2018年04月17日
ドライビングテクニックの差に天性の才能
なんてものはないと思っています
上手いか下手かはただ単に経験の差なので
す
そもそも、スポーツドライビングをしよう
と思ったらお金と時間がかかります
タイヤ代、ガソリン代などなど
速い人、遅い人の違いは単純に走り込んだ
時間です
速い人はたくさんタイヤも使ったしガソリ
ンも使いました
遅い人は速い人ほどガソリンもタイヤもま
だ使っていません
嘘かほんとかと思うかもしれませんがいえ
事実です
それなら、車にかけれるお金と時間がある
人がやっぱり得じゃないのと思われた方も
いるかもしれませんがいえ、逆に考えてく
ださい
まあ、あせりなさんな
趣味ってそうやって気長に楽しむものでし
ょう
たとえば、ゴルフが趣味の人だってラウン
ドに出れるのは年に数回です
それ以外は打ちっぱなしに行ったり電車を
待っている間に傘でスイングの練習をした
り
おっさんサラリーマンのよくある光景です
車もまったく同じです
というか、車の方がもっと平等で万人が
楽しめる趣味です
他のスポーツなら体格の差はいかんとも
しがたいですし、天性の才能も当然、
あります
車は、ハンドルを回せてアクセルを踏め
たらどんな人でもその差に上も下もあり
ません
はっきり言って子どもでも出来るスポー
ツが車です
タイヤなんてとても高いですからせめて
1年は持ってもらわないと困ります
そうです、逆に考えてください。
だから、ドライビングテクニックは一生
をかけてゆっくりと身につけていけばい
いのです
言い換えれば「ドライビングは一生をか
けて楽しめるスポーツ」です
たしかに、2ヶ月でタイヤを終わらせる人
は年間に6回交換することになり普通の1
年でタイヤを終わらせる人の6年分を1年
で上達したことになります
ですが、1年でタイヤを終わらせる人が
上達しないかといえば決してそんなこと
はなく6年後には同じようにスキルアップ
しているはずです
これは、完全に自分自信に当てはまるこ
とで、なにってお金がありません(笑)
ほんとは、ネオバなどのハイグリップタ
イヤを2ヶ月で交換するくらい走り込みた
いのですがもちろんそんなお金もありま
そんし時間もないです(。>д<)
山に行くとしてもその山に行くまでのガ
ソリン代もかかってしまいます
まあ、6年を縮める方法もあるっちゃあ
ります
それは、常日頃からドラテクに意識を持
つことです
街乗り、通勤、通学からスポーツをすれ
ばいいんです
すごく、偉そうなことを語りましたが当
の本人はかなり下手くそです
まず、ヒールアンドトウがまったくもっ
てなんちゃってです(´・c_・`)
アクセルを煽る時にどうしてもブレーキ
を強く踏んでしまいガクっとなりますし
そもそもアクセルは多目に煽っていて回
転もあっていません(少な目になってシフ
トロックするよりはましなので多目に入
れてます)
今年の目標はヒールアンドトウを正確に
することです
次に、コーナー進入からクリッピングに
入るまではアクセル全オフしかできませ
ん、怖くて(笑)
完全にヘタレです(T_T)
これは、BRZに乗っていた時から同じで
す
どうしても、リアが滑って破綻するとい
う恐怖からアクセルはよう入れれません
今年は、少しでもアクセルを入れれるよ
うに努力したいと思います
最後にコースを覚えるのがかなり悪いで
す
何回も走っててもコーナーを覚えきれま
せん(笑)
今年はドラレコを買って後でみて頑張っ
て覚えようと思います
えぇ、いいんです
気長にドライビングを学んでいけば
そのうち、速い人と同じように上達
しますから
って、ほんとかなあ??
正直に言うと自信ありません(笑)
一応、信じていますが、、、
速い人、上手い人がもしいましたら
コメントにでもメッセージください
m(__)m
Posted at 2018/04/17 23:32:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年04月16日

僕の新車お披露目ということでゆうちょ君に
(シルバー羽なしVAB)豊岡オフを企画してい
ただきました(*^^*)☆
鳥取からはいつものメンバーに加えてはじめ
て女性を招いて豊岡へ一緒にツーリングしま
した(*´-`)
僕も大阪詳しいのでよくわかりますがという
かよく心得ていますが絶対にちょっかい出し
たらあかん車です(^_^;)
シャコタンで色々とイカツいシビックですが
オーナーさんはそんな面影は微塵もない普通
の女性でした!Σ( ̄□ ̄;)
いまのATスポーツも多い時代にMTというの
がカッコよすぎます(*^.^*)
豊岡に着いてshuu兄貴の自宅へみんなでひと
まず集合しお昼の出石そばを食べに(*^ー^)ノ♪
いつみても、いつ聞いてもいい音のする
S207のぐんさん☺
S207の原形とどめてないですが(笑)
遠いところから豊岡までありがとうござ
います(´ 3`)
Shuu兄貴いきつけの出石そば2回目ですが
はまりました(*^^*)
店員さんの接客もよくてとてもいいお店で
すぅー☆
今回は手形もらえませんでした(..)
で、もう1回shuu兄貴の家に戻って次は
ひより山を通って竹野浜へ、、、
お山を走るツーリングなのですが僕は、
シビックの女性を乗せていましたので
安全運転で竹野浜まで行きました(^.^)
くろみぃさんもお子さまを連れて来ら
れました
おそらく、一番速いいかついWRX(..)
なんか、僕はお子さまに嫌われてしま
いました(T_T)
そのあと、shuu兄貴の自宅へ戻って色々と
ハプニングが起きていつものふじの実で
晩御飯を食べて鳥取へ帰りました❕❕
Shuu兄貴いつもいつもご馳走になってすい
ませんです(。>д<)
これにこりずRIA売ってくださいm(__)m(笑)
たぶん、というかほぼほぼ僕がVABを買った
理由はshuu兄貴やぐんさんの痺れるVABに
惚れてしまったためです
この出会いにほんと感謝です❤☆
羽カッコいい、19インチやっぱいい、
ガンメタいかつい(裏六甲最速(ガチの)
の人もガンメタだ(羽ないけど)
倉敷から来られました
いわずと知れたshuu兄貴のVAB
BBSジュラルミン、レカロ最高峰(僕の
スポーツスターの2倍以上の価格(笑))etc
多くを語らなくてもおそらくVABの
頂点に君臨されているぐんさん
とても、紳士でダンディーなおじさ
まです
WRXD型顔のレボーグのJIRさん
香川からお越しになりました
VAB顔のレボーグ超カッコよかった
です。
デイライトもすごい綺麗でした(*^^*)☆
~鳥取組~
フルチューニングされたレガシィB4
スペックBのテス君
おそろしいほど速いです
常時、左足ブレーキを使い4駆が鳴か
されるアンダーを殺してます
まじのラリーストです
タイヤはもちろん71R
いわずと知れた鳥取最速の羽なしシルバー
のプロメカニックゆうちょ君です
彼は頭がいいのでコースの習熟度が尋常じ
ゃないです
おそらく、コーナーのRを全て記憶してま
す
僕がどんだけ練習しても彼には追い付けな
いと思います!Σ( ̄□ ̄;)
六甲にも羽なしのものすごい速い方がいる
しほんとみなさんも羽なしのVABには気を
つけた方がいいです
そもそも、ウイングレスは10kg軽いし峠
ではかなり有利に働きます
峠の本気組は羽なしかなり多いです(笑)✨
インプレッサの鳥取人さん
アニソンが常時流れてます。僕も水樹奈々
のライブ行きたいです(^.^)
僕にも安いパーツ仕入れてください。
お願いいたしますm(__)m
プロメカニックゆうちょ君の師匠です(*´-`)
あっ、一番カッコいいのはもちろん僕の
VABです( *・ω・)ノ
マイホームの峠でタイム計測したのです
がやはり当然、BRZの方がVABより速い
です
まあ、日本全国にある一般的な峠では
BRZの方が速いと思います
てか、さすが鳥取最速のお二人、この
メンバーの中で一番峠で速いのはシビ
ックという結論に達していました
僕も本気でそう思います(^_^ゞ
Posted at 2018/04/16 22:58:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年04月10日
30歳を越えてスポーツカーに乗りはじめ
いいおっさんが山登り、山下りの楽しさ
を知ってドライビングなどの適当な素人
にわか知識を語ってきました
ですが、自分なりに世間一般の人たちよ
り色々なことを考えて車というものを勉
強してきたと思います
しかも、まあまあ的を得ているところも
あるように思うのでみなさんもお付き合
いください
まず、散々言っていますがブレーキ性能
なんてものはタイヤの制動力です
はっきり言って100万もする社外キャリパ
ーなんてまったく必要ありません
初心者が参加する走行会レベルではおそら
くフェードもそこまでしません
速い話がタイヤをロックできるだけの力が
あれば軽自動車のブレーキでも十分です
ショップが高額な社外キャリパーを進めて
くるのはただの商売上の理由でしょう
パッドも同じです
初期制動が高かろうが奥で効こうが純正で
事足ります
パッド変えたからブレーキ性能が良くなっ
たなんてのはありえません
あっ、僕は社外キャリパー好きですよ??
見た目だけに100万円十分払ってでも欲し
いです
次に、車高調です
まったくのデチューンで走行性能極端に
悪化します
そもそも論
あれ、競技専用パーツなんですわ
じゃあ、競技ってなに?って言うと平坦
な路面を綺麗なアスファルトで走るサー
キット走行のことです
ノーマルサスに戻してわかったのですが
純正サスはあきらかにブレーキ性能が良
くなることが分かりました
ロールが嫌なんだけど??
えぇ、ロールしますよ
とゆうか、車ってロールしないと荷重移
動が起こりません
ガチガチの車高調入れて姿勢がフラット
ですとドライビングの練習にもなりませ
んしサーキット以外では廃車です
ロールしないとなんの勉強にもなりませ
ん
車高調なんてのは要するに見た目だけの
ものです
えっ、僕ですか?
車高調だけは見た目のためだけに入れま
すよ
次に、タワーバーです
あれも基本的には要らんもんですので
メーカーも純正車には付けてません
タワーバー付けたらめっちゃ曲がるんだ
けど‼まじ、すげーよこんな安いもんで‼
うん、コーナー進入のハンドルの切りは
じめはスパッとたしかに入ります
だけど、そっからコーナーではアンダー
が強くなって曲がりません
他の剛性パーツもみんなほぼほぼ同じこ
とです
というか、ボディー弱りますよ
レーシングカーはボディー使い捨てだか
ら困りませんが我々はとくに庶民の僕は
せめて、10万km走ってくれないと困る
ので、、、
他にもインチアップして低扁平率のタイヤ
に関しても一緒です
勉強になりません
しかし、大きいホイールカッコいいですよ
ね
ハイグリップタイヤも同じです
勉強になりません
てか、ハイグリップ履いてテールスライド
させるだけの走りをされてるならまだいい
ですが車が何台あっても持ちません
当然、リアが流れないのでカウンターを
当てる練習にもなりません
ほんとに、ドライビングの練習がしたいの
ならハイパワー車でもエコタイヤ履いてく
ださい
最後にチューニングショップもカーオー
ディオショップもようは物売りが仕事です
みなさんもなぜそのパーツが必要かをき
ちんと考えて欲しいと思います
あっ、僕の言ってることも真に受けては
だめです
かなり、適当なことを言っとります
宮崎駿の風立ちぬ、庵野秀明のエヴァン
ゲリオン
どちらの監督もフェリーニの8 1/2をイン
スパイアリスペクトしています
宮崎駿監督なんて戦争が好きで戦争が
嫌いなインテリ左翼です
ほんと、ようわからん人間です
人生も車も映画も何が正しくて何が正し
くないかなんて分かりませんのであしか
らず、、、
Posted at 2018/04/10 01:00:11 | |
トラックバック(0) | 日記