• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gone2000のブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

ぶらりとお散歩...そして最後のブログアップ!?(?_?)

ぶらりとお散歩...そして最後のブログアップ!?(?_?)さてさて、遅くなりましたが今回は予告していた最後のブログアップになりますのでよろしくお願いしますm(__)m.....あ、あくまでコンデジメインでの写真のブログはです(^^ゞ

今回のお散歩は、私のみん友さんのE-BREEZEさんのブログがきっかけでして・・・
渡良瀬渓谷周辺にも良い所が有る事がわかっていたのですが、何か他にも無いかなとグーグル先生に聞いて探していたら面白そうな所を偶然発見しましたので、E-BREEZEさんのお写真の所へ行ってみるついでに!?散歩してきました(^^ゞ

東北道から北関東道を経由してバビューんといつもの安全運転で道も空いていて快適にひとっ走り♪

ほそい山道を登っていった先に駐車場がありましたが、人っ子一人いません...ちょっと怖い(>_<);



そして、到着したのが前回予告していたここ!栃木県足利市にもあった厳島神社♪・・・正確に言うと名草厳島神社ですが...





入り口には立派な鳥居があります。



早速、参道(山道)を歩いて上っていきます・・・
なんか、けっこうきついなぁ...と、思いながら進みます...。汗



途中、懲りずに水の流れの写真に挑戦したり・・・



あおくまのんの記念写真撮ったり・・・



石碑撮ったり・・・



そうそう、この辺りは名草巨石群といって、巨大な石がごろごろしている所で天然記念物にも指定されている巨石が群生している所です。
その光景は、この先に...。(^^ゞ





まだまだ入り口付近、頑張って上って行きます...。汗



そしてここでちょっと小休止...汗



すると奥方様、またお供を連れてもう1台のコンデジで記念写真撮っていました(^^ゞ笑

さるる君に水を飲ませている構図だそうです♪...奥方様、中々です(笑)
よしよし、奥方様も写真に目覚めてきたぞっ!っと私(^^♪



小休止を終え、先へ...
おっと、手ごわい敵が出現してきました...。汗
階段苦手なんだけどなぁ・・・(>_<);



と言っていても上らないと、天然記念物の素晴らしい景観を見られないので気温はそうでもなかったのですが、蒸し蒸しの湿度で大汗かきながら頑張って上っていきます・・・よっこらせっと(>_<);...。汗

すると、巨石群の片鱗が見えてきます・・・



さらに先へ進むと・・・
こんな、石垣がありますが...。なんのため?村でも作ろうとしたのかなぁ?(?_?)



なにか、案内板みたいなのが見えてきました・・・



看板まで上がってくると...案内と説明がありました(^^♪



この案内板とはちょっとちがいますが、観光協会の説明文では以下のような説明でした

弘仁年間弘法大師空海によって勧請されたと伝えられ、江戸時代中期には別当である金蔵院によって巨石の上に石宮、 後に弁財天像(現在も金蔵院弁財天堂に祀られる)が造立されました。江戸時代の祭典の際には、弁財天を運び祭礼を行っていたましたが、明治維新の神仏分離により、 厳島神社となり平成元年新たに弁財天を造立しました。

鎮座している名草巨石群は国指定の天然記念物です。   
足利七福神めぐり社寺の一つで弁財天<福徳財宝・家内和合>の神社です。

そしてやっとお目当ての、場所に...



鳥居のの下からその片鱗を表しました...(^^♪



階段をもうひとふんばり・・・
すると、天然記念物のひとつ、弁慶のかち割り石が・・・



弁慶の怪力で真っ二つになったそうです(@_@;)



奥を見渡すと...やっと神社の全貌が!
巨大な石の上に建っています\(◎o◎)/!

天然記念物の名に恥じぬ凄い巨石に何か橋もかかっているし、雰囲気満点!苦労して上がってきた甲斐がありました(^^♪



その巨石の袂には弁財天様が鎮守しております。



早速、神社のある方の石を上って参拝します(^^♪



そして、左を見ると橋が...。巨石を間近に上から見渡せます。





なんとも神秘的で癒される素敵な空間ですが、上手く写真に撮れていません(>_<);汗



あ、奥方様がこのとき妙なことを言っていました...
それは、誰かに背後からメガネをガサガサって触られたって言っていました!怖っ!(*_*;

そして、下に下り巨石の周りを回ってみます・・・・
巨石の下は、潜って通れるようになっていました(^^♪
高さ11メートル以上、周囲30メートルあるそうです。



狭いですが、通れます・・・
中は、写真じゃ良くわからないですがこんな感じ・・・



そして出口・・・



おっと、盗撮されていました(>_<)笑



が!盗撮仕返してやりました・・・って前からなので盗撮になっていませんね(^^ゞ笑



下からもう一度巨石を眺め・・・



一通り見終わったので下山?します・・・
そしてお決まりの(^^♪



折角のみんからブログなのでぇ・・・



車とのコラボ♪



水分補給をした後、次の目的地へ・・・♪

走ること小一時間!?...こんな所にも有りました、鍾乳洞!群馬県みどり市にある『小平鍾乳洞』



資料によると、全長93メートルの鍾乳洞は、古老の言い伝えを基に、昭和59年に発見されました。学術的に貴重な二次的生成物があり、自然の神秘に満ちた近在では貴重な自然のトンネルだそうです。



案内板を見ると駐車場から、橋を渡り公園を抜けると行けるようです・・・



そして公園をぶらりと眺めながら先に・・・



春はもっと花が咲き、秋は紅葉で綺麗ななんでしょうねぇ~



またちょっとした上り道なんですが、頑張って着きました鍾乳洞入り口...。
今回、神社までの上り坂プラス今の坂道、普段の運動不足を痛感しました(>_<)汗



入場料を払い早速中へ♪...。上がってきた気温で汗かいたので、鍾乳洞の中の涼しさに期待を寄せます(^^ゞ笑



入り口付近の案内と説明をちゃらっと見て...。字は読んでいません(^^ゞ汗



ここで、既に涼しいのですが・・・



扉を開け中に進むと、別世界!...すっずっしい~ヽ(^o^)丿やった!外気温33度くらいから、中は15~16度くらいではないでしょうか!?・・・暑がりな私でも、ちょっと肌寒いくらいです(^^ゞ



洞内は明かりがほとんど無く真っ暗に近いので、しょうがなくフラッシュ撮影したのですが、どうも見た目と感じが違いすぎ、立体感がなくあおくまのんも白トビしてしまいます(>_<)



そうしたら、ちょっとした手すりがあったのでフラッシュなしで挑戦して見ました(^^♪
やはり、フラッシュ無しの方が味があるような気がしますね♪





あとは、フラッシュ撮影で余り味気ないのでここで洞内写真は終りです・・・



そして表へ出ると...暑い!(>_<);
そこには、湿性植物園の案内板が・・・ちょっと見に行って見ます(^^♪



ですが、時期ハズレなのかほとんど何も無い...。
ちょっとだけ咲いていた花を撮り・・・



こんな、写真撮って、植物園を後に下ります・・・・



すると、もう色付いている木が・・・



山の朝晩は8月下旬ともなると早くも少し冷え込むのでしょうね~



ぶらりと歩いて下っていると、苔生したベンチが・・・



そして、七輪窯という窯が・・・
幕末の頃、石灰がこの窯で焼かれ足尾銅山で使用されていたそうです。



そして歩き回ってお腹ぺこぺこになったので、公園内にあるお食事処でお昼ご飯に・・・
私は、ざるそばのセットを奥方様は、冷やしたぬきうどんを...♪

これが、あまり期待していなかったのですが、お蕎麦はこしがあり天ぷらはさくさくで美味しく頂きました♪...奥方様もうどんにこしがあり美味しかったそうです(^^ゞ



お腹もいっぱいになり次の目的地に・・・



少し走った先にそこはありました(^^♪



そうです!ここはE-BREEZEさんも行かれて今回のドライブのきっかけになった高津戸峡です(^^♪
今回は、E-BREEZEさんが撮っていた橋を反対の橋から撮るのが目的でした!笑



到着して入り口付近で記念に写真を撮り・・・



先へ進み...。



そして、左を振り向くと・・・・ヽ(^o^)丿



ありましたぁ~!あの赤い橋!



ちょっと寄せて...♪



きっかけは何でも良いんですがここへ行こうと思ったのも、こうしてみん友さんのE-BREEZEさんのブログがきっかけになったのを考えると、不思議なのと嬉しいのがあり感慨深い物がありますねぇ~♪

あおくまのんもタリーちゃんもここで記念写真をば...。笑



そして、真下から♪



橋の真ん中にはベンチが・・・・



覗いて見ると、こんな構造に...怖っ(*_*;



反対側の下を覗くと...。(^^♪
鯉や鷺が・・・





そして、橋を戻りちょい下から・・・






この、渓谷は下に下りて散歩できるようです・・・(^^ゞがぁ・・・



階段が!・・・・(*_*;



遊歩道はかなり下の方なので、今回山登り?で疲れていたのでやめました...(>_<)汗



なので、今回はここで切り上げ帰宅することに・・・(^^ゞ

その前にお約束の一枚?を...笑



逆光と木陰で上手く撮れませんでした・・・(-_-;)orz



そして諦めて、帰路についたのでした・・・

おまけですが、帰り道の途中こんな素敵な感じの建物がありました・・・



またまた、尻切れトンボなへなちょこブログになってしまいましたが、今回これで多分?コンデジでの撮影のブログアップは最後になり、コンデジでは時折入れるスナップ写真でのアップ以外は無くなると思うので、よろしくしくお願いしますm(__)m

まだまだ、デジイチでは撮影行けてないのと、覚えなくてはならないものがイッパイあるので、次回のアップは何時になるかわからないですが、どうか皆様暖かい目で見守ってやってくださいませm(__)m

では、頑張って撮影行ってブログアップできるように頑張りたいと思います(^^ゞ滝汗

※このブログはあくまで私個人の健忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m

2015年09月03日 イイね!

仕事の帰りに?...いや?こっちがメイン?(^^ゞ汗

仕事の帰りに?...いや?こっちがメイン?(^^ゞ汗いや~、、、まだ暑い日があるかと思いますが、写真修行するにはもってこいの秋の気配が漂ってきましたね~♪

最近って言うか毎度なのですが時間が無くてアップできずに、もう2週間以上前のことになってしまうのですが、毎度のことでへなちょこな権謀録としてブログアップさせて頂きますね(^^ゞ

福島での仕事が入り、午前中で仕事が片付く気配濃厚でしたので奥方様を乗せ福島の仕事現場へ土曜ということもあり早めに出発しましたが、渋滞は無いものの案の定車が多かったですが無事に予定時間前に現地周辺に着いたので、現地で待ち合わせ時間前にちょっと寄り道(^^ゞ・・・ほんとに、仕事か?(自爆)

小野川湖の見える所でパチリ♪...虻が多いので速攻で退散(^^ゞ



そして、五色沼~♪
何度も訪れている場所ですが、いつ来ても名前に恥じぬ綺麗な水色です!



見る角度によって色が変わって見えたりもします・・・♪



そして、あおくまのんとタリーちゃんは初五色沼で記念撮影(^^♪
なんかラブラブ?



こんなボートまで!...。そしてラブラブなカップルがボートにも♪(^_^)y
若いっていぃなぁ♪



そして、鯉さんさんも恋恋だし♪



うちはねぇ~・・・・それは、、、(-_-;)自爆

?早くも秋の気配!?・・・やっぱ東京よりだいぶ涼しかったからなぁ~
でも紫陽花も一緒(^^ゞ



そんな写真を撮って素敵な景色に酔いしれていたら、ぶぅ~~んって音が!
ドローン!?(=_=);・・・ダメでしょっ!こんな所で飛ばしたら!

飛ばしているのは、かなり歳のとった年配の方でしたが・・・
やっぱり管理人に指導受けてました!・・・当たり前ですよね(=_=)



まだちょっと時間あるので、五色沼をあとにし次は桧原湖畔に...ほんとに、仕事か?(^^ゞ



そこでは余り時間も無いので、何枚か記念写真撮り退散・・・



今度来たときはボートに乗って釣りでもしてゆっくりしたいです。



フィアット500?可愛い車ですね♪...思わずコラボさせて頂きました(^^ゞ



そうこうしていると、待ち合わせ時間近くなので仕事現場へ移動...汗汗・・・



仕事をさっさと片付けて、駐車場で写メを・・・



そして、柄にも無くジェラートなど頂き・・・



次の目的地に向かいながら・・・



ちょっと遅いお昼を・・・喜多方ラーメンとソースカツ丼のセット!
私の楽しみでもあるご当地グルメなんですが・・・
麺は腰があり、カツのお肉は柔らかでソースの味も良く、どちらもウマウマで大満足でした(^^♪



そして、店内にあるお土産を見渡すと、会津地方の代表的な赤べこさんが 『よくきゃったなぁ』 よくいらっしゃいました(^_^)/と首を振っていました(笑)



写真の手前の人形は、起き上がり小法師(おきあがりこぼし )といって、
転んでもすぐに立ち上がるところから、粘り強さと健康のシンボルとして縁起(えんぎ)が良いとされているそうです。



満腹になり、お店を出て本日の奥方様ご要望の白虎隊で有名な白虎隊十九士のお墓がある飯盛山へ・・・♪



到着したら。。。。!な。。。すごい長い階段!が!



足腰ダメな私は、こりゃダメでしょ!って先へ進んだら、なんとエスカレーターが!(^。^)y-.。o○ラッキ~♪

なのでここ迷わずお金払って、乗りました!(-_-;)笑



乗って大正解!エスカレーターを見上げると、こんな長い距離の階段無理!





やっと終点、1号機2号機乗り継いで登ってきました♪



そして、お墓にお線香を上げ供養・・・



この飯盛山というところは、戊辰戦争のおり16~17歳の少年たちで編成された白虎士中二番隊20人が戸の口原合戦場から退却し、滝沢峠の間道を通り、戸の口堰の洞門をくぐり飯盛山に辿り着くと、鶴ヶ城の天守閣は黒煙の中に見え隠れして、「城は陥落したか、今は主君のために殉じよう」と、全員が自決した場所です。

この奥へと進むと燃える鶴ヶ城を見て自決した場所が・・・

そのためには、その先の階段を下ります...(-_-;)



上からでも見えそうなのですが・・・微妙に見えませんので覚悟を決めて階段を下ります(汗)



そして、下りた先には鶴ヶ城が小さく肉眼では結構辛いですが、当時は大きな建物も少なく?燃えていたので見えたのでしょうね~・・・





現代兵器でズームして見ます♪笑
ちょっと、アンテナみたいなのが邪魔ですがはっきり捕らえました♪



そして、振り返るとそこには...。当時を模した像が...当時少年だった彼らには悲しい出来事だったでしょうね、、、



今度は戻るために、意を決して上ります!(-_-;)汗



そして、時間も圧してきたのであおくまのんも記念写真を撮ってから階段を下りて戻ることに...。そう、下りのエスカレーターは無いんですよ・・・(-_-;)汗





途中にあった白虎隊の資料館は時間が無いので今回はパスしました(=_=)



そして夏場は日が長いのであれなんで、帰路に着きますが、もう一箇所久しぶりに福島まで来たので寄り道していくことに決め、次は久しぶりの大内宿へ・・・♪

途中見つけたダム湖を見つけ・・・



そのダムが石を重ねて積んだ作りで綺麗だったのでちょっと車を止めて写メ♪





構図考えている時間が無くほんとのスナップショットでした(汗)


 
そして、大内宿の駐車場に・・・前に来たときと感じ違うの駐車場だなと思い止め。。。
こんな橋渡ったことが無いぞ!と思いながら先へ進み・・・



案内板に沿って進むと・・・



あれれ?・・・裏?。。。って何処の裏だよ(^^ゞ



と思いながらさらに先に・・・

裏の裏は...表に出ました!って、はぁ?



ですが振り返るとそこは小高い丘になっていて、大内宿の全貌が上から眺められるので、ちょっと疲れていましたが、頑張ってひと上りしてみました・・・(^^ゞ



すると、上った甲斐がありました!今まで何度か訪れた大内宿ですが、初めて見た丘の上からの大内宿の素敵な全貌に歓喜いたしました♪





ここで、タリーちゃんの記念写真を・・・


あ!奥方様!・・・・連れてきてたのね(-_-;)笑



丘をおりてぶらりと・・・





冷やしたラムネやトマトを見ていたらのどが渇いてきたました。。。



なので、アイスコーヒーでちょっと休憩・・・
奥方様密かに、写メしてました(笑)



休憩を済ませもう少しぶらぶらします・・・







あおくまのんも記念撮影(^^♪



そして、こんな風景を見ると今もここで生活しているのが分かりますね!とうもろこし美味そうだな♪



大内宿はこうした民芸品が多いですね♪こうして沢山並んでいるととても綺麗です♪



そして、私の行く所には何故か昔のポストが!今はもう使われていないそうですが・・・(^^ゞ



そうこうしていると、明るいので時間の感覚が無くいましたが、宿は取っていないのでそろそろ帰宅する時間になり大内宿をあとに・・・(^^ゞ



景色を楽しみながらの帰路に...



五十里湖~♪、奥方様がちゃっかり撮っていてくれました(^^♪



途中道の駅に寄ってかき氷食べたり・・・





馬鹿やったり!笑



お土産買ったり・・・



そして、久しぶりに濃い1日を満喫して、家路につきました(^^ゞ



今回は、仕事3割?…遊びが7割くらいでしたがぁ・・・それというのも、あれ!あれへの布石の行動という綿密な計画の上での犯行!いや!仕事上でも何時も手伝ってくれている奥方様へのご奉公でした(^^ゞ…ってほんとかよ!?核爆

とまぁ、またまた過去ログになってしまったへなちょこなブログにお付き合いして下さりありがとうございますm(__)m

そして、デジイチを最近購入してまだ撮影行けていないのですが、デジイチで撮影してまた溜め込む前にアップしようと思っているものが、もう1話あるのですが中々写真整理ができていないのでまた後日になりますが、ちょっと予告だけ・・汗



(-。-)y-゜゜゜あぁ・・・いつアップできるかなぁ~(^_^;)滝汗

毎度、毎度、尻切れトンボでごめんなさいませ~、では失礼しま~すm(__)m

※このブログはあくまで私個人の健忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m

Posted at 2015/09/03 23:59:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW M235i お出かけ | 日記
2015年08月28日 イイね!

奥方様ご奉公からのロケハン...(^_-)

奥方様ご奉公からのロケハン...(^_-)最近っていうか、相変わらず定期的な休みも無くバタバタとして落ち着きの無い私で、夏休みでかけたみんからの皆様のブログ等楽しく拝見させて頂いておりましたが、私も今回のお盆は2日間だけ簡易に取らせて頂き、奥方様へのご奉公をしてまいりました。(^^ゞ笑

今回のご奉公は、プロレス好きの奥方様の毎夏最大のイベント?・・・新日本プロレスのG1クライマックスの決勝戦!
毎年ほぼ欠かさず、見に行っておりますがぁ。。。正確に言うと付き合わされております(核爆)

ですが、今回は何故か私も乗り気!...その訳は、試合が終わった後に!(^_-)-☆笑

先ずは、毎回少し早めに現地入りしてるのですが、いつも恒例のお散歩&お食事から・・・

今回のお連れは、奥方様の相棒さるる君♪笑



そして、いつも気にしていなかったのですがこんな物を少しじっくり見てみました...

『両国さかさかさ』...なんか、舌を噛みそうな名前ですね(^^ゞ
天からの恵みの雨水を集めて、回りの花壇や打ち水等に有効に利用しようというプロジェクトみたいです。





子供の頃に、親戚で見たことある懐かしい井戸水汲み上げるのと同じような手押しポンプ♪



少しぶらりとした後ちょっと早めですが、いつもの相撲の土俵のある雰囲気満点のお食事処へ♪



ここ、凄い広いお食事処なんですが、土俵があって雰囲気が良く料理のお値段もリーズナブルって言うか破格で、お値段の割りに美味しいので毎回利用しておりますが、メインはちゃんこ鍋なのに何故かお刺身定食~ww・・・この日も暑かったから、ちゃんこ美味しいのだけれど、鍋はねぇ(笑)



でも他の方は、けっこうちゃんこ鍋注文していました(笑)


そして食事が済んだ後、江戸東京博物館でチョイ暇つぶし・・・
中の写真は毎回なので撮っていませんが...汗



すると開場時間になりましたので国技館の中へ・・・

すると、見慣れないゆるきゃらが!・・・最近、生まれたのでしょうか?私、初めて見ました(^^ゞ
だいぶ前からプロレス見ていますが新日本プロレスも変わったもんだなぁと・・・
ゆるきゃらの名前は、奥方様が何とかって言ってましたが忘れました(汗)



国技館の中へ入ると色々なグッズが売っていて、奥方様もなにやら購入しておりました。



そして、誰が今日はこの優勝旗とトロフィーを持っていくのでしょうか?
今回は、この人かな?と思い・・・



ちょっと記念写真をと思ったらぶれぶれ!(汗)しかも手にはなんか持ってるし!・・・さっき、人混みに紛れて買ってたのこれか(-_-;)



結果を楽しみにしながら場内へ・・・
さるる君も初めてのプロレス観戦にご満悦?笑



升席が苦手なので、2階特別席なんですが最近プロレス人気が復活してきて中々前の方の良い席が取れなくなってきたのですが今回は、BMW繋がりのお友達の伝で前から二列目という良い席を取れました!
ほんとに友達って良いものですね~!○○さんありがとうございましたm(__)m

暫くすると、試合が始まりまり会場は熱気と興奮の渦に!



この後奥方様は撮影と応援に夢中になり写真もブレブレ...W
奥方様のお目当ての試合が!...自分で撮って後で嘆いていました(^^ゞ





そして試合は進み・・・思い切り端折って、(奥方様撮影の使える写真が無かった(笑))いきなり優勝者決定!(^。^)yやっぱりこの人!棚橋弘至せした♪

今回もゴン中山がプレゼンテーターとして来てました♪
ここまで聞こえませんでしたが、相変わらず吼えていました(笑)





引き締まって鍛え抜かれたボディはカッコいいですね!プロレスとは関係なく憧れます♪
けっして、女性より男が好きな訳ではございませんよ(-_-;)笑



こうして興奮冷めやらぬ熱気に包まれていた会場をあとにし・・・
私の、本日のメイン...♪

そう、東京を代表する撮影スポット!車とコラボしてスカイツリーが良く撮れそうなところに奥方様にちょっとだけお付き合いしてもらいロケハンに・・・・(^。^)y-

周辺は人通りも多くて中々苦労しましたし、相変わらずコンデジには辛い条件なんですがなんとか頑張って撮影してきました....(^^ゞ汗




いきなり自転車が目の前を...汗



この角度からは結構辛抱しないと通行が多いのでちょっと大変かな...でも良い所でした。



真後ろからだと結構落ち着いて撮れました(^^ゞ
けっこういいんでない?(^^♪



シャッター速度をかなり長くして自動補正かけてみました(^^ゞ
スカイツリーの横になんか写ってる?(-_-;)



何枚か撮り、もう少し離れた所からスカイツリーと車をコラボできる良い所無いかとグーグル先生をたよりに移動・・・・♪

そして見つけた橋の上(^^ゞ

なにやらスカイツリーの電飾の色が変わってきています・・・
その前にやっぱりイカリングは強敵です。。。。(=_=)汗



なので、消灯....(-_-;)しかし危ないのでハザードだけ点けました(^^ゞ汗

お!今度は赤に!・・・しかし、ピントが合わせられません...orz



ちょっとひいて・・・三脚立て直してたらまた青に...



今度はレインボー?....レインボーさん今度スカイツリーとのコラボ如何ですか?(笑)



とまあ、ここも車の通行がそこそこあるのであれなんですが、中々良い場所かな?という感じで、この日の夜は奥方様のご機嫌を損ねないようにバタバタと何枚か撮り家路につきました(^^ゞ

なので、またじっくりと暇を作りみん友さんをお誘いし♪撮影しに行きたいなぁと思っています♪(^_^)

おしまい...。


※このブログはあくまで私個人の健忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m




2015年08月18日 イイね!

みん友さん迎撃作戦とぶらりロケハン...(^^♪

みん友さん迎撃作戦とぶらりロケハン...(^^♪さてさて、今回は西のみん友さんのぼくのんさんよりかねてからの予告で、夏頃にこちらへ再襲撃するとの情報を頂いていたのですが、私は毎年盆休みは仕事で夜間もありえるので、はっきりとした予定が付かないまま襲撃予告当日を迎えたのですが、幸いにも夜間の仕事も舞い込むことが無く午前中何とか踏ん張れば、どうにか迎撃に行けるめどが付いたので・・・・

どうせなら、襲撃予告時間前にも良い所無いかとぶらりロケハンに出かけることにしました(^^ゞ

午前中に無事当日分の仕事をやっつけた私は、進路を東京湾方面に・・・きょろきょろと♪(笑)



良いロケ地は無いかと無駄にうろつきます・・・(汗)
こんなのは?・・・



とか・・・



・・・・・!?



・・・!?



・・・!?



・・・!?




・・・!?



・・・!?



・・・!?



・・・・!?



・・・!?



等々、駆け回り・・・

もっと良い場所ないかなぁ!??。。。とたどり着いた先は・・・



でも、ガードレールが邪魔で・・・う~む...。(=_=)



もうちょっと!?思いながら移動・・・



フェンス無ければなぁ~とまた、少し移動・・・



ここはだいぶイイ感じ♪・・・



マイボートかなぁ?・・・海と船を見ると釣りしたくなってたまりません(>_<)



さらに先へ進み・・・





夜は綺麗だろうなぁ~と♪・・・

そして、さらに先に・・・



けっこう良い所じゃないですかぁ♪







と、夜景と昼の景色の綺麗そうな場所を捜し求めた満足感からか暗くなるのを待ってみます(^^ゞ

その間にも定期連絡線のさるびあ丸の入港や高速船の発着や水上バスや屋形船の往来もあり見ていて飽きない場所でもありますので、カメラが離せなくなりました(^^ゞ笑





暗くなるまで待つ間、かなりの枚数を撮ったのですがぁ・・・今回はロケハンということでかなり実験的に撮りまくったので、失敗作だらけで使えるものがほとんどありません・・・まぁ、相変わらずのへなちょこな私なんで、成功作というか素敵な写真が撮れる訳では無いのですがね(汗)

そして、だんだん辺りは暗くなってきました...そろそろ手持ちは限界か!?・・・



今回のメインは無謀にもコンデジでの夜景がどのくらいまで逝けるのかの実験もかねているので、ひたすら湿気の強い暑さの中耐え抜きます。。。(>_<)



そして三脚をセットし・・・マニュアルモードに切り替え、あれこれ試し始めます(^^ゞ



まだ暗さは序の口なので結構いけます・・・笑





そして暗さは増していき...。(-_-;)。。。



なんかもう無理か?・・・(=_=)



露出とシャッター速度をあれこれ弄りまくり、色々試します・・・(汗)



流石に光源が無いので車の写真は無理っぽいです...。次回は何か持ち込むかなぁ~と(^^ゞ



やっぱり、イカリングってこうなっちゃうのね!(-_-;)汗



なので、夜景の方へ専念します…。(^^ゞ



露光を長めに取るとコンデジでもかなり明るく撮れますが・・・・(?_?)









これはいい感じなのでは(^^♪



と、あれこれもっと試してみたかったのですが、無常にも雨がポツリと!・・・・
なんか、ゲリラ豪雨の予感なので急いで撤収!(-。-)y-゜゜゜
予感は的中!・・・どっしゃぶりに(>_<)

なので、ちょっと早いですが西からのお友だち迎撃作戦現場へ移動することに♪・・・
それにしても最近のゲリラ的な雨はほんとに凄い・・・(-_-;)



そして、迎撃作戦開始場所で待ち伏せ(-。-)y-゜゜゜

この時、ゲリラ豪雨は小降りになり安堵し、作戦開始までまだ時間がありましたので少しだけ撮影したのですが、現地の暗さに負けボツ写真ばっかり…。(-_-;)

やはり、コンデジには限界のようです…。



そうこうしていると・…。。。。。汗、、、予備バッテーリーも、もう無くなるよ~のサインが・・・(-_-;)滝汗

どうやら、昼のロケハンで使いすぎたようです(T_T)

なので、ぼくのんさん、loveさん、M6師匠、えぃちさん、が到着され迎撃作戦開始の頃には、ほぼバッテーリゼロの状態(T_T)…なんたる失態でしょう(>_<)

そこでの、一枚…。これを最後にシャッターを切ることは出来なくなりました...orz



せめて、皆さんの車を一枚だけでもと思って撮影したのですが、なんと自分の車だけ撮った後完全にOUT・・・(-_-;)
夜撮は、昼より露光時間多めに取るのでバッテリーを消費するような感じでした←完全に言い訳ですね(=_=)汗

なので、ここからは雰囲気だけでもと、Iphoneでの撮影になりますが、この暗さはかなりの強敵でございました。。。PCに取り込んでみると使えるものがほとんどありませんので、ほんと雰囲気だけ・・・・って、言い訳はもういいですよね~(汗)

植え込みの向こうにしゃがみ込みぼくのんさん号を狙う怪しいスナイパー・・・笑



loveさんのみっちゃん号



えぃちさん号



この間、女子会の皆様は他の現場でも作戦行動うされていたようです(^^♪
私も、少しだけ混ぜてもらい楽しいお話を色々させていただきました。

※(秘書様には湿気蒸す暑さの中の撮影とおしゃべりで渇いた喉を潤すお茶の差し入れ頂きありがとうございましたm(__)m)


そして、コレド室町に作戦現場を移動・・・

ここは、結構明るいのでIphoneでも少しばかり何とかなりました(^^ゞ







とても雰囲気のいいところですね~!でも観客?が凄い多い・・・(汗)

そして、ここにも怪しいスナイパーが多数出没…。(笑)





そしてここでは、ちょっとしたハプニングもあり銀座方面へ作戦現場を移動することに

ハプニングは、ここの前でありました・・・神様は、きっと呆れていたことでしょうね~(>_<)



移動中・・・さすが銀座数々のブランドショップが立ち並んでいます。



そして、本来シャネル前がぼくのんさんのご希望だったようですが、明かりが消されていてM6師匠お気に入りの、『 アンリ・シャルパンティエ 』へ・・・

ここはIphoneにはちょっと辛い状況でした(=_=)

まぁ、本気の素晴らしいお写真はこの日ご一緒させて頂いた、みん友さんのブログでご覧頂けるので、素晴らしいお写真はそちらでよろしくお願いしますm(__)m

なのでここでも、スナイパー激写に専念します(-。-)y-゜゜゜笑



そして、路地裏の街灯の下たたずむM6師匠のM6クーペと私のM235ⅰ



と、今回はバッテリー切れでちょっと悔しい思いもしましたが、その分ゆっくりと皆さんの写真撮影に勤しむお姿や構図のとり方等々ゆっくりと拝見できお話も聞けて、ある意味色々と勉強に成ったのでそれはそれで良かったのかなぁ!?等と、思いながら迎撃作戦を無事終了し、この夜の迎撃作戦で感化された私は、現場を後にしながら他にも気軽に夜撮れる所はないかなぁ~?なんて思い帰宅しました(^^ゞ笑



そして最後に、この日急遽参加させて頂いたにもかかわらず、皆様ご親切にご一緒させて頂きほんとうにありがとうございましたm(__)m

ぼくのんさん♪loveさん♪にはお土産まで頂きまして、帰った翌日には奥方様と一緒に美味しく頂かせてもらいました(^^♪...いつも、お二人には遠方よりお越し頂きご親切に、ほんとうにありがとうございましたm(__)m



また、今度はイルミの季節でしょうか?・・・また、お会いできたらイイですね♪

そして毎回、楽しい雰囲気を呟きだけでなく、現地でも盛り上げてくれるM6師匠!色々とご指導ありがとうございましたm(__)m…師匠とは近いので、時々お会いできると思いますのでまたよろしくお願いしますね(^^ゞ

そして、そして、えぃちさん♪…イイ夢語らさせていただきました!・・・えぃちさんは、次の日も迎撃作戦敢行していたのですね!さすがです(^。^)y-
また頑張ってまた暇作りますので、ロケハン行った場所やその他、港ヨコハマ等々色々お付き合いお願いしますね~♪
ほんとに、当日はお世話になりましたm(__)m

あぁ。。。。やっぱデ・・・チ、、、、(=_=);

そして、時々ロケハン(謎爆)

おしまい...

※このブログはあくまで私個人の健忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m












2015年08月05日 イイね!

憧れの港横浜♪写真修行の聖地へ♪(^。^)y

憧れの港横浜♪写真修行の聖地へ♪(^。^)y毎日、本当に酷暑が続き体調管理に苦労しますね~!(>_<)

皆様、もう既に夏休みの方も居られるでしょうが、夏休み前に体調を崩さないようしっかり、体調管理してご自愛くださいませm(__)m

だいぶアップするのに仕事が忙しいのと、ボツな写真ばかりで手間取ってしまい遅くなりましたが・・・
前々から憧れていた、私のみん友さんであるあの!スマホ撮りの巨匠のhawaiisunさんと、もう一方mamezo7さんがほぼ毎週のように通われて写真修行されて、素晴らしいお写真をアップされているあの港横浜へ行ってきましたので、カメラも腕もヘナチョコで見るに耐えないお恥ずかしい写真ばかりですがよろしくお願いしますm(__)m

ことの発端は!hawaiisunさんが呟きで週末になるとあの聖地へ写真修行へお出かけになるのを毎週のように焦がれて拝見していたのですが、前日の夜突然仕事が休みになり、酷暑が続いている中バテ気味でしたのですが、こりゃもう行くっきゃないでしょ!ってことになり・・・・

目覚ましセットして早寝してなんとか早朝というか夜中に眼を覚ますことができたので、いざ聖地M.Yへ♪(^。^)y-.。o○・・・もちろん、ばびゅ~んて安全運転で!笑



道中ガスっていてロケ地の景観が気になります・・・(>_<)



そして現地に着くと?あれ???



誰もいない!(>_<);汗...。場所間違ったかなぁ!?・・・驚かそうと思って黙っていたし...。

暫く待っても誰も来ないので、不安になって呟いてみました!(^^ゞ

すると、場所はあっていたみたいで早速mamezo7さんからお返事が!やった~♪
だれか、他のみん友さんを待ち合わせ場所でお待ちしているようで、hawaiisunさんが先にこちらに来てくれるとの連絡をもらい一安心と久しぶりにお会いできる喜びにワクワク!(^^♪

hawaiisunさんと、これまた久しぶりにお会いするたかくのさんが到着して久しぶりの再開のご挨拶していると、まもなくmamezo7さんも到着。。。(^。^)y-....なにやら、あとで分かったのですがもう一方は寝坊して断念されたようです。宝馬さん!この次は是非♪

と、mamezo7さんとは呟きで何度もお話していたので、初めてお会いするのに親近感いっぱいで直ぐにうちとけられ、天気はあいにくガスっていて残念でしたが写真修行が楽しく始まりました!(^^♪

そして、先ずは記念する一枚目♪hawaiisunさんのV60!
朝日が見えなく雲もガスっていてど素人の私には難しいシュチュエーションなんですが・・・汗



そして、今回代車で登場のたかくのさんのF31!
凄いガスっている?・・・じゃなくて、レンズが車内と余りの気温差に曇ってしまったようです(>_<)



そして、私のF22!やった!憧れの聖地での初激写~♪



マジックアワーはここへ通い続けているお二方でも早々出会えるものではないらしいですが・・・
せめてほんとはもう少しだけでもこんな感じにでもなればなぁ~♪って、少し弄ってみました(^^ゞ



そして、お初に御目にかかるmamezo7さんのてろんてろんな艶やかさのF30!
あえて、かち割りバックショットのアップ!笑



そして、フロント~!てろてろの艶が悩ましかったので!(^^♪
私、本来濃色系が結構好きなんですよね♪



そして、私のお尻も・・・笑



の、アップ!...。今回お尻の画は少ない方なんですが、お尻は必需品ですねぇ♪爆



hawaiisunさんのも!悩ましいテールライトの曲線美♪



ごめんなさい!たかくのさんのだけ撮り忘れていましたm(__)m

そして、全体!・・・撮る角度が。。。orz





そして、mamezo7さんの位置換えからの・・・



全体図♪



そして、再びお尻なめぇ~のぉ~...



お尻アップ!(-_-;)笑



そして、カッティングシール!カッコよいです♪(^_^)



今度は皆さん、向きを変えて!



やっぱり、朝焼けが欲しいとちょっと加工・・・(>_<)汗笑



mamezo7さんとのツーショット!



ボルボとBMWのワゴンの競演♪



そして、おめめのUP!



耳も!笑



F22とF30のおめめ!・・・BMWって人相悪い目してますねぇ(-_-;)笑



そこへいくとボルボさんのおめめは健全ですねぇ♪笑



そして、早朝からしゃがみこんでなんかしてる怪しいおじさん達...。爆



そうこうしていると、黒幹事さんというやはりお初にお会いする、私と同じ!ある意味レアなBMWのF22 M235i にお乗りの方が登場!...M235に乗っている方にお会いするのは、Rainbow_235さん以来2台めという稀少性で、私にはすっごい!サプライズでした(^^♪

当然!同じ車に乗ってらっしゃるので直ぐにうちとけて、お互いのモディのお話したりして盛り上がりました♪・・・M235はレアなので、こうして実際にお会いできると尚のこと感激しました!

そこで早速、黒幹事さんのM235と並べさせていただきました!(^^♪
ちょっとシルエッティ~なのがいぃ感じ!?・・露出があってないだけですね...汗






この場所では黒幹事さんのM235の登場で話しに盛り上がり、興奮しすぎてほとんど写真撮るの忘れたのと何故かカメラの設定を間違え過ぎていたのを気が付かず、ただでさえ駄目なのばかりなのですが、使えるものが無く帰ってきてPCに取り込んだら散々な状況でした...。orz

なので、第2ポイントへ移動です!?...。(>_<)滝汗

ここで、たかくのさんは聖地Dへ他のみん友さんとお会いする為にお別れです。
たかのくさん、早朝からお暑い中お疲れ様でした!そして有り難うございましたm(__)m
また、何処かでお会いしましょう(^_^)/



ベイブリッジ下を抜け・・・



着いた先は、想像していたよりもはるかに素敵な場所!(^。^)y-.。o○



なので、早速皆さん手馴れた感じで車をポジション取りして撮影開始♪



センスがあまりないので、どれもこれも似た感じになってしまいますが・・・(-_-;)汗

ここからはコメント少なくとばします(笑)











Mパフォの黒幹事さん御自作のラインがカッコいいです♪













素晴らしい景色の中、猛烈な暑さに我を忘れて撮りまくっていますが、私も皆さんも汗だくになっています(>_<)

気がつくとhawaiisunさんは移動して・・・こんな所に(笑)



ボケ実験?笑





そしてみんなでベイブリッジ側へ移動!・・・逆光で辛いっす!(-_-;)



もうやけくそ!あぁ~♪あなたに~♪恋心~盗まれぇ~て~♪もぉ~と♪ロマンス♪・・・・
って、シルエットロマンス!(-_-;)...。あ!これリアルで知ってる人私と同年代くらいですよ!(笑)



なので、私はここを諦めて一人移動!(笑)

ですが、ここも!(=_=);



ならば!







お尻フェチ本領発揮!(^^♪笑

一応前も撮りましたよ(^^ゞ







ちょっと移動して...





今回は初めての憧れの場所で、だいぶ舞い上がっていて何時もながらなんですが・・・それにも増して酷い写真ばかり・・・(-_-;)汗

そして皆さんの所に戻り・・・







やっぱりお尻♪(^^♪



ここからは少しだけ白黒F22の競演ですが、失敗作ばかり!(-_-;)















このストライプやっぱカッコいいですね~!




まあ、素敵な写真はスマホ撮りの巨匠のhawaiisunさんと、mamezo7さんが見せてくれると思いますので、私はこんなもんで勘弁してもらうことにしたいと思います(>_<)汗

そして、暫くしたら港へ大型客船が!なんというサプライズ♪(^_^)/

hawaiisunさんがその大型客船が飛鳥であることを教えてくれました。

なので、みんな即効で移動!

もう言葉はいりませんよね(^^ゞ
ここでも、皆さん思い思いに夢中でシャッター押しました♪







何も言わなくても皆さんフォーメーションを組みます(^^♪











そして、暑さで私はこの満足いっぱいに素敵なサプライズな景色を撮り終えダウン気味に(>_<);

最後に、白黒のコンボ!笑





皆様も、最後に飛鳥入港でかなり満足したところで、熱中症になりそうでヤバイいし結構な時間でしたので例の隠れ家?Goozへ朝食&水分補給へ!



mamezouさんと黒幹事さんのデイライト!悪そうな目をしてます!高速で知らない人のだったらミラーを見て思わず避けてしまいますね!笑



hawaiisunさんのボルボの後姿も悩ましい曲線美ですねぇ~(^^♪
たしか?日本車でこれマネッこしてる車有りましたよねぇ~!?フィット?かな?

そしてGoozへ無事に着き、ブレイクタイム!美味しいパンとコーヒーを飲みながらまったりと、色々なお話でここでも盛り上がりました(^^♪





この辺りも素敵な景観です!・・・秋にはイチョウが紅葉してとても綺麗だそうです!

そして、楽しい時間はあっという間に過ぎ解散となりました・・・

名残惜しくmamezouさんの後姿を見ながら港横浜の地を後にしましたが・・・



こんな素敵な建物も有り・・・



観覧車や・・・



そして、高速乗る前にはこんなアイドルきゃらに見送りをされ(^^♪
ピカピカ~♪って・・・笑



今度は涼しくなってからゆっくりとまたきたいなぁ~!って思いながら・・・
途中、聖地Tをパトロールするもこの暑さで誰もいなく、心地良い気分で無事に帰宅しました(^^ゞ

今回、ご一緒させて頂いたhawaiisunさん、mamezouさん、たかくのさん、黒幹事さん、物凄い酷暑の中とても楽しく有意義にお付き合い頂き本当に、ありがとうございましたm(__)m

今度は、もう少し涼しくなってからゆっくりと、またのリベンジはもちろんなのですが、他にもあるであろう港横浜の景観を楽しみに行きたいと思いますので、また今後ともよろしくお願いいたします(^^♪

また、長々とまとまりの無く尻切れトンボのブログになってしまいますことをご容赦くださいませm(__)m汗

おしまい...。

※このブログはあくまで私個人の健忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m

プロフィール

「@sakurajma たまたま超絶久しぶりにみんカラ除いたら!🤩箱替えおめでとうございま〜す🎉🍾㊗️🎶コロナで中々お集まり出来ていませんが、赤、黄、青、揃いましたので信号コラボ企画よろしくお願いしまぁ〜🤣🤣🤣💞🎶」
何シテル?   12/14 16:26
gone2000です。 車バカで特にBMW好きで、今回 E61 530I Msp ツーリングからF22 M235I クーペに乗り換えたのを機にみんからのほうへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-BOX Ñちゃん (ホンダ N-BOX)
生存報告を兼ねて(≧▽≦); 昨年3月に実母、義母共に介護が必要になり介護用に増車しまし ...
BMW Z4 ロードスター Z君 (BMW Z4 ロードスター)
軽自動車を新たに増車購入したのでBMW Ⅿ235ⅰから思い切って2シーターオープンのBM ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2006/04から2015/02までかなりのお付き合いでした。 その間に故障という故障 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMW 2シリーズ クーペ M235iが2015/02/18に納車されました(^_^)♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation