2017年10月21日

今日は、同じディーラーで購入したBRZ
最初期のお仲間の方がオーディオカスタ
ムをしたいということでプチオフをいた
しました(*^.^*)
ぜひ、僕のオーディオを聞き参考にした
いということでした
ご覧の通りレヴォーグに乗り換えられて
います(´・ω・`)
車が変わっても引き続き交流を持てるの
っていいことですよねー(*^^*ゞ
肝心のオーディオ試聴感想はとても好評
価を頂きました❗🎵
僕が取り付けた米子のプロショップに行
って相談をされるそうです((o(^∇^)o))
鳥取にもカーオーデイオの集まりがあれ
ばいいのですが皆無なので大変寂しいで
す(ノ_・,)
ですが、それも当然だと思います、、、
なんせ、カーオーデイオをプロショップ
で組もうと思えば最低でも20万円からと
なります(*_*;
ほんと、カーオーデイオはお金がかかり
すぎます
僕は、カーオーデイオのことを色々研究
して出した答えは「勇気ある撤退です」
もう、これ以上深入りはするなこの先は
危険すぎるぞと悟り現状維持を保持する
ことにしております
たとえば、少し例を出しますが海外製の
スピーカーは正規品と並行品では倍くら
い値段が違います
キッカーで言えばオージーが販売してい
るのが正規品です
ロックフォードであればイースです
ここ以外を通して購入している方は別に
並行でもかまわないでしょと思っておら
らると思いますがはっきり言って怪しい
ことばかりです
キッカーですら正規製造工場は中国です
スピーカーなんてコピー品作ろうと思え
ばいくらでも簡単に作れちゃいます
まあ、あと保証もないです
そして、カーオーデイオ界では当たり前
の話ですが正規品でないとイベントに参
加できません
キッカーミーティングという1年に1回の
大イベントの参加条件にはオージー正規
品に限るとうたわれています
もちろん、プロショップが扱うのは正規
品のみです!!!
ただね、この正規品がべらぼうに高いの
ですよ( ;∀;)
もうひとつ、ピラー埋め込みの2wayがい
いのか?コアキシャルがいいのか?
ツイーターはキックがいいのか?
はたまた、最強はやはり3wayマルチか?
もう、答えなんてだせれないくらい難問
でみなさんがそれぞれ違うことをいいま
すよね❔❔
あっ、僕は、いまツイーターピラー埋め
込みの2wayですがコアキシャルが一番
いいと思っていますよ!!!
定位?音場??そんなもん、プロなら
コアキシャル純正ミッド位置でダッシュ
ボード上まであげてくださいよ!
それが出来るのがあなたたち、プロで
しょ(´・ω・`)❔❔
で、もしカーオーデイオを再開するとし
たら米子のプロショップで頼むか?と言
えば答えはまだ検討中です
いま、ほんとに僕が頼みたいプロショッ
プは大阪にある堀間さんのHISです
オーディオで音圧目指している人なら知
らない人はいないので堀間さんというだ
けでその筋の人はみんな分かるような人
です
少し話は変わりまして、カーオーデイオ
もチューニングも似ています
はっきり言って筑波最速のデモカーを作
っているチューニングショップが峠バト
ルで優勝しているチューナーがいい店か
とは限りません
デモカーは良くても対一般客となると扱
いが違うところなんて沢山あります
そういう話をいっぱい耳にしてきました
実際に塩対応された人たちから、、、
はじめに、オーディオを組んだ店がまさ
にそうでした(*_*;
鳥取は二つしかプロショップないのでど
こかは分かってしまいますが(笑)
この店はオーディオの有名な大会でも優
勝していて素晴らしいデモカーを作って
います
しかし、僕への対応は最悪でした
肝心の仕事も手抜きのような感じです
デモカーの音すら聞かせてもらっていま
せん
米子のプロショップはデモボードの音を
沢山聞かせて頂きましたしデモカーも
3台くらい乗せてもらい試聴させてくれ
ました
店長の山本さんもほんとにいい人です
いつも、コーヒー出してくれますし🎵
ピットロードの森下さんもそうです
なにも言わなくても愛車のBRZに乗せ
てくれて雨の中ネオバにもかかわらず
スーチャのパワーを体感させる心意気
を持っておられます
この間、岡山国際でお会いしたオリジ
ナルランデュースの店長も気さくない
い方で勝つためのホイールサイズにつ
いてとても詳しく説明していただきま
した
といっても、人柄がよくてもそこから
ズルズルと危ういことになるケースも
あります
そんな、お人好しではありませんから
いままで、色んな方に騙されて高い授
業料払ってますし(笑)
ここでは、決して言えませんが(^_^;)
駄文すいません
結論、
ショップ選びには気をつけましょう🎵
最後に、誰かカーオーディオはじめて
みませんか❔❔
Posted at 2017/10/21 21:07:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月05日

最近、フェデルコフェリーニ監督の8 1/2を
見直してみて感じることがあったので映画
とは何か?について考察しようと思いまし
たが車とは関係ないので水野和敏さんにつ
いて語ってからにします
まず、水野さんの自動車評論は大変に面白
く本音で語っていて参考になります
GTRってエリート社員ではなく落ちこぼれ
でフーガとかの普通の開発人数より少数で
作ったそうです
この辺のお話はとても感動いたします
「人間の可能性は工数ではなく能数である」
話を戻しましてそもそも、自動車評論とは
なにか?
なぜ、あんなにフォルクスワーゲンのゴル
フを絶賛するのか?(価格違うくない?)
もちろん、ゴルフが他の国産コンパクトカ
ーより優れていることもあるのでしょう。
価格が違うと言われる方もいますが外車な
ので輸送費や関税が多くかかるため高いの
は当然で本国では、日本産コンパクトカー
の価格と変わりありません
とゆうことで、同じ土俵で議論するのは別
に構わないのです
で、絶賛されている結論を言えば要するに
メーカーからお金をもらっているからです
テレビの自動車評論番組であればCMのス
ポンサー欄にメーカーがクレジットされて
いますよね、トヨタ、日産、ホンダなど
お金をもらっているのに批判的な評価をで
きるわけがありません。決してね。
その点、三本和彦の新車情報は革新的でし
た。メーカーから一切のCM提供を受けず、
本音でバシバシと辛口なコメントをメーカ
ーの社員がいる前で語っているのですから
よく、社員もキレずに三本さんの批判を聞
いたものです(笑)
ここまで、お読みになられた勘の良い皆様
はカーオブザイヤーの選考方法にも疑問を
持ってこられたのではないでしょうか
有名な話で土屋圭一が選考委員を過去に降
りましたがこんな理由があるのかもしれま
せん
あっ、スバルインプレッサ、大賞おめでと
うございます(*^^*ゞ
で、本題の水野和敏の自動車評論はようつ
べに沢山上がっているので興味のある方は
ぜひご覧になって下さい
欧州特にドイツ車びいきがすごーいです
あっ、僕が一つのことを考察する時に絶対
正しいなんて評価は絶対にしません
物事なんてとどのつまり良いこともあれば
悪いこともあるのです
おそらく、水野和敏さんの中には日本にア
ウトバーンがあるという妄想というかまぼ
ろしがあるのではないでしょうか
それか、作ってほしいという理想ですよね
彼は、こう言います
ドイツのアウトバーンでは自分の車の能力
を分かっていて非力な車は右車線を走りハ
イパワーな車は一番左を猛スピードで走る
と
それぞれが、自分の車の力を理解していて
とても安全であると
では、日本はどうか??高速道路で軽自動
車もGTRもフェラーリもごちゃ混ぜになっ
て同じスピードで走行していてとても危険
ではないか?ともすれば、軽自動車で走行
しているドライバーはフェラーリと同じ性
能であると勘違いしていて大変に危ない!
フェラーリが時速100kmから急停止して止
まれる制動距離と軽自動車のそれは同じな
のか。いえ、全然違いますよねと水野さん
はおっしゃられます
皆さんは、どんな風に思われましたか??
最後に水野さんの講演はほんとに面白いで
す。ほんと、色々なことを考えさせられま
す
なぜ、GTRがスーパーカーになれたのか
それは、ブランドには縛りがあり停滞があ
るからだそうです
今時、RR駆動なんて市バスくらいなもん
でしょ
リアにあんな大きいもの乗せたら高速道路
でフロント浮いちゃいますよ
でも、あなた方はなんだかよく分からない
けどリアエンジン、リア駆動はとてもすご
い。あの博士が発明してずっとこれにこだ
わって作っていて世界で有名だからという
ブランドがあると
あなた方はRRでなかったら買ってくれない
でしょ?
GTRにはそれがないから自由に作れ結果と
して世界最高のスーパーカーになれたそう
です
うーん、それは、、、(何か違うな)
正確に時をあらわしてくれ一切狂うことが
ない電波時計より僕は職人が手作りで生み
出すロレックスの方が大変に魅力がありま
す
おいおい、くにたん?結局言いたいことは
水野さんの批判なの?絶賛なの?
GTRがすごいかすごくないってどっちよ?
あんた、何が言いたいのかわけわからない
んだけど?
えぇ、世の中には○か×かで結論付けられ
ることばかりではないのですよ🎵
そんなことを教えてくれるのが映画であり
フェリーニ監督の8 1/2なのです
おあとがよろしいようで(*^.^*)❤
Posted at 2017/10/05 14:23:29 | |
トラックバック(0) | 日記