• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gone2000のブログ一覧

2015年10月01日 イイね!

待ちに待った横浜港オフ!...(^。^)y-.#2

待ちに待った横浜港オフ!...(^。^)y-.#2

バタバタしていて、現像に七転八倒していますがようやくダメだし写真の救済も目処が付き、前回の続きの健忘録を綴らせてもらいたいと思います(^^ゞ笑

そして今回もかなりの写真の数になりますが、よろしくお願いします、そしてデジイチでの写真アップになってからはお約束ですが↓m(__)m
※写真の方はクリックすると外部リンクへ飛び拡大した写真が見られますが、スマホでご覧の方はその都度戻る作業が必要なので、ご注意くださいませm(__)m



大黒から、朝食を食べる前もうひと修行する為に山下埠頭にベイブリッジ下を渡り皆さんトレイン走行で向かいます...♪



信号で止まって、ミラーを見るとmamezoさん号にロックオンされていました(^^ゞ笑



そして、場面は山下埠頭に変わります・・・♪

先端まで行けるゲートが開いてなかったのですが、手前側で早速写真修行開始~♪(^^ゞ

先ずは、大黒であまり撮影できなかったレッドモカさんのお車とE-BREEZEさんのお車と私の車で、クーペなトリオを激写~・・・♪

う~ん...天候回復して素敵な青空になってきたのですが、建物の日陰でコントラストのバランスが難しいっす!(>_<);汗



そして、日陰に入った黒白トリオの難しいコントラストをサイドから騙まし討ち?に挑戦しましたが、あえなく撃沈(>_<);

背景は跳び気味だし、黒い所は潰れ気味で、やっぱり難易度超絶高いです!

多分、現像技術をもっと活かせばもう少し救済された写真になると思うのですが、この写真は、とても良い経験の健忘録として、あえて露出補正だけで・・・




といっても今回のシュチュエーションは、皆同じような感じなんでそのあとは結構弄ったりもしています(^^ゞ

そして、全車入れての撮影ですが、背景をくっきりさせようとするとどうしても日陰は暗くなってしまいますがそれを補正できるカメラの設定にHDRとかいう機能があるようなのですが、今回はあえて?(いや舞い上がっていて!?忘れていた)使いませんでした(^^ゞ汗

そのせい?かどうか分かりませんが、カメラ設定がいい加減になっていて今回、画像がとても荒れていてある程度見られるようにするため修正かけたりと、現像にも苦しんだのは内緒です(>_<)笑



そして撮影に夢中になって駆け喜びます・・・♪

最近、M6師匠から譲り受けた?今、私が嵌っているお気に入りのちょいハイアングルからなんですが、ほんと私は背が低いのでこのハイアングルは苦労の連続・・・

M6師匠を見習い次は踏み台持って行くことにします(^^ゞ笑



やはり結構画像が荒れていますねぇ~(-_-;)

この際、気にしないで進めます・・・(-。-)y-゜゜゜開き直り~爆

磨き上げられた、ブラックボルボの兄弟を・・・♪

Wild heartさんのボルボはV40でコンパクトスポーツな感じがブラックスポークとリムが輝くホイールでブラックなボディーをより一層引き絞めてます♪

二台ともてろんてろんな輝きを見せます...今回本当に画像が荒れていて残念で仕方がありません...。



shinolerさんのボルボ、赤いキャリパーがカッコいいです!このS60はポールスターというバージョンで特別なモデルで、BMWでいえば、Mモデルに相当するのでしょか!?




ここで、白黒をテーマにちょっと絵画調に氷川丸を弄ってみて全く関係ないんですが次のテーマ?へ・・・(?_?)へっ?



そのテーマーは、shinolerさんの車のモデルエンブレムの写真を撮っていた時、前回のブログの水鏡を思い出してろんてろんな磨き上げられたブラックトリオのお車が並んでいたので、てろんてろん!ボディー鏡の写真で遊んでみました~(^^ゞ笑

Wild heartさんの車のヒップがグラマラスな感じで写り込み、更にWild heartさんのてろんてろんなお車に写り込んだ対岸の景色までがとって見れますね~♪

磨きこまれたてろんてろなボディーじゃないとこうはいきませんよね~



そして、このテーマの舞台は真打mamezoさんのお車へ~・・・♪



やっぱ、究極のてろんてろんな磨きこまれたボディ~は水鏡に勝るとも劣らない素晴らしい艶やかさを醸し出していました!(^。^)y-

なので、少し拘って数枚とって弄ってもみました(^^ゞ笑

同じような構図ばかりになりますが、モノクロにするとまた雰囲気が変わりますね・・・♪



そして寄せて撮ってもピッカピカなてろんてろんなボディーが素敵です♪

ここでもWild heartさんの車がボディーのプレスラインで歪んでいますが写りこんでいます。



ここで、対岸を撮った写真と比べても磨きこまれたピッカピカのボディーの写りこみの良さが分かりますね♪




そして最後のボディー鏡は更にアップで・・・♪

対岸がばっちりなんですが、ランドマークタワーを入れるの忘れました(^^ゞ笑



そして、ちょっとまた後ろのタグボート!?を撮り・・・♪



白黒なテーマがあったのでぇ~・・・♪

こんな写真を撮りながら...



お約束のモノクロ!?白黒兄弟!?トリオ!?ちょいハイアングルショット~♪

ちょっと、がちゃpinさんのお車が半身になっちゃっていますがごめんなさいませ~~m(__)m・・・いえ、わざとです(-。-)y-爆

やっぱりコントラスト調整がムズイっす!



そして、次のテーマを考えながら?って、何も考えていませんが(-_-;)爆
色々な構図を求め撮りながら・・・♪



うろうろと・・・♪



う~ん、どれどれ!?と・・・



よっこらせっと...(^^ゞ



そして、モノクロ回帰!?笑



もう一丁!(^^ゞ笑



カーボンの折り目がモノクロにしても素敵な感じだなぁ~と自画自賛(>_<)汗



もっと、獲物を求めて!?バタバタと・・・♪

あ!・・・レッドモカさんのお車のオメ目♪...そういえばなんか忘れてたような!?



いやいや、お待たせしましたm(__)mレッドモカさん♪

なので、大サービス!?色々弄ってみましたぁ~(^^ゞ笑

先ずは、ノーマルナチュラルに・・・♪

やっぱ、4シリーズクーペはファンタスティック!クーペとしてのバランスが私の235と違いとても悩ましいです(^。^)y-♪



そして前から下から目線・・・♪






ちょっと盛り込んで・・・ww

何分元画像が荒れているし、℃素人の私が弄じったので更に荒れてしまって、あれなんで画質の方はご容赦下さいね~m(__)m



で、更に弄りは過激に?・・・爆

モノクロ調に・・・(^^ゞ渋いっす!



もうあれなんです!弄りすぎて荒れまくりなんですが、これをもっと美しく荒れないように仕上げるのが今回また課題になりましたです(^^ゞ汗

そしておまけの次のテーマは...♪

タイヤ・・・・ちょっとだけどんなタイヤ付いているのかが気になったので・・・
比べたのは、ちょっと前後してしまいますがこの後登場されるあのお方のを含めて4台だけですけど・・・(-_-;)

では逝きます・・・♪

ピ・ピ・ピレリ~...PZERO~・・・以前こんな感じでピレリタイヤのことを言っていた友人がいたもので...笑



ちょっとモノクロ写真が続いてしまいますが...

お次は、コンチネンタル~・・・ちょっと露出アンダー気味なのか、取る角度がまずかったのか暗いですね...

これも、今回の大きな課題です(^^ゞ



そして、わが国が誇るBS!ポテンザ~...S001でしょうか!?



ポテンザS001と言えば、先日タイヤをお取替えになったこの方・・・
まだ名前は伏せておきますが...皆さんもうお分かりになっていますよねぇ…笑



あれま!...撮った時は気が付かなかったのですが、一箇所飛び石?かコツンとやっちゃってますね...(>_<);

思いついたテーマを撮り、そして一段落して・・・♪



ふと、思い出したのですが・・・・・

うちの奥方様はBMWよりMBが好きで、当時バブルこそ弾けていましたが今よりましで、言われるがままにMBを購入して、写真とかは今みたいに興味も無くて撮る事も少なく殆ど残っていないのであれなんですが、私も以前こんなE320とか・・・



ちょっと前まで数台一緒にSLK320を保有していたことがあったのと・・・



羽田空港のMBカフェに行ったとき奥方様が自分の誕生月のMBくまのんを購入していたのを思い出し、E-BREEZEさんがMB乗ってらっしゃったので、折角のチャンスだから、こんなコラボ写真をと思い撮らせていただきました♪(^^♪

MBのスリーポインテッドスターが威風堂々と誇らしげに輝いていますね
(なんか私の車と変なおじさんが写り込んでいます(^^ゞ笑)



そして、ボンネットにも乗せてもらい...♪
MBくまのんが誇らしげに反り返って?ます(^^ゞ笑
いや~良い記念になりました!...E-BREEZEさんありがとうございましたm(__)m



そうこうしていると、あっという間に時間も過ぎ朝食を食べに・・・

山下埠頭をあとにします・・・♪



ですが、ちょっとしたハプニング?があり聖地GOOZでは車が止めておけず各々お好みのパンと飲み物を買い込み、hawaiisunさんとmamezoさんの誘導で、シンボルタワーの駐車場へ移動します...♪

駐車場へ到着後、GOOZで仕入れたパンで楽しくおしゃべりしながら朝食を戴き、撮影会というよりもちょっとしたオフ会になり思い思いに皆さんとお話しまくって、ここでは殆ど写真を撮らずに過ごさせて頂いたので、あまり写真はありません(^^ゞ

そして、この駐車場であれやこれやと楽しくお話に熱中していると、hawaiisunさん?の呟きを見て...。すみません、私スマホはこの時放置しておりました(^^ゞ

(もっと遅い時間にお会いする約束をしていたのですが・・・)

そうあのお方!遠方より前日から乗り込んでいたRainbow_235さんが前夜、長旅と夜遅くまで他のみん友さんとお会いしていて疲れているであるにもかかわらず、なんともこんなに早い時間に参上され、しかもmamezoさんの素敵な奥様のsakurajmaさんまでお越しくださりサプライズな差し仕入れを頂戴し、大いに会場?は盛り上がりを見せました!

とまあこんな具合なのですが・・・

ここでの、少ない写真を少しだけ載せさせて頂きます(^^ゞ

先ずは、遠方よりお越しのRainbow_235さんのM235ⅰなんですが、外見はノーマルなんですが非常に魅力的なスペシャルチュ~ンのLSDをつけておられます♪

毎回お会いする度にする走り方のお話!
Rainbow_235さんの拘りにいつも勉強させられ共感することも多く楽しくお話が弾みます(^^♪



そして、ここではバズーカ砲とまではいかないですが、望遠レンズを使ってみました・・・(^^ゞ笑

超ローアングルからリップを狙い撃ち!?笑
レンズ交換するときに、センサーに塵が付いてしまったのでしょうか?
画像の一部にノイズが載っております…orz

炭素なリップのレッドモカさん号の繊維の折り目が素敵!(^。^)y-



そして、こんなしょうもない構図も...(-_-;)もう少し工夫すれば良かった!

なので、モノクロ~...。



そして、反対側からも超ローアングルで・・・♪

ピントを少し奥、真ん中くらいにとってみました(^^ゞ



F30白黒兄弟・・・♪



そして、レンズを元に戻しRainbow_235さんのM235ⅰのローアングル・・・♪



私は仮納車されて直ぐにモディファイしてしまったので、Rainbow_235さんのノ~マルなM235ⅰが新鮮に見えて、しかも納車時の嬉しかった思いが蘇り懐かしく思えて好きなんです(^^♪

そしてレッドモカさんの車を見て、ここでまた思い付きが・・・♪

そうそう!うちのあおくまのん実は、生まれは富士山のお膝元なんですよ・・・♪
なので、ここでやらない手はないな!とまた暴挙に走りました(-。-)y-笑

あえて!?ナンバー隠しましたが皆さんお分かりですよねぇ(>_<);



そして、お決まりの場所へちょこんと・・・♪
あおくまのんもご満悦!(^^♪



ここでは、こんなもんしか撮っていないですがとても楽しいお話の雨霰で暑さが厳しくなり汗だくになりながら時間の過ぎるのも忘れ皆さん過ごされ、日焼けもばっちり!?内容の濃いオフ会になりました!

そして、時は夕方になり皆様、早朝からの撮影でお疲れになっているのにもかかわらず夕陽?夕焼け?を撮りにまた山下へ移動となりました...。♪

ですがぁ・・・また、かなりの長いブログになりましたのと、現像もあと少し残っていまして、私のブログ綴りの忍耐と体力の限界も近づきましたので、今回のブログはこの辺りで終了させて頂き次回に持ち越したいと思いますm(__)m

ここまで、またしょうもない綴りと写真の数々ご覧頂きありがとうございます♪
そしてまた、次回は来週に持ち越すと思いますので重々よろしくお願いします...。m(__)m

※このブログはあくまで私個人の健忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m

Posted at 2015/10/01 20:25:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月29日 イイね!

待ちに待った横浜港オフ!...(^。^)y-.#1

待ちに待った横浜港オフ!...(^。^)y-.#1さて今回は、港横浜への再訪問へ行くのに折角ならと、私の写真撮影の先生の一人でもあるh510さんこと、えぃち先生をお誘いし...。ならば、いつも呟きでお話してたレッドモカさんにもお会いしたいなぁ~なんてお誘いしたら、何とかお二人とも都合を付けて予定を立てて頂きお会いすることになったのですが、、、


もう、数名のみん友さんがブログアップされているのでご存知でしょうが、なんと10名ものみん友さんがお集まりになられて、前々からお会いしたかったお初のレッドモカさんとE-BREEZEさんにお会いし写真修行メインのつもりが、ちょっとしたオフ会に様変わりしました(^。^)y-.

ですので、今回私の港横浜での初の写真修行になったのですが、これがまた・・・・
ww(-_-;)汗

帰宅してPCに取り込んだら、「あちゃぁ~~なんてこったい!」なんてことになっていました(>_<);汗

どうも思わぬ多くのみん友さんにお会いできて舞い上がっていたようで、皆様の車の取り忘れも多く、カメラの設定がかなりのところであっていなかったようで、大失敗の連続...。

なんとか、現像である程度救い出したのですが、お恥ずかしい物ばかりで皆さんにお見せできるような代物ではないのですが、これも良い経験と良い思い出の健忘録として今回もかなりの枚数の写真になりますので何部作かに分けますが、ブログを綴らせていただきたいと思いますm(__)m

またまた言い訳の長い前置きになってしまいましたが、先ずは大黒編を・・・♪

家を出発する時雨がポツリときてたので、朝出る時ちょいといやな予感したのですが・・・

待ち合わせ場所から、例の素晴らしい朝焼けが運が良ければ拝める埠頭へ着くとやっぱり、ドン曇~(T_T)

どうやら雨がらみのブログか多い私が原因!?のようでした(-_-;)汗

でも今回は遠方よりお越しのみん友さんがご一緒だったので、曇りでコンディションあまり良くなかったですが雨が降っていなくて本当に良かった!

レッドモカさん、E-BREEZEさんとお初の出会いを感激し・・・ココの主?である会長?hawaiisunさん副会長?mamezoさんの下に集まった多くのみん友さんとご挨拶を済ませ早速修行に入るわけですが・・・

その前に一言、、、

hawaiisunさん♪mamezoさん♪...。いつも、とてもご親切なエスコートをありがとうございますm(__)m

※写真の方はクリックすると外部リンクへ飛び拡大した写真が見られますが、スマホでご覧の方はその都度戻る作業が必要なので、ご注意くださいませm(__)m

そして早速修行ですがお集まりになった皆様のお車!

shinolerさんのボルボを先頭に定番の斜め35度?フォーメーションを・・・笑

なんか、撮影角度が悪く上手く撮れていません(>_<);



皆さん思い思いにお喋りしたり撮影に没頭したりしています(^^♪
こんな同じ趣味で知り合いお集まりになった皆さんとご一緒にマッタリとしたオフ会素敵ですよね~♪

これだけ台数が集まると・・・私、舞い上がっていたので、あまりお話のできなかったみん友さんもいらっしゃると思いますし当日はお車とお名前が合致していませんでした(>_<)汗笑

ほんと舞い上がっていたので、写真取り忘れたお車もあると思いますが、ご容赦くださいませm(__)m

そして思い思いに撮影は続きます・・・♪

かすかな期待をしていたのですが、ドン曇で奇跡は起こりませんでした(T_T);



やはり、写真と同じで一筋縄ではいきませんね~...。
この日集まったBMW軍団~♪



そして、mamezoさんとがちゃpinさんの白黒~♪

もうね、、、カメラ設定がまずかったせいか!?...ノイズばりばりなんで思わずしろくろ~~なんてね(^^ゞ汗



そして、えぃち先生と私のツーショット~♪



横では、アーティストなカッコいぃ先生が、フルサイズですないぱぁ~~!(^^♪笑

私は、色んな意味でノイズでまくり~~汗



なので、えぃち先生のと私のハーフ&ハーフ・・・♪

って、意味不明(>_<)爆



そして、唯一MB Eクラスクーペで参戦のE-BREEZEさんのお車♪
やっぱり、メーカーは違えどクーペはカッコ良いですね~(^^♪



そしてそして、今回の私にとっての最大級のイベント?…
同い年でみんから初めて間もない頃に、ごにょごにょ~っと♪Loveコールしてくれたことがあったレッドモカさんの435クーペ!

やっとお会いできたのでもったいぶって、チラッと♪…(^^ゞ笑
炭素なフロントリップとお耳がカッコいぃ~!
全貌は、このあとでぇ~・・・



E-BREEZEさんのお車も同じような構図で~♪笑



えぃち先生に素敵な素晴らしい仕上げのお写真先にアップされてしまったので、℃素人の私は、現像技術も腕も無いのでとりあえずはナチュラル感のあるすっきりとした仕上げを目指していたのですが、これが案外とてつもなく難しいかなぁ!?…
と、現像のとか基本撮影の難しさを実感したので、最初はレインボーさんのお言葉を借りて 『身の丈』 で行くことにした次第なので、またお言葉を借りて 『生暖かぁ~い、ひとみ!』 あ!?ちょっと違ったかなぁ~(?_?)爆…で見守ってやって下さいませ~m(__)m汗

そして実はやっぱり舞い上がって、やっぱり皆さんのお車を一台一台ソロで撮り忘れていました…滝汗

なのでここからは私目線で進ませて頂きます(^^ゞ

レッドモカさんの435クーペおめ目横顔~…♪
3シリーズより、少し切れ長なのかなぁ~?



そしてこの埠頭でのもうひとつの念願だったシュチュエ~ションだった水鏡~!
今回は、雨男の私が盛大な水溜りを用意させて頂きました~!?って(^^ゞ爆

なので皆さんで、その前へ移動・・・・(^^♪
その時ちょっとしたハプニングが!?

移動後・・・トレーラーのコンテナバックに撮っていると・・・



!?・・・えぃち先生!さっきの水溜りで車がぁ~!(>_<);




よく見ると私のもぉ~!(-_-;)…orz
私のほうがもっと盛大に!ドアの上の方まで跳ね上がっていました(T_T)



そして、いよいよ念願だった水鏡撮影!

これが簡単な様で簡単じゃなく良い構図探すのに夢中になっちゃいました(^^ゞ



↑ここではじめて、レッドモカさんの435クーペの全貌が・・・汗

この隊列を後ろからとりあえずBMW軍団…。♪
mamezoさんの車が相変わらずてろんてろんに艶やかです!
しかしこの日は風もほとんど無く、圧巻!見事な光景ですね~




そしてさらに後ろから~、、、、hawaiisunさんのV60はやっぱりこのテールライトのデザインが魅力的ですね~(^^♪



そして、もうちょい引いて、下から目線で、倉庫とコンテナも水鏡~♪



そして今回私はほとんど絡めなかったwild heartさんのボルボ♪
あまり良い写真撮れていなくてすみません…(>_<)

次回、お会いできたらまたよろしくお願いしますm(__)m



そして、自分の。。。。ゆらゆら水面が落ち着かず・・・(-_-;)



そして、うろうろしていたら凄いイイ感じに!
クーペだけを狙ってバックショット~♪

画像が荒れてなければもっとイイ感じに仕上がりそうなんですがねぇ~(^^ゞ
まあこれもイイ経験ですね…



水面が、まさに鏡のようになったのでここでは説明抜きで次々と・・・
ほんと、素敵で素晴らしい水鏡になりました(^。^)y-






と思って撮っていたら、BREEZEさんすみませんちょっと待っていたのですがこの時、ゆらゆら揺らいでしまいましたぁ~(^^ゞ



hawaiisunさんの車の時にはまた水鏡が落ち着きました・・・(^^ゞ



mamezoさんのは赤いガードが邪魔でベスポジで撮れませんでしたぁ~(^^ゞ



再び、がちゃpinさんとえぃち先生の兄弟ツーショット~♪



レッドモカさんのはもっと撮れていなくてぇ・・・(T_T)
今回お預け~・・・またお越し頂くということでぇ~…これ!(>_<)汗笑




これ、案外面白そうなので他も撮ってみました~♪



こうなったら、私は止まりません!どんどん逝かせてもらいますぅ~♪爆




でもこれって、結構なハイアングルから狙って撮っているので背の低い私には難しかったのですよ(^^ゞ笑







まだまだ、お遊びは続きます…

水面の感じを出したかったのですが、手前にピンと合わせすぎ背景がぼっけぼけになりすぎました(>_<);



今度は?・・・画像も荒れているし…。

ん~ん、、、難しいですね~(>_<)




これは!?

やっぱり極端にやりすぎちゃいます・・・orz



そんなこんな色々と試して遊んでいると、まだなごりおしいのですが朝食のお時間になり移動することに・・・♪




お約束のベイブリッジ下を渡り・・・・(^^♪

朝食を食べ、次の場所での写真修行が始まるのですが、きりが良いのと現像がまだ終わっていないので、今回はここまでということで・・・・(^^ゞ汗

次回、に持ち越すことにさせて頂きたいと思いますm(__)m

なるべく早いアップを目指しますが皆様もう少しお待ちくださいませm(__)m

そして、相変わらず長々と不躾なブログとお恥ずかしい写真の数々でしたが、ここまでお読みになって頂き、そして皆様にはいつも温かいお言葉をまことに感謝するばかりです♪…誠にありがとうございましたm(__)m

※このブログはあくまで私個人の健忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m




Posted at 2015/09/29 20:54:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

西伊豆に釣りに♪…でもちょっと!写真修行?その②

西伊豆に釣りに♪…でもちょっと!写真修行?その②さてさて、今回のブログは西伊豆に釣り?旅行の続きなんですがぁ・・・・

正直に、ここで先にネタばらしして言い訳させて頂くとはっきり言って釣りの写真はほとんど無いんですよぉ・・・・(-_-;)汗

だって、念願かなってやっと購入したおろしたてのデジイチを潮風や最悪水没なんてめに遭わせたらもうね、、、(-_-;)

そんな事態にならないように釣りの現場には持っていかなかったのでスナップだけなんです(>_<)

なので、皆様期待させてしまい申し訳ないのですが(そもそも期待してないですよねぇ!?汗)、なんだ!テーマと違うじゃん!プンプンとか言わないで下さいね~m(__)m

で!・・・今回はその他風景等を織り交ぜてブログアップさせていただきたいと思います(>_<);滝汗

天気が落ち着いてきたのを見計らって一日目の釣りが始まるのですが、その前に港付近を下見に行ったろ頃から再開させて頂きます。

先ずは、駐車場で写真修行終え港へ・・・



そして港へデジイチ持って様子を見に行くと魅力的な被写体がいっぱいなので天気が回復してきたのに、釣りそっちのけでちょっとだけ奥方様の逸る気持ちを抑えて写真修行させて頂きました(^^ゞ汗笑



堤防先端では、もうマズメ時はすっかり過ぎているのですが釣り人が数人釣りを楽しんでいます、釣り人に邪魔にならない手前の堤防付近で構わず写真修行を続けます(^^ゞ笑




そして、ちょっとだけ先端へ移動すると船が係留してあったのでそこで色々と構図を考えて修行してみます(^^ゞ



でも、折角デジイチ買ったのに、中々デジイチ活かす構図や工夫が上手く見つけ出すことができないんですよねぇ~・・・

写真って、拘ると大変だけれども素敵な写真を撮る為のこんな悩みと追求することが面白いんですよねぇ~♪

簡単に皆さんのような素敵な写真が撮れたら、多分自分の性格からして直ぐに飽きてしまうかも(^^ゞ笑

なので、とりあえずえぃちぃ先生の真似をして見たり・・・・ろ~ぷ~♪ (^^ゞ汗
えぃちぃ先生パクらさせて頂きましたぁ~・・・でも、先生のように上手く撮れませんでしたぁ~(>_<);笑




そして、チェンジ!モノクロ~♪笑



続けてもモノクロ~♪

私って基本的に撮った写真あまり弄ったことないんですが、こうして弄ってみるのもいぃもんですねぇ~(^^ゞ



そして、デジイチを仕舞い堤防先端付近の様子を見に行くと釣り座が空いていたのでいよいよちょっとだけ釣りを始めることに・・・(^^ゞ

なので写真は、ほぼ撮っていないのですが、短時間にもかかわらず小物狙いのルアーロッドに小さなメタルジグを付けて投げてたら運良く!?思わぬゲストが喰らい付いてくれて、ロッドが折れそうになるくらいの感じとリールのドラグ音響かせ、なんとかやり取りして釣り上げたのですが、そのゲストの正体はソーダカツオでした♪

その時、呟きで投稿した鮮度を保つために絞めた写真1~2枚しかないのですが、こいつです(>_<);



そして、この日はほんと短時間で何匹かその他のおかずを追加して終了したのですが、運が良かったのか1時間ちょっとの釣行でしたが、大満足して予約してあったホテルへチェックインしました(^^♪



ホテルをチェックインして、おもてなしのお茶菓子で一休憩して、部屋を眺めてたらベッドルームの照明を見てふと何故か写真撮りたくなって、写真修行の場に!笑



以前だったら、こんな照明には目もくれないのですが不思議なものですよねぇ(^^ゞ
こうしてデジイチで撮ると壁紙なんか、灯りで陰影が浮き出てなんか素敵な感じに見えてくるもんですねぇ~♪

そして、部屋を見渡していると、奥方様がお風呂へ行こうというので温泉に浸かりに行って帰ってくると、外の景色が・・・♪

なので、また写真修行が始まりました(^^ゞ笑

雲の隙間から抜けてきた光がさざ波に反射してきらきらしている水面がとても素敵で綺麗です(^^♪



そして、港ヨコハマでは出会えなかった朝焼け・・・・

ここでは、夕焼けでしたがとても綺麗でした(^。^)y



そしてさらに撮り続けていると・・・♪

こんな幻想的な雲と沈む太陽のコラボが・・・

水面に映し出される夕日の反射も綺麗ですね~♪



レンズ換えてズームしてみたら雲の帽子が素敵!?に



そしてどんどん太陽は落ちていくのですが、不思議な写真が撮れました・・・

だいぶピンボケなのですが、分身の術~~(^。^)y-.。o○笑



そしてだいぶ太陽も今日の終盤を迎えます・・・♪

漁から帰ってきたのでしょうか?はたまたこれから漁に行くのでしょうか?漁船が沈む夕日とコラボで良い味かもし出しています♪

『まっかにも~えた~♪…たいようだ~から~♪・・・』って思わずふん♪ふん♪口笛吹いちゃいました(^^ゞ・・・っていつも古い唄ばっか!(=_=)笑

でもこれ知ってるの同世代決定ですからねぇ~(爆)



さらに太陽は沈み・・・

山の向こうへ・・・

また漁船が通りました・・・♪



ここでタイムアップ!...ホテルで決められたお食事時間になりましたので、食事へ・・・(^^ゞ

食事後は、温泉に浸かり翌日の釣りのために直ぐに寝何処にはいりました。

そしてちょっと寝坊して和室の方でくつろいでいると、奥方様がベットルームの方で 「日の出が綺麗だよ~♪」 と教えてくれたので、早速カメラを持ち出し・・・(^^♪笑



ちょうど、太陽が山陰から上がってくるところでした♪



それから、朝食を済ませいざいつもの釣り場へ・・・・(^^♪

やっと、本格的に?真面目に釣りをすることに・・・汗

いつもの釣り場へ来ると平日にもかかわらず先客がいましたが、釣り座は空いていたのでのんびりと釣りを始めました。

あ!ここでもデジイチでの写真はお昼ご飯食べた時にチョットだけ撮ったやつしかないんですよぉ・・・(>_<);汗

だって、手のほうは奥方様が餌釣りなんで、たまに餌付けてあげたりと釣れた魚触ったりでベトベトで臭いし・・・・・(=_=);

そりゃもう、デジイチなんて触っていられませんのですよ(-_-;)汗

なのでここでも釣れた魚の模様は少しだけ・・・

奥方様ゲットのカサゴちゃん・・・♪



私がゲットしたカサゴちゃん・・・♪



そして、またまたルアーで釣ったソーダカツオちゃん・・・♪

あとで食べるのに楽なように血抜きをして、内蔵抜いて直ぐに絞めちゃいました・・・(^^ゞ

あまりふだんは、ソーダカツオは食べないのですが、なまり節のように煮つけで食べるとそれなりに美味しく頂けます。



そして、知らない間に奥方様は色々な魚種を釣り上げています・・・笑
案外、餌釣りのセンスは私よりいぃんです・・・(>_<);



そして、お昼ご飯の時手を洗ってきたので・・・景色の良い釣り場の写真を(^^♪

最初の一枚だけは、奥方様が釣り場へ到着した時に富士山かろうじてゲットした写真です♪



戸田はこうして景色も楽しめる観光場所になっているんですよ♪

こんな、神社が岬の森の中にあったり・・・♪



違う角度から・・・・・



そして、立派な鳥居・・・♪



鳥居を海側から・・・♪



そして戸田の海を行く漁船・・・♪



台船と右向こうに見える砂浜...海水浴シーズンは賑わいます(^^♪



それにしても、前日とは打って変ってとてもいぃ天気に恵まれましたがぁ、、、あぢぃ~です(^^ゞ笑

そして昼ごはんを済ませ、段々と当たりが少なくなってきたので、そろそろと思っていましたが、奥方様がまだ釣りを止めないので私は睡魔に襲われ釣竿置いて、うたた寝状態・・・(>_<);




そして、奥方様が一通り満足して「さあ帰りましょう」 と仰るので家路へつくことに・・・(^^ゞ笑

毎回当たりが少なくなってからもやり遂げる、奥方様の集中力には脱帽ものです!(>_<);・・・私はどうも堪えしょうがなくて...汗

家路の途中、来るとき雨で見れなかった素晴らしい達磨山で写真を撮ることに・・・♪



ここは、何時来てもとても良い景色ですが、残念なことに今回は富士山が見えていませんでした...。(T_T)



チョット霞がかっていて、ど素人なんであれなんですが・・・
こういうときの景色の写真って難しいですね~(>_<)



あわしまマリンパークがある小島が見えます・・・♪



そして、最後にお決まりの車を・・・♪



帰り道で疲れていたので、かなり手抜きなスナップショットになってしまいました・・・(-_-;)・・・ちゃんと修行しないと駄目ですよね~...



この後、相変わらずの中途半端な尻切れで写真は撮らずに真っ直ぐ帰りましたのでこの後の写真はありませんが、少し渋滞にはまりましたが無事に帰宅いたしました(^^ゞ


こうして、今回の釣りでの旅だか?観光?だか分からない休暇を過ごしたわけですが、雨のおかげで?なんだか思わぬ写真修行の旅にもなり?、なんだかんだとオカズまで釣れましたので、奥方様も私も結果オーライ!?・・・
帰ってからも、釣った魚を美味しく頂けて楽しい旅になりました(^。^)y-.。o○


写真のほうは、あわてて撮ると駄目で疲れてくると、ただ単にスナップショット的になってしまい、デジイチならではの良さが引き出せない結果に終わることが分かったのが今回の収穫でした。

まだ始まったばかりのデジイチでの修行マイペースで逝かせてもらいますので、皆さん私のどんくさい成長をのんびり気長に見守ってやって下さいませm(__)m

※このブログはあくまで私個人の健忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m
2015年09月17日 イイね!

西伊豆に釣りに♪…でもちょっと!写真修行?その①

西伊豆に釣りに♪…でもちょっと!写真修行?その①さてさて今回は遅めの夏休みを取り、西伊豆へ釣り(オカッパリですが)がメインの旅行へ行って、ちょっとだけデジイチでの修行をしてきました(^^ゞ


なので、これからも写真の方は前回からデジイチがメインになり外部リンクを使っての投稿になると思うのでスマホで拡大される方は飛ばされるのでご注意を!、そしてコンデジでのスナップも時折混ざりますがそちらは通常通りの投稿になると思いますのでよろしくお願いしますm(__)m

そして、前置きが長くなりますが・・・・
私の要領が悪いこともありますが、今回本格的にデジイチの写真を使ってアップして分かったことなんですが、写真の現像や整理とアップロードがかなり大変な作業になるので、この作業を毎回こなしているみん友さんの方々には今更ですが格別なる敬意を表したいと思いますm(__)m

まだまだ、初撮影に近いのでデジイチの写真といってもまだまだなんで恥ずかしいのですがぁ・・・・・

では参ります(^^ゞ


出発する時はまずまずの天気で道中も快適に、何時もの如く安全運転で東名高速を西に・・・

富士山も見えて気分上々↑(^。^)y



そして、沼津インターを下りコンビニで朝食と釣り場でのお昼ご飯を仕入れ目的地の戸田への峠越えをするべく直走り・・・

修善寺を過ぎて峠道に入り始めると怪しげな空模様に・・・(=_=);;汗
なんと、達磨山の展望台で休憩を取ったのですがぁ・・・
そこはもう本降りの雨に。。。orz(T∧T)



でも、そこでは雨の中Z4にお乗りの方々がオフ会で走りに来ていました♪
トイレ休憩を済ませ軽くメンバーさんのひとりとお喋りさせて頂き、達磨山を後にしますが・・・
雨がさらに強くなってきました!(T_T)

そして、何時もの戸田の釣り場に行く前にこんな土砂降りじゃ!しょうもないので、戸田に新しくできた道の駅へ退避…。(=_=);
折角の休みなのになんでしょこの土砂降り!



一時間以上待っても止まないので、仕方なく何時もの戸田の釣り場へ・・・(-_-;)



釣り場へ着くと、釣り人が数名!やっぱり雨降っても何時もなら合羽着て釣りするし本来は雨など関係ないのですが、今回は旅行も兼ね奥方様が一緒なので無理は禁物、雨の中止むのを待機します(=_=);

暇なので、傘さしてコンデジで写真修行したり・・・ほんらいならデジイチで撮りたかったのですが、初っぱなからこの雨じゃ・・・(-_-;)



堤防の上から、上から目線で撮ってみました(笑)



そして下から目線?笑



しかし、一向に止む気配がないのでこのまま待機して止むのを待つか?観光するか?決断の時が迫ります!…ってそんな生きるか死ぬかって問題ではないんですがね!(^^ゞ笑

奥方様は、やる気満々でしたが止みそうも無い中、駄な時間をあまりにも費やしてもあれなんで、一応土肥の漁港へ行って見てまだ駄目だったら、戸井の金山でも見学行くってことに・・・(^^ゞ

私は、内心デジイチでの写真修行ができるぞ!ってニンマリ!?笑

そして、戸井漁港に着きましたが小雨が降っていてまだ雨が止みません・・・(T_T)

そこでまたコンデジで写真修行と思ったら奥方様が先回り…笑
相方のさるる君登場!笑・・・
奥方様、最近写真も少しずつ興味持ってきたのかなぁ!?



そして、あおくまのんとタリーちゃんも♪…笑



って!デジイチでの写真はまだかよ!ってなりますよねぇ~(-_-;)汗

ここで、暫く待機しているとだいぶ雨が小降りになってきて止みそうになってきましたので、車をかる~く拭き拭きしていたらこれくらいならデジイチで撮れそうだなぁと写真修行を始めました(^^ゞ・・・やっとかよ!って感じですよねぇ(>_<)汗





そして、お尻好きな私の定番!でも真後ろからは撮り忘れました(>_<)orz





からのアップ♪





今回は、部分部分の切り抜きと目線にちょっとだけ拘ってみました・・・(^^ゞ笑

お尻~♪テールランプ・・・





お眼めぇ~♪ヘッドライト・・・下から目線(^^ゞ
235君の目が上から目線でちと怖い…笑





さらに下から~♪・・・
奥方様~!タイヤの向こうに覗いていて見えてるって!笑





この時点で雨がほぼ止んできましたが、撮影続行♪

そして、横からお眼めのアップ~♪





お眼めの横のきらきら感が綺麗だったのでちょっとだけ加工してみました(^^ゞ





そして、フロントリップ~♪・・・汚れが拭ききれていませんねぇ(笑)





次はホイル~♪・・・たかくのさん♪の真似て見たけど、惨敗!(>_<)笑





今度は、下からサイドラインを狙います♪…ちょっとお気に入りかも(^^♪





そして、上からボンネット越しに港の風景♪・・・わたしゃもうちと背が欲しい!笑





そして違う角度から・・・





そして、再びサイド下からのピント違いの2枚・・・

前ぼけ~♪





後ろぼけ~♪…





そして、戸井漁港での最後の1枚♪

ちょっとだけ上から目線(^^ゞ笑





そして、時折まだ降る小雨の中奥方様の了承を得て、本日は釣りを半ば諦め土肥の金山を観光することに・・・(^^ゞ





写真修行に夢中になり所々に有る説明書きは全く見ませんでしたので、今回はこの金山の概要は殆ど把握してきませんでした・・・orz

門を潜ると庭園風になっていて、土肥金山のモニュメントがちらほらと?





何を思って座っているのか?きっと金鉱石堀で疲れているのでしょうねぇ・・・笑





そして坑内案内を見て・・・あ!私、全くちゃんと見ていませんでした(-_-;)





そしていよいよ、坑内探検?の始まりです(^^♪笑





坑内に入ると・・・
江戸時代の坑内案内図が・・・やっぱりちゃんと見ていません





展示物を何個か見て・・・
タリーちゃんの記念ショットを・・・♪
結構暗いのですが、デジイチは流石ですね~





そして先に進むと門が・・・





その先にもぱらぱらと展示物が・・・





そしてさらに奥へ・・・

今まで暗い所は、コンデジデ苦労してきたのに信じられない性能です!(^。^)y





奥方様のコンデジで撮った写真と比べたら一目瞭然です(^^ゞ





先へ進むと安全祈願の神社がありました・・・





お賽銭を上げ、天気になり釣りができるようにお祈りしました(^^♪笑

さらに進と地熱で急に蒸し暑くなり、レンズが曇ります・・・(>_<)





その先には・・・・温泉の様な物が…
すみません、ここでも説明見ていないですがぁ、、、
レンズが曇ったのできっと温泉ということで…(>_<)汗





さらに、所々狭い坑内を先へ進み・・・





すると、おじさんに微笑まれました(-_-;)こっちを振り向くように動くんですよ~笑




また先へ進うと・・・うひゃっ(>_<)・・・お風呂?笑
思わず盗撮してしまいました!(爆)





その先にはお地蔵様が・・・
ここでも、お天気にな~れ!ってお願いしてしまいました(^^ゞ笑





そして、お地蔵様に向う坑道は雰囲気のある坑道で、
照明に照らされた岩肌が素敵な感じでした(^^♪





なので、照明で遊んでみたり…
素敵な感じに撮るのは中々難しいです(-_-;)汗





そんなこんなしていると出口が・・・





坑道を出ると昔の金山の外で働いている風景が・・・

しかしまだ天気が悪いっす(>_<)





そして、坑道見学を終えて資料館へ・・・





ここでも説明書きはほとんど読んでません・・・(=_=);




ここでは、金鉱石を採取してから小判などを作るまでの様子が模型で再現されています。




出来上がった小判などを運ぶ為の船の模型・・・





そして、こんなギネスなお宝も!時価がの数字が!(>_<)…タマランです!




写真は、いっぱい撮って有るのですがきりがないのでこのくらいで、資料館をあとに・・・汗

おっとその前に出口前にはお土産屋が・・・



これを回避して出口へ・・・笑

ポン太じゃない、きん太君がいました(^^♪
・私の写真編集ソフトで切り抜いたら変になってます!?…あとで原因調べてみようと思います、、、何しろ度素人なものですみません(>_<);汗




そして、土肥金山で遅めの昼食をとり雨は止んでいたのですがまだ、不安定な天気のなか周辺を探索しに・・・♪




先ずは、土肥の海岸を見に・・・♪



ここでも写真修行(^^♪

松の無駄毛~♪笑



奥方様ぼっけぼけぇ~♪(>_<)



そして、みず~♪・・・

最近、表現の仕方が凄い難しいんですがぁ・・・
水の流れとか淀みの写真にちょっと興味を…笑






そうこうしていると、だいぶ天気が落ち着いてきたので港付近へ様子を見にいきますが、相変わらずだいぶ長いブログになってしまったので、続きはまた後日にアップしたいと思いますm(__)m

って、釣りでの旅行なのにここまで釣りしていませんがここまでの間、デジイチで初の写真修行できたので私的には良かった♪良かった♪なんですが、やっぱり奥方様は納得いってない様でした(^^ゞ汗

で!?この後なんですがぁ…。
皆様にはどうでも良いことなんですがぁ・・・・
お楽しみに♪ってことでよろしくお願いしますm(__)m


PS 

こうして、私は幸いにも先日の豪雨による被害に遭わなく無事に休暇を取れ旅行にいけたのですが、各地で大変な被害が出て苦しんでいる方が未だ多くいらっしゃいます。

不躾ではありますがこの場を借りて、深くお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復興を願いお祈り申し上げますm(__)m



※このブログはあくまで私個人の健忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m

Posted at 2015/09/17 20:03:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月11日 イイね!

デジイチデビュ~前のテスト!?...(^^ゞ

デジイチデビュ~前のテスト!?...(^^ゞデジイチ購入してから、まったくと言っていいほど撮影できない毎日が続いています....。(T_T)

そこで、デジイチでの撮影がこれからメインになっていくと思いますので、その前に皆さんのフォト像とかの外部リンクを使ってのブログアップを見習って♪...汗

どんな物なのか?試すことに・・・

デジイチは色々と勉強することが多く中々大変で、私のボケた頭ではもはやオーバーフロー気味なのですが頑張ってみましたよ(-。-)y-゜゜゜


さてさて、結果はいかに?
上手く表示されるでしょうか?(?_?);滝汗


あ!写真の評価はテスト撮影なのでぇ...お手柔らかいお願いしますねm(__)m汗

あぁ...恥ずかしいぃ~(>_<)


さてでは、上手くいきますでしょうか!?・・・・・

① ミニカーでテスト撮影



②ミニカーでテスト撮影



③ミニカーでテスト撮影



④ミニカーでテスト撮影



⑤ミニカーでテスト撮影



⑥庭のすすきでテスト




ほとんど、オートでの撮影なんですが出かけての撮影ができていないので自宅で試し撮りして、外部リンクを使ってアップしてみました(^^ゞ

さて、どうなんでしょ!?…。私には写真は見えているのですが、皆さんには写真みられるでしょうか?汗


※このブログはあくまで私個人の健忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m

Posted at 2015/09/11 07:46:01 | コメント(17) | トラックバック(0) | テスト | 日記

プロフィール

「@sakurajma たまたま超絶久しぶりにみんカラ除いたら!🤩箱替えおめでとうございま〜す🎉🍾㊗️🎶コロナで中々お集まり出来ていませんが、赤、黄、青、揃いましたので信号コラボ企画よろしくお願いしまぁ〜🤣🤣🤣💞🎶」
何シテル?   12/14 16:26
gone2000です。 車バカで特にBMW好きで、今回 E61 530I Msp ツーリングからF22 M235I クーペに乗り換えたのを機にみんからのほうへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-BOX Ñちゃん (ホンダ N-BOX)
生存報告を兼ねて(≧▽≦); 昨年3月に実母、義母共に介護が必要になり介護用に増車しまし ...
BMW Z4 ロードスター Z君 (BMW Z4 ロードスター)
軽自動車を新たに増車購入したのでBMW Ⅿ235ⅰから思い切って2シーターオープンのBM ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2006/04から2015/02までかなりのお付き合いでした。 その間に故障という故障 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMW 2シリーズ クーペ M235iが2015/02/18に納車されました(^_^)♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation