• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2007年09月07日 イイね!

ぐだりすぎ人生・・・

ありえないぐらいぐだってすいません。だめだめですね。大学生今夏休み真っただ中なのに。

ネタがないんじゃありません。書くことはたっくさんあるんです。めんどくさがって書いてないだけです。ごめんなさい。

とりあえず書くべきであろう内容を。もはや順番も分からなくなってきた_| ̄|○


○クルマ
・8/10  マフラー交換(純正⇒2寸管)
・8/15  シフトインシュレーター交換
・8/15  シフトブーツ(ゴム部品)交換
・8/15  シフト内オイル交換
・8/15  カップホルダー取り付け
・8/19  ヘッドライト交換
・8/20  ETC取り付け
・8/23-24 ポジションランプ交換
・8/24  タイヤ2本交換(POTENZA GⅢ⇒POTENZA RE-01R)
・8/31  プラグレンチを買って今のプラグを見たらイリジウムだった
・8/31  オドメーターが135791kmを記録
・9/ 6  トランクオープナー修理
・加速時にエアコンカットする方法を考察
※8月の走行距離が異常だった。
※燃費が著しく悪化した(運転の問題)。


○その他
・電車でキャンプに行った。
・クルマでキャンプに行った。
 ・パラグライダー体験をした。
 ・クルマから星空観察をした。
 ・左ヘッドライトが切れていた。
・ケータイを替えた(W41CA⇒W53CA)。カシオ連続5台目。
※8月の出費が非常事態だった。


書けるのか不安になってきました。
Posted at 2007/09/07 22:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターその他 | クルマ
2007年08月05日 イイね!

楽しみだなぁ

マフラー取り付けは10日になりました。それまでには届くはずです。クルマバカ3人がかりです。ウマはそのうちの一人から借りることにしました。なにより天気が心配です。あまり暑くない方がいいですが、せめて雨は勘弁です。


オートバックスでETCが無料で付けれます。クレジット発行が必要ですが。取り付け料が別なので、自分で付けます。それなら1円もかかりません。


2日はキャンプの下見に遠征。3日は知多半島をほぼ一周。昨日をはさんで今日はこれから安城に遠征です。

そろそろ出発しなきゃ。
Posted at 2007/08/05 16:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターその他 | クルマ
2007年07月26日 イイね!

格言

解決への糸口は
破壊への近道
Posted at 2007/07/26 11:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターその他 | クルマ
2007年07月10日 イイね!

一応大学では電気系の学科に属してますが。

パワーウィンドウの機能追加回路をぐだぐだと作りまして、シミュレーターにかけたら予定と違う反応しちゃって一部やり直し。ダイオードに感動しつつも再び失敗。やっとの思いで納得のいく回路ができ、シミュレーションも成功しました!

同時操作や動作中の別操作にも対応し、電流もチェック済み。多少のノイズにも対応できるようにしました。動作キャンセルボタンもあります。メインスイッチはタミヤのを使うので小さすぎるかもしれませんが。基盤上の配置も初心者向きな感じにしました。もちろん予定通り可変抵抗で調整可能です。ただ、ナノ秒レベルでも反応する回路になってるのでいささか怪しいです。ま、ダメならそのとき考えます(笑)

リレーとダイオードと抵抗を多数使用して、送料等含め7000円ぐらいになりそうです。

 回路図等を載せる予定はしていません。見る人が見れば無駄の多い回路でしょうから。写真なんかは載せるつもりです。ただし、初心者が作った回路でも需要があるなら載せますので、コメントなんかで言ってください。

今のところ何も用意していません(今ならまだやめれる的な)。すぐ買って作ろうかとも思いましたが、送料とかがもったいないし、もうすぐ大学の試験もあるので、他の回路(間欠ワイパーと音量関連)の設計をしてから一気に買おうなんて考える貧乏人根性です。

さて、間欠ワイパーと音量自動調節ですが、IC555では無理なので、他のICで作ろうかと少しずつ設計中です。でも純正ワイパーの仕組みが少々分かりにくい・・・。分解して実際にチェックすることになるのかな。

そんなこんなで電気電気です。


別件。
数日前に(たぶん初めて)同じ白のNB後期とすれ違ったんですが、ヘッドライトの一部が青くなってました!プロジェクター部なのかハイビームのバルブなのかよく覚えてませんが、とりあえず結構カッコよかったので、検討してみようかと思います。


さらに別件。
同じく数日前に、久々にFDの後ろを走りました。憧れのクルマです。まぁ今ではロドに大満足で後悔はしていません。屋根開かないしね(笑)
しかしながら一点。音いいねぇ。社外マフラーでしたが、ロータリーの音質大好きです。
さすがにロータリーサウンドにはなりえませんが、最近少々音量が物足りなくなってきた頃であります。爆音は好みませんが、その辺走ってる社外マフラーのインプレッサやレガシィみたいな感じ(分かりにくっ)の音量にしたいです。当然車検通る範囲内で。まだ先の話ですが、ぼちぼち考えていこうかと思います。
Posted at 2007/07/10 06:46:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターその他 | クルマ
2007年06月21日 イイね!

将来?お金無いよ?

将来?お金無いよ?実はMyロードスターの走行距離はこんなんだったんです。これは先週撮った微妙なゾロ目。
今さら走りをどうのなんてやるつもりはサラサラ無い。
ってことで、

Myロードスターにこれから施したい改善・改良・改造(・改悪)。

当たり前ですがお金はかけたくありません。じゃぁどうしよう。そういう改造をすればいいじゃないか!
やりたいことなんてボルトオンターボやらスーチャーやらロータリー換装やら上を見ればキリがない。身近で(経済的に)手軽で自己満足なカスタムを探っていこうと思います。
改良編と整備編に分けて語っていきます。だいたい現時点でやりたい(やれそうな)順序で並べます。


<改良編>

●パワーウインドウの電気的機能追加
これは前書いた通りです。回路シミュレーターに入れたら一部想定外の動きをしたので改
良。ロジックICは電流的に見送り。今あるメーターではモーターの消費電力が分からず困
ってます。情報ください。

●ワイパーインターバル改良
これも書いたよね。マイコンなしでもいけそうなIC発見。回路設計はまだです。

●速度感応音量
オープンだと、スピード上げると音楽聞こえないし、音量上げると止まったとき迷
惑&ハズい。止まったらとかは同じなのでワイパーのリレーを2Cにして一緒に設定したい


●幌開閉対応音量
オープンだと、に対応したい。BOSEのユニットはスピードには対応するものの、幌開閉の
設定は手動なので、その上をいこう。センサーはピラーのストッパーか幌収納部に単純な
スイッチを組み込む予定。

●ルームランプ
これは既製品を買って付けて瞬殺。この辺サボりです。

●シフトブーツ
ロードスターじゃよくある話みたいですが、破れそうな場所があるので、早めに交換した
い。黒本皮に赤スティッチが理想。ステアと合わせたいからね。この前中みたらブーツの
下のゴムがボロボロだったんだけど、これってヤバくないの?替えると高そうで怖い。今
のところ実害なし。

●ブレーキ色塗り
今は白ホイールに灰色のブレーキです。目立ちません。白いボディに赤いシートなら、白
いホイールには赤いブレーキで!!
で、友人からいい案が。単純に赤じゃ見た目だけ「ピュリョンピョブレーキ」(笑)になる
だけなので、「Roadster」みたいに文字入れたらどうかと。そこで強化ブレーキにしない
辺りが自分らしくていい。どっちにしても素人には大変そうです。
一番改悪になる可能性の高い改造です(笑)

●デッドニング
スピーカーは純正の安っぽいのでも特に不満はありませんが、ドアが明らかに振動。ビビビビッってなってます。デッドニングを予定。ドア2枚で済むしね(笑)

以降は額的に結構先の話。

●スピーカー交換
現時点では別に問題ないですが、いずれは交換したい。ツィーター部は内装的には付けれるのに何も無いし、ウーファーはたぶん紙。後ろはBOSEなのでそのままってか私には交換不能。前の4つを変えたいです。耳は肥えてないので、そこそこのやつで十分です。

●ヘッドライト
とりあえずは高効率バルブ辺りでいいですが、うちのコルトがHID装備なんでいつかはHIDを。雨の夜つらいからね。でもハロゲン車をHIDに替えると困る部分もあるようなので慎重にいきたいです。ってか高いから慎重になるんだけど(笑)


<整備編>

●タイヤ
タイヤに関しては何にも書いてませんでしたよね。全然知らなかったし、気にしてなかったんですよ。195/50R15なのを見ただけで。友人に聞いて初めて知りました。
前:BRIDGESTONE POTENZA RE-01R
後:BRIDGESTONE POTENZA GⅢ
「メチャいいタイヤ履いてるやん!」「え、そうなの?」「01Rってポテンザの最上級タイヤだよ!!」
無知でした_| ̄|○
そんないいやつ履いてたのね。前オーナーに感謝です。こんなサイズを用意してる石橋さんちに感謝です。
で、問題は後ろにあるんですよ。雨の日に交差点の先頭から左折しようとハンドルを切り、横断歩道を渡る人をローでつないで走りながら待ち、渡り終えたので軽くアクセルを踏んだら、
「キュル!」
予想外です。対向車がいなかったのでなんとか立て直しましたが、のんびりグリップしかしない人には恐怖です。
現在前は半分以上残ってますが、後ろは1~2分。交換期日が迫ります。結局深くは知りませんが、とりあえず前後揃えようかなと。後ろにも01R履く予定。
揃える以外にも理由はあって、パターンがなんとなく好きだったりするわけ。

●オイル
まだ換えたばっかです。次も同じぐらいの距離になっちゃうんだろな。色々試す気はあまりないので、似たようなやつにする予定。

●ガソリン
オイルの調子がいいってのは理由になんないかもしれませんが、ハイオク入れる予定なし。っつーか金無いし。いつものスタンドでいつも通りレギュラーです。

●色々換えなきゃいけないやつ
まだまだ勉強不足です。ヤバいのとかあるのかな・・・。距離走ってる我が愛車はタイミングベルト交換済みです。

●エンジンルーム
整備からはちょっと外れますが、オートバックスでエンジンルームの洗浄をやってくれるみたいなので1回試したいです。たしか3500円です。ほかっといてどれだけもつかが問題ですね。


とまぁざっとこんな感じです。スピーカーとHIDを除くにしても、全部終わるのはいつになることか。そんな頃にはまた次にやりたいことがやってくるんだろな・・・。

幌の手入れのレポートも書いておきました。
Posted at 2007/06/22 02:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターその他 | クルマ

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ カブ (BMW 4シリーズ カブリオレ)
家族4人で4シーターオープンは、今しか乗れない。 ジュリエッタの次の車を、BMW 4シ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 2014 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation