伊豆にしてはかなり交通量が多くて怖かった~...(>_<)笑



聳え立つ富士山と反り返る?炭素なスポイラーに独りで萌えぇ~・・・♪



目の前には自然が作り出した素晴らしい富士山と素敵なの景色が・・・♪

いや~...ほんと日本人に生まれて良かったなと思えるひと時です(^^♪



そしていつもの所へ・・・



何度行っても素晴らしい素敵な景観です!

こういう景色の時はもっと絞った方が良いのかな!?・・・



だいぶ盛りすぎましたが、海の水のグラディエーションと青い空と富士山と緑が、もうほんとに『タマラン!』の一言でした♪



そしてお遊び写真もう一丁・・・♪笑






ここはひとつ、水の表現に拘り・・・♪






いまいち、設定バランスが良く分からないです・・・




ボートな方もこの強風で出船できなかったようで、桟橋で釣りをされていましたが強風で当たりも分かり辛そうでした・・・



そして、待っても一向に止まない風に釣りを諦め...(T_T)



駐車上に止まっていたポルシェさんと勝手にコラボしたり・・・





大好きなお尻と富士山のコラボしたり・・・



そして、いつかまた釣りをしにリベンジしに来るぞと心に誓い、西伊豆を後にしました・・・(ToT)/~~~

また今回も思わぬ事で、ちょっとした写真修行の旅になってしまいましたが、久しぶりに会った友人とも温泉浸かりながら普段の忙しない生活を忘れ、ノンビリとできたのでそれはそれで良かったなという旅になりました・・・

ここまで長々と相も変わらずへなちょこなブログで、また妥協ばかりの私の修行撮影による写真にお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

そしてまた、どうぞ今後とも『生暖かい瞳♪で』よろしくお付き合いのほど、お願いいたしますm(__)m


※このブログはあくまで私個人の備忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m
2015年10月20日 イイね!

写真修行あれこれ...。o○〇♪

写真修行あれこれ...。o○〇♪またもや、キリ番ゲットしそこないました(T_T);。。。

あ!今回のブログには全く関係の無いことなんですが、やっぱり無頓着な私には縁の無い事のようですね...笑

さてさて、今回のブログアップにも相変わらずバタバタとしていて、だいぶ時間を要してしまいましたが、その間にちょっとだけ写真修行に行ってきましたのでその様子と、基本ナチュラルな仕上がりの写真が好きなんですが、今回現像加工とはどういうものかを?少しだけ弄りながら自己流での現像による変化を楽しんでみたので宜しかったらご覧下さいませm(__)m

そして今回もかなりの写真の数になりますが、よろしくお願いします、そしてデジイチでの写真アップになってからはお約束ですが↓m(__)m
※写真の方はクリックすると外部リンクへ飛び拡大した写真が見られますが、スマホでご覧の方はその都度戻る作業が必要なので、ご注意くださいませm(__)m


1...

近所のスーパーの地下駐車場で奥方様の買い物のお付き合いの間に写真修行してみました。

先ずは定番の構図!?から・・・

まだまだ未熟なので、WBとか露出とか帰ってPCで見ると、!?!?!?な事が多いです・・・(>_<)



2...

これもピントがあまい感じ...
元の写真が悪くかなり修正していますので、画像が荒れています・・・(>_<)
ゴーストも出ていますがUVレンズガードフィルター悪戯ですね…笑



3...

元の写真のクオリティーが低いのですが、これで弄って遊んでみることに・・・笑
最近ちょっとお気に入りの定番のモノクロです・・・



4...

お気に入りのモノクロを弄り遊んでみます・・・

鼻先にスポットライト浴びてるように...
画像は荒れてしまうのですが、プレスラインとか浮き出てきて面白いです...笑



5...

そして、こんな感じも...

以前、えぃち先生に教わった方法ですが、面白いのでお気に入りです(^^♪
えぃち先生、その節はありがとうございましたm(__)m



6...

真横からのショットですが何かをやりすぎて、不自然さいっぱいの仕上がりです...(>_<);汗

弄りすぎると?...っていうか、ナチュラルで自然な感じで素敵な綺麗な写真にするのは一番難しいような気も...。汗



7...

そしてまた...笑



8...

移動して・・・大好物のお尻♪...笑



9...

やりすぎたかな?・・・



10...

版画調!?・・・笑



11...

そして、お約束!M6師匠♪場所は違いますがリベンジしてきました!笑
でも今回も、スッカリやられちゃいました(>_<);



12...

↓強調?・・・笑



13...

羽ばたけ!・・・(^^ゞ笑
WBが・・・汗



あ!そういえば、撮影してる時に警備な方が来られて三脚持ってうろうろしている不審者な私を冷たい眼で凝視し!危ない輩とは関わらない方が良いな!と無視されたのは、内緒です(>_<);笑


ここまでは、地下駐車場での修行でしたが、暗い所での写真撮影に慣れるためフォーカスはすべてマニュアルで練習しているのですが、ピント合わせは老眼の私にはかなりの辛い作業で、上から目線の写真はファインダーも背の低い私には覗くことができず、ライブビューでのピント合わせになるので尚のこと辛かったのが今回、感じたことでした。

それから、こういう写真が撮りたいなぁ~♪と頭に思い描く時に設定する、ISO感度と絞りとシャッター速度の関係の難しさも改めて知りました・・・(^^ゞ汗

そして場所と時をずらし・・・

野外、そしてリベンジを兼ね港湾の景色を撮りたくなって仕事の合間を縫って奥方様を連れて修行してきました(^^ゞ

14...

撮影場所には夕暮れ時に着きましたので、沈み行く夕陽は見れなかったのですが、夕焼け?に染まっていく景色から...



15...

ココでまた悪い癖が...右下がりになっています・・・笑

でも、この景色!この日の空は素敵な感じいっぱいでした♪




16...

消防艇....
不二屋TVが夕陽に染まって綺麗です♪



17...

落ち着ける場所に車を移動して修行開始します...



18...

徳川幕府御用船!?・・・
ピントがあまあまです(>_<);



19...

夕暮れ時を迎えて、雲は少なくなり空のコントラストが綺麗です♪



20...

露出アンダーでしかも、現像時に画質の圧縮をし過ぎて画像が荒れています...汗
データー肥大化を嫌ってあまり圧縮し過ぎても駄目ですね・・・



21...

車が全部入っていなかったのはご愛嬌で・・・汗
奥方様...何をか思い黄昏ています・・・♪

右の釣り人は釣れたのでしょうか?・・・ちょっと気になり、聞こうと思ったら居なくなっていました・・笑



22...

日が落ちきるまでのシルエットコントラストな世界を楽しみます・・・♪



23...

相変わらず、イカリングが綺麗に撮れません・・・(T_T)




24...

絞りすぎ!?・・・
WBも変えてますが...

やはり、この場所はこの時間帯、照明も無くバックの風景との兼ね合いがとても難しく感じました・・・



25...

だいぶ辺りも暗くなり照明無しではきつくなってきた頃、ポルシェカイエンな方が夜景撮影をしにやってまいりました(^^♪



26...

一緒に撮影してもらおうと、お声掛けしようと思ったのですが、手持ち撮影で2~3枚撮影されたら直ぐにどこかへ行かれてしまいました(>_<)



27...

夜景は華があって素敵ですね!
やはり皆様、時間を惜しまず夜撮影に出かけるのが良くわかります(^^♪



28...

ですが、中々夜も時間が取れないので、皆様の素敵な夜景写真を見てはいつも悶々としております(^^ゞ笑



29...

そして、夜撮影の理想の設定や現像の仕方も曖昧になっているので、これっていうものを掴むにはやはり、修行をいかに多くこなすかにかかっていますよね。。。やっぱ、時間がもっと欲しいです(T_T);



30...

そして、辺りはもう闇に包まれ車は肉眼でもかなり辛い状況・・・

前回、この場所を訪れていた時に感じた私にとっての闇の中の車を入れての超難関の撮影に挑みます・・・

取り合えず、心もとない魔法のアイテム?を用意はしていましたが・・・笑
かなり現像によって助けてもらっています(=_=);汗



31...

WBと露出補正を少し変えただけでも面白いことになりますね・・・笑



32...

やはりもう少し明るい光源が欲しいと思いましたが、夜景撮影の雰囲気が出てこれはこれで良いのかな?と・・・汗



33...

こうした夜景の撮影って、WBによってかなり面白い写真になったりするので、素敵だなぁ~♪って思える写真にするのに迷いが生じます(>_<);汗

あ!この写真は魔法のアイテム忘れてます・・・笑



34...

そして、今度はお尻から・・・



35...

魔法のアイテムの当て方とかシャッター速度とか色々設定を変えてみますが...



36...

今回は、正解は見つけられず・・・(=_=);汗
その中では、この写真がまぁ...少しはまともなのかな!?と・・・(>_<)汗



37...

そして、最後に再びレインボーブリッジの夜景を撮り、仕事も残っており時間をあまり掛けられないのでこの場をあとに...。(T_T);



そして、豊洲から首都高速に乗り・・・
折角なので、聖地T をパトロール!?笑

38...

聖地Tに着くと、まだ時間は早かったこともありガラ空き・・・
折角なので、修行させて頂きます(^^♪笑



39...

止まっていたGT-Rさんな方とのコラボも勝手に・・・m(__)m



40...

そして、フェラーリさんな方とも勝手に!・・・m(__)m




41...

そして、スカイツリーとも勝手に!?(>_<)爆

って、ここで思ったのですが...えぃち先生の仰るように、辰巳って結構難しい!っす!・・・(=_=);



42...

照明の色の影響か?どうかは分からないですが、くっきり鮮やかに私の腕ではどうしようもなく、また今度リベンジしたいと思う写真ばかりでした(=_=)汗



43...

そして最後に思いっきり遊んでみました・・・(^^ゞ笑
ノイズばりばりですが、M235をメタリック調に!?



これも写真の楽しみかな?なんて最近思っていますが、私の場合先ずは基本をしっかりさせなければ駄目ですよね!

ここまで長々と相も変わらずへなちょこなブログで、また妥協ばかりの私の修行撮影による写真にお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

基本を勉強し覚える時間が中々取れなく修行する時間が無いのですが、時にはこうして息抜きしながら、お遊び写真も交えて逝きたいと思いますので、どうぞ今後とも『生暖かい瞳♪で』よろしくお付き合いのほど、お願いいたしますm(__)m


※このブログはあくまで私個人の備忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m
2015年10月06日 イイね!

待ちに待った横浜港オフ!...(^。^)y-.#3

待ちに待った横浜港オフ!...(^。^)y-.#3

皆様、秋の気配が漂い最近めっきり朝晩冷え込むようになりましたが、風邪などで体調を崩されていらっしゃらないでしょうか?...皆様日々の忙しい生活の中、体調管理に気をつけお体ご自愛して下さいませ。

さてさて、今回で3部作にもなってしまいましたが、待ちに待った横浜港オフのブログは最終回を迎えることとなりました(^^ゞ

そして今回もかなりの写真の数になりますが、よろしくお願いします、そしてデジイチでの写真アップになってからはお約束ですが↓m(__)m

写真の方はクリックすると外部リンクへ飛び拡大した写真が見られますが、スマホでご覧の方はその都度戻る作業が必要なので、ご注意くださいませm(__)m

そして前回のシンボルタワーから移り、場面は港横浜山下埠頭の夕暮れ時から始まります(^^ゞ

山下埠頭へ到着すると太陽がオレンジ色に輝きマジックアワーとまではいきませんでしたが、徐々に薄雲をオレンジ色に染め始めていました♪




ここからは多くの言葉がいらない感動の港横浜の風景を・・・♪



構図とかはありきたりになってしまいましたが、沈み行く夕陽にシルエットな風景が素敵です♪



レッドモカさん、突然お母様が病に倒れたそうで心配です...。
一日も早い御快復を心よりお祈りしますm(__)m

こうしてブログを綴りながらも、モカさんのあのお優しいお人柄故、無理をし過ぎないかも心配です...モカさん、ご自分の方もあまり無理をし過ぎないようにお体に気をつけご自愛されて下さいねm(__)m

レッドモカさん号の写真を見てたら思わず、書き込まずにはいられませんでした...m(__)m



そして、場面は続きます。。。

水面に反射した夕陽が綺麗です♪




ノーマル外見のM235ⅰはシンプルな中にもコンパクトスポーツの塊り感が良いですね♪

写真のできはあれなんで、どうか『生暖かい目で』よろしくお願いします(^^ゞ笑




そして、E-BREEZEさんのMBのクーペ...もう少しシルエット的にすれば良かったかなぁ・・・♪



中々良い構図が思い浮かばず日の入りまで限られた時間駆け回っていました...。(>_<);汗



色々試してみるのですが・・・・う~ん、、、!?...。(=_=)



中々この素敵な景色を活かせません...(>_<);
hawaiisunさんのV60のお尻のデザインは、私的にど真ん中で特にどこかの車に真似っこ?された、テールランプのデザインが素敵なんですよね~♪




なのでちょっと角度変えて。。。。(^^ゞ



そして、ここでようやく気が付いたあれ!・・・・(^^ゞ



ステッカー変えたんですね~♪
ファインダー覗いていたら、夕陽とのコラボが余りに素敵だったので・・・




まだ空は明るいですが、夕陽も徐々に落ちてきて・・・



思い思いに皆さんフォーメーションを変えて・・・



私も更に良い構図は無いかと探るのですが・・・(=_=);



これは、ボンネットに写りこんでいる空が素敵かなぁ?...もう少し角度を変えて見れば良かったかなと・・・(^^ゞ



この日の迷いは続き・・・



限られた短い時間の中であれこれ迷うと良い画が撮れなくなり駄目ですね...

そして、私は何気なく写真を撮っていると、どうも右下がりな写真を撮る癖があるのが分かりました。

これは今後の課題ですね...(=_=);




諦めず、更に良い構図は無いかと探るんですが・・・







う~ん・・・...!?

車を移動して、角度を変えて撮ったりしてみたり・・・

なにかが...(-_-;)




物足りないような気が...



そう思いながらもだいぶ暗くなり始めた中、なんとか良い画を!と撮影を続けます(>_<);汗



また車を移動して...♪



少しずつ観覧車の灯りがはっきりと見えてきました♪

いよいよ夜撮影の難しい試練の時が近づいて来た感じです...(-_-;)










オートフォーカスも徐々に合い辛くなってきました・・・



MBのテールランプのデザインも独創的で素敵です♪

!?エンブレムが光ってます♪




そして、強敵イカリングは威力を増し!試練の時はどんどん近づきます...笑
オートフォーカスの限界か?ピントもかなり甘くなり始めました(>_<);




倉庫のオレンジ色の照明で何か幻想的でもありますね♪






えぃち先生号は横浜の夜景を見て何を思い黄昏ていたのでしょうか?笑



辺りの暗さは増して行き・・・
白黒トリオとイカリングと夜景の最高難易度に臨みますがあえなく撃沈・・・しかも、三脚撮影なのにまたもや右下がり...(>_<);




やはり、夜のブラックはかなり難易度高いですね・・・
そしてイカリング!えぃち先生にヒントをもらって挑んでいたのですが、もう少しパキパキにならないものでしょうか?(>_<);




現像でかなり雰囲気が変えられるのが分かったのですが、どれが正解ということが無く迷い、これもまた面白いものですね~(^^♪




そして、ここでの門限が・・・(T_T)
まだまだ、初の夜撮影なのでもっと撮っていたかったのですが、ゲートがしまってしまうので仕方なくこれを最後に・・・

まだ満たされぬ心と思い...。欠けた月とコラボしてみました(^^ゞ




そして、現像の面白さを最後に・・・(^^ゞ笑

かなり盛ってみました・・・(-。-)y-




色々と課題を残し、港横浜での長くて短い一日を皆さんと過ごし、再会の約束の挨拶を済まし、私とえぃち先生とレインボーさんは横浜中華街に立ち寄り食事を次のM6大師匠の待つ現場へ・・・♪



待ち合わせ場所で合流後、アクアシティーお台場で夜の部の撮影会が開始されました♪

私は、ぼくのんさん光臨のときと同様に夜撮影の途中でバッテリー切れをしてしまったので、少ない夜撮影の中失敗だらけの写真だったのですが、数枚をアップさせていただきます(-_-;)汗

先ずは、早朝から夜遅くまでお付き合いさせてしまったえぃち先生のF30♪

イカリングがやっぱり跳んでしまってます(=_=);  

えぃち先生&奥様、夜遅くまでお付き合いありがとうございましたm(__)m
また懲りずに、体調万全な時に夜撮影お付き合いさせて頂きご教授して下さいませm(__)m



そして、遠方よりお越しのレインボーさんのM235ⅰ

いつも遠くよりお越し頂きありがとうございますm(__)m
また機会があればご一緒しましょうね♪




そして、構図を変え・・・♪

イカリングにすっかりやっつけられています(>_<);




夜撮影はピンと合わせも難しいです・・・(>_<);



そして、M6師匠のカッチョイイM6と私のM235ⅰをコラボさせていただきました~
!BMW最高峰憧れのM6クーペとコラボできて感激です!(^^♪

ちょっと露出がアンダー過ぎた!?露光時間が短すぎた!?・・・まだその辺の加減がまったく分かりません・・・
次は、もっと撮影の腕を上げなければいけませんね(>_<);




レインボーブリッジの光がホワイトに変わった?



撮影の時シーンセレクトとか色々弄る過ぎると無知な私には、後でわけが分からなくなるようですね~...(-_-;)反省

そして、あの有名な富士屋TVとのコラボ・・・♪

UFO?謎の物体が...(>_<)笑




そしてちょっと遊んでみました...。(^^ゞ

いや、うそです...ピント合わせるの失敗してピンボケになったのですが、ちょっと面白い感じがしたので載せてみました(^^ゞ笑



そしてちょっとだけ景色を・・・♪





このあたりで、えぃち先生は体調不良にならた為お帰りになりました。
ほんとうに、遅くまで無理をさせてしまい申し訳ございませんでしたm(__)m

そして、私のほうはバッテリー切れまで階を代え撮影を続けます・・・♪

憧れのちょいハイアングルからの矢印とのコラボ!...残った三人で、もう好き勝手に駐車場を占拠します(-。-)y-゜゜゜爆





おっと、真ん中に矢印がきていませんね・・・・(-_-;)汗

この時気がつかないでそのまま撮影続けてます・・・w
そして、後ろに何か怪しいお方が・・・笑

ちょっと試して見たい構図に挑戦するも・・・・・orz




流石にこれは気が付いたので撮り直し・・・笑

折角なので、縦にしてみましたが左右バランスが取れていません...(=_=);




構図を変えて撮ろうとしたのですが、ここらでバッテーリ警告発令・・・(T_T);



なので、ここからはM6師匠にバトンタッチ!?・・・いやいや、撮影してもらうことに・・・m(__)m

M6師匠私の変わりに素敵な写真の数々カッコ良く撮って頂き、ありがとうございました~m(__)m





なので、この先の夜撮影会の様子と素晴らしい素敵な写真の数々は
F13M6師匠のブログにてご覧下さいませm(__)m


どうも毎回、おっちょこちょいでヘナチョコ文章な尻切れとんぼなブログですみませんm(__)m

そしてこの日、デジイチで2回目しかも初めての夜撮影でしたので、要領を得ず失敗の連続で、夜撮影の難しさを改めて痛感しました。

なので、また夜撮影修行は時間作ってご同行させて頂きご教授して頂きたいと思った一日でもありました(^^ゞ

ほんとうに、皆様には有意義な一日を楽しく過ごさせて頂き感謝感謝の一日になりました!ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございましたm(__)m

そして、またご一緒して楽しく写真修行いたしましょう(^^♪

ここまで、3部にも及ぶ私の不躾でヘナチョコなブログをご覧頂きありがとうございましたm(__)m


※このブログはあくまで私個人の備忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m

Posted at 2015/10/06 18:19:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sakurajma たまたま超絶久しぶりにみんカラ除いたら!🤩箱替えおめでとうございま〜す🎉🍾㊗️🎶コロナで中々お集まり出来ていませんが、赤、黄、青、揃いましたので信号コラボ企画よろしくお願いしまぁ〜🤣🤣🤣💞🎶」
何シテル?   12/14 16:26
gone2000です。 車バカで特にBMW好きで、今回 E61 530I Msp ツーリングからF22 M235I クーペに乗り換えたのを機にみんからのほうへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-BOX Ñちゃん (ホンダ N-BOX)
生存報告を兼ねて(≧▽≦); 昨年3月に実母、義母共に介護が必要になり介護用に増車しまし ...
BMW Z4 ロードスター Z君 (BMW Z4 ロードスター)
軽自動車を新たに増車購入したのでBMW Ⅿ235ⅰから思い切って2シーターオープンのBM ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2006/04から2015/02までかなりのお付き合いでした。 その間に故障という故障 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMW 2シリーズ クーペ M235iが2015/02/18に納車されました(^_^)♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation