• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブ色(リーガルグリーン)のブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

初めてのハイドラ

とうとう9年間使用してきたガラケーのSH702がバッテリーの消耗が激しくなり(過去3年おきに2回交換済)、いよいよ以って買い替えしました。代替機はリンゴマークの会社のスマートホンです。早速試験運用すべく、スターレットを駆り出かけました。もちろんハイドラ併用です。

目的地は大河津分水です。

途中R252沿いの道の駅で休憩。



初めてスマホで撮った写真はに指が入ってしましました orz

田子倉ダムを始めて通ったら、なんとテリトリーに!うーむ、複雑な気持ちです。

そんな心境で湖畔をパシャリ



そこから中越地震の被害を受けた山古志地区に向かいました。この地区は豪雪地帯のため、冬季の往来の確保を目的として軽自動車の往来もどうかという素掘りトンネルがいくつかあります。そのなかでも整備されている中山隧道前の一枚。



このほかにも数本隧道があるようですが、今回は装備不足で探索を断念しました。最低でも2人以上で訪問し、長靴、ヘルメット、懐中電灯の装備が必要のようです。降雪前に再訪したいところです。

遅めの昼食を求めて長岡市内のレストランへ。

こちらはアトリウム長岡なる研修施設内のレストランシリウスというところです。教職員互助会館とのことですが、一般人も利用可能とのことなので、教員免許を持っていなくともOKなのです。写真の豚肉なんやら定食(ご飯、きゃべつお変わり自由、コーヒーほかドリンク付)で720円でした!

心も体も満たしたところで長岡市水道局の水道公園に行きました。ここは配水塔とその周辺が公園に整備されており、市民の憩いの場となっっております。見たところ緩速濾過の濾過池と浄水池が残されているようですが、その説明は見当たりませんでした。

このように行政が施設を公園として開放出来ることに憧れをもつのですが職業病かもしれません。今度は内部の開放日に伺いたいと思いました、

そこから本題の大河津分水へ向かいます。
現地に着いたのは15:55。資料館の閉館は16:00だったことが行って分かりました。館内はナベトロや再現模型もアリ、もっとゆっくり見たかった orz

周辺施設は閲覧自由とのことで歩いてみて回りましたが、意外と広くけっこう歩きました。

今度は時間に余裕を持って着たいところです。

この後、下道を経由して会津に戻りました。
以下走行記録


ハイタッチしてくださった皆様ありがとうございました。途中フリーズしたり、スマホホルダーを購入したり、充電しつつも電池残量が減るなど、従来のガラケーでは考えられないトラブルもありましたが、それ以上の利便性を教授できそうな気がしました。頑張って使いこなそう…
Posted at 2015/10/03 22:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「同じギガでもちゃんとライセンスしてるかで違いが出てきて面白い」
何シテル?   08/09 19:43
カブ色(リーガルグリーン)と申します。 ・「弄る」よりも「維持る」を重視します。 ・車の性能を引き出すべく、運転技術の向上に努めます。 ・クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

次はこれを… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 08:44:51
32年目のはじめてのパソコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 21:53:21
たまにはセダンの話でもしよう~ホンダ・アコード~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 22:43:38

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
購入時88,800km。SHフォレスターから家庭事情による乗り換え。 3ZR-FE搭載の ...
ホンダ スーパーカブ90 カブ90 (ホンダ スーパーカブ90)
ホンダ スーパーカブ90(昭和62年式)に乗っています。平成19年からの愛車です。 フ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
キャリイを譲渡したものの、軽トラないと不便と発覚。エアコン、5MTで探し、ハイゼット新古 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ110 (ホンダ クロスカブ CC110)
いつか欲しいと思っていたクロスカブ。気がついたらABS付いてチューブレスタイヤになったけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation