• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lonenの"スタクラ" [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2016年10月1日

ブレーキローターとキャリパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ローターが波波で焼け気味やったのと稀に方効きしていたので デルコ製のブレーキローターとキャリパーに交換しました。

パッドはペーパーかけと面取りして泣きどめグリスを。ローターはパッド接触面の脱脂くらいで(笑)

フィーリングは手前からしっかり効いて結構良くなりました( ´ ▽ ` )

ハンドルのブレも直るといーなー。
2
デルコ製

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

P1406チェックランプ頻発

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

またもP1406発生

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月1日 18:36
昔ファイアーバードの時にブレーキング時に足周りからのガタガタ間からのハンドルのブレがありました。っで、車屋にて足周りのブッシュの劣化によるガタが原因では?と言われブッシュを交換したものの直らず!
っでローターを研磨したら直りました(^^;最初から研磨すれば良かったと・・・。

まぁ、そんな訳で新品はやはり気持ちがいいですね!が、ブレーキだけにすぐに錆びそうですね(^^;自分も今のアストロのフロントキャリパー交換してすぐに錆びました(≧∇≦)

不具合も直るといいですね!
コメントへの返答
2016年10月1日 21:53
やっぱりそう言うのあるんですね!色々読み漁ってるとローターとかキャリパーをオーバーホールしたらハンドルのブレが直ったとかABSランプがつかなくなったとかあったので少し期待しています!

錆びそうですよね(; ̄ェ ̄)先に塗装しとけよってって話ですけども、錆びてきたら錆びチェンジャーを塗る予定です(笑)

プロフィール

「アメリカからパワーウインドウモーターが届いた。配線したら作動すると信じて、週末交換です。

カプラーが付いてない部品だったので切った貼ったしたないとダメじゃん。

そんなとこは流石アメリカ製。」
何シテル?   11/11 19:11
lonenです。 アストロは昔カナダで(たぶんスタークラフト)載せて貰ってから欲しくて、当時は金額的に手が出なかった。ずっと忘れていたけど急に思い出して購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

蛸計器取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 09:08:18
NB8C BOSE仕様車 ナビ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 00:47:16
NB8C BOSE仕様車 ナビ交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 20:53:08

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
トッポAT破損の兆しで乗り換えました。通勤快速仕様になる予定😀 初の軽トラ😃
ダッジ ラム ワゴン バン Nautilus号 (ダッジ ラム ワゴン バン)
アメ車 ふたたび。 よろしくお願いします。 加速も滑らかでよく走ります!が、高速では ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車高調のスプリングをほぼプリゼロにセットしたら乗り心地が改善!
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
2020/6 に売却
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation