• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2007年03月27日 イイね!

挽きたて工房 with ハコスカ

挽きたて工房 with ハコスカ今日もぐだぐだ~♪

バイトの帰りにローソン寄ったら、コールドドリンクのコーナーにこんな商品が!
挽きたて工房2本セットで買うと、スカイラインのミニカーがついてくるってものでした。缶2本にミニカーの入ったキャップ(赤いやつ)がはめてありました。
まさしくのためにあるような(言いすぎ)商品ではないか!
ってことでKIRINの策略に見事ハマって買ってしまいました。

ついてくるスカイラインは6種類あって、外からでも分かるようにシールが貼ってありました。なんとなくハコスカ(C10)を選択。

結構よくできてるじゃぁありませんか!

次はマツダスポーツってことでロードスター(NA,NB,NC)、RX-7(SA,FC,FD)、RX-8の7車種でお願いしますねキリンビバレッジさん!!
Posted at 2007/03/28 05:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | コーヒー | 日記
2007年03月24日 イイね!

FIRE挽きたて祭り♪

FIRE挽きたて祭り♪FIRE挽きたて祭り開催♪

近くのスーパーにキリンの主力缶コーヒー「FIRE挽きたてシリーズ」の3商品(BLACK・工房・微糖)が売っていたので、比較を試みました。当然個人的見解です。

この3商品は最近24時間以内抽出から18時間以内抽出に進化しており、缶には赤ペンでの手書き風にもっと挽きたて!と書いてあります。ちなみにこの文字は、目で比較する限り同一文字のようです。

HOT缶を買ったわけではないので、マグカップに入れて温めました。これで多少味が変わりそうな気がするけどまぁいいや。色を比較すると、「工房」より「微糖」のがほんの少し薄めでした。どうでもいいけどね。

さて、見える所から順番に見ていきましょう。

●デザイン
見ての通りです。BLACKと工房がラベル斜め貼りのシルバー缶の同一系統で、微糖はデコボコしたゴールド缶です。ラベルの右上には「もっと挽きたて!」の表記がしてあります。BLACKのみ「キリマンジャロブレンド」という表記も加えられています。
BLACKと工房は、ラベルらしい質で金属部分との違いがみられます。工房にいたっては「もっと挽きたて!」の文字が、ラベルとの段差を表現すべく段の部分で微妙に途切れています。同様の手法が微糖に描かれている炎にも用いられています。
BLACKと工房のラベルの質は異なっていて、工房は端が直線ですが、BLACKは粗く切り取った感じとなっています。原材料名の表記では、微糖が他の缶商品と同じ文字なのに対して、BLACKと工房は“ラベルに印刷した”感じの文字になっています。
BLACKと工房の方が、微糖よりも“おもしろい”デザインとなっています。

●英語説明
3商品とも、商品名の下に英語で説明が書かれています。それぞれ簡単に訳を書いておきます。
○BLACK : 豆を挽いてから18時間以内に入れたブラックのコーヒーの本当の香りを楽しんでください。
○工房 : 風味と香りを完全に味わうために、すばらしいコーヒーは豆を挽いてから18時間以内に入れるべきである。それはFIREを深くて豊かな味にします。
○微糖 : 挽いてから18時間以内に入れた、豆の味と香りがすばらしいコーヒーです。
どれも「18時間以内抽出」の解説ですね。BLACK・微糖の2行に対し、工房は4行と長めでした。

●日本語説明
それぞれ日本語での説明も付いています。
○BLACK : 香り高くコクのあるキリマンジャロ豆を中心にブレンドし、挽いてから18時間以内に抽出。挽きたてならではの香りのブラックです。
○工房 : もっと挽きたてのうまさをお楽しみいただくために。更なる鮮度管理の強化で「挽きたて18時間以内抽出」を実現。コーヒー本来の香り高さを、より際立たせました。
○微糖 : 豆を挽いてから18時間以内に抽出。挽きたての香り高さを逃しません。
BLACKでは「キリマンジャロ豆」の表記があります。あとはだいたい同じですね。

●原材料名
○BLACK : コーヒー(当然か)
○工房 : 牛乳、砂糖、コーヒー、全粉乳、脱脂粉乳、乳化剤、香料、カゼインNa
○微糖 : 工房に加えて、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
微糖では砂糖が少ない分を甘味料で補っているようです。微糖には「糖質74%カット」(コーヒー飲料等通常品比)の表記が別にあります。

●栄養成分表示(製品100g当たり)
○BLACK : エネルギー0kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物0~1g、ナトリウム14mg、糖質0g
○工房 : 表記無し
○微糖 : エネルギー18kcal、たんぱく質0~1g、脂質0~1g、炭水化物2.3g、ナトリウム48mg、糖質1.6g
工房と微糖の比較がしたかったのですが、残念ながら工房は無表記。当然BLACKはナトリウム以外ほぼ0でした。微糖の成分がどうなのかは、他の微糖商品と比較していないのでよく分かりませんでした。

●香り
まぁ同じシリーズなんで、比較するのも微妙なんですが、BLACKが一番いい香りだったような気がします。キリマンジャロ豆の影響があるんだろうか。どれもいい香りでした。

●甘さ・味
当たり前ですが、甘さは「工房>微糖≫BLACK」でした。
初めてBLACKを飲みましたが、工房を飲んだ時のような衝撃はありませんでしたね。普通のブラックでした。工房で感じたほどの深みがなぜか薄れた感じがしました。
工房と微糖ですが、こうして比べてみると、工房が少々甘すぎるような気がしました。普段は微糖で、疲れてるときは工房で、といった感じがよさそうです。
さすがに3本も飲むと、工房は甘すぎる感がありますね。微糖でも少し甘いぐらいでした。
性格分けという観点からすると、微糖をもう少し甘さを抑えるといいような気がしました。結構似かよった味だったので。


●総評
おいしかったぁ!
Posted at 2007/03/24 22:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーヒー | グルメ/料理

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3代目ロードスターに切り替わる直前のものを、1年落ちで購入しました。 RX-7購入をあき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation