• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamui Gの愛車 [アルファロメオ 156]

整備手帳

作業日:2017年11月15日

デッカくなっちゃった ヽ( ̄▽ ̄)ノ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
事の始まりは、まず2年ほど前に
親戚に新車ボクシーハイブリッド車体
プラス
納車前にビッグナビと車高調取り付け
タイヤホイル交換 フルセットで
注文頂いて 販売しておりました。(^。^)
久々に 連絡あって タイヤが だいぶすり減ったから
交換したいと・・・
僕は、かるく 良いですよ〜
タイヤ注文しときましょうか?って言ったら・・!
なんと〜(°▽°) ホイルごと買いなおすって言うではありませんか(*⁰▿⁰*)
僕は、まだ2年ほどだし タイヤだけで良くない?って
言ったら 少しサビが、出てるから買い換えしたいと
・!
程なくして、新品タイヤホイル交換しまして
外したホイル どお〜する〜って聞いてみると
置いて行くから 適当に処分出来る?って言われ
はーい(^ν^)出来ますよ〜 って事で・!
Weds LEONIS WX レオニス・ダブルエックス
BKMC 19インチ 7.5J ➕53 ってヤツが
手元に やって来ました(((o(*゚▽゚*)o)))
確かに 少しサビが 目立ってますが
僕では、絶対買えない お高いホイルです

ありがたく リサイクル♻️させて頂き〜ます
そこで、勿体ないな

マイ 156に 取り付け出来ないかな(-.-;)y-~~~
計画が 始まり始まり〜
2
まず 12ミリ1.25ピッチの焼き入りボルト🔩
を20本購入します(^ω^)

六角の頭を 切り落とし ネジ部のみにします。
3
ここで 1番の 要 PCDチェンジャーの登場です。
アルファロメオ用だと
メチャ高いのでとても買えませんよ。( ̄∀ ̄)

でもでも、あるんです。
国内生産 超ジュラルミンのとっても手頃格安
PCD98〜114.3に変換ワイトレ が✌︎('ω')✌︎

気になる方は、
以前の 整備手帳にヒントを隠してます^o^
なかなか気付かないかもです。

この変換ワイトレ 厚み15ミリです。
厚みなど 色々オーダー出来ますが
別途費用がかかるので
標準サイズが コスパ最高(^ω^)
4
今の状態がこんな感じで
ちょーロングスタッドボルトに
安い スペーサー二枚重ねで使用しておりました。
5
ロングスタッドボルトを
短い加工ボルトに交換します。
合計20本
結構面倒くさい

交換の訳は、
ロングスタッドボルトって 以外に 高いので
元のホイルに 戻す時
スタッドボルトを 買いなおさなくっていいように
貧乏性の僕は、
爆安 ボルトを加工して使うことにします(^ω^)
6
またまた、安いスペーサーを二枚重ねて
pcdチェンジャーで 締め付けます。

ここで注意
※ 良い子は、決して真似しないで下さいねd( ̄  ̄)
こんな 使い方を 想定して 設計して無いはずですので
破損の恐れがあります。

事前に 計算しておりましたので
ピシャリです。ワイトレから はみ出さなで面ですね
(^O^)
7
フロントも 同じ様に
ロングスタッドボルトを外し
短いボルトに変え
またまた、スペーサーを入れて
ワイトレを締め付けます。
これで やっと 114.3のホイールが 装着出来ます。

たかが ホイール交換ですが 1時間以上かかってます。
(*≧∀≦*)
8
装着しましたら
こんな感じです。

以外に いいですね(╹◡╹)♡

今年いっぱい 履いて
元に戻すつもりでしたが
なかなか いい感じでしたので
も少し長く履いておこうかな(*^▽^*)〜〜

なかなか ゴージャスな雰囲気ですね

乗ってみた所 期待を裏切り 今の足に
合ってる感じです。
乗り心地良くなりました(^ν^)

ますます 戻したく無くなりました(^з^)-☆

同じ事を する人は、
少数だと思いますが
念のため
どうしても どうしても
国産車用のデザインが欲しくて履きたい方
ホイールを、貰って 付ける方など
以外の方には、
オススメ出来ません(◞‸◟)

何故なら 結構費用が かかるからです。

僕の場合 ホイールは、貰い物
スタッドボルトは格安ボルトで代用して
オフセット調整も 手持ちの格安スペーサーですし
唯一 高いのが PCDチェンジャー ですが
普通の 国産車ワイトレ 価格ですので
ホイール買うより 安く 出来てます

全部を 買って揃えるとなると
PCD98の ホイールを買った方が はるかに安くて安全
って事になりますね(╹◡╹)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エアコン修理

難易度:

エアコン修理

難易度:

タイヤ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月16日 11:15
ゴージャス尾根遺産撃沈仕様…

どっぷり号も安いスペーサー仕様ですぜ(-"-)
ね~ね~、
ワタナベ15の7.5で5穴98の+35落ちてない?
スーパーラップorOZラリーレーシングも可(-_-)
コメントへの返答
2017年11月16日 11:24
いつも、コメ有り難き〜〜(*^▽^*)

ホイールあるよ〜って言いたい所ですが

98ピッチは、なかなか無いですねー(≧∀≦)
僕みたいに PCD変更いかがですか?
ホイール 選り取りみどりですぜ〜〜( ◠‿◠ )
2017年11月16日 19:56
メッキ めらめら仕様ですね〜(⌒▽⌒)

ボディが シルバーなので 浮いた感が無く👍

自分もできれば 16インチ辺りに 替えたいのですが

8Jが なかなかありません

今のホイールも8Jですが バーフェン外すと

車体から はみ出てます( ̄O ̄;)

とりあえず 邪道でも 頑張って弄ってます( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2017年11月16日 20:44
近頃小学生に大人気 です(笑)

確かに、8j少ないですね〜( ̄∇ ̄)

アルファ用ホイール自体が
選べる程無いのが難点です(≧∀≦)

前のホイールが 17インチ8J OFF38で
タイヤが、215/45-17です。
それで 引っ込みホイールだったので
スペーサーで タイヤ面イチに 調整してました(^^)v
フェンダー ミミ折加工して無いので
タイヤが ガリガリ当たってましたW(`0`)W

夏のうちに ミミ折しようと 思ってましたが
機会を 逃し 寒くなってしまいました
又 来年ですね〜( ̄∇ ̄)

プロフィール

「@new azubo
続編 パーツレビュー期待(✿˘艸˘✿)してます。
(笑)」
何シテル?   06/19 09:22
Kamui Gです。 車好きのお友達増やしたいので よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検準備前編 ミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/19 06:40:02
調整式のフロントアッパー&ロア、リアトレーニングアームを自作しました✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 21:29:26
ACコンプレッサーベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 20:17:59

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156 安くて オシャレ 乗っている人が少ない もの凄く遅いけど乗ってて ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H15年からH27年 2月迄所有しておりました。 全てに手を掛けまくって 理想のFCまで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation