
先日ダッシュボードの純正位置に取り付けたツイーター…。やはり耳の良い友人達は皆『左側のゲインが強い』との感想をおっしゃいました。
左側は開けてる感じで鳴るけど、右側はピラーの厚み分左にズレて聴こえる、あるいはピラーで反射しているのかな。ドアスピーカーからの全ての軸がズレてるから合わせられる訳が無い。タイムアライメントが解決してくれるなんて言わないでおくれよ。そもそもアレは縦横のどちらかの軸とスピーカーの向きが同じなら使える調整機能だからね(^^;;
搭載位置失敗からの変更。当初の予定だった、ダッシュボードとドアの隙間の空間にツイーターを置く事にした。
マウントはそのままにして、ステーをダッシュボードのサイドパネルに固定して取り付け。
するとこんな感じ。配線の通し直しはダッシュボード内が比較的スカスカなカローラスポーツは簡単でした。
利用されていない空間なので、室内的には問題無しでした(^^)
問題があるとすれば、雨の日にドアを開けたら雨が掛かる事かな(;´Д`)
そのうちに傘を作る事にしましょう。
軸や面を最も気にしての音色つくり。見た目は二の次。
あと不思議に思うのは、ドアスピーカーが向かいあっているのにツイーターだけ室内中央に向けて角度ズラして取り付け…。ステレオ音源鳴らしてれば音は打ち消しあわないけど…。なぜズラすのだろう?やっぱり見た目かな?格好良いし…オーディオやってる感が出るのかな(^^;
カローラスポーツに関してはピラー埋め込みは避けたいな。ドアと面で10cmくらいズレるからね。
次こそアンプ交換或いはアンプ増設だなぁー
Posted at 2022/08/06 17:55:36 |
トラックバック(0)