• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2008年06月26日 イイね!

記事になりました

突然の自慢話失礼。 本日発売の某ロードスター専門誌に我がテールランプが掲載されました!! いやぁ苦労したかいがあるってもんですよ!嬉しいですね~こういうのは。感無量です。 表面のカバーはまだ作ってません。そのままでいいんじゃないかという意見もあったり。せっかく材料あるのでいずれ作りますよ。 ...
続きを読む
Posted at 2008/06/26 20:14:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ
2008年06月08日 イイね!

さぁてどうしよう電気

2008年最初のプロジェクトは、おかげさまで若干未完成ながら大成功となりました。 さて、これからについて考察です。 とりあえず現在の問題点。 正常作動しているように見えるLEDテールは少々問題を抱えております。 ○ウインカー点滅回路の不備 気まぐれ点滅です。たまにハイフラ化します。これ ...
続きを読む
Posted at 2008/06/08 13:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ
2008年05月26日 イイね!

テールランプ自作への道⑱[裏機能公開]

テールランプ自作への道⑱[裏機能公開]
フル自作LEDテールの裏機能であり、ミーティングで皆さんに「なんだこれ」と見ていただいた特殊能力はこれだったんです! 4灯の丸テールがそれぞれ「ロ」「ド」「ス」「タ」を構成しています。 さらに、周囲の円(消灯可)をブレーキランプとして機能させることもできます!(当然道交法では…) 逆に文字を ...
続きを読む
Posted at 2008/05/26 10:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ
2008年05月22日 イイね!

テールランプ自作への道⑯

テールランプ自作への道⑯
電気的な作動の確認が取れたので、車両取り付けにかかりました。 すでに運転席からトランクへの配線は済んでいるので、ハンドル横に操作部一式を設置しました。操作部の裏にはバックランプと裏機能の電源が接続してあります。 結果は写真の通り。メーターパネルにL字アンカーを2枚引っ掛けて、両面テープで貼り ...
続きを読む
Posted at 2008/05/22 10:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ
2008年05月15日 イイね!

テールランプ自作への道⑭

テールランプ自作への道⑭
スイッチの取り付けが終わりました。板の購入から切り出し、穴あけ、取り付けまで昨日やりました。 テールランプなのにやたら色々変えられます。たまたまスイッチと可変抵抗が合わせて16個だったのでいい並びになりました。 板は発泡塩ビ3mm。アクリルのような耐半田性は期待できませんが、加工性が良く、表面 ...
続きを読む
Posted at 2008/05/15 08:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ
2008年05月12日 イイね!

テールランプ自作への道⑬(追記)

回路作りと半田付けを繰り返したお陰か、作業効率がかなり上がってきました。 先ほど大学から帰ってからウインカーの電源回路を作ったんですが、 回路設計を元に配線図を組み、 実際に配線し(半田付け)、 テスターで配線チェック、 電源(12V)を繋いでテスターで作動試験、 LEDを繋いで点灯試験、 ...
続きを読む
Posted at 2008/05/12 19:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ
2008年05月12日 イイね!

テールランプ自作への道⑬

テールランプ自作への道⑬
・実際に点灯するLED基板完成。総勢508個のLEDが正常点灯しました。 ・それに伴って裏機能の実装も完了。が、仕様書が無いと違法改造だと叩かれかねないので公開は保留。間に合えば軽井沢で公開します。 ・赤LED用電源完成。若干機能追加。小型リレーいっぱい。 最近ずっとですが、なんとしても軽 ...
続きを読む
Posted at 2008/05/12 17:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ
2008年05月01日 イイね!

テールランプ自作への道⑫

May First。5月でございます。 ⑪で作ったICウインカーリレーを、一昨日「昭和の日」に取り付けました。テール一式の中では最初の装着です。 運転席を外して掃除をし、純正ICの配線を丸っと移しました。 今回の作品(?)は7線式ICリレーASSYのみなので接続は容易です。 さらに故障・車 ...
続きを読む
Posted at 2008/05/01 08:05:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ
2008年04月21日 イイね!

テールランプ自作への道⑪[ICウインカーリレー]

テールランプ自作への道⑪[ICウインカーリレー]
先週の軽い思いつきで言ったICウインカーですが、PW改変の経験のおかげで設計3日・製作1日でできちゃいました。 <自作ICウインカーリレー> ・ツインIC(555×2)制御 ―シングルだと初期点灯が長くなるか待ち時間がでるかしかできなかったので。555余ってたし。 ・大電流IC装備 ― ...
続きを読む
Posted at 2008/04/21 09:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ
2008年04月14日 イイね!

テールランプ自作への道⑩

テールランプ自作への道⑩
(つづき) 見た目の美しさは別として、LEDユニットを車体に固定する方法はほぼ確定。百均フル活用。 若干の仕様変更で、ウインカーのハイフラ防止の電力消費部分は、むしろICウインカーリレーユニットを自作した方が楽そうなので、そうすることに今決めました。 前作(オートPW)のノウハウを得た状態で ...
続きを読む
Posted at 2008/04/14 11:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ カブ (BMW 4シリーズ カブリオレ)
家族4人で4シーターオープンは、今しか乗れない。 ジュリエッタの次の車を、BMW 4シ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 2014 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation