• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブ色(リーガルグリーン)のブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

米沢界隈を侵略するでゲソの巻

たまには山形県南部に行こうということで、N.M.氏を連れ立ち、FFカリーナで米沢界隈のハイドラCPをめぐりました。

まず大峠を北上し途中のスーパーで休憩。

ウホッ、いいローダー。左はコマツインターナショナルJH-30B。中折れではなく、フォークリフトのように後輪ステアの古典機。アメリカインターナショナル社の技術提携モデルで、結構売れたみたいです。今でもたまに見かけます。
右はTCMの中折れモデル。やたら小窓の多いキャビンが魅力的。雪のため、リアラジエータに彫られているハズの技術提携先のアメリカMICHIGANの名前は確認できませんでした。しかし1桁ナンバーがついていたので、昭和40年代以前の古参モデル。

そしてこれは…

もしかしてトヨタですか?

ほかにもAE85?の鉄ちんフルノーマルなスプリンタートレノ2ドアクーペや、4Dレンジャー、寅さんエルフダンプ、S65ハイゼットの集う昭和な民家などがありました。

飯豊の道の駅でうまみの効いた牛肉ラーメンを頂き裏に回ると

ギガの2軸深ダンプ!3、4軸が普通の大型車にあって2軸車は珍しいものです。5人乗りのノアみたいな…違うか。

さらに北上し、スイングガールズでおなじみの山形鉄道フラワー長井線の終点へ向かいます。最上川橋梁のダブルワーレントラスに違和感がありましたが、元は明治時代に木曽川にかけられていたものを移築したとのことで納得。

元岐阜県民が歓喜していました。河東町の切立橋とかも本線からの移設ということではおんなじ感じなのかな…

終点荒砥駅からさらに北には路盤と橋梁がありました。

かつての未成線でしょうか。

風景の一部と化したローカル線を見送り、ふと見返ると我がカリーナ。

こいつも風景の一部と化しています。廃止線、草ヒロ、史跡探索にはこのような目立たない車が一番だと思います。住民の方に道を聞くのに無用な心配を与えなくてすみます。

そして1974年に廃止された山形交通高畠線高畠駅跡に向かいます。
この駅は地元高畠石(栃木大谷石に似てる?)で出来ており壮観です。また、同線で使用された日本車両製の電車と西部製のワム、川崎製のデキが保存されています。近年になり屋根がかけられ、リペイントされており、大変うれしい限りです。


同町には古い小型のローダーやスターレットリミックスもおりました。

一瞬メーカー不明に見えましたが、TCMとのこと。このクラスの古いモデルはキャビンつきが珍しいため、キャビンでの判別が難しいです。


この後、米沢市内を経由し大峠へ。
異常気象時通行止めとなる区間のゲートより先がブラックアイスバーンになっておりました。
そのため、車速が変わらないのに速度計がダンスする事態に!
速度計が一気に40km/hから60km/hになったり、両輪がすべりハンドルが効かなくなったりしました。

路肩に残った雪に乗り上げグリップを回復することで峠を上りきりましたが、全面凍結だったら上りませんでした。最悪バックして登ることも考えましたが(FF車で上り坂をバックすればRR車と同じくトラクションがかかるので、坂を上れることがある)、そうならずすみました。

峠の下りはザケた圧雪路だったため、安心して下ることが出来ました。FFは挙動が分かり安い反面、コントロールに事前の予測を要するため難しいですね。

草ヒロ、重機、鉄道など多ジャンルに渡る探索でしたが、久しぶりに充実した一日を過ごせました。
また、7A-FEリーンバーンのレギュラーガソリンのカリーナにハイオクを給油したことで、ふけ上がりが良くなり、楽に走るようになりました。趣味とは何かと確認した日でした。
Posted at 2016/01/11 23:51:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@クマスケ さん、大戸岳、小野岳は白くなってました。標高1000mくらいまで雪ぽいすね。」
何シテル?   11/11 12:27
カブ色(リーガルグリーン)と申します。 ・「弄る」よりも「維持る」を重視します。 ・車の性能を引き出すべく、運転技術の向上に努めます。 ・クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17 181920212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その41~いすゞD-MAX編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:31:51
次はこれを… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 08:44:51
32年目のはじめてのパソコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 21:53:21

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
購入時88,800km。SHフォレスターから家庭事情による乗り換え。 3ZR-FE搭載の ...
ホンダ スーパーカブ90 カブ90 (ホンダ スーパーカブ90)
ホンダ スーパーカブ90(昭和62年式)に乗っています。平成19年からの愛車です。 フ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
キャリイを譲渡したものの、軽トラないと不便と発覚。エアコン、5MTで探し、ハイゼット新古 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ110 (ホンダ クロスカブ CC110)
いつか欲しいと思っていたクロスカブ。気がついたらABS付いてチューブレスタイヤになったけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation