• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月21日

DIY上抜きオイル交換のはずが...(T_T)

DIY上抜きオイル交換のはずが...(T_T)


今日の最高気温は30℃になるものの午前中は結構 涼しいので父の車をサクッと洗車。そしてワックス♪


敏英は恭枝を今でも世界一...愛しています。
alt

巷では“キングオブ無難"とか“課長の車"とか言われていますが“間違いないファミリーセダン"ってことでしょう?
後部座席はちょっと跳ねるものの熟成され切った非の打ち所が無いトヨタのセダンで、家族を乗せて走るのは必要十分で最適です♪

因みにS660よりパワーウエイトレシオとトルクウエイトレシオは上で660のエンジンをこき下ろすのに平凡なファミリーセダンの一例として比較されています(T_T)
まぁ鈍重でサスもハンドルもユルユルなので跳ばす気にはなりませんが(笑。


そして午後からは私の660のオイル交換♪

1ヶ月点検6ヶ月点検とディーラーで無料でやってもらったので今回が初めてのDIY交換です。

電動オイルチェンジャーで上抜き交換です。
25年前に買ったもので3800円。電源は自車のバッテリーから取り、オイルレベルゲージの穴からノズルを挿入して吸い上げるタイプのものです。   
alt
ビートで24年間で約45回やった作業です。
25年前も660と同じ2回の無料交換の後、初めてのオートバク○スでの上抜き交換をしたのです。
そのときの若いアルバイトとおぼしき店員さんが如何にもヤッツケ仕事で、、、

まだ出回って間がないビートのオイルパンの底がそんなに簡単に分かるのか?まだまだ吸えるんじゃないのか?

→"私のほうが上手く出来るのでは?!"という発想がDIY交換の切っ掛けでした。
(※若いアルバイト全てを非難するものではありません。社員より出来る高校生バイトがいるのも私は分かっています。)

事実 吸引ノズルのカットされた先端の向きや張力の加減、地面の傾き=オイルパンの傾き、エンジンを止めてからの時間で吸引出来る量が違ってきます。

最大のメリットは納得のいくオイル交換が自分で出来るということです♪
それと時短♪交換自体は10分もかからず、準備や後片付けもいれても慣れれば20分程度。



バッテリーはフロントフード内ユーティリティーボックス下にあるため、電源はヒューズボックス内のプラス端子とスタッドボルト(=ボディーマイナス)から取ります。
これはジャンプスタート(バッテリーあがり)のときもここからケーブルを繋ぐので是非覚えておいて下さい。
altalt

スタッドボルトは右リアサスの前、エンジンオイル注入口の側外下方。
2本ありナットからニョキっとはえている先端が鉛筆の様に先細りで平たくなったものです。

そして、ゲージの穴から吸引ノズルを挿入して、オイルキャップを開け、スイッチオン!
alt

けたたましい音と共にオイルが吸い上げられ...ない?んっ!
オイルが全然吸い上げられない!(T_T)
モーター作動音はしているもののなんか弱い気がします。
ノズルを抜き差ししてポイントを探るも全くオイルを吸い上げる気配がありません。

こ、故障?24年でオイルチェンジャーも逝ってしまってたのか?

まぁしょうがない新しいのを買うか~。...っとその前にダメもとでバラしてみよう♪

alt

思った通り、すごく単純な構造でモーターとギア、ポンプ(写真)、スイッチ、ヒューズそれだけ。

買ったのは平成ですが、昭和の設計だな♪目立った破損やヒビ割れなんかも無さそうだしなんとかなりそうな気が...

alt

とりあえずバラせるところは全部バラして清掃。そして組み直すだけ。

alt

最後に何年後かの私にメッセージを。

alt

で、吸えました2.2リットル。エレメント交換しない場合2.4リットルのオイル量になるはずなので、まだまだ私の精進が必要です。

そして、新しいオイルを800cc注入。吸引。
そう新しいオイルでエンジン内の汚れたオイルを薄めて、それも吸引するという作戦です。
やはり800cc取れました。

次は1.9リットル注入。そしてオイルレベルゲージで計ってみると...上限と下限のド真ん中。
計算があわないですよね。2.2リットル抜いて1.9リットル入れて丁度イイって...(T_T)

工場出荷状態やディーラーでのオイル交換は上限より入れすぎというブログをよく見ます。それらの660は総じて燃費が悪いとも聞きます。
ホンダの取説の規定量が間違っているのか、レベルゲージの制度が悪いのか、構造上の問題(オイルが底に溜りにくい?)なのかは分かりませんが、そういう傾向・事実があるのは確かです。


っん?ホンダ技研やディーラーが気前イイ、サービス精神旺盛ってのも可能性に入れとこう♪
ブログ一覧 | エンジンオイルの乳化 | クルマ
Posted at 2016/05/22 01:16:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

祝・みんカラ歴11年!
koba♪さん

ちぃちゃ!
ターボ2018さん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

この記事へのコメント

2016年5月22日 1:49
大将。
お疲れさんでした!
便利な機械とか勉強なりました。
抜いたオイルの量も測ったことないっす。
今度いつか見てみます。
あざっす!

自分へのメッセージって何かオモロイこと書いたんスカ?
オレオレ詐欺に気をつけろ?
ボクをさがさないでください、かな?
コメントへの返答
2019年4月14日 22:34
ありがとうございます(-_-;)

他にストーブをかたづけて扇風機を2台組み立てて、散髪屋にも行って、家中掃除機もかけました(__;)

最初なのとDのオイル量と燃費の関係が気になって測ってみました(__)

メッセージは世界平和と世界健康(+_+)
因みに掃除機の紙パックにも1ヶ月後の自分にメッセージを残します♪
2016年5月23日 23:48
こんにちは♪オイル交換とても参考になりました。故障も直せるなんてさすが器用ですね!こんなに簡単に自分で交換出来るならやってみたいなあ、機器代もすぐ元が取れそうですね♪

暇見てホームセンター見てきます( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2016年5月24日 23:33
こんにちは♪お久しぶりですね!

思春期に少年から~大人に変わるぅ~ぅ♪
モーターの分解は子供の頃の遊びが大人の遊びに繋がりました。昔の少年の好奇心に感謝です(笑。

25年前に5、6回で元が取れる計算でやり始めて46回目に突入してしまいました♪
因みに今回はカストロールXF-08 5W-40(4L約2000円)を入れました。

プロフィール

「どうなる⁈ ホンダ、日産、三菱⁇
軽で残るのはNシリーズ? NSXとGT-Rはどうする?」
何シテル?   12/20 03:31
S660です。四半世紀近く乗ったビートからの鞍換えです。デロリアンがなくても24年後の2015年の技術にタイムスリップして来たみたいな感じです(笑。 当時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

他社流用ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 03:18:03
[スズキ ハスラー]TANABE STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 23:47:26
[ホンダ S660]ホンダ(純正) Moduulo X (専用サスペンション) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 23:34:37

愛車一覧

ホンダ S660 無課金エスロク (ホンダ S660)
ビート以来24年ぶりの新車購入です。 LPLの椋本陵さん、デザイナーの杉浦良さん、衝突 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
新車で購入し24年 乗り続け、私のドライビングの成長と共にあった車です。 最初に発見し ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
1991年頃ビートと同じ時期に父親が中古車で購入。 NA 2AT?。ファッションビル ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation