• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにたんBRZのブログ一覧

2018年04月16日 イイね!

新車お披露目豊岡オフ

新車お披露目豊岡オフ僕の新車お披露目ということでゆうちょ君に
(シルバー羽なしVAB)豊岡オフを企画してい
ただきました(*^^*)☆

鳥取からはいつものメンバーに加えてはじめ
て女性を招いて豊岡へ一緒にツーリングしま
した(*´-`)







僕も大阪詳しいのでよくわかりますがという
かよく心得ていますが絶対にちょっかい出し
たらあかん車です(^_^;)
シャコタンで色々とイカツいシビックですが
オーナーさんはそんな面影は微塵もない普通
の女性でした!Σ( ̄□ ̄;)
いまのATスポーツも多い時代にMTというの
がカッコよすぎます(*^.^*)









豊岡に着いてshuu兄貴の自宅へみんなでひと
まず集合しお昼の出石そばを食べに(*^ー^)ノ♪








いつみても、いつ聞いてもいい音のする
S207のぐんさん☺
S207の原形とどめてないですが(笑)
遠いところから豊岡までありがとうござ
います(´ 3`)









Shuu兄貴いきつけの出石そば2回目ですが
はまりました(*^^*)
店員さんの接客もよくてとてもいいお店で
すぅー☆
今回は手形もらえませんでした(..)



で、もう1回shuu兄貴の家に戻って次は
ひより山を通って竹野浜へ、、、


お山を走るツーリングなのですが僕は、
シビックの女性を乗せていましたので
安全運転で竹野浜まで行きました(^.^)


くろみぃさんもお子さまを連れて来ら
れました
おそらく、一番速いいかついWRX(..)
なんか、僕はお子さまに嫌われてしま
いました(T_T)









そのあと、shuu兄貴の自宅へ戻って色々と
ハプニングが起きていつものふじの実で
晩御飯を食べて鳥取へ帰りました❕❕

Shuu兄貴いつもいつもご馳走になってすい
ませんです(。>д<)
これにこりずRIA売ってくださいm(__)m(笑)

たぶん、というかほぼほぼ僕がVABを買った
理由はshuu兄貴やぐんさんの痺れるVABに
惚れてしまったためです

この出会いにほんと感謝です❤☆








羽カッコいい、19インチやっぱいい、
ガンメタいかつい(裏六甲最速(ガチの)
の人もガンメタだ(羽ないけど)
倉敷から来られました






いわずと知れたshuu兄貴のVAB
BBSジュラルミン、レカロ最高峰(僕の
スポーツスターの2倍以上の価格(笑))etc







多くを語らなくてもおそらくVABの
頂点に君臨されているぐんさん
とても、紳士でダンディーなおじさ
まです







WRXD型顔のレボーグのJIRさん
香川からお越しになりました
VAB顔のレボーグ超カッコよかった
です。
デイライトもすごい綺麗でした(*^^*)☆



~鳥取組~









フルチューニングされたレガシィB4
スペックBのテス君
おそろしいほど速いです
常時、左足ブレーキを使い4駆が鳴か
されるアンダーを殺してます
まじのラリーストです
タイヤはもちろん71R







いわずと知れた鳥取最速の羽なしシルバー
のプロメカニックゆうちょ君です
彼は頭がいいのでコースの習熟度が尋常じ
ゃないです
おそらく、コーナーのRを全て記憶してま

僕がどんだけ練習しても彼には追い付けな
いと思います!Σ( ̄□ ̄;)

六甲にも羽なしのものすごい速い方がいる
しほんとみなさんも羽なしのVABには気を
つけた方がいいです
そもそも、ウイングレスは10kg軽いし峠
ではかなり有利に働きます
峠の本気組は羽なしかなり多いです(笑)✨







インプレッサの鳥取人さん
アニソンが常時流れてます。僕も水樹奈々
のライブ行きたいです(^.^)
僕にも安いパーツ仕入れてください。
お願いいたしますm(__)m
プロメカニックゆうちょ君の師匠です(*´-`)



あっ、一番カッコいいのはもちろん僕の
VABです( *・ω・)ノ





マイホームの峠でタイム計測したのです
がやはり当然、BRZの方がVABより速い
です
まあ、日本全国にある一般的な峠では
BRZの方が速いと思います
てか、さすが鳥取最速のお二人、この
メンバーの中で一番峠で速いのはシビ
ックという結論に達していました
僕も本気でそう思います(^_^ゞ
Posted at 2018/04/16 22:58:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月10日 イイね!

チューニングショップもオーディオショップもようは物売りです

30歳を越えてスポーツカーに乗りはじめ
いいおっさんが山登り、山下りの楽しさ
を知ってドライビングなどの適当な素人
にわか知識を語ってきました

ですが、自分なりに世間一般の人たちよ
り色々なことを考えて車というものを勉
強してきたと思います

しかも、まあまあ的を得ているところも
あるように思うのでみなさんもお付き合
いください


まず、散々言っていますがブレーキ性能
なんてものはタイヤの制動力です
はっきり言って100万もする社外キャリパ
ーなんてまったく必要ありません
初心者が参加する走行会レベルではおそら
くフェードもそこまでしません
速い話がタイヤをロックできるだけの力が
あれば軽自動車のブレーキでも十分です

ショップが高額な社外キャリパーを進めて
くるのはただの商売上の理由でしょう

パッドも同じです
初期制動が高かろうが奥で効こうが純正で
事足ります
パッド変えたからブレーキ性能が良くなっ
たなんてのはありえません

あっ、僕は社外キャリパー好きですよ??
見た目だけに100万円十分払ってでも欲し
いです



次に、車高調です


まったくのデチューンで走行性能極端に
悪化します

そもそも論


あれ、競技専用パーツなんですわ

じゃあ、競技ってなに?って言うと平坦
な路面を綺麗なアスファルトで走るサー
キット走行のことです

ノーマルサスに戻してわかったのですが
純正サスはあきらかにブレーキ性能が良
くなることが分かりました

ロールが嫌なんだけど??

えぇ、ロールしますよ
とゆうか、車ってロールしないと荷重移
動が起こりません
ガチガチの車高調入れて姿勢がフラット
ですとドライビングの練習にもなりませ
んしサーキット以外では廃車です
ロールしないとなんの勉強にもなりませ


車高調なんてのは要するに見た目だけの
ものです

えっ、僕ですか?
車高調だけは見た目のためだけに入れま
すよ


次に、タワーバーです
あれも基本的には要らんもんですので
メーカーも純正車には付けてません

タワーバー付けたらめっちゃ曲がるんだ
けど‼まじ、すげーよこんな安いもんで‼

うん、コーナー進入のハンドルの切りは
じめはスパッとたしかに入ります
だけど、そっからコーナーではアンダー
が強くなって曲がりません
他の剛性パーツもみんなほぼほぼ同じこ
とです
というか、ボディー弱りますよ
レーシングカーはボディー使い捨てだか
ら困りませんが我々はとくに庶民の僕は
せめて、10万km走ってくれないと困る
ので、、、

他にもインチアップして低扁平率のタイヤ
に関しても一緒です
勉強になりません
しかし、大きいホイールカッコいいですよ


ハイグリップタイヤも同じです
勉強になりません
てか、ハイグリップ履いてテールスライド
させるだけの走りをされてるならまだいい
ですが車が何台あっても持ちません
当然、リアが流れないのでカウンターを
当てる練習にもなりません
ほんとに、ドライビングの練習がしたいの
ならハイパワー車でもエコタイヤ履いてく
ださい



最後にチューニングショップもカーオー
ディオショップもようは物売りが仕事です

みなさんもなぜそのパーツが必要かをき
ちんと考えて欲しいと思います

あっ、僕の言ってることも真に受けては
だめです
かなり、適当なことを言っとります



宮崎駿の風立ちぬ、庵野秀明のエヴァン
ゲリオン
どちらの監督もフェリーニの8 1/2をイン
スパイアリスペクトしています

宮崎駿監督なんて戦争が好きで戦争が
嫌いなインテリ左翼です
ほんと、ようわからん人間です

人生も車も映画も何が正しくて何が正し
くないかなんて分かりませんのであしか
らず、、、
Posted at 2018/04/10 01:00:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月19日 イイね!

ただいま慣らし運転中です🎵

3000回転以内で慣らし運転をしていますが
これで十分すぎるくらい車が走りますね🎵

低速のトルクも十分にありストレスなんて
一切ありません(*^.^*)

8000回転まで回るエンジンなのにこれは
ほんとうに驚きです

車のインプレッションってよく限界で走ら
ないと分からないっていいますがそんなこ
とはないと思っています

かの有名な水野和敏は車の良し悪しなんて
のは例えばディーラーでの試乗であれば店
から車を発進させて幹線道路に進むほんの
わずかな数十メートルで分かるとおっしゃ
っています(*´-`)

まだ、慣らし運転で3000回転以内しか回し
ていませんがこのWRXはかなり「なめらか」
で「スムージー」です😃⤴⤴


BRZと色々違うとこがありますのでそのひと
つを上げるとバックギアが6速になってます
かなり間違えます(笑)






あとは、後ろの窓にワイパーあるので
かなり便利です😆🎵🎵








で、やっぱり、このサウンドナビが
最高です(。>д<)
テレビを観てもすごく画質が綺麗です!
タッチ操作と音声認識機能があるので
スマホ感覚で扱えるのがかなり嬉しい
です









まあ、とにもかくにもWRXはいい車ですね
購入して良かったと思います( ;∀;)







いまは、環境規制が厳しく車業界にとって
とても厳しい時代です
ホンダも僕の兄(45歳)が新車で乗り継いだ
インテグラタイプRやシビックタイプRのよ
うな高回転NAエンジンを作りたいのでしょ
うが作りたくても創れないのです

欧州でもユーロ6といった厳しい規制があ
りポルシェ911やBMWのMシリーズでも
ターボ車となり排ガス規制を通しています
さらに、Mシリーズではカーボンプロペラ
シャフトをその影響でスチール製に変更す
るそうです


このWRXもその影響を真摯に受けざるを
得ないでしょう
まあ、カタログ燃費が9,4なんてのは到底
是認されるべきものではありません

僕は、正直S4の直噴エンジンの方が良か
ったです( ´△`)


はっきり言いますがこれからの時代、エ
ンジンはそのメーカーのアイデンティティ
ーではなくなると考えます

現行のスカイラインがいい例でしょう
トヨタの新型(スープラ?)もそうです

たしかに、僕たちは車好きですがそもそも
車は相当に地球環境に害を及ぼすものだと
いうことを少しは理解することも我々の
責務ではないでしょうかm(__)m
Posted at 2018/02/19 22:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月15日 イイね!

WRXがディーラーに届きました

WRXがディーラーに届きました本日、WRX STI D型がディーラーに届いた
と聞いて伺いました(*^.^*)

シックで大人な最高のセダンです( ´△`)






























隣の方のVAB(納車待ち)はウイングも付いて
STIのスポイラーがフルでついてていかにも
中島飛行機みたいなカッコよさでした(*´-`)

昔のランエボやWRXならウイングレスなん
て考えられなかったですよね!!??
このウイングだけでカッコよさ9割を締めて
る感じがありました(о´∀`о)

当然、ウイングレスはかなり見映えが悪く
ミーハーの僕なんかありえない話です


でも、どうでしょう~
現行のVAB型はウイングレスでも全然カッコ
いいデザインになっています☀


むしろ、ウイングレスの方がカッコいい(。>д<)







どうですか、みなさん??
ウイングレスめちゃくちゃカッコいい
ですよね??
メーカー側も羽なしを押していることが
わかります(о´∀`о)


あっ、そうそうゆうちょ君もウイングレス
でした(*^.^*)❤







鳥取のど田舎でウイングレスが2台もいる
ってかなり珍しいですよ(゜ロ゜;
Posted at 2018/02/15 17:38:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月29日 イイね!

BRZ STI SPORT!!

体が良かったら間違いなくBRZ STI sports
を買い直していました( ;∀;)

景色の過ぎかたが峠バトル並み(笑)...
土屋さん絶賛するのも分かるー(*^.^*)❤

マイディーラーに試乗車来ないかな(^^)



Posted at 2018/01/29 20:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様お久しぶりです(*´▽`*)❤️ http://cvw.jp/b/2401870/46034784/
何シテル?   04/18 08:46
くるますきです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チーム因幡屋氷ノ山ツーリング❕ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:02:46
WRX STI D型が納車されました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 19:52:05
ミスヘブン総選挙(o・ω・o)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 20:50:02

愛車一覧

三菱 eKワゴン EKたん (三菱 eKワゴン)
通勤街乗りに~ アイラブ三菱!♪ バイバイWRX~
スバル BRZ 全輝-ZENKI-BRZ (スバル BRZ)
キッカーが奏でる魅惑のオーディオ 唯一無二のセンス溢れるフルエアロ 峠を走れば格上の車と ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation