• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリッピの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2015年7月18日

pivot 3-drive BLP(オートブリッピング)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
pivot 3-drive BLP
ハーネスセット (ハーネス品番2A+ブレーキハーネス品番7) です

私は足が不器用(?)なため、ヒール&トゥ出来ないので
機械(BLP)に頼ることにしました^^;
オートブリッピングは、楽しくて楽です♪

ブレーキとシフトチェンジに集中できるので、
コーナー進入で焦りが少ないです
自分の運転が上手くなったと勘違いしますb
おススメ!

お粗末ですがオートブリッピングを使ってる車載動画をご覧ください。。
2
基本は、ハーネスをかませるだけの取り付けのため難しくないです

ハーネスの取り付け位置は、
アクセルペダル・ブレーキペダル・クラッチペダルの根元の
矢印あたりのコネクタです
それぞれコネクタを外してハーネスをかませます
3
アクセルペダルのコネクタはここ

コネクタを外してかませます
4
ブレーキペダルのコネクタはここ

コネクタを外してかませます
5
クラッチペダルのコネクタはここ

コネクタを外して自作のハーネスをかませます
6
クラッチペダルのコネクタにかませる自作ハーネスは
みんカラ先輩のを参考させていただきました
ありがとうございました

写真のエーモンカプラーを使って自作です
7
そして、本体ユニットの固定場所です

アクセルペダルの上の方の何かのユニットが
設置してあるところに、ちょうといい広さの平らな
面がありますので、ここへ両面テープで固定します
8
この赤破線あたりに、余ったハーネスもまとめて留めておきました


奥まった作業しずらいところなので、体を傷めないよう注意です(ヘッドライトがあるといいかも)

また、私のは
『のれんわけハーネスⅣ H0077AJ001』
が付けてあるので
そこから電源や車速信号を取りました

以上で取付完了です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションガスケット、デフガスケット、純正プラグ

難易度: ★★

HKS VAC II for ZN8/ZD8

難易度:

USBフットランプ

難易度: ★★

レーダー探知機・ドラレコ取り付け

難易度: ★★

SRHエラー対策

難易度:

オートライトセンサー感度変更とカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ならし運転はじめました http://cvw.jp/b/2391228/35646835/
何シテル?   05/10 14:31
トリッピです。車の買い替えを機にみんカラ登録しました。よろしくお願いしますです。車については広く超浅くの知識です。皆さんのお知恵を拝借してDIYしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
注文から約3ヶ月待って、ようやく納車しました(^ ^)b 付属品をほとんど付けずに注文し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation