さてさて、今年もあと一ヶ月ちょっととなりみんからな皆様も日を追う毎に色々と忙しさが増してきていると思いますが、皆様どうぞお体に気をつけご自愛なさって下さいませm(__)m
今回は風邪を引いたり相変わらずバタバタとしていて現像もいい加減で、すっかり旬を逃してしまった感いっぱいのTMSのブログをやっと備忘録としてアップさせて頂く事となりましたので、野次は大歓迎!?(爆)でよろしくお願いしますm(__)m
そして今回もかなりの写真の数になりますがよろしくお願いします、デジイチでの写真アップになってからはお約束ですが↓m(__)m
※写真の方はクリックすると外部リンクへ飛び拡大した写真が見られますが、スマホでご覧の方はその都度戻る作業が必要なので、ご注意くださいませm(__)m
先ずはお約束のBMWから・・・♪
そしてお約束の!?(^^ゞ
LOVEさん♪...ゆっくり見れなかったので、今度お会いしたらゆっくり拝見させてくださいね~♪
憧れのMぱわ~♪
そして、憧れのM4 GTS (^^♪
そして、そして、憧れの尾根遺産!?笑
あ、いや新型7シリーズ!...エレガント&ラグジュアリ~♪
あ、でもやっぱり上目使いの尾根遺産が気になります・・・(>_<)笑
そして、憧れのM6♪...いつか、これに乗ってM6師匠と並べてコラボしてみたい!(^^ゞ
そして、尾根遺産ともコラボしてみたい♪(>_<)爆
この笑顔とコラボできたら最高ですね♪
やばい!早くもM6師匠と同じで車なんかもうどうでも良くなってきた!(>_<)
何故か、うちの奥方様も一緒になって横で尾根遺産撮っているし・・・笑
でも、やっぱり車も捨てがたい♪
人が多すぎてお気に入りのショットが全く撮れませんです(>_<)
なので、やっぱり尾根遺産♪(>_<)爆
そういえば、今年は赤い車の展示が多かったような?・・・
ユニオンジャックな幌が素敵ですね♪
そして、二階にも清楚な感じの尾根遺産が・・・♪
気がつけば尾根遺産のお写真ばかりに・・・
でもそんなのお構いなしにどんどん進ませてもらいます(>_<)爆
そして、次は孤高のアプピナ様達のお姿・・・♪
この気品溢れる色艶!もうたまりませんね~♪
アルピナ様には尾根遺産が???
なので、まじめに車撮影だけに専念できましたが、人混みの中の撮影はやっぱり難しいです...(=_=)
アルピナグリーン...何とも言えない気品溢れる素敵な濃い緑で、リミテッドエディションの幌も濃い緑でヤバ過ぎです!(>_<)
そして奥にもヤバイ奴が!ブラックなD4!カッチョイイ!ヤバ過ぎます(>_<)
アルピナホイールも黒くてもう最高ですね♪
ホワイトなD5様もイイ感じ♪
それにしても、こういった会場でのデジイチでの撮影は初めてですが、照明とかも暗めだしピン甘になったり画像が荒れて難しいです(=_=);
こうして現像してみると、既にアップされているみん友の巨匠の皆さんはそんな中上手く撮られているなぁ~と感心するばかりでございます(^^ゞ
そして、モーターショウならではのこんな車を見たり・・・
こんなのとか・・・
これもまた凄い!
こんな車市販していたのですね~
お値段の方も(>_<)
こんな車で公道走行していたら、パンダさんにマークされっぱなしになりそうですね(^^ゞ笑
そして、ちょっと奥方様のお気に入り?(奥方様撮影)
そして、三菱はエコでもやっぱりタフなイメージ・・・♪
パリダカでもエコカー参戦!?
そして、お次は最近キリリとした顔立ちがすっかり定着してきたジャガー♪
清楚な感じの尾根遺産はお清まし顔で・・・
ジャガーのエンブレムはカッコいいですね~♪
こちらの尾根遺産はジャーがーの如くワイルドに獲物を狙う瞳!笑
しかし、ほんとポートレート写真は難しいです(=_=)
○○M6師匠!それから、パワーto尾根遺産ゲッター巨匠さま、GTといえば、尾根遺産ハンターのたかくのん師匠、巨匠の皆様どうか今度、尾根遺産の素敵な撮影の仕方を教えて下さいませm(__)m核爆
BMWのMモデルに匹敵するRモデル...やはり何ともいえぬ凄みをあちらこちらに感じさせますね♪
カーボンセラミックブレーキは強烈なストッピングパワーを発生するのでしょうね~!
下手な写真ではあれなんですが、私が大好きなクーペスタイルのお尻も凄いオーラバリバリでグラマラスでこれもタマラン!感じでした(^^♪
お尻フェチなんで、お顔は有りません(^^ゞ爆
そしてここらで、編集疲れてきたのでブレイクタイムに・・・m(__)m汗
このブログを見ている、みん友さんや見学の皆様もちょっとグッタリの方が!?・・・笑
この後まだまだ沢山へなちょこ写真ありますので、続編ありますが今回はこの辺でぇm(__)m
次回もよろしくお付き合いくださいませm(__)m
皆様、秋の気配が漂い最近めっきり朝晩冷え込むようになりましたが、風邪などで体調を崩されていらっしゃらないでしょうか?...皆様日々の忙しい生活の中、体調管理に気をつけお体ご自愛して下さいませ。
さてさて、今回で3部作にもなってしまいましたが、待ちに待った横浜港オフのブログは最終回を迎えることとなりました(^^ゞ
そして今回もかなりの写真の数になりますが、よろしくお願いします、そしてデジイチでの写真アップになってからはお約束ですが↓m(__)m
※写真の方はクリックすると外部リンクへ飛び拡大した写真が見られますが、スマホでご覧の方はその都度戻る作業が必要なので、ご注意くださいませm(__)m
そして前回のシンボルタワーから移り、場面は港横浜山下埠頭の夕暮れ時から始まります(^^ゞ
山下埠頭へ到着すると太陽がオレンジ色に輝きマジックアワーとまではいきませんでしたが、徐々に薄雲をオレンジ色に染め始めていました♪
ここからは多くの言葉がいらない感動の港横浜の風景を・・・♪
構図とかはありきたりになってしまいましたが、沈み行く夕陽にシルエットな風景が素敵です♪
レッドモカさん、突然お母様が病に倒れたそうで心配です...。
一日も早い御快復を心よりお祈りしますm(__)m
こうしてブログを綴りながらも、モカさんのあのお優しいお人柄故、無理をし過ぎないかも心配です...モカさん、ご自分の方もあまり無理をし過ぎないようにお体に気をつけご自愛されて下さいねm(__)m
レッドモカさん号の写真を見てたら思わず、書き込まずにはいられませんでした...m(__)m
そして、場面は続きます。。。
水面に反射した夕陽が綺麗です♪
ノーマル外見のM235ⅰはシンプルな中にもコンパクトスポーツの塊り感が良いですね♪
写真のできはあれなんで、どうか『生暖かい目で』よろしくお願いします(^^ゞ笑
そして、E-BREEZEさんのMBのクーペ...もう少しシルエット的にすれば良かったかなぁ・・・♪
中々良い構図が思い浮かばず日の入りまで限られた時間駆け回っていました...。(>_<);汗
色々試してみるのですが・・・・う~ん、、、!?...。(=_=)
中々この素敵な景色を活かせません...(>_<);
hawaiisunさんのV60のお尻のデザインは、私的にど真ん中で特にどこかの車に真似っこ?された、テールランプのデザインが素敵なんですよね~♪
なのでちょっと角度変えて。。。。(^^ゞ
そして、ここでようやく気が付いたあれ!・・・・(^^ゞ
ステッカー変えたんですね~♪
ファインダー覗いていたら、夕陽とのコラボが余りに素敵だったので・・・
まだ空は明るいですが、夕陽も徐々に落ちてきて・・・
思い思いに皆さんフォーメーションを変えて・・・
私も更に良い構図は無いかと探るのですが・・・(=_=);
これは、ボンネットに写りこんでいる空が素敵かなぁ?...もう少し角度を変えて見れば良かったかなと・・・(^^ゞ
この日の迷いは続き・・・
限られた短い時間の中であれこれ迷うと良い画が撮れなくなり駄目ですね...
そして、私は何気なく写真を撮っていると、どうも右下がりな写真を撮る癖があるのが分かりました。
これは今後の課題ですね...(=_=);
諦めず、更に良い構図は無いかと探るんですが・・・
う~ん・・・...!?
車を移動して、角度を変えて撮ったりしてみたり・・・
なにかが...(-_-;)
物足りないような気が...
そう思いながらもだいぶ暗くなり始めた中、なんとか良い画を!と撮影を続けます(>_<);汗
また車を移動して...♪
少しずつ観覧車の灯りがはっきりと見えてきました♪
いよいよ夜撮影の難しい試練の時が近づいて来た感じです...(-_-;)
オートフォーカスも徐々に合い辛くなってきました・・・
MBのテールランプのデザインも独創的で素敵です♪
!?エンブレムが光ってます♪
そして、強敵イカリングは威力を増し!試練の時はどんどん近づきます...笑
オートフォーカスの限界か?ピントもかなり甘くなり始めました(>_<);
倉庫のオレンジ色の照明で何か幻想的でもありますね♪
えぃち先生号は横浜の夜景を見て何を思い黄昏ていたのでしょうか?笑
辺りの暗さは増して行き・・・
白黒トリオとイカリングと夜景の最高難易度に臨みますがあえなく撃沈・・・しかも、三脚撮影なのにまたもや右下がり...(>_<);
やはり、夜のブラックはかなり難易度高いですね・・・
そしてイカリング!えぃち先生にヒントをもらって挑んでいたのですが、もう少しパキパキにならないものでしょうか?(>_<);
現像でかなり雰囲気が変えられるのが分かったのですが、どれが正解ということが無く迷い、これもまた面白いものですね~(^^♪
そして、ここでの門限が・・・(T_T)
まだまだ、初の夜撮影なのでもっと撮っていたかったのですが、ゲートがしまってしまうので仕方なくこれを最後に・・・
まだ満たされぬ心と思い...。欠けた月とコラボしてみました(^^ゞ
そして、現像の面白さを最後に・・・(^^ゞ笑
かなり盛ってみました・・・(-。-)y-
色々と課題を残し、港横浜での長くて短い一日を皆さんと過ごし、再会の約束の挨拶を済まし、私とえぃち先生とレインボーさんは横浜中華街に立ち寄り食事を次のM6大師匠の待つ現場へ・・・♪
待ち合わせ場所で合流後、アクアシティーお台場で夜の部の撮影会が開始されました♪
私は、ぼくのんさん光臨のときと同様に夜撮影の途中でバッテリー切れをしてしまったので、少ない夜撮影の中失敗だらけの写真だったのですが、数枚をアップさせていただきます(-_-;)汗
先ずは、早朝から夜遅くまでお付き合いさせてしまったえぃち先生のF30♪
イカリングがやっぱり跳んでしまってます(=_=);
えぃち先生&奥様、夜遅くまでお付き合いありがとうございましたm(__)m
また懲りずに、体調万全な時に夜撮影お付き合いさせて頂きご教授して下さいませm(__)m
そして、遠方よりお越しのレインボーさんのM235ⅰ
いつも遠くよりお越し頂きありがとうございますm(__)m
また機会があればご一緒しましょうね♪
そして、構図を変え・・・♪
イカリングにすっかりやっつけられています(>_<);
夜撮影はピンと合わせも難しいです・・・(>_<);
そして、M6師匠のカッチョイイM6と私のM235ⅰをコラボさせていただきました~
!BMW最高峰憧れのM6クーペとコラボできて感激です!(^^♪
ちょっと露出がアンダー過ぎた!?露光時間が短すぎた!?・・・まだその辺の加減がまったく分かりません・・・
次は、もっと撮影の腕を上げなければいけませんね(>_<);
レインボーブリッジの光がホワイトに変わった?
撮影の時シーンセレクトとか色々弄る過ぎると無知な私には、後でわけが分からなくなるようですね~...(-_-;)反省
そして、あの有名な富士屋TVとのコラボ・・・♪
UFO?謎の物体が...(>_<)笑
そしてちょっと遊んでみました...。(^^ゞ
いや、うそです...ピント合わせるの失敗してピンボケになったのですが、ちょっと面白い感じがしたので載せてみました(^^ゞ笑
そしてちょっとだけ景色を・・・♪
このあたりで、えぃち先生は体調不良にならた為お帰りになりました。
ほんとうに、遅くまで無理をさせてしまい申し訳ございませんでしたm(__)m
そして、私のほうはバッテリー切れまで階を代え撮影を続けます・・・♪
憧れのちょいハイアングルからの矢印とのコラボ!...残った三人で、もう好き勝手に駐車場を占拠します(-。-)y-゜゜゜爆
おっと、真ん中に矢印がきていませんね・・・・(-_-;)汗
この時気がつかないでそのまま撮影続けてます・・・w
そして、後ろに何か怪しいお方が・・・笑
ちょっと試して見たい構図に挑戦するも・・・・・orz
流石にこれは気が付いたので撮り直し・・・笑
折角なので、縦にしてみましたが左右バランスが取れていません...(=_=);
構図を変えて撮ろうとしたのですが、ここらでバッテーリ警告発令・・・(T_T);
なので、ここからはM6師匠にバトンタッチ!?・・・いやいや、撮影してもらうことに・・・m(__)m
M6師匠私の変わりに素敵な写真の数々カッコ良く撮って頂き、ありがとうございました~m(__)m
なので、この先の夜撮影会の様子と素晴らしい素敵な写真の数々はF13M6師匠のブログにてご覧下さいませm(__)m
どうも毎回、おっちょこちょいでヘナチョコ文章な尻切れとんぼなブログですみませんm(__)m
そしてこの日、デジイチで2回目しかも初めての夜撮影でしたので、要領を得ず失敗の連続で、夜撮影の難しさを改めて痛感しました。
なので、また夜撮影修行は時間作ってご同行させて頂きご教授して頂きたいと思った一日でもありました(^^ゞ
ほんとうに、皆様には有意義な一日を楽しく過ごさせて頂き感謝感謝の一日になりました!ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございましたm(__)m
そして、またご一緒して楽しく写真修行いたしましょう(^^♪
ここまで、3部にも及ぶ私の不躾でヘナチョコなブログをご覧頂きありがとうございましたm(__)m
※このブログはあくまで私個人の備忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/22 07:10:36 |
![]() |
【速報】 BMW カスタマイズ/コーディングに冬の時代到来か 【注意喚起】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/04/21 07:26:30 |
![]() |
【第二報】 BMW 社外電装品を装着した車両のヘッドユニットクラッシュについて カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/04/21 07:14:01 |
![]() |
![]() |
Ñちゃん (ホンダ N-BOX) 生存報告を兼ねて(≧▽≦); 昨年3月に実母、義母共に介護が必要になり介護用に増車しまし ... |
![]() |
Z君 (BMW Z4 ロードスター) 軽自動車を新たに増車購入したのでBMW Ⅿ235ⅰから思い切って2シーターオープンのBM ... |
![]() |
BMW 5シリーズ ツーリング 2006/04から2015/02までかなりのお付き合いでした。 その間に故障という故障 ... |
![]() |
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ M235iが2015/02/18に納車されました(^_^)♪ ... |