• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gone2000のブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

楽しかったあの日・・・富士山麓 放牧編

楽しかったあの日・・・富士山麓 放牧編今回は、楽しかったあの日・・・田子の浦編の続編で、富士山麓にある牧場地での写真修行...放牧編になります(^^♪

また、似たような構図ばかりで拙い写真ばかりで枚数多めになりますが、素晴らしい景観のもと修行してきましたので、よろしければご覧下さいませm(__)m


では、今回も懲りずに逝かせていただきます(^^ゞ

1)

前回の予告編から、自由放牧前の整列写真・・・♪



2)

小高い丘からのローアングル~♪、、、だけど、普通では中々撮影できない結果的にちょいハイアングルな構図(^^ゞ
























3)

そして今回の楽しいオフ会で、ロケハン等!色々お世話になったオフ会幹事のレッドモカさん号・・・♪



4)

ベイサイド横浜ではお世話になりっぱなしの、mamezoさん&sakurajmaさん号・・・♪



5)

そして、いつも色々教えて頂いて仲良く撮影にもご一緒させて頂いているアーティストな、えぃち先生号・・・♪




6)

いつも、モカさんとバーチャル乾杯で盛り上がって?この日も若干二日酔いだった、がちゃpinさん号・・・♪



7)

そして、お初にお会いできたささみちゃんのお父さんの、あきすとさん号・・・♪



8)

そして、私のBMWなのにカルロスごぉぉん号・・・(>_<)笑



9)

私は、とても素敵な景色に圧倒され、どう撮影してよいやら工夫が足らず似たり寄ったりの構図ばかりになってしまいましたが、此処では小高い丘があり最近お気に入りのハイアングルからの撮影ができ感激でした(^^♪



10)



11)

こんな感じの景色と素晴らしいロケーションには滅多に逝けないので、夢中になって撮影しましたが、何も思いつかず折角の素敵なロケーションを活かせず惨敗な感じでした...(T_T)

上から見下ろし後ろに広がる台地と本当ならもっと上の富士山も入れたかったのですが、よく考えてみればカメラを縦に使えば良かったのかな?と帰宅後反省・・・(-_-;)



12)

そしてお決まりのローアングルから・・・全部入りきらなくてm(__)m




13)

ちょっとお遊び・・・丘の上から牧草越しにちょいハイアングルでぇ・・・♪



14)

がちゃさん!お尻ふぇちな私は実はお尻からもがちゃさん号とのツーショット!しっかり押さえていましたぁ~♪・・・(-。-)y-゜゜゜爆



15)

スポットライト浴びたような感じをモノクロでぇ~(^^ゞ




16)

あきすとさん号のお尻をテーブルに見立てて富士山プリン...もうちょっと富士山が右でしたね・・・(^^ゞ笑



17)

そして、素敵なカブリオレなあきすとさん号に暫く纏わりつき・・・(^^ゞ笑

私も大好きなデザインのホイールにうっとり・・・♪



18)



19)

普段、あまりカブリオレはお目にかかりませんので、この時とばかりカッコイイ写真をどうやったら撮影できるかとあれこれぇ・・・♪m(__)m



20)

モノクロは如何でしょう?・・・カッチョイイですね~♪



21)

前ボケもイイかなぁ!?と・・・(^^ゞ笑



22)

定番?・・・ハイアングルからのバスタブ~♪



23)

そして、フロントガラスの傾斜と合わせてmamezoさん号を・・・狙ってみたのですが難すぃぃ~(>_<)



24)

えぃち先生号をガラス越しにモノクロでぇ・・・♪



25)

そして、超ローアングルで富士山真ん中で白黒コンビ~♪



26)

斜め上からの、3尻と4尻の白黒コンビショット~♪



27)

そして、今度は黒を挟んでのトリオ・・・♪



28)

私の大好きなお尻からの、えぃち先生号とのコラボぉ~♪



29)

そして、がちゃさん号はモノクロでコラボぉ~♪笑



30)

えぃち先生♪・・・実は私も撮影していましたぁ・・・富士山の稜線にウインドーの稜線?繋がりぃ~♪爆...先生のほど素敵ではなかったので、色抜きで遊んでみましたぁ~(^^ゞ笑



31)

そして、何時もてろんてろんなボディーのmamezoさん号を何気に見たら・・・

やっぱり~ってな感じで富士山写りこんでいたのでぇ・・・!(^^)!



32)

もっと良い所ないかと必死に...。(>_<)笑



33)

そして私の車とのコラボもぉ~♪



34)

前ボケでもぉ~!(^^)!



35)

そして、イイ感じの構図の場所を見つけたので・・・

先ずはちょいハイアングルから・・・♪



36)

ローアングルへ・・・♪



37)

さらにローアングルへ・・・しゃがみまぁ~す^_^;



38)

そして、潜りまぁ~す(-。-)y-゜゜゜笑・・・って、、、アホやん(-_-;)



39)

モカさん号もローアングルでぇ・・・♪



40)

そして、また丘に登り放牧風景を・・・(^^♪



41)

モカさん号をかすめ、がちゃpinさん号と私の車のコラボをズームで狙い撃ち・・・♪



42)

えぃち先生号を渋めに現像してお遊び・・・♪



43)

地雷危険地帯へ突入して、楽しげに何かを狙い整列している皆さん・・・・!(^^)!笑



44)

その正体はこれ!?・・・3尻コンビがイイ感じに並んでいましたよねぇ~♪



45)

反対側には、これもカッコイイ構図でお並びにぃ~♪



46)

そして、だいぶ日も傾いてきて・・・寒くなってきたなか女性人方はささみちゃんを撮影・・・♪

ここでは、私は車の撮影に夢中になってささみちゃんの撮影していなくてm(__)m



47)

あの暖かかった日中が嘘のように急激にさぶくなってきて、そろそろ移動時間が迫って放牧時間も終盤を迎えます・・・



48)

夕陽に染まる赤富士も撮りたかったのですが・・・



49)

あきすとさん号も夕陽に染まってきてカッコイイ!(^^)!



50)

私の車もこの場を去ら無ければならない、夕陽に黄昏た哀愁感をわざと中間にピント合わせボカシ気味に表現してみました...^_^;



51)

そして、えぃち先生に誘われて・・・(^^♪
こんな感じに現像してみましたが、素敵で幻想的な感じでしたねぇ~♪



52)

そしてラストは・・・・

レッドモカさん♪奥様♪...本当に楽しいお時間と、素晴らしい景色、ロケーション、美味しいご馳走、可愛いモカちゃん、沢山沢山!本当に楽しい一日をありがとうございましたぁ~♪m(__)m



そして、ブログアップにだいぶ時間がかかってしまいましたが、モカさんご夫妻はじめこの日ご一緒させて頂いた、えぃち先生ご夫妻、mamezoさん、sakurajmaさん、あきすとさんご夫妻、本当に楽しいお時間をご一緒させて頂きありがとうございました♪m(__)m

このあと写真はございませんが、BREEZEさん、dora1215さんも合流しての晩餐会になり、楽しい時間は夜遅くまで続き翌日まではご一緒できなく、一人寂しく楽しかった時間の思い出に浸りながら帰路につきましたが、今度は出来ることなら皆さんと延長戦をご一緒できればと思っておりますので、皆さんまた何処かでご一緒しましょうね~(^^♪

そんな、とても楽しい気の合う楽しいみん友さんとのオフ会でした!(^^)!

今回も拙い私のブログを最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m

また相変わらずマイペースではありますが、修行を重ねてまたブログアップして逝きますのでどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

※このブログはあくまで私個人の備忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m
2016年01月21日 イイね!

楽しかったあの日♪・・・田子の浦編(モカさん編)(^^♪

楽しかったあの日♪・・・田子の浦編(モカさん編)(^^♪今回のブログは、毎度ながらアップするのが遅くなってしまいましたが、楽しかったあの日♪...ご一緒させて頂いたみん友さんもアップなされておりますが、レッドモカさん主催の富士での楽しかったオフ会の模様のブログになりますので、毎度拙いブログで申し訳ございませんが、よろしくお付き合いくださいませm(__)m

この日は、自宅を出発するとドン曇でぇ富士山見えるかなぁ?っていう感じで逸る気持ちを抑えて、安全運転で高速をぶっぱなしました(^^ゞw



途中写真も撮っていないので割愛させて頂きますが、途中のSAではがちゃpinさんとも偶然お会いし再会の挨拶軽くしましたが、早く皆さんにお会いしたくてがちゃさんを置いて一人爆走w?・・・あ!もちろん安全運転ですよ(-。-)y-゜゜゜笑

そして、既に現地に到着していたmamezoさんとsakurajimaさんと今回の主催者のレッドモカさんご夫妻のお待ちしていた田子の裏の公園へ到着すると、直ぐにがちゃさんとお初にお会いするあきすとさんがご到着し皆様とご挨拶していると程なくえぃち先生ご夫妻が笑顔でご到着♪。。。(^。^)y-




皆さんお揃いになられ早速色々とご挨拶そこそこに、色々お喋り開始・・・♪

そして、そしてぇ~・・・♪

1)

本日の私にとってのサプライズ!お初にお会いできたモカさんが何気なく、私の向けたカメラに本日出血大サービス!?の目線をくれたので、ワンコ好きな私は。。。(^。^)y-.。o○

影ができていてあまり冴えない写真になっていますが、そこはモカさんのとても凛々しい可愛ぃお姿なのでご勘弁を・・・(^^ゞ



2)

なので、私の暴走はこうなったら止まりません・・・(-。-)y-゜゜゜w



3)

変なおっさんがカメラ向けていたので、きっと!不審者を怪しげにじっと観察していたのでしょうね...(>_<);



4)

そして、あきすとさん家の「ささみちゃん」も加わって、レッドモカさん号の前でコラボ写真♪・・・ささみちゃんのカメラ目線は頂けなかったのとあまり写真撮っていなかったのでm(__)m



5)

そして、私の暴走迷走は止まず・・・(-。-)y-゜゜゜
ローアングルで攻めてみましたぁ~笑



6)

モカさんレッドモカさん号をバックに、モデル立ちぃ~♪




7)

凛々しいお澄まし顔が素敵ですねぇ~♪



8)

そして、サプライズなモカさんディスクキャッチショ~ゥを拝見させてもらう為に広場へ移動...♪



皆さんそれぞれ思い思いに移動・・・♪



9)

素晴らしい絶景の富士山を撮りながら・・・



10)

12月とは思えない、ぽかぽか陽気に恵まれ・・・♪



11)

歩いていると、こんな小山が・・・♪

ダブル富士ぃ~(^^♪...前にも何処かで見たような光景・・・♪

しかし景色の素晴らしさをより一層素敵に表現するっていうのは。。。
前々から思っていたのですが難しいものですね~



12)

この場所からの、富士山への登頂挑戦!?の起点となっている場所でした。



13)

因みに、これがこの公園の案内図です。



14)

ほんと!自宅を出発した時は曇っていて富士山見れるかなって感じでしたが、多少雲がかかっていましたが、どんどん天気が良くなってきて富士山も姿を現してくれて、素晴らしい景観を楽しませてくれて良かったです(^^♪



15)

そして、西伊豆を望む海も陽の光に反射してきらきらと素敵な感じで・・・♪



16)

そして、モカさんディスクキャッチショーの開幕です!(^。^)y

ここは皆さん其々デジイチ構えて、撮影会開始です!

レッドモカさんの投げるディスクにダッシュ一番!小さな体を力いっぱい使ってディスクを追いかけるモカさんがカッコ良くも!とても可愛らしいです♪(^^♪



17)

レッドモカさんにピント逝ってしまってますが、しっかりディスクをロックオンしているモカさん♪



18)

そして、ナイスキャッチ!(^。^)y
写真の方は、ピントずれ、へたくそでm(__)m汗



19)

そして、ささみちゃん乱入するもささみちゃんはディスクに興味が無いみたいで、モカさんは早くディスク投げろとレッドモカさんに小さな体に似合わない大きな声で催促してディスクを追い掛けます(^^♪

モカさんふかふかな毛で覆われているのにこの時って、目が見えてるのかな?笑


20)

それにしても素晴らしい景色に囲まれた、素敵な公園ですね~♪
そしてモカさんも次々とディスクをキャッチしていきます!



21)

ディスクが急に方向転換しても、しっかり追尾するモカさん!・・・
躍動感に満ち溢れていて、カッコイイ!っすね~!(^^♪



22)

そしてジャンピングキャッチする姿もカッコイイ!



23)

そしてそして、今回のジャスピン!ナイスキャッチの一番はこれかな・・・♪



というわけで、見事なモカさんのディスクキャッチショーを満喫し、先程の富士山登頂挑戦起点のお山へ登頂・・・♪

24)

山の上から見る景色はまた格別で、港の風景ともコラボしてとても素敵でした!

釣り人発見!にやっぱり釣りをしたくなっていました!...今度釣りしに来ようっと♪



25)

ズームですこし寄るとこれまた富士の裾野に広がる街と雄大な大地に魅了させられますね~♪



26)

振り返ると、後ろにはまた素敵な海と西伊豆の山々・・・(^^♪

海と空と山をモノトーンな感じに少し加工してみました・・・



27)

えぃち先生も素晴らしい景色にご満悦そう!

あ!先生の下に福六さんらしき方も写メしてるのを発見!?(>_<)虚爆



28)

そして、何気に・・・♪
あきすとさんの拘りのBMWのドライビングシューズ(^。^)y-



29)

そして、撮影順は前後してしまいますが、公園での思い思いの楽しい会議模様!?(^^♪笑



30)

公園では話とモカさんの撮影に夢中になり、あまり車の写真撮らなかったことを反省(T_T)



31)

唯一撮影したのがえぃち先生の冬支度の写真・・・(>_<)笑



32)

そして、昼食を取る為に公園をあとに。。。



そして、お洒落なモカさん御用達のイタリアンなレストランで美味しい昼食を頂きました♪

モカさんご馳走様でしたぁ~m(__)m




と、今回はここまで綴らせて頂きあの素晴らしい富士山麓の放牧の写真の現像が終わっていないので、次回にということでm(__)m

予告編だけで失礼しますm(__)m

ここへ入るのにズリズリしながらで、少し不安でしたがヤッパリ逝って良かったぁ!
次回の予定のブログの中から一部、、、、
ハイアングルからの、放牧ぅ~(^。^)y-.。o○



と、またお待たせしてしまいますがm(__)m

今回は、風景写真、ワンコ撮影メインになり、風景写真の表現の難しさにも触れ、ワンコの動く動体写真の難しさにも触れとてもまた勉強になることが沢山ありました。

素晴らしい風景だからこそ、ただのスナップ写真にならないようにしたいのですが、そこが一番難しく感じた日でした。

そして、今回も拙い私のブログを最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m

また相変わらずマイペースではありますが、修行を重ねてまたブログアップして逝きますのでどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

※このブログはあくまで私個人の備忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m
2016年01月15日 イイね!

フラワーパークでときめき?きらきら?・・・(-_-;)

フラワーパークでときめき?きらきら?・・・(-_-;)さてさて、だいぶ寒さが増してきた今日この頃ですが、皆様お風邪等引いて体調崩されていないでしょうか!?...くれぐれも体調管理には気をつけてご自愛なさって下さいませ<(_ _)>

そして、今回もまたまたかなり前の過去ログになりますが、奥方様ご奉公を兼ねて足利フラワーパークでのイルミ撮影の修行に行った時の備忘録となります(^_^;)

一部ご存知の方も居られると思いますが、私が先に奥方様ご奉公のために計画したコースなんですが、M6師匠(←クリックするとM6師匠のブログに飛びます)が先に同じコースでご奉公され私など足元にも及ばない素敵な写真のブログをアップされておりますので、是非ごらん下さいませ(*^^)v

そして、今回は車の写真はほとんどありませんが、おまけ写真がありますのでスクロールして逝ってみてくださいませ(^_^;)♪

今回の奥方様ご奉公のドライブは、本来の目的は実はここから始まります・・・
(デジイチは持ち込まなかったので、のっけはスマホ画像です)



そうなんです、アウトレットでの荷物持ち・・・・(-_-;)
そこで、たっぷりと恐怖を味わってきましたよ...もちろんクリスマス前だったので・・・・(-。-)y-゜゜゜汗



こんなのだったら、まだ良いのですがね・・・
プレゼントに何を買わされたかはご想像にお任せしますが、私は今大ヒットのこの映画も見に行きたいなと思いつつ...すっかり荷物の番人に(-_-;)笑



そして、買い物も終わり・・・ようやく脱出...(-。-)y-゜゜゜



私の今回の目的地のフラワーパークへ・・・♪

到着した時はまだ明るかったのですが、もう既に結構な人出でした・・・



まだ明るいので、店内など見たりお茶したりとまったり・・・ここでもクリスマス一色ww





そしてだんだん暗くなり・・・撮影開始~♪
今回のイルミ撮影は三脚OKでしたが、来場者が多く三脚広げると邪魔になるので殆ど手持ち撮影なのでブレブレな醜い写真が多いですがm(__)m

素敵な写真はM6師匠のブログでということでw

では逝かせてもらいますw(^_^;)

1)

取り合えず手持ちのオートモード撮影でピントもあいまいで綺麗に撮影できないしノイズざらざらになり、カメラの液晶画面で見るとまあまあだったのですが、orzな感じです(T_T)



2)

それに気がつくのが遅く、暫くオートモードで撮影して逝ってしまったので...(T_T)

そして、中途半端に暗いせいかなんかパッとしない感じ・・・w



3)

どうやったら、手持ち撮影でM6師匠のような素敵なイルミ写真を撮影できるのでしょうか?…三脚使っても上手く撮影できないというのに...(T_T)



4)

実際に目で見ると、もっと綺麗なんですが...冴えない写真ばかりに(T_T)



5)

そして、暴走が続きます・・・w



6)
手持ちだとどうしても体が動くし、ピントもあいまいになるし・・・
もう少し明るく撮影しないとパッとしない感じですね・・・(-_-;)

言い訳ばかりでm(__)m



7)



8)

もう構図もなにもなく撮影しまくり、帰ってPCに取り込むと冴えない写真ばかりで撃沈なんですが、この時は寒さも忘れて夢中になってしゃがみこんでこんな感じも・・・w(^_^;)



9)

『街の灯りがぁ~♪とても綺麗ねぇ♪ヨコハマぁ~♪...ブル~ライトぉヨコぉハぁマぁ~~♪』・・・出てくる歌がやっぱり古い?(>_<);笑



10)

アップで撮影するとそれなりにイルミっぽく撮影できている感じ・・・♪



11)



12)

イルミのトンネルも綺麗なんですが、私には上手く表現できなく・・・(T_T)



13)

すっかり過ぎてしまったクリスマスのイルミは今はどうなっているのか?(~_~;)笑



14)



15)

春には素敵な素晴らしい藤の花が咲く藤棚を模したのイルミもなんだかパッとしなくて・・・(T_T)



16)

改めて、イルミ撮影での表現の難しさを痛感・・・(>_<)



17)

悩みまくりながら、地べたばかり這いつくばったりしていましたが・・・笑



18)

どこか三脚使って撮影できる所が無いかと手持ち撮影のまま徘徊していきます・・・



19)

途中トナカイさんにも遭遇しました...笑
そりに乗って記念撮影するお子様連れの行列ができていました。



20)

実際にはもっともっと素敵なイルミなんですがね~・・・是非、皆さんも機会があれば見に行って欲しいです♪



21)



22)

もう少し明るめが良いのですかね・・・あまり感度上げるとノイズバリバリになりそうだし、ちょうど良い設定が上手く掴めないで四苦八苦・・・



23)

そんな中でも、三脚使えると明るめに撮影できて、イイ感じ?・・・っていうか、ピントもMFでシャープにできて、明るくまったく違う感じに撮影することができますね(^_^;)



24)

中々ベストポジションを取り、場所を確保できない三脚撮影でしたので構図がいまいちですが・・・(~_~;)



25)

同じ場所で何枚か・・・



26)

そして、水鏡を撮ろうとして手持ちにすると一気に暗く・・・笑
もう少し感度上げれば良かったと反省...<(_ _)>



27)

ここでもしゃがみこんで。。。ww



28)

これもブル~ライトヨコハマぁ~♪

手前の柵のイルミにピンと合わせようとして失敗して単純にピンボケ写真なんですが、私的に結構お気に入りだったので・・・m(__)m



29)

このピラミッドイルミも色がどんどん変わっていき素敵なんですよ♪



30)

なので何枚か・・・♪



31)



32)



33)

そして、寒さで悴んできた手と体をを温めるため、このイルミの横の出店で温かいスープを頂き・・・休憩(^_^;)



34)

動画だと分かるのですが、この藤棚のイルミは光が駆け巡りとても綺麗なんですよ・・♪



35)

少し温まったので移動・・・



36)

この色合いが、クリスマスって感じですね・・・♪
遠に過ぎてしまいましたが!(>_<)爆



37)

これは、ブルーライト横浜ではなくて、「赤いネオンに 身をまかせぇ~♪・・・・ここは札幌♪ 中の島ブルースよぉ~♪」...やっぱり古!w(^_^;)



38)

しかし、M6師匠の素敵なイルミ写真と比べると、ピンあまブレブレでぇ・・・
手持ち撮影も、もっともっと修行しないと駄目ですね~(T_T)



39)

そして、また三脚を立てられる所を探しながら・・・移動



40)

中々落ち着けるところが無くて・・・(T_T)



41)



42)

何とか少し落ち着ける場所を探し・・・撮影
やっぱり三脚使えるとイイっす♪(*^^)v



43)



44)

三脚撮影だと一気に華やかになりますね(^_^;)



45)



46)

まだ私は、撮影に夢中になっていたのですが、奥方様が寒さに我慢ができなくなり始めたのと、お腹が空いてきたので・・・撮影を切り上げることに...(^_^;)



フラワーパークを出て車へ戻ってみんからの呟きを見たら...なんと!みん友さんの「とのワンさん」とニアミスしていることが分かったのですが、とき既に遅しでした(T_T)

今度、お会いできたらと呟き交わして足利を後にしましたが、その後日もなんと聖地Dでニアミス!...従兄弟のBMWでショップの帰り道でしたがしっかり激写されていました(笑)

ほんと!とのワンさんとは運命を感じましたので、今度機会を作りお会いしたいと思いますのでよろしくお願いしますね~♪

そして、みんからブログなのですが、今回は車撮影していませんでしたので・・・

おまけで撮影日違いますが、代車でちょっとだけ修行した写真をば・・・(^_^;)w

47)

代車は、私の撮影の苦手な黒の320dでした・・・(^_^;)

初めて320dに乗ったわけではございませんが、こんなに長期にわたり乗ったのは初めてでして、ディーゼルエンジンはトルクフルで私の車よりも街中では楽に加減速できるし、改めて日本の交通事情にはとてもあっているように感じました(*^^)v



48)

黒は撮影は難しいですが、重厚感があって素敵ですね~♪



49)



50)

ツルピカ!てろんてろんな感じは、濃色車ならではでこの艶やかさはたまりませんね~!

(後ろの建物の一部にはぼかしを入れてあるのでm(__)m)



51)

ピントが甘めで、構図も普通ですがお約束の立駐で...(^_^;)



52)

バンパーに怪しいおやじが・・・(-_-;)笑



53)

おめめは、私の235と違いやさしい感じですね・・・



というわけで、たいした写真撮影していませんでしたが、みんからなのでおまけ程度ということでm(__)m

そして、今回は初めてのイルミ単独の撮影でしたが、改めてその場その場の状況に合わせることの難しさを知った修行でありました。

相変わらず長々とダメダメ写真の数々の拙いブログを、最後までお付き合い下さりありがとうございましたm(__)m

また相変わらずマイペースではありますが、修行を重ねてまたブログアップして逝きますのでどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

※このブログはあくまで私個人の備忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m
2016年01月08日 イイね!

みん友さんと夜撮影修行(^^♪

みん友さんと夜撮影修行(^^♪みん友さんの皆様はようやく正月ボケから醒めた頃でしょうか!?(^^ゞ笑

今回のブログは夜撮影修行をいつも仲良くしてくれているみん友さん、私のカメラの先生でもある 『えぃち先生』  そして、私のアイドル♪大好きな!姫さま♪そして姫さまのお父さんである 『アクアさん』 とご一緒させて頂き、イルミの季節到来というで夜撮影修行へ逝ってまいりました(^^♪

※赤いお名前の文字をクリックすると、その時の様子がえぃち先生とアクアさんのページに進みそこでも拝見できますのでご覧になってみてくださいませ。

相変わらず、かなりアップするのが遅れてしまったのですが、今回の夜撮影では本格的に夜の街中へくり出しての撮影は初めてで、ダメダメ写真のオンパレードで、現像にかなり苦労しまくっていたので、尚の事遅れてしまいました(~_~;)汗

では、ダメダメ写真のオンパレードでまたかなりの枚数になりますが、何とか頑張って現像してみたのでよろしければご覧下さいませm(__)m

1)

先ずは、待ち合わせの場所の青山~神宮外苑の素晴らしい銀杏並木で修行開始♪・・・相変わらずイカリングが潰れまくりですが、大銀杏並木の素晴らしい素敵な景観優先てことで(^^ゞ



2)

そして、お尻から・・・♪
色着きが、暖冬で遅いようでしたが、黄色と緑のグラデュエーションでほんと!素晴らしい銀杏並木でした!!



3)

しかし、夜撮影って風景だけならまだしも、背景のネオンとか車のディテールを崩さないよう思ったように、素敵な写真を撮影するのって難しいです。。。(T_T)



4)

夜撮影の雰囲気出すと暗めが良いのかな?・・・前々から悩んでいるのですが、暗めも良いし、全体を明るく撮影する撮影の仕方にも憧れています。

こちらは、ちょい暖かめなな感じに・・・

気がついたら、姫さまのお父さんを激写していました!笑



5)

そして、冬の寒色系に。。。
写真現像の面白いところですが、雑味がイッパイで勉強がまだまだです...もっと頑張らなくては(~_~;)



6)

カーボンブラックなアクアさん号は、夜撮影だとやっぱ難しい!(T_T)



7)

えぃち先生...撮影技術も現像もまだまだで、こんな感じが今の私には精一杯でぇ、、、m(__)m

いつも色々教えて頂きありがとうございますm(__)m



8)

夜車撮影の雰囲気バッチリだけど、もう少し明るく撮影しておけば良かったかなぁ・・・(-_-;)?



9)

そして、移動♪。。。丸の内仲通りへ(^^♪

手前の道路脇のイルミがとても綺麗でしたが、土曜の夜で凄い人混みで車を停めることが出来ないくらいでした。

アンダー気味にボンネットとフロントガラスの写りこみを入れたのですが、いまいちな感じ・・・(-_-;)



10)

アクアさん号とのコラボはもっと難しい・・・(T_T)



11)

私の車をソロで・・・



12)

明るめに仕上げてみましたが、イルミとのバランスがいまいちかなぁ?・・・(-_-;)



13)

同じところであれこれ修行していると、えぃち先生は。。。。もう、あんな先に!(-_-;)汗・・・3台のコラボ撮影できていなかったので、後ろから・・・m(__)m



14)



15)

ついでに私のも・・・(~_~;)笑



16)



17)

そして、ここでは会いたかった!念願の姫さま登場(^^♪

姫さま撮影会の開始です♪(*^^)v
手持ちなので、ピンあま、ぶれぶれでノイズザラザラな写真ばかりですが、姫さまの可愛らしさに免じてお許しをm(__)m笑



18)

もう言葉は要りませんね・・・兎に角かわゆぃ姫さま写真をたっぷりとご堪能くださいませ(*^^)v・・・♪

えぃち先生も、連写しまくっていましたぁ~♪
姫さまは、ちょっと戸惑い顔。。。(~_~;)笑



19)

念願だった私の車とのコラボもできて幸せ!(*^^)v



20)



21)

モノクロにしてもかわゆぃ~♪



22)

つぶらな瞳がとてもかわゆぃ♪



23)

もうたまりましぇんですわぁ~(*^。^*)



24)

カメラ目線、もうちょいな感じですが。。。(*^^)v



25)

兎に角かわゆぃ姫さまに私は遣られっぱなしでぇ~(^_^;)



26)

車撮影そっちのけで、姫さまばかり撮影しまくっていました(*^。^*)

そんな私に、姫さまも少し困惑気味・・・(>_<);www



27)

お疲れのところをもう一枚だけお願いして移動!?・・・笑
姫さぁま~♪・・姫さまと愛車・イルミとのコラボありがとうございましたぁ~m(__)m



28)

そして、えぃち先生の奥様に教えられ、銀座メイン通りに行く前にちょっと寄り道いい感じの建物でしたが、照明が消えていて移動・・・(>_<);



29)

そして、ぼくのんさんから指令を受けていた、ブルガリ前へ運良く車を停められたのは良いですが建物のイルミを見るなり、、、かなり撮影が難しそうだなと初っ端からなんか嫌な予感・・・(-_-;)汗

撮影し始めると嫌な予感は的中!...どうしてもあの背後のゴージャスなイルミとのバランスが・・・・(>_<);...orz

なので、現像頑張ったけど・・・(T_T)



30)

おまけに、イルミが巨大すぎて入りきらないし・・・(T_T)
離れて撮影すると、車が小さくなりすぎるし・・・
もうどうやって構図とればいいか分からなくなって、、、
あまりイイ感じゲットできず(T_T)

ちょっと、盛って遊んでみたけど、元が駄目なんで。。。orz



31)

そして、アクアさん号はやっぱり夜撮影難しいっす(>_<)



32)

それにしても、ゴージャス!...カッコいいイルミですね~!



33)

全景ですが、シドイ写真・・・(-_-;)w



34)

そして、ちょい移動して...



35)

シャネルとブルガリのコラボ!(*^^)v
そして、アクアさん号のイルミの写りこみぃ~♪



36)

世界的に有名なシャネルとブルガリとルイヴィトンとBMWという、なんともゴージャスなコラボですね~♪



37)



38)

でも私だけ、大和証券。。。(T_T)笑



39)



40)

そうこうしていると、ブルガリとシャネルの照明が消え..。



41)

チョイ前へ移動して・・・・(^^ゞ

姫さま♪銀座の街に再登場~♪(*^^)v



42)

第二部姫さま撮影会開始でございます(*^^)v
可愛らしさの中にも凛々しさがあり、私はもうヘロヘロなんです(^_^;)



44)

でも、もう少し車も撮影しておかなくちゃと、頑張りましたよ(~_~;)笑

都会での撮影はどうしても、他に駐車している車が邪魔になります...
そんな中でも良い構図で素敵な写真が撮影できるように、もっとガンバらなぁあかんですね!(-_-;)



45)



46)

流石にえぃち先生は手馴れていて、ポジション取りが流石で、早い!(*^^)v



47)

私はすっかり出遅れてます・・・(>_<);

銀座でこんなことできるのも深夜ならではですね・・・♪



48)

私もようやくポジション移動して・・・♪



49)

良い構図を探しますが、三脚使っての撮影の夜撮影は単調になりがちで難しいです(T_T)



ほんと、このあたりの事はもっと修行しないとだめですね~!

そして、夜撮影での露出とシャッター速度...。WBすべての経験値が足らないので、現像にも苦しみ、構図以上に何をどうしたい!?どう撮影したいのかという事など、色々と今後の課題として大いに勉強になりました。

50)

ナチュラルな感じを、より素敵な写真にして自分色が出せたらと思って撮影していますが。。。まだまだ、腕が無くはっきりと自分色が生み出せないでいますが...
そんな中でも、ダメダメ写真をこんなふうに遊ぶ楽しさもおぼえました。。。w



51)

ちょっと被せ過ぎ!。。。反省_(._.)_



52)

写りこみを狙ったのですが、自分達の車を入れればよかったなぁと!中途半端でぇ~反省_(._.)_



53)

憧れの銀座で、仲の良いみん友さんと楽しい夜撮影もすっかり夜が更けて・・・



54)

やっぱり私には、姫さまぁ~♪(^。^)y-.。o○笑

てなことで、最後はまた手持ちピンあま、ノイズバリバリですがぁ。。。
姫さま写真集でぇ・・・m(__)m

姫さぁまぁ~♪...カメラ目線!ありがと~おぅごぉざぁいまぁぁぁぁ~♪(*^^)v



55)

かっわゆ~ぃ!(^^♪



56)

そして、最後は凛々しく女優さんのようにぃ~♪(*^^)v



ほんと、突然お誘いしたのも関わらず、えぃち先生ご夫妻とアクアさん&姫さまには快くご一緒して下さって、とても楽しい夜撮影修行になりました(*^^)v

私のこの日は、念願だった夜撮影と姫さまとコラボでき本当に楽しい夜撮影になりました!

本当に、えぃち先生ご夫妻とアクアさん&姫さま♪ありがとうございましたm(__)m
そして!また、色々とご一緒して下さいね~(^。^)y-.。o○

そしてそして、アップするのが年を越して、こんなに遅くなってしまい本当に申し訳ございませんでしたm(__)m


というわけで、相変わらず長々とダメダメ写真の数々の拙いブログを、最後までお付き合い下さりありがとうございましたm(__)m

また相変わらずマイペースではありますが、修行を重ねてまたブログアップして逝きますのでどうぞよろしくお願い致しますm(__)m


※このブログはあくまで私個人の備忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m

2016年01月04日 イイね!

あけまして、おそようございますm(__)m&(>_<);

あけまして、おそようございますm(__)m&(&gt;_&lt;);みんからの皆様、あけましておめでとうございますm(__)m

また、旧年中はみんからの皆様には色々と大変お世話になり、ありがとうございましたm(__)m

本年も、よろしく楽しいお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます(^^♪



皆様においては、正月も無くお仕事の方もいらっしゃるとは思いますが・・・

私はというと、年明けから相変わらずバタバタしていましてすっかり溜め込んで整理し切れていない写真ばかりになっていまして、イルミ写真とかはこのあと現像終わったらアップさせて頂く事にして、今回は遅くなりましたが年明け初のブログをば...♪(^^ゞ

年明けに千葉にある親戚への挨拶回りをした後に奥方様の要望で花摘みをしてきましたので、車の写真はほとんど無いのですが・・・普段撮影しないであろう「花」の写真をアップさせて頂きます(^^ゞ


では逝かせてもらいますが、花の写真っていざ撮影すると難しいものですね~(^^ゞ



館山道、富浦I.Cを降りて直ぐの所のこんな花摘みのできる道の駅!?みたいな所へ行ってきました・・・

奥方様が花摘みをしている間、普段撮影することが無いであろう「花」の写真撮影をしてみることに・・・(^^ゞ

ここからは、花の名前とかは全く分からないので、花の名前のコメント抜きでご覧下さいませ(^^ゞ



こういう写真撮り始めると、マクロレンズが欲しくなるんだろうなぁ~と、撮影対象広げすぎると、レンズ沼に嵌りそうでやばいですね・・・(>_<)



この時分からなかったというか、結構いい加減だったので、ISO感度がこの前に撮影しに行ったイルミ手持ち撮影の設定のままになっていてノイズ出まくりでm(__)m



どうも、花撮影は何処に焦点を合わせれば素敵な写真になるのかいまいち良く分かりません(=_=)汗



う~ん美しいけど、なんかちょっとグロイ。。。w




↑こりゃ恐竜みたいだなぁ・・・(^^ゞ笑

↓これは、花摘みの定番ですねぇ





う~ん、難しい・・・(=_=);



だめだこりゃ・・・(>_<);
他に写真撮影しにきている人がいて、三脚におっきなおめめのレンズつけていたのをみましたが、こんなことしているとやはりレンズ欲しくなりますね・・・



私の持っているレンズだとこんな感じで狙い撃ちすると寄れないんですよね~・・(>_<);





この辺りが限界。。。(=_=);



いかんいかん。。。ホントにレンズ欲しくなってきちゃいますね・・・(>_<)クゥ~

無理やり寄るとやっぱ、ピンあまに・・・(-_-;)



これも・・・(-_-;)





花。。。構図、、、背景対象物。。。う~ん、難しいの一言でした



最後に、売店でカラフルな染花を撮影し・・・



車の写真はすっかり撮影し忘れ、、、っていうか、この日は海辺で撮影したかったのですが、ものすごい強風で潮風吹きまくりでデジイチが潮風浴びて壊れるのが怖くて撮影できなかったので、こんな写真しかなくm(__)m&(=_=);

でも、お正月だから華やかにな新年のスタートを祝い、花々しく!?笑・・・花の写真も良いかなって!(^。^)y-.。o○

チョットだけみんかららしく・・・(^^ゞ







今回マジに全体像の写真は一枚も撮影していませんでした・・・(-_-;)w

改めまして、新年は皆様にとって幸多き素晴らしいお年になることを心よりお祈り申し上げますm(__)m

元の撮影データが思ったよりも酷く現像に手間取ってしまっていて・・・
何とか、このとおり手直ししているのですが、PCの調子も悪く捗らず・・・尚のこと遅れてしまってと言い訳ばかりになってしまっておりますが。。。

次回予告を・・・(-_-;)汗




相変わらずマイペースではありますが、イルミその他撮り溜めてしまった写真を順次アップして逝きたいと思いますので、今年も私の拙いブログ、呟き、またリアルなお付き合いも重々よろしくお願いしますm(__)m

※このブログはあくまで私個人の備忘録と感覚での記録ですので、誤字脱字等を含めてお見苦しい点はご容赦くださいませm(__)m

プロフィール

「@sakurajma たまたま超絶久しぶりにみんカラ除いたら!🤩箱替えおめでとうございま〜す🎉🍾㊗️🎶コロナで中々お集まり出来ていませんが、赤、黄、青、揃いましたので信号コラボ企画よろしくお願いしまぁ〜🤣🤣🤣💞🎶」
何シテル?   12/14 16:26
gone2000です。 車バカで特にBMW好きで、今回 E61 530I Msp ツーリングからF22 M235I クーペに乗り換えたのを機にみんからのほうへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-BOX Ñちゃん (ホンダ N-BOX)
生存報告を兼ねて(≧▽≦); 昨年3月に実母、義母共に介護が必要になり介護用に増車しまし ...
BMW Z4 ロードスター Z君 (BMW Z4 ロードスター)
軽自動車を新たに増車購入したのでBMW Ⅿ235ⅰから思い切って2シーターオープンのBM ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2006/04から2015/02までかなりのお付き合いでした。 その間に故障という故障 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMW 2シリーズ クーペ M235iが2015/02/18に納車されました(^_^)♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation