• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんだま((*´∀`)ノシの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2017年5月7日

ブーストコントローラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブースト計を取り付けして、様子を見ていましたが普段走りはだいたい0.5程度。
キックダウンして0.9くらいまで跳ね上がる瞬間がありました。

様子見は終わったのでブーコン取り付けます。

先輩方の方法をそっくりそのまま真似しました♪

コントローラーはオク品ですが、
先端のダイヤルで大気放出の具体を調整します。
時計回りが放出・反時計回りが絞りといった具合で、逆ネジのような形なので注意が必要です。
2
付属品以外の購入品として
・M4×10 皿ビス
・三股分岐(4×4×4)全て4mm穴


付属のステーをビスで固定しておきます。
3
モノ自体はここに共締めしました。
4
分岐場所は定番のここです。
5
あとは、配管して終わり。

ダイヤルはクリック感があるので全閉から8クリック程度で。
そーするとブースト計でいうとこの0.8~0.9ら辺まで上がるようになりました。

ノーマルでは感じられないような加速ですね、軽自動車なのでそれ程ではないですが・・・
やるのとやらないのではかなり差が出るかと。

あとは、助手席はね上げたまま走りながら調整します。
6
調整が終わったらここのいもネジをしっかり締めてダイヤルを固定します。
締めないと、振動で緩んできますので要注意です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電動格納ミラー停止設定

難易度:

モバイルバッテリーで作業灯を点灯!

難易度:

ターボサクションパイプ交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

備忘録

難易度:

天井間仕切りボード取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月8日 20:21
ブーストup いいっすよねー
燃費は 調子こかなきゃ そんなに 変わらないすかね?
コメントへの返答
2017年5月9日 11:22
今日は高速走行ですが、かなり楽ですよo(*゚▽゚*)o

登坂車線使わずに3速でグイグイ登ります♪
合流も追い越しもノーマルと全然違いますね。

燃費は今のところそんなに大差ないかと思いますので、目立った差は出てこないんじゃないかと踏んでます。
2017年5月9日 9:23
しっかり やっちゃってますねぇ~(^^)
あまり無茶しないようにね!!

因みに私は安全マージンでハイオク入れてます。
コメントへの返答
2017年5月9日 11:29
完コピさせてもらいましたo(*・ロ・*)o
めっちゃいいですね!
1.0程度まで上がりますが高速走行が楽チンです。雲泥の差です。こいつは良いですね♪

ただ、やり過ぎたのか・・・キックダウンするとンボンボ~🎶っていって。
ブーストカットってやつですか((°A°;))?
キックダウン出来なくなりました(笑)
開けすぎたんですかね。もう少し絞らないとキックダウン出来ません(笑)

ハイオクですか( ồωồ)و、安全ですね。
プラグの熱価もあげた方がいいとか、情報がありました。

プロフィール

けんだま((*´∀`)ノシです。よろしくお願いします。 少しずつ、マイペースですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

流れるウインカーを取り付けました!(ウインカー取替編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 00:23:47
流れるウインカーを取り付けました!(ウエルカム配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 00:17:45
AVEST Vertical arrow 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 20:43:57

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
いいクルマです(*´︶`*) 主に通勤用ですが、 街乗りに遠出に、燃費はアレですが・・ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
主に嫁が乗ってます
トヨタ カレン トヨタ カレン
免許取って、初のクルマ。 いろんな思い出をつくらせてもらったことと、あちこち連れ回してく ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
15万㌔走りきりました(๑・㉨・๑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation