• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番星@の愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2023年3月11日

マフラーからの異音修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
乗りかけた頃からフロントパイプのタイコらへんからカラカラ音がなっていました。
内部が棚落ちしてるんだろうと思いました。
音が小さかったのでそのまま乗ってました。
名阪国道の加太の下り坂で全開かましたら音が消えたので今までそのままにしてました。
最近カラカラが復活してきましてカラカラ祭になってました(笑)
ちょっと恥ずかしいので、オイル交換のついでに外してみました。
2
サクサクっと外します。
触媒下のフランジのボルトも潤滑剤を浸透させたらいとも簡単に緩みました。
振ってみるとカラカラいってます😅
3
中から出てきた物です。
思ったより少なかったです。
まだ中で多少音がしてますがもう出てきません。
音はカラカラからシャラシャラに変わりました。
柔軟性のある棒を通してみたらタイコの部分は貫通してました。
中の構造はどうなってるんでしょうね?
パンチングのストレートかなって思ってましたが、パンチングの破片は出てきませんでした。
ハンマーで叩こうが、棒で突っつこうが、もう何も出てこなくなったので取り付けます。
で、エンジンをかけてみると音は小さくなりましたが,まだなってます。
試運転すると後ろの方でもカラカラなってます。
4
戻ってテールパイプを外して見ると、画像の破片が出てきました。
テールパイプを戻してエンジンをかけて吹かしてみると、カラカラは無くなりましたが、腹下でシャラシャラ鳴ってます。
現状でこれ以上何も出来ないので様子みます。
ガレージの裏に同じフロントパイプが転がってました。これもカラカラ祭になってました(笑)
気が向いたらプラズマでタイコを切開してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

ワイパー交換57261km

難易度:

助手席側のリクライニングレバーについて

難易度:

助手席側のリクライニングレバーについて

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

排気音をちょっと変える

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レパードオープンミーティングin 岡山 開催告知! http://cvw.jp/b/2396268/47096048/
何シテル?   07/19 00:35
一番星@です。よろしくお願いします。 最近は80車好きです。色は緑とワインレッドとゴールドが好きです。 同じ車種の方、一番星@の車が気になる方、お待ちしてお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECUカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:40:57
PIT WORK ノンアスベスト ディスクブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 23:03:38
WGVチャンバーの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 19:56:23

愛車一覧

日産 レパード 日産 レパード
2014年4月からGF31レパードに乗っています。 まだノーマルですがこれからぼちぼちと ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
3月末に買うつもりは無かったのですが、マニュアルだったのと、話の流れで買うことに。 ムー ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2015年6月にダンクを手放してやって来たJA11。 23純正アルミにシャックルでちょい ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和最後のミニカです。エンジン、ミッション載せ替えました。 旧車風にしてみました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation