• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケカズ@FD2のブログ一覧

2016年09月02日 イイね!

岡山国際サーキット

岡山国際サーキットを走ってまいりました(^-^)

嫁&子が夏休みで実家に里帰りするという、またとないチャンスができたので、後輩を誘ってサーキットに行くことなりましたw

朝9時、上月PAで後輩と待ち合わせ。





後輩は少し前までインテRに乗っていましたが、峠で事故って大破したので、今回はスイフトで参戦です(^_^;)

何気なく談笑しながら車を見ていたら・・





トンボが無限バッチに挟まってた(゜ロ゜)笑

どうでもいいところでまあまあな奇跡が起きましたw


中国自動車道作東ICを降りて、いよいよサーキットへ。

知り合いの方がICからサーキットまでの間の道がかなり狭いと言われいたのですが、
想像以上に狭い道だったのでサーキットまでハラハラドキドキでした(´д`|||)





あとでガソリンスタンドのおじさんに聞いたんですが、サーキットまでの道を作る際に、土地を所有している村人たちが土地の売却価格をつり上げまくったため、用地買収がうまくいかなかったとか。

結局、道は作られないまま今に至ったらしいです。

欲を出しちゃダメですね(^_^;)


それから峠道を走ること30分・・

ついに岡山国際サーキットに着きました。





天気も良く絶好のサーキット日和です。





今日、自分たちが参加するのは「4輪ウィークデーパワーズ」という初心者限定のクラスです。

何を隠そう人生で2回目のサーキット(マイカーラン3回を除く)なので、サーキット走行はドがつく素人でございます(^_^;)

「初心者限定」という言葉につられてノリで参加した僕たちは、同じ走行枠にポルシェやGTRが参加していることを、後で知り落胆することになります・・(;゜Д゜)

そんなことも露知らず、サーキットに到着して脳からノルアドレナリンがドッパドパに分泌されている僕たちは、

スーパーGTの開幕戦でいつもテレビに映っているダンロップの看板に感動したり、





86のセーフティーカーを見つけては悶えてみたり、





異常なテンションでした(^_^;)笑


事務局で受付を済ませると、受付のお姉さんから講習会に参加しなければいけないと言われ、2階の会場へ向かいました。





免許の更新みたいな感じですね(^_^;)

どんな講習があるのだろうと待っていると・・

なんと、講師の先生がスーパー耐久などでご活躍されている松本武士選手でした!



(写真はネットから拝借、真ん中左)


サーキットの基本的なルールやコースのポイントなどを非常に分かりやすく教えていただけました( ´∀`)

スポンジバリヤーを壊したら弁償10万円というのが一番衝撃でした(゜ロ゜)笑


講習会が終わり、いよいよ走行時間がやってまいりました。





今回は11:30~12:30と14:50~15:50の2部に分かれております。

最初セーフティーカーに先導されてコースを2周慣熟走行、その後ホームストレートに帰ってきて、一気に全開走行!







前を走るS2000を必死で追いかけましたが、ナカナカのバカッ速ッで追いつけませんでした(゜ロ゜)

てか、あの人絶対初心者じゃないでしょ・・笑

それからは時間の許す限り、とにかく無我夢中で攻めまくりました。







夏場だったので車内温度がハンパなく車よりも僕の方が先にバテちゃいました(^_^;)

第1部の走行時間が終わって、タイヤを見てみると・・





削れたタイヤカスでモケモケになってました(゜ロ゜)

あぁァァアア、タイヤの寿命が3年は縮んだなコリャ・・(´д`|||)


次の走行までボンネットを開けてクーリング





走行後に松本選手がやってきて色々アドバイスをいただきました(^-^)

ブレーキやギアチェンジのことなど非常に為になるお話が聞けました◎

プロの選手に教えていただけるなんて、貴重な体験ができてとても感激です( ´∀`)

次の走行時間が14:50からだったのでサーキット内にあるレストランに昼食を食べに行きました。





ブュッフェ形式だったのですが、パスタがとにかく美味しかったです♪

昼食後、天気がガラリと変わって大雨が降ってきました。





このまま第2部は中止かなぁと項垂れていましたが、
奇跡的に30分ぐらいで雨が止みました( ´∀`)♪






14:50~第2部スタート







路面はだいぶ乾いていましたが、タイヤがズルズルだったので、フルブレーキングをすると車が挙動を乱してとても怖かったです((((;゜Д゜)))

スポンジバリヤー弁償10万円が何度も頭をチラつきました笑

最後のほうはタイヤが全然食い付かなかったので流して走りました。





走行後すぐに大雨が降ってきたので、ギリギリセーフでラッキーでした◎

トータル2時間走ってプロのレッスンも受けれて19000円はお得ですね~( ´∀`)♪

また機会があれば参加したいと思います◎





帰りはナビを道幅優先にしてみましたが、やっぱり行きと同じ激細峠道を案内されました・・(´д`|||)

しかも、大雨でタイヤもズルズルだったのでかなーりスリリングな帰り道でした(^_^;)

こここそスポンジバリヤーがあってほしかった笑

何はともあれ事故もなく、無事にサーキットを走れたので良かったです。

頑張ってくれた我が愛車に感謝ですね(^-^)





明日から車検なので、ゆっくりサーキットの疲れを癒してあげたいと思います( ´∀`)

おわり。



Posted at 2016/09/02 22:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年05月21日 イイね!

シビックケーキ

こんばんは。
今日は私の誕生日会でした。

誕生日ということで妻からこんなケーキをいただきました。

名付けて「シビックケーキ」だそうです↓













こんなに嬉しいプレゼントがあるなら、歳を取るのも悪くないなぁと思いました♪

ただ・・
フロントバンパーが何故か無限RR仕様になっているような・・( ̄▽ ̄;)
Posted at 2016/05/21 23:50:38 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年05月04日 イイね!

ブレーキパッド交換

シビックを購入してから5万kmを走行しており、最近ブレーキの効きが良くないので交換することにしました。

いつもお世話になっているお店は、正規ディーラーのため純正か無限しか取り扱っていないとのこと(*_*)

どうせ交換するなら無限のパッドにしようかとも思いましたが、純正ローターとの相性があまり良くないとのことで、ローターを傷めるかもしれないので純正(brembo社製)にしました(>_<)

取り外したブレーキパッドがコチラ↓





前オーナーさんが装着されてたみたいですね。
色的にWinmaxかな?

新しく取り付けるパッドがコチラ↓







brembo社製
フロント 30240円
リア 8100円
工賃 13600円




専用グリスも付属されています。
整備士さん曰く、銅が含まれているらしくこれだけでウン千円はする代物とのこと・・(゜ロ゜;ノ)ノ

取り付け完了↓











スポーツ走行をしていないので限界領域での効果は分かりませんが、タイプR純正品だけあってかなり制動力は高いと思います。

今のところ特にブレーキの"鳴き"はありません。

ただし、他のパッドと比べるとやはりダストは多いみたいですね(´Д`)

写真は200km走行後のダストです↓
慣らし運転中なので、まだそれほどダストは発生していません。




洗車は少々面倒ですが、ブレーキは命に関わるので高価な代物ですが良しとします。

次回交換までには、少ない小遣いをチョコチョコ貯めてローター・パッド共に無限にしたいと思います(^^)
Posted at 2016/05/04 20:52:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月29日 イイね!

蒜山高原ドライブ

蒜山高原ドライブ



少し遅めのお盆休みをいただきましたのでドライブに行きました

蒜山ICを降りるとすぐに開放感抜群の景色が広がっています♪



まずは腹ごしらえということで、ジンギスカン食べ放題スポット「蒜山大将」へ。



ラム肉+白飯+野菜の食べ放題で1800円という非常にリーズナブルな値段設定にも関わらず、とても美味しかったです。



食後に近くにあった「ひるぜんワイナリー」へ



天然のやまぶどうを使って製造販売をしているとのことで、ワインがずらりと並んでおりました
全種類試飲できるらしいのですが、飲酒運転するわけにはいかないので相方さんだけ飲みました。
羨ましい…( ;∀;)

悔しいので僕もやまぶどうのサイダーをいただきました。


お腹も膨れたので、大山を目指してドライブ♪



蒜山大山スカイライン~鍵掛峠



中低速セクションが多く、ヘアピンカーブの連続でなかなか楽しめました(´▽`)
最近後輩が峠で事故ったのを目の当たりにしたので、かなーり安全運転でしたがwww

鍵掛峠の途中のパーキングエリアから大山が見えました



1時間ほど走って大山に到着
大山の雄大さとその麓に広がる広大な牧場、そして我がシビック(´▽`)ムフフ



せっかくなので、ジャージー牛のソフトクリームをいただきました
味は言わずもがなミルク感がすごくて美味でした♪



最後にご当地B級グルメ蒜山焼きそばを食べに「高原亭」というお店に行きました



プリプリの若鶏とピリ辛味噌だれが絶妙にマッチしていて美味しかったです(´▽`)



食・景色・走と充実した休日を過ごすことができました♪



Posted at 2015/08/29 22:09:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年08月12日 イイね!

2015.8.8 篠山市ドライブ

2015.8.8 篠山市ドライブ

ふらっと篠山市へドライブへ行ってきました

詳しくは下記フォトギャラリーへ

2015.8.8 兵庫県篠山市ドライブ

Posted at 2015/08/12 23:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ほな♪さんです。
30万km笑 今のペースだとあと13年かかりそうですが…😅笑 お互いに長く乗り続けられるいいですね♪」
何シテル?   06/13 19:26
初めまして、タケカズと申します(^^) 自分で改造したり、レースに出たりはしてませんが、無類の車好きです。 タイプRに憧れていたこともあり、基本はホンダ党で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車の理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 05:27:02
ホンダ(純正) フロントカメラシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 21:30:13
クラッチO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 08:42:23

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダのモータースポーツにかけるストイックさや速さを追求し続ける「硬派」なイメージが好き ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
学生時代にコツコツとバイトして買った愛車です。 この自転車で兵庫県~九州~四国と3週間ぐ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族用の車です。 2016年3月に新車で購入しました(^-^) 2016年秋からモデ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
人生で1度は真っ赤なスポーツカー、そしてロータリーエンジンに乗ってみたいという夢を叶 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation