• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブ色(リーガルグリーン)のブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

インプで行くダム巡りの巻

キルケニー氏主催の奥只見ダムツアーに参加し、その足で新潟、群馬県に突入しました。

朝。道の駅に集合後、各自分乗し目的地に向かいます。

参加者は全部で5人。なので車5台。

途中JPOWRの只見ダムPR館にて休憩。発電機の模型があり、わかりやすく解説されていました。明日の予習はこれで大丈夫そうです。

R252を越え、大白川駅にて昼食。そば、てんぷらともにおいしくいただきました。(写真忘れ)
ここで夜用にどぶろくを購入。

新潟県に入り、道の駅にてブリーフィング後、各自宿へ向かいます。
途中達磨状態のボギー貨車を発見。

おそらくワキ5000と思われます。

さらには未成県道を散策。

地形的に雪崩の巣のため、その対策にかなり予算がかかりそうです。

いろいろ寄り道して16:30頃宿に到着。宿からは奥只見ダムを展望できます。

室内の蛍光灯が円盤のごとく映り込み、エレキングが出てきそうな気配です。

宿泊した宿「とんじろ」にあったイワナのはく製。50㎝近くあり、くちが曲がっていてサケのようです。

これは理由がいくつかあり、もともとダムができる前、海まで下りていたころの遺伝子が残っていること。また、ダム湖底に温泉が湧いているため、水中の環境変化が小さく、冬期間も動ける環境であることなどが原因とのこと。サケのようなイワナの話には聞いたことがありましたが、初めて見ました。

夕食は山菜とイワナ。ごはんも魚沼産コシヒカリらしく、おいしさのあまり思わずお代わりしました。

翌日、宿の主人の運転で大鳥ダムに向かいます。

大鳥ダムに向かう道は電源開発の専用道路になっているため、一般人進入禁止。落石、熊との遭遇等遭難の危険もあり、無断立ち入りは大変危険です。

今回の旅の目的。大鳥ダム。

発電機につながる鉄管が飛び出しているのが特徴的です。
奥只見ダムの下流、田子倉ダムの間に位置する大鳥ダムは調整池の役割を持っているとのことで、もともとは発電機の予定がなかったのでは?と思います。

雨風が強いため、オレンジのカッパにヘルメット、長靴装備で見学しました。紛らわしい?また、奥只見ダムで100m以上の上空を飛ぶ2m近い猛禽類を見かけました。

開発と自然保護と相反するような場所でしたが、一般人の立ち入りが制限されているため、むしろ下手な国立公園よりいいのかもしれません。

さて、無事に一般人に戻ります。

せっかくなので、群馬県を目指します。

途中、二居ダムに立ち寄ります。

ここでは発電機をガラス越しに見ることができました。さらに西の山にカッサダムがありましたが、それは次回にします。

三国峠を越えて相俣ダムへ。

堤体が大変短いダムでしたが貯水量はそこそこあるようです。

あちこち寄り道したため、すっかり日が暮れてしまいました。利根川上流を廻ろうにもゲート閉鎖であえなく撤退。里に降りたくないので剣道63号で山を超えます。

途中、大混雑するオートキャンプ場横目に坤六峠を越えます。狭くて急なこの道路を夜間走るドライバーは慣れているらしく、大変スムーズに通行できました。

その後、いつものいろは坂を馴れたアヴァントと下り、R121経由で無事22時頃帰還。
なかなかに充実した休日となりました。

詳細はフォトギャラリーにあります。
Posted at 2016/10/23 22:54:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「同じギガでもちゃんとライセンスしてるかで違いが出てきて面白い」
何シテル?   08/09 19:43
カブ色(リーガルグリーン)と申します。 ・「弄る」よりも「維持る」を重視します。 ・車の性能を引き出すべく、運転技術の向上に努めます。 ・クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

次はこれを… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 08:44:51
32年目のはじめてのパソコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 21:53:21
たまにはセダンの話でもしよう~ホンダ・アコード~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 22:43:38

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
購入時88,800km。SHフォレスターから家庭事情による乗り換え。 3ZR-FE搭載の ...
ホンダ スーパーカブ90 カブ90 (ホンダ スーパーカブ90)
ホンダ スーパーカブ90(昭和62年式)に乗っています。平成19年からの愛車です。 フ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
キャリイを譲渡したものの、軽トラないと不便と発覚。エアコン、5MTで探し、ハイゼット新古 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ110 (ホンダ クロスカブ CC110)
いつか欲しいと思っていたクロスカブ。気がついたらABS付いてチューブレスタイヤになったけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation