• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月03日

機械式駐車場

機械式駐車場 ジュリエッタを幅1.8m制限の機械式駐車場に入れました。
駐車場の管理人さんが見ててくれたのですが、数値通り実際ギリギリだったのでちょっと怖かったですね。




先日元町(中華街の近く)のタワー型に停めたときは、
「アルファロメオは純正でも車高ギリギリなんですよー。ジュリエッタは大丈夫だと思いますが、見てるんでゆっくり入ってください」
と親切に言っていただき、無事入れました。


ロードスターは車高下げて以降機械式もフラップ式も停めれなかった(1度不動になりました)ので、ギリギリでも停められるってかなーり助かります!
不便さを楽しむのも好きだけど、行き先で毎回駐車に困るってのもねー。





ちなみに赤ぱんだ氏はコレでも駐車します。


むむっ


これは………?


紙一重!



我々の国ではコレを「フラップが上がっている」とは言いません。
ブログ一覧 | ジュリエッタ | クルマ
Posted at 2014/10/03 15:02:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

ホンダ オデッセイハイブリッド【型 ...
AXIS PARTSさん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年10月3日 22:03
何か呼んだかい?

うんなもん、おめー。止めれっだろ!
大丈夫。指1本は入る。

もちろん、おめーの車では止めに行かないがな。


自分でも心配になってフラップをガン見したら
申し訳なさそーーーに上がってて微笑んだ。いっそ下がってろ!!(まて
コメントへの返答
2014年10月7日 20:36
さすがギリギリを生きる男。

停めてもいいけど、動けなくなってもしらないよー。


フラップに気を遣わせるってどんなクルマだよ…。

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3代目ロードスターに切り替わる直前のものを、1年落ちで購入しました。 RX-7購入をあき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation