• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyoshiiiiの"キヨシ2号" [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2023年9月21日

その他LEDライト化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最初は、バニティランプを交換します。
カバー下部分を自身の爪wを使って剥がします。(身体へのダメージを気にされる方は、内張剥がしをお使い下さい。)
2
着いている電球を外して、LEDのものと交換します。(電球は多少熱いですが、素手で外しちゃいました。)
3
カバーをはめて完成です。
明るいですね。
4
次はラゲッジランプ。隙間からランプユニットを下へ押し出すと簡単に外れます。
電球周辺を覆っているプラスチックなカバーを外し、電球をLEDライトに交換します。
5
逆の手順ではめ込みます。
やはり明るいですね。
6
最後は、カーテシランプ。ドア前側からカバーを外します。
7
簡単に外れて、電球とLEDを交換します。
(電球が結構熱かったので、ここだけ軍手をしましたw)
8
逆の手順ではめ込みます。
こちらも明るいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートライトセンサー感度変更とカバー交換

難易度:

レーダー探知機・ドラレコ取り付け

難易度: ★★

SRHエラー対策

難易度:

HKS VAC II for ZN8/ZD8

難易度:

ミッションガスケット、デフガスケット、純正プラグ

難易度: ★★

USBフットランプ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月21日 12:38
お疲れ様ですアニキっす(  ̄▽ ̄)

爪と素手でやるなんて超人っすね(;´д`)
コメントへの返答
2023年9月21日 17:22
アニキ、お疲れ様です♬
やはり爪痛いっす(>_<)
2023年9月21日 15:18
キヨシさん、お疲れ様です(^_^)
昭和の灯りがどんどん無くなっていきますね(笑)
コメントへの返答
2023年9月21日 17:26
ホンドコリさん、お疲れ様です♬
淡い裸電球やロウソクの灯りも好きなのですが、老眼なのか栄養不足なのか分かりませんが、暗いと文字が読みにくいもので...(^◇^;)
でも白過ぎるのも目が疲れますねw(>_<)

プロフィール

「@フジムー さん、いつでもご案内しますヨ(^^)
レガシィで遊びに来て下さいネww」
何シテル?   06/19 20:15
宮城在住のkiyoshiiiiと申します。 2023年9月に BRZ(ZD8-B型)WRブルーを増車しました! 2018年2月に フォレスターS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ キヨシ2号 (スバル BRZ)
SJG フォレスター + ZD8 BRZの2台体制となりました。 久しぶりのMT車という ...
スバル フォレスター キヨシ1号 (スバル フォレスター)
SJフォレスターのA型からE型へ2018年に乗り換えましたw 自分なりに少しずついじって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation