• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジ@彩音のブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

ブリッジ接続にした。

ブリッジ接続にした。普通の2ch接続していましたが、力強さでD800に負けていた。コレでは交換した意味が余りない。

ラパンの電源環境(40B19×1個)ではアンプ2台はしんどいので、D800を外してART4085をブリッジ接続する事にした。
このアンプはブリッジのがパワフルで楽しいなぁ(*^^*)

メインのフロントドアスピーカーがしっかり鳴ってたら、残りは内蔵アンプでも何とかなるもんだ☆

ゲインはデッキの出力ボルテージに合わせて4V付近です(*´ω`*)

パワーの要るスピーカーは鳴らすの大変ですなぁ〜
Posted at 2022/08/20 14:03:27 | トラックバック(0)
2022年08月14日 イイね!

連日のアンプ載せ替え

連日のアンプ載せ替えまとまったお盆休みが貰えたので12日から連日で趣味の時間を過ごしてました。



カローラスポーツの全バラから始まり、



シート下からラゲッジルームへのアンプ位置変更&アンプ載せ替え。



接続するも調子の悪いアンプだったり…



急遽出番が来たニューアンプ。



そして今日はラパンも全バラ(^^;;



シート下ろすのめんどいのでサイドを這わせて配線(;´Д`)



ヒューズホルダーとアースブロックはconnectionをチョイス。



配線隠す気無し( ̄▽ ̄;)
今後荷物は後部座席☆

リモート線引くの忘れてて終了間際にもう一回バラしたとか体力消耗w

3日間充実したなぁ(*^^*)
残った休日は身体を休める事にします。















Posted at 2022/08/14 22:48:28 | トラックバック(0)
2022年08月06日 イイね!

取り付け位置だよなぁ…と思う事

取り付け位置だよなぁ…と思う事先日ダッシュボードの純正位置に取り付けたツイーター…。やはり耳の良い友人達は皆『左側のゲインが強い』との感想をおっしゃいました。

左側は開けてる感じで鳴るけど、右側はピラーの厚み分左にズレて聴こえる、あるいはピラーで反射しているのかな。ドアスピーカーからの全ての軸がズレてるから合わせられる訳が無い。タイムアライメントが解決してくれるなんて言わないでおくれよ。そもそもアレは縦横のどちらかの軸とスピーカーの向きが同じなら使える調整機能だからね(^^;;

搭載位置失敗からの変更。当初の予定だった、ダッシュボードとドアの隙間の空間にツイーターを置く事にした。

マウントはそのままにして、ステーをダッシュボードのサイドパネルに固定して取り付け。



するとこんな感じ。配線の通し直しはダッシュボード内が比較的スカスカなカローラスポーツは簡単でした。



利用されていない空間なので、室内的には問題無しでした(^^)

問題があるとすれば、雨の日にドアを開けたら雨が掛かる事かな(;´Д`)
そのうちに傘を作る事にしましょう。

軸や面を最も気にしての音色つくり。見た目は二の次。

あと不思議に思うのは、ドアスピーカーが向かいあっているのにツイーターだけ室内中央に向けて角度ズラして取り付け…。ステレオ音源鳴らしてれば音は打ち消しあわないけど…。なぜズラすのだろう?やっぱり見た目かな?格好良いし…オーディオやってる感が出るのかな(^^;

カローラスポーツに関してはピラー埋め込みは避けたいな。ドアと面で10cmくらいズレるからね。

次こそアンプ交換或いはアンプ増設だなぁー



Posted at 2022/08/06 17:55:36 | トラックバック(0)
2022年08月01日 イイね!

エアコン点検整備した

エアコン点検整備したラパンを買って2年半。何やらエアコンが騒がしく感じる様になった。

以前までは割とマメに添加剤を補充してたりしていたのだが、ラパンはノーメンテでここまで来てしまった(^^;;

取り引き先にエアコンガスの機械のリクラーが有るのを知っていたので機械に繋いでクリーニング兼ガス&添加剤の充填をお願いしました。

ラパンのガスはフル充填で320cc。
実際抜けたのは95ccでした。かなり抜けてたのだなぁ。コンプレッサー焼きつかなくて良かった。

真空引きしたあと規定量までチャージしてもらいました。変な作動音も鳴らなくなって冷え冷えになりましたよ。

コレで暑い夏は大丈夫ですね(*´ω`*)
Posted at 2022/08/01 17:42:12 | トラックバック(0)
2022年07月27日 イイね!

色濃い音像

色濃い音像マイカーで普通のステレオ再生を普段楽しく聴いています。最近バイノーラル録音なる言葉を良く目にするのですが、ヘッドホンで聴くと楽しい奴ですね。それとは逆に普通の録音をソレっぽく鳴らせはしないだろうかと思った。



ドアと



ダッシュのツイーターの角度が90°ズレ!! 尚且つリアスピーカーを〇〇逆に接続して更に〇〇を逆に接続して鳴らす。あら、不思議ヽ(。・ω・。)ノ
包まれ感が在りつつセンター定位自分より後ろにも音場があるんだよね。

実に面白い鳴りっぷり。まぁ丸の中は取り付けを自分でやられる方は解るはずなので書きません。わかんない人は取り付け自分でやりましょうね。

JAZZやCLASSICは鳴り方が違いすぎて思わず笑っちゃうでしょう。

あ、90°ズレのユニットはなるたけ同軸とか耳から同じ距離とか…そんな風になってると良いかと。

ユニットもワイドレンジなセラミックツイーター等だと下から上まで面白い音色になりますよ。

ラパンは劇的変化で笑った。青い子は純正位置に新しいセラミックツイーターを置いたので慣らしが終わるまでなんとも…です(。・ω・。)
OEMだけど現行MB〇ォートに使われてる奴だねきっと。ちょい上向きだけど正面向けたら化けるかな多分。

…と何処かの脳科学の先生の文献から知識使わせて頂きました。

たくさん接続出来るなら遊んでみるのも宜しいかと(*´ω`*)




Posted at 2022/07/27 22:11:26 | トラックバック(0)

プロフィール

「『病気』になるということは、『生き方』に間違いがあるということの現れかもしれないです。」
何シテル?   06/19 09:40
エイジ@彩音です。 趣味は量子学と神秘学です。 カーオーディオは物理的な取付と調整と量子的な取付と調整が合わさって完成に至ると考えています。 アレこれユ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HELIX URC-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 14:26:51

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カローラさん (トヨタ カローラスポーツ)
リッター20km以上走る優等生。シートはサドルタンを選択しました。 オーディオは KE ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ラパンから乗り換え。 通勤仕様のつもりが、カーオーディオ仕様になりました。 デッキは ...
スズキ アルトラパン 銀兎 (スズキ アルトラパン)
通勤スペシャル。丸目が可愛い、小回りが効く、荷物たくさん積める、燃費が良い(リッター17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation