• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月04日

もはやEnterキーさえ遠く感じる

もはやEnterキーさえ遠く感じる ※あくまで主観です。コンピューターの使い方は自由ですから。

最近,というわけでもないんですが,キーボードの配列が不満です。
QWERTYには文句はありません。もう慣れすぎました。
問題は「その他のキー」達です。


まず,日本で流通しているキーボードは主に2種類に分かれます。画像左上のようなの「101/102英語キーボード」と左下のようなの「106/109日本語キーボード」です。
細かいキー配列は愛用するThinkPadを参考にしました。たぶんしばらくはThinkPad以外のコンピューターを購入しなさそうなので。ちなみにPrevとNextはブラウザキーです。ブログ書いてるときに誤って押すとギャーってなるので,早々にPgUp,Downに変更しました。

かな打ちしない場合,英語キーボードと日本語キーボードで好みが分かれるところですが,現在日本語キーボードを使っています。変換・無変換をIMEのON/OFFに割り当てられることが一番の理由です(というかフツーに買ったらだいたい日本語キーボードですね)。


しかぁし!それでもこのキー配列には欠点がありすぎるっ!
日本語入力に適したキー配列にすべきなのに,なぜ「ー」(長音)が遠い!英語に比べると「ー」キーの押す頻度がはるかに高いじゃないか!(だからこそ英字キー配列と同じにせざるを得なかったんだと思うんですが)。さらには「=」や「()」を押しのけてSS席にいる「@」に「`」のヤロー!お前らの押される頻度知ってんのかよっ!「`」なんか読み方も使い方も分からん人がほとんどだろーに。なんでわざわざこんな良い場所に昇格させたんだよ!

というよりそもそもどっちのキー配列でも「Delete」「Backspace」「左Ctrl」が遠すぎだろ!
「CapsLock」なんて週に1回触るかどうかなのに。
ThinkPad T400s発表の際の言葉を引用すれば,
> Lenovo のチーフデザイナーであるデイビッド・ヒル氏によると次に手を加えるとすればタイプライター時代からの遺産である「Caps Lockキー」だそうで、将来的には完全に無くす可能性もあるとのことだ。
だそうですし。


というわけでイラッとしてしまったので,先人達に倣って左CtrlとCapsLockを入れ替え,DeleteやらBackspaceやらHome,EndなんかはXKeymacsなるソフトでemacsキーバインドを使えるように設定しました。

これで問題は快方に向かったわけですが,まだ問題を抱えています。メインOSにはWindowsを使っているため,キーと脳が結構競合します。
 [例1:C-f] 右!⇒検索ぅ?
 [例2:C-h] Backspace!⇒置換~?
 [例3:C-a] 全選択しちゃうぜ!⇒Homeに戻るぜ!
もうめんどくさすぎです(笑)
たまにうまく働かないようでは,右手の小指を伸ばした方がいいんじゃないかって思っちゃいます。


このままでは無限ループに陥りそうなので,現状見いだした解法が「AutoHotkey」。常駐ソフトでキーを入れ替えます。レジストリをいじらない常駐型なので簡単にOFFにしたり,再起動無しでキー入れ替えを試せます。さらにはUSBメモリで他のWindowsPCでもインストール無しで動かすことも。ただしCtrlとCapsLockは別のソフトでレジストリいじらないと無理でした。

ってことで色々試行錯誤した結果が右上の図です。黄色のキーが変えた部分です。アクサングラーブ(`)は僻地に飛ばしてやりました(笑)もちろんキートップはそのままなのでキーの文字と入力が合いませんが,そもそもキートップなんて見ないので関係なさそうです。EscとBackspaceとDeleteが2個ってなんて贅沢なんだろう(笑)
さらにemacsキーバインドもよく使うものを再現しました。で,Windowsと競合するものは普段使うものだけ別キーバインドに移設しました。
トラックポイント(キーボードの真ん中の赤いぽっちがマウス代わり)ユーザーなのでカーソル移動はカーソルキーとトラックポイントとemacsキーバインドから最善のものを選べます。
後は頑張って慣れるだけです。


そんなこんなで色々と考えた結果,現状理想のキーボードが右下の図です。日本語キーボードに英語キーボードのキートップを移設し,Backspaceの場所を変えたニコイチです。現行のThinkPadは日本語Backspaceキーが文字キーと同サイズっぽいので移動してやろうかと。
これをさらにソフト的にCtrl⇔CapsLock,半/全⇒Esc,右下の@⇒Deleteとすれば結構使えそうです。デザイン的にも日本語キーボードよりはすっきりしますし。


とまぁこんなことを考えたとある休日でした。
変換キー⇒Enter,カタカナ⇒IME ONのがいいかも。

明日は我が家に新しい軽自動車が納車されます。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/07/04 15:23:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

4月も間もなく終わり、GWに突入で ...
コッペパパさん

弾丸帰省のついでに・・・三十三間堂 ...
pikamatsuさん

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

代かき作業(要注意ポイント) 除草 ...
urutora368さん

にゃんこdiary 4
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2009年7月4日 17:47
半分くらいで理解不能でした(汗
コメントへの返答
2009年7月4日 18:30
よーするにものぐさだってことですよ。
2009年7月4日 18:38
どうもです(^^ゞ

私はT43使ってますが、これといった不満はありませんけどね(^_^;

ろくすっぽメンテもしてませんが、いつの間にか指紋認証センサーが壊れた(爆)事とファンエラーが一回出ただけで、ハードが飛ぶとか起動不能とか使用中にフリーズするとかも無く、極フツーに使えてますよ(^^)

因みにキーボード関係も、色々弄り出すと泥沼化しそうなので殆ど放置です(笑)

使わないキーも確かにありますが、以上の理由で放置(爆)

仮にできたとしても、そこまでの時間が裂けませんね…(泣)


コメントへの返答
2009年7月4日 18:49
マツダ乗りさんもThinkPad使いでしたか!奇遇ですね(笑)

ThinkPadに関しては(ブラウザキー以外)不満は無いんですよ。デスクトップを含めた他のPCを買う気を失わせるには十分すぎるほど素晴らしい製品です。

ただ、現在のパソコンに共通したこのキー配列がどうも気に入らず…って今まで問題なく使ってきたんですけどね。

生活のほとんどがThinkPadと共になので1ヶ所手を出したら色々やってしまいました(笑)
2009年7月8日 0:40
どーやら・・・

本体がイカレた模様・・・

残してあった超古いIBMにて接続中・・・。
しかしどーにもならんくらい遅い・・・。

修理依頼受けていただけます?(笑)
コメントへの返答
2009年7月9日 10:58
僕で直せることならお手伝いしますよ。

ただ,現状地味に忙しい日が続いてるので,もう少し楽になるまでお待ちください・・・(泣)
2009年7月9日 21:09
ありがとうございます♪

ボクも仕事が繁忙期で、
夜しか時間が作れない状態なので
お互いのタイミングが合った時で構いません。

予定は合わせますので、
都合が良くなったら教えてください♪
コメントへの返答
2009年7月13日 14:32
返事遅くなってすいません(汗)

多少なら役立てるかもしれないので、余裕ができたらまた連絡しますね。
2009年8月7日 21:48
追記

PC、自力復活させました♪
快適環境になりましたよ^^
コメントへの返答
2009年8月14日 19:58
それは素晴らしいですね♪

快適なPC環境は生活に欠かせません(笑)

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3代目ロードスターに切り替わる直前のものを、1年落ちで購入しました。 RX-7購入をあき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation