• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなじいのブログ一覧

2018年08月06日 イイね!

初の長距離運転1000キロ

購入後約8ヶ月、初の高速1000キロ感想!
☆車暦約40年、最高に疲れない運転!
☆まさしく、直線番長!コーナーも適切なバンクがあると軽く手を添えるだけ!
☆モードは一般的に高速はスポーツのようなイメージがあるが、同乗者がいるなら、比較的高い速度でもおススメはコンフォート!
高速道路も夏は荒れててバンプする場所も少なくないが、これが一般道路では揺動が大きく余り良くないコンフォートが高速では抜群!荒れた高速路面をタンタンといった感じでリアシートに座った同乗者からも好印象!
☆アルテオンはサスペンションが学習機能があり走行時間に比例してかなり感触が良化します!今回、初めて長時間使用できたコンフォートも最終的にかなり良い動きになってきた!
☆しかしながら、コンフォートは学習後も一般路では揺動が大きく、やはり、ノーマルがベスト!不思議に高速域では本当に落ち着きの良い脚となる。
☆静寂性はドアパネルの堅牢性からタイヤのパターンノイズが主要因である。したがって、路面により十分な静粛性が維持されます。
☆総じて、超扁平35のタイヤにもかかわらず乗り心地は最善が尽くされている。
☆個人的な最大の焦点である新型クラウンに勝るか?ですが、あくまでも私的感想ですが、相対的な安定感は重厚という意味ではクラウンを凌いだかなと思う、ただし、一般路は静粛性および乗り心地共にクラウンでしょう。






Posted at 2018/08/07 00:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月25日 イイね!

されど黒



前のアコハイで人生初めての黒!当時のブルースをBGMに漆黒のボディーに流れる街並みが鮮烈でした。
ところが、そこから始まった黒の維持の戦い(笑)!
まずは夏のイオンデポジットとの戦い、親水性ガラスコーティング!ところが、ディーラーは間違って撥水性ガラスコーティングを塗布!マジに!そこからゼロウォーターの塗布の日々!雨に濡れれば即洗車!
ところが、これが残念なことにイオンデポジットをさらに助長(笑)。
結果、2年目に磨き屋に出してイオンデポジット除去!
こんな苦労すれば、次は黒じゃない!のが普通なんですよ。

結果、アルテオン契約時に「赤?どんな感じ?」セールスは「実は赤がソリッドなのでかなり癖があります」「今まであれだけくろを綺麗に乗られてるから、やはり、黒か似合いますよ!」「白はどうだろう?」「それが白は12万ブラスになり、かつ、在庫がサンルーフ付きで計20万プラスになります」「そうですか、結果、黒なら在庫あるの?」「あります!私は黒を勧めます!商売抜きで本当に渋いと思います」「もう少し若いなら、絶対タイメタリックイエローなんだけど」

というわけで今も雨が降れば、水洗車!それも夜に!セーヌ革で完全拭き取り!とにかくイオンデポジットと戦う!

結果、比較的、冬の半年はご覧の通りなんとかクリア!日中よりは曇った時のヌメヌメの艶感はやはり黒ですね。

最後に買って大発見!黒のサイドメッキモールは位置が高すぎ!モール下が見えずに車高が高く見えてしまう!
白はサイドモールが目立たずモール下が見えて正規の低めの車高通りに見えます!

それでも黒、愛します!






Posted at 2018/05/25 23:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月22日 イイね!

納車半年 雑感

展示会で見た瞬間にガツンと一目惚れ!国内在庫ありますの一言にいち早く昨年11月契約。
不思議なもので国産クラウンの長年の作り込みを絶賛し大半の輸入車を否定してたんですが。




確かに静粛性と一般道乗り心地、特に人を乗車させての満足感など大半の要素では間違いなくクラウンだと今でも思います。

でも、今でもアルテオンの選択は揺らぎません。何故なんでしょうね?やはり、父親がスポーツカー好きで小さい頃から体に染み付いている感覚なんでしょうか?
スポーツモードに詰め込まれた掛け値無しのスポーツセッティングやあらためて国産オートマで感じれなかった7速DSGで感じるマニュアル変速での感動!4駆の安心感に支えられる高速安定性、明らかに非日常ですが。




全てはスーパーカー世代に憧れたサラリーマンにプチその気にさせるとこなんでしょうね!それでいて普通セダンでも使えるワーゲン魂!

確かに車内の作り込みはプレミアムには届いてません。でも、何か作り込める余地にも感じます。

一言。知る人ぞ知るアルテオンであって欲しい。頻繁にすれ違うなんてことは望みません!

最後にもし!もし!買われるなら、色選びはひたすら実車みて慎重に選んで下さい!
これほど、色で雰囲気の違う車はありませんよ!


Posted at 2018/05/22 22:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月08日 イイね!

約4ヶ月

やはり、日々見惚れてる外観です。プチスーパーカーの愛称通り。毎日、エンジンをかけるたびにワクワクします。
一方、本当によく同世代から言われるクラウンとの比較。ズバリ、車のコンセプトが違います!
アルテオンは真面目なスポーツカー、クラウンはアスリートでも完璧なサルーンカー。アルテオンはアウトバーンでの150キロオーバーの安全性、クラウンの100キロ以内の静粛性と乗り心地が基本です。
したがって、過去にクラウンが良ければ絶対クラウン。過去にフェアレディやスカイラインやスープラか良いと思うならアルテオン!

スポーツモードの2千ccのフルチューンは特筆ものです。4千回転からレッドゾーンまでの吹き上がりは本当にスポーツカーの代名詞のような鋭さです。足回りやステアリングも全てそのためにしめあげらています。

オーナーを選ぶ車には違いありません。だから、オーナーはまた溺愛できるのでは。
Posted at 2018/04/08 22:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月23日 イイね!

トランク 防音施工


材料手配ができたので本日施工!
材料は制振のリアルシルトと吸音でエプトシーラー10mmと5mm!
①トランク スペアタイヤハウスには(写真撮り忘れた(^_^;))約3割程度の制振材ありましたが、もう3割増やしました。



②タイヤハウス周りはCピラーから外さないといけないので今回は保留。
③今回、私が考えたポイントはリアシェルフの背面の吸音処理とシール性あっぷ!
④後部座席とリアシェルフも約10mm近く隙間あります、ハッチとシェルフの間もしっかり隙間あります!(笑)すべてシールしました!






⑤最後がハッチのVWマークの丁度内側に制振材貼って吸音材も貼り付けました。バックの時にカメラのためのVWマーク開閉音大きかったので。

施工後、ハッキリとエンジン音が目立ちます!?つまり、トランク周りのロードノイズがかなり抑えられたようです!
ゼロロイヤルの言われたことが良く分かりました!

随分、ネットで調べて材料、施工調べた成果です!

なお、エプトシーラーもやはり匂います、しばらく我慢ですね。


Posted at 2018/02/23 22:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ランクル250 純正パイオニアスピーカー交換 その7 http://cvw.jp/b/2397666/48159144/
何シテル?   12/23 10:07
はなじいです。 よろしくお願いします。車大好き、車いじりも大好き! 還暦も過ぎて車人生40年目に・・・ 人生ラストランの車探し・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ロングホイールボルト 60度テーパー首下38mm&43mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 05:32:43
ダイハツ タントカスタム ハナジイ サブちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/28 20:27:50
NITTO DENKO エプトシーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 14:38:02

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 ラストラン250 (トヨタ ランドクルーザー250)
2024年4月25日契約! 2024年7月26日納車! 150系後期プラドがわらしべ長者 ...
ダイハツ タントカスタム ハナジイ サブちゃん (ダイハツ タントカスタム)
無敵の街乗り車
トヨタ ランドクルーザープラド ハナジイ (トヨタ ランドクルーザープラド)
人生ラストランの旅車購入‼️20年前のパジェロの超高印象からクロカン選択‼️ 2022 ...
フォルクスワーゲン アルテオン 庶民のためのプチスーパーカー (フォルクスワーゲン アルテオン)
ついに定年前に初の外車購入!車大好き人生で初の展示会で一瞬に一目惚れ!VWの挑戦を全面応 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation