• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2007年03月29日 イイね!

免停短縮講習2日目1限終了

免停短縮講習2日目1限終了私の教室受講者は41名でした。前回の倍ですね。ほぼ満席なので、他の部屋でもやってるかもしれません。1日目が週3に対して2日目が週2なのが影響してるのか、年度末だからなのか。

1限目は受講者を半分に分けて、CRTとシミュレーターをやりました。

私はCRTの方で、さらに半分に分けて10人ずつ検査しました。私は先にやりました。

CRTとは、「警察庁方式C.R.T.運転適性検査器Ⅱ」といもので、画面の指示に従って3つの検査を行い、反応速度や集中力、持続力などを試すものでした。

1つ目は、中心に次々出る数字の規則性が途絶えた時に手の反応を、周りにちょくちょく出てくるマークが×だった時に足の反応をするというものでした。同時処理にだんだん疲れてきて、最後の方は結構間違えました。

2つ目は、ハンドル操作でバーを適切な場所に移動させるものでした。これはかなり難しかったです。行き過ぎてもダメだし、目的の範囲はすぐ消えて次が出ちゃうし。

3つ目は、アクセルを踏みっぱにして、画面にでっかく青・黄・赤のどれかの円が出るので、青ならそのまま、黄なら一瞬アクセル切り、赤なら一瞬ブレーキ踏んですぐアクセルというものでした。これは1つも間違えずにいけました。

終わるとすぐに結果もらえたんですが、総合判定は5段階の「2」orz反応とか集中力にむらがあったようで。
「あなたは、のんびり気味で、行動機能にやや甘さが見られます。」
だそうです。のんびり気味のスピード狂(自称)ってどんなだよorz

残った半分の時間は休憩だったし、なかなか楽しい検査でした。
Posted at 2007/03/29 10:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年03月29日 イイね!

免停短縮講習2日目開始

免停短縮講習2日目の受講のため、ほぼ1週間ぶりに平針運転免許試験場へやってまいりました。

眠いですとっても。

例によって(?)挽きたて工房を飲んでしばしの待機です。やっぱり昨日飲んだ圧力仕立てよりも後味がすっきりしてるなぁ。

今日も1日頑張って乗り切るぞ!
Posted at 2007/03/29 09:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年03月28日 イイね!

クーラー的天気

クーラー的天気今日はと~っても天気が良かったのでロードスターは日向ぼっこです。クルマにいいのかはよく分かりませんが。今日は珍しく起きてたんでね。

ロド放置(?)してコルトでお出かけしました。あったかすぎて、3月なのにクーラーかけちゃいましたよ!

夜あったバイト(家庭教師)はロードスターで送ってもらいました。動かしてあげなきゃね。なんとか体力もちました(汗)
行きはオープンにしちゃいましたよ。気持ちよかったぁ!
Posted at 2007/03/29 01:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年03月23日 イイね!

免停短縮講習1日目終了!

最後の6限は前半がビデオで、後半は1限の適正検査の結果返却+説明でした。

ビデオは「お父さんは死んだ」で始まる交通遺児の悲しい映画。ストーリーが比較的まともで、今日見た中では一番マシでした。
でも心停止を告げる「ピピピピッピピピピッ」の音はもっと残酷で哀しいものだった(予備知識)。まぁ所詮こういう映画ってこんなもんだけどね。
電話は黒電話と同じ形のプッシュ式黄緑電話でした。

書き忘れ事項をいくつか。
・受講人数は21人でした。
・全員が男(!)でした。
・教科書が2冊配られました。
・免許取得のときの建物の奥にある建物でした。3階受付、4階受講でした。
・教室近くに自販機あり。
・3階の売店は大した物は売ってない。

最後の2日目受講の説明では、基本的に最大短縮(45日)になるものとして話が進められました。ネットで見る限りみんな最大短縮のようですしね。6限もしっかり55分ぐらいまでありました。


全体の感想としては、
教官も厳しくないし、基本的に受け身のため、「金さえ払えばなんとかなる」といった感じです。ビデオ+話の単調な感じなのがツラいです。2日目はシュミレーターを使うようなので、少しは変化が望めそうです。寝てる人は意外と(?)少数でした。私は寝ずに乗り切りましたよ。
Posted at 2007/03/23 17:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年03月23日 イイね!

免停短縮講習1日目5限終了

またもや前半ビデオ・後半話のパターンでした。ケータイも出てくる比較的新しめのビデオだった。事故の映像に使われたクルマは何なんだろう?廃車予定のやつとかなのかな…。

なんとか寝ずに乗り切り。寝てた2人が注意されてました。

教室にある「受講上のご注意」の6
窓から物品などを投げることは危険であり、不潔ですからやめてください(窓はみだりに開けないこと)
不潔!?一体何投げるんですか?

まぁいいや。とりあえずあと1コマで1日目は終了です。
Posted at 2007/03/23 15:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ カブ (BMW 4シリーズ カブリオレ)
家族4人で4シーターオープンは、今しか乗れない。 ジュリエッタの次の車を、BMW 4シ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 2014 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation