• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

実用性・必要性第1位! [1枚]

投稿日 : 2015年04月20日
 子どもたちを乗せてみて、必要性を感じてたのは「ルームランプの助手席ドア開閉連動スイッチ」「ルームランプ連動フロアイルミ&イグニッションキー照明」と、「ヘッドレスト延長クッション」(この8型はヘッドレストと背もたれとの空間が広く、後頭部をぶつける)

 本当はどちらも真っ先にしなければならなかったのですが、配線を纏めたいので先ずクッションを取り付けました。ホントは手製のクッションなら収まりの良いのでしょうが、嫁さんに頼み辛く(もともと裁縫は不得意・・失礼)、市販品を探して取り付けました。(撮影を忘れました。後日アップします)

 こんなものはスムースに行くかと思えばどっこい、ヘッドレスト固定のビスが固く、インパクトドライバーを一丁壊すまで戦っても緩みませんでした。ナメてしまう前に白旗を揚げ、ディーラーで外して貰いました。(ここでドライバーの使い方を一つ学びました)(ついでにアクセサリーのシート間ポケットも付けました)

 で、ナビの後になってしまいましたが、「助手席ドアスイッチ」「キー照明」「助手席フロアイルミ」を無事取り付けました。
 ドアスイイッチ部は予め取付穴が目隠しされており、ビス穴を空けるのみでした。唯、運転席側スイッチと同じ部品がとれなく、10型の部品が届きました(端子がカプラーオスになっている)。これはこれで使えるのですが、一緒にワゴンR用の中古部品も頂いたので、これに直接半田付けで運転席側スイッチから出ているマイナスコードへ繋ぎました。

 欲が出で、フロアイルミとキー照明を「ルームランプ&イルミネーション連動・残照・照度調節機能付」にしようとして、回路製作に挑みましたが見事に玉砕。且つ余計な作業を増やしてしまいました。

 教えを乞うた「けんたんfd3s」様、ごめんなさい。結局モノになりませんでした。でも諦めた訳ではありません。出直ししてから再度トライします。ありがとうございました。

写真一覧

助手席側フロアイルミネーション」です。(「イグニッションキー照明」はアップ済みの「リアカメラ切替スイッチ」画像に)
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



関連コンテンツ

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイトルが「マネキン」なになっているよ。」
何シテル?   07/12 12:50
上越地方の海の見える山間に生まれ育ち、縁あって、2001年から南信に住んでいます。百姓の長男でしたが、今はしがないサラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオク 手動式タイヤチェンジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 22:37:45
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 22:36:03
ヤフオク アタッチメント&マウントヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 19:29:44

愛車一覧

スズキ キャリイトラック キャリイくん (スズキ キャリイトラック)
22年乗り続けたアクティ(HA4)も14年11月の継続車検が厳しくなり、非農家の現在は新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation