• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月17日

ひとりごと、ではなくなってきました。

ひとりごと、ではなくなってきました。 前記事に関してご心配等おかけして申し訳ありませんでした。
でも自分としても思うことがあったので半分勢いで書きました。
ご迷惑をかけたことがあったとしたら謝ります。すいませんでした。
励ましのお言葉をかけていただいた方々にはとても感謝します。

自分なりの意見を書きました。
気分を害されるかもしれないので、閲覧注意とさせていただきます。






今回でミーティングというイベントに参加するのは7回目です。
ミーティングは同じ趣味を持つ者同士の交流の場であり、お互いのクルマを披露し合い、自分のクルマの見所や参考になるようなアイディア・技術・コツを紹介し合う場だと自分なりには解釈しています。
そういった場において冗談のレベルを超えた批判や意見の押しつけは相応しくないのではないかと思っています。
その考えが間違っているのであれば指摘して下さい。直せるものは直しますし、無理なら参加を控えます。


今回話に出したのはテールランプのことです。
自分のロードスターの唯一にして最大の「見所」です。
去年のあの時期であり、また自分だったからこそできたものだと思います。
文字、パターン切り替え、明るさ調整、スイッチパネル・・・。
同じレベルでのDIY作品は他の誰にも真似できない自信を持っています。
その「見所」を自慢することを否定されるのだったら、自分は自分のクルマでミーティングに参加する意義を半分失ってしまいます。


自分のロードスター、とりわけテールランプに関しては誰よりも知り、誰よりも苦労し、誰よりも考えています。
目立ち、安く、カッコよく、おもしろく。限られた時間と経済力の中で最大限のモノを作り、一昨日やっと長い道のりを抜け出したと思っています。
一昨日の昼からまだ雨は降っていません。雨が降れば浸水の可能性と闘うことになるでしょう。
自分の作品の維持にひどく疲弊してしまいました。
これが今の自分の限界です。


春からは忙しくなりそうです。
テールの維持どころかロードスターそのものの維持に苦労するかもしれません。
浸水が相変わらずなら晴れた日のイベント用に部屋に飾られる可能性すらあります。
まだまだ作りたいモノもありますが、どうなるか分かりません。
あれのお陰で知識と技術はつきましたが、あれほどの気力が湧いてくるかは分かりません。


趣向は人それぞれです。
これが自分のロードスターの楽しみ方です。
ガラスに映るLEDの灯りを見た時の嬉しさ、信号待ちで後ろのクルマから写真を撮られたときの嬉しさ、そのために実用効果に乏しいDIYに走りました。


最近運転も疲れる面が増えてきました。
環境も変わりますし、そろそろ転換期なのかもしれません。


だらだらと愚痴ってしまい申し訳ありませんでした。



P.S.
みんカラを辞めたりはしません。あしからず。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/03/17 01:38:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

乗らない車ほど、バッテリーが弱って ...
ウッドミッツさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(フル ...
マツジンさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

山の湧水と珈琲と林道♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

二の丑
chishiruさん

この記事へのコメント

2009年3月17日 9:50
元気が出たみたいで良かったです。
御自身の意見は間違ってないと思いますよ。
車に限らず趣味とは完全に自己満足の世界ですので表立った批判は意味がわかりません。影で、裏でコソコソ好きなように言っていただくのは自由ですけど。

趣向が同じ方なら仲良く、違うな~と思ったらスルーしていくのがマナーというよりは普通のような気がしますけどね。気に入らないのを見つけてケチつけるのは輩と変わりませんから(笑)。

と、偉そうなことを書いてみましたが、自分が気づいてないだけで同じ事をしているかもしれないので気をつけよ~っと。
コメントへの返答
2009年3月18日 2:04
だいぶ回復してきました。
賛同していただけて光栄です。
誰かのためでなく自分が楽しむためにやっていることなので、周りに惑わされないようにしたいです。

趣向が異なるならそれはそれとして直接は言わないで欲しいものですね。趣味が合わないものに意見してわざわざ嫌な思いをさせることないと思います。

僕も他人のこと言える立場じゃないかもしれませんし、自分も気をつけるようにしますね。
2009年3月17日 10:31
自分の中で「マナーがあるだろぅ?」って感じたのであれば書いちゃえば良いんだよ(笑)
間違っちゃダメなのは今度自分がマナーで指摘された時・気がついた事があった時に
逆切れ・気づかないふりをしちゃいけない。そこは素直に反省し、改善する事が正しいと思ってます。
えらそ~に言ってますが自分でもダメな部分はたくさんあると思います。
仕事も始まる事だし、マナーについては前向きに向き合おうと思ってます。たぶん(爆)

てことで、元気が出て 尚かつ 自分の目標。これからの現状が見えてたらそれで今回はよろしいかと。
まずは今から1年をがんばろうではないか!

話を聞いていたらこれからどうなるのかな~って感じだけど
ロードスターの維持、がんばってね。応援してますよ。
自分は何かに刺さって潰しそうで怖い日々ですけど(ちょっとまて
コメントへの返答
2009年3月18日 2:13
さすがに聞き流すには我慢ならないレベルだったので意見しました。
でも自分だって同じようにしていたのかもしれません。“人の振り見て我が振り直せ”ですよね。じゃなきゃ前進できませんし。
お互いに言いたいことは言う、でも過剰な干渉は控える。メリハリのある関係が築けるといいと思います。
僕もマナー考えないとなぁ。

元気はだいぶ出てきました。
どうすべきかも徐々に見えてきたように思います。
確かにまずこの一年をどうにかしないとな。

これからは・・・なるようになるさ!とか楽観的に見てますが、降りはしないつもりです。
お互い維持と無事故・無違反をがんばりましょう♪
2009年3月17日 22:22
こんばんは。
CROSSさん の 個性的なテールライトライト、私は好きです。
実物を見た時、そのスゴさに驚きを感じました。

ロードスターと出会い、自分好みにモディファイできるのは、とても素晴らしい事だと思います。

「 ひとりごと 」は、我が身を振り返る ・ ・ それを気付かせていただきました。
コメントへの返答
2009年3月18日 2:20
こんばんは。
ありがとうございます。
皆さんのその言葉が聞けるだけでも作った甲斐がありますね。

この歳にして最高の愛車がいる。そして徐々に自分好みに。それだけで十分なのかもしれません。

人に意見しつつも自分を客観的に見るべきなのかもしれません。

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3代目ロードスターに切り替わる直前のものを、1年落ちで購入しました。 RX-7購入をあき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation