京都に無性に行きたくなりました。土日月の3日間で往復する予定です。コストと時間を考えると3つのプランがありました。
1.全部列車(電車賃、宿泊地がかかる)
2.新潟からの夜行バス往復(疲れる)
3.車で途中まで行き、電車に乗り換える(面倒、どこまで行くか?)
直前まで悩みなしたが、プラン3で行くことにしました。ちょうど南信に宿が取れたためです。自宅から400㎞自走し一泊。朝起きて100㎞ほど車で走り、電車に乗り換え、200㎞先の京都までを目指します。帰りもほぼ同じルートの予定です。
土曜日
南信に向けてインプレッサで出発です。宿泊する対価として、ファンヒーターとスタッドレスタイヤを持っていきます。昔の貨幣は大きな丸い石だったそうですが、現代ではゴムのドーナツです。

155/80R13と、185/65R14を積み、ファンヒータと手荷物を詰めればGGインプは満載です。でも開口部が広いおかげで何とかなります。
フル高速で塩尻を目指します。午後、目的地付近でサンバーに乗り換えて山中探索。許可車以外侵入禁止です。

サンバーにはハイゼットのリアリジッド車のような軽快さはありませんが、4独は楽です。サスペンションは一長一短ありますが、個人的には4独に慣れているため、インリフトしやすいリアリーフ車は好きではありません。
しかし、気にせず突っ込めるという点ではリジッドが一番だと思います。
林道からの風景。

信州の山は深くて高いなと思います。
日曜日
そのまま一泊。翌日南信からカリーナに乗り換えて瑞浪まで向かいます。オービスの多い中央道を下り、駅北駐車場に止めます。

瑞浪駅は終電も比較的遅い(塩尻執着と比べた場合です)ので、意外と穴場です。駐車場代も安いですし。
そこから名古屋に向かい、新幹線乗り換え、京都に向かいます。途中ハイドラがあまりの速さ(260㎞/h)でフリーズ。スマホにジオグラフィカをダウンロードしていてよかったと思いました。これなら、国土地理院地図で現在地を確認でき、また、移動速度が表示できます。無事京都駅に到着。乗り換えが不便?な京阪電車に乗り換え、出柳町駅に向かいます。

エイデンです。
終点鞍馬駅。

エイデンは漫画タイムきららと提携し、季節ごとにタイアップイベントがあります。そのため、叡山電鉄から目が離せません。今期はNEWGAMEでした。少々自宅から遠いですが、結構楽しいものです。
いろいろ堪能し、用事を済ませ、帰路につきます。夕食は京都駅南口のなか卯でした。駅ナカのレストラン観光客値段で高いのでした。

帰りは快速電車。これも120㎞/hを超えることが度々あり、ハイドラが止まります。それでも、片道3000円ですので、いいものです。
瑞浪駅に到着し、カリーナに乗り換えます。

GPSと速度計を見比べると、カリーナが8%ほどハッピーメーターであることが判明しました。
無事南信の宿に帰りつき、12時前に寝ます。
月曜日
名残惜しいですが帰宅します。高速代節約のため、できるだけ下道で帰宅を目指します(高速不使用とは言っていません)。塩尻~松本にかけて晴れ間が見えました。

空気が気持ちいいです。
毛無峠を目指します。

以前群馬県側からグランビアで峠を下ったことがありましたが、そのときは、エンジンブレーキを併用したにも関わらず、パッドが過熱し煙が出てしまった峠です。
今回は上り坂のため、安心?です。途中休憩。

午後2時を過ぎていますが、雲海が見られました。
途中寄り道し、小串鉱山跡の索道を拝見。

かつて音楽のPVに使われたようです。索道の鉄塔が廃止後も残っているのは珍しいかもしれません。
ここから群馬県に下ることはできないようです。県境を超えられたとしても、遭難の恐れあり。

ネタにされる魔境グンマーの入り口です。
県道に戻り、日本国道の最高所の渋峠を目指します。

すごい奥行があります。
志賀高原まで下り、秋山郷を目指します。

電波なし。すれ違いひやひやの県道と林道を進みます。豪雪地帯という雰囲気の山並みが奥まで続いています。明治になり測量隊がこの地域に来た時に、村人が「まだ源氏は栄えているか?」と尋ねたという伝説があるのも納得です。
1時間以上かかりながらどうにか国道405号まで到着。

しかしここで日没を迎え、やる気ダウン。
下道のストップアンドゴーが面倒になり、越後川口から高速に乗り帰宅したのでした。
京都往復2泊3日の旅でしたが、とても充実した行程になりました。
道中の詳細フォトギャラリーは以下の通りです。
土曜日:
https://minkara.carview.co.jp/userid/2391381/car/1983805/4555564/photo.aspx
日曜日:
https://minkara.carview.co.jp/userid/2391381/album/134759/
月曜日:
https://minkara.carview.co.jp/userid/2391381/album/135210/
Posted at 2016/10/26 23:03:26 | |
トラックバック(0) | 日記