• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

threeshibaの愛車 [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2024年6月1日

フロントバンパー & ヘッドライト 取外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ボンネットを開け、黄色い丸のクリップを5個外します。
2
バンパーの底面、赤丸の位置にあるクリップを4個外します。
3
端っこはネジ式。
4
中央2つは普通のクリップ
5
ナンバーを外して、赤丸のナットを外します。
6
左右のタイヤハウスのクリップも2個外します。下側はネジ式。
7
上側は奥まって見にくいですが、普通のクリップ。
8
ヘッドライトとバンパーの接合部辺りを養生します。

特にヘッドライトは必須ですし、もっと全面的に養生したほうがいいです。
自分はバンパー取外し時にちょっとだけ擦ってしまいました。
9
バンパーのサイドから外していきます。
下側から引っ張ると外しやすいかもしれません。

もし隙間から配線が外せそうなら、フォグとセンサーのコネクターを外しておくと後で楽です。
10
バンパーが外れました。
コネクターの位置は赤丸の4か所です。
11
外したフロントバンパーの裏側です。
赤丸のコネクターを外せばいいみたいです。

自分は間違えて黄色いの丸のコネクターも外してしまいましたが、よく見るとココは下のコネクターから配線が伸びてるだけですね。
12
続いてヘッドライトを外します。
外すボルトは3本で、まず1本目はここ。
13
2本目
14
サイドにまわり、3本目。
ここがなければフロントバンパーを外さなくてもヘッドライトを外せるんですが。
15
後はコネクターを外してヘッドライト本体を取外すだけですが、自分のデリカミニはALHが無いタイプですので、3個のコネクターだけでしたが、ALH付きの場合は違うかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポストヒーティングとはなんぞや⁈

難易度: ★★★

ナンバープレートフレーム塗装

難易度:

続、ボルトキャップ装着

難易度:

リアナンバーフレーム干渉対策

難易度:

タイヤバルブカバー?

難易度:

シラザン50施工w

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「届きました! http://cvw.jp/b/2396534/47825681/
何シテル?   07/07 08:46
threeshibaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 06:44:48
スバル(純正) VAB後期 ウィンカーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:35:38
ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:49:21

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
デリカD5→デリカミニへ乗り換えました。 デリカD5(前期ガソリン)→デリカD5(後期 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
以前にデリカD5(前期ガソリン)でお世話になっておりました、threeshibaと申しま ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
数年前から切望していたデリカD5 やっと乗れる事になりました。 今では家族みんなの人気者 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation