• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2009年02月09日 イイね!

春休みのお遊び♪

春休みのお遊び♪春休みです。


大学生っていいですね。




というわけでいくつかおクルマ遊びをしておるわけです。




①シートあんこ抜き
カッとなってついやってしまいました。ごっそりと。
徐々に3回削ってだいぶいい感じになってきました♪

そのままだとデコボコするので、間に布挟んだりタオルで形変えたり色々工夫しました。
>ほっちゃん
言ってたのこれね。




②マッドフラップ
リアのみを新品で付けました。
塗装込みで8400円だったのでつい(笑)
さすがは純正品、取り付けは穴開け不要のラクラクでした。

左右で車高が違って見えません?気のせいだって?



③メッキインナードアハンドル
赤ぱんださんに純正品が意外と安いと聞いたので、ディーラーにて注文。ちなみにNB1とは別物です(笑)
誤ってNB4のねずみ色が届いてしまいましたが、今日メッキ品が届いたので取り付けました。
両側で4200円。物の割には安いですね。NB4のよりも安いです。

なぜか助手席側だけ過剰包装です。ディーラーの人も不思議がっていました。なんででしょうね?
注)オープナーがワイヤータイプのNB専用です。たぶんNB2以降はみんなワイヤータイプだと思います。NB1は別品番であります。

こんな風に変わりました。

これで助手席の人にドアハンドルを探させてしまうことが減りそうです。



④ドアロックモーター再交換
キーレス「ドアロッくん」専用の物から以前交換したんですが、まだうるさいのと作動機構が微妙なので、ほっちゃんのキーレス取り付けに使った物の同等品に再交換。

最初の音
グワッシャー!!
次の音
ゾビャッ!!
今の音
クッ!

純正キーレスっぽくなって満足です。



⑤デッドニング(途中)
両ドアのデッドニングです。
前々からやりたかったんですが、やっと施工に至りました。
運転席側はすでに完成していますが、雨が降り始めたのでここで終了。
すでに浸水防止のビニールを除去しているので、今は車体カバーをかけてあります。
ガレージうらやましいな>ガレージを持つすべてのクルマ好き
ブチルゴムとの闘いは、冬だったこともあってかさほど苦労はしませんでした。そりゃ疲れはしましたが。
ドアを閉める音が変わることも結構期待していたのですが、今の所変化は微妙です。
でも、音楽は確実に変化しました。まだ半分ですが。




とりあえずデッドニングを終わらせて、次何やるかを考えたいと思います。
Posted at 2009/02/10 00:50:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター改変 | クルマ
2009年01月23日 イイね!

二寸管プラス装着!

二寸管プラス装着!念願の二寸管プラスを装着いたしましたっ♪





RS FACTORY STAGEから送ってもらってあった二寸管プラスを、本日(22日)はるじーさんのとこで取り付けてもらいました。

STAGEさんによると、B6では初装着!だそうです(・∀・)v


↓ 装着前 ↓
  



で、外した純正パイプがコレ↓



コレが二寸管プラス↓


純正パイプにあったサブタイコがなくなります。
ステンレス製オール60パイ。
美しいです。


そんなこんなで取り付け完了です♪
  




☆ 感想 ☆
本日走行した感想。

○アイドリング
かなーり静かです。
二寸管リアピース単独装着時とほぼ同じです。
さすがにフル純正排気よりはうるさいですが、オープンの車内でもほとんど聞こえません
ご近所的にもそーっと出入りすればさほど問題なさそうです。


○低回転
アクセル開度に応じて音量は大きくなりますが、それでも社外マフラーとしては静かめな部類です。
普通に走る分には会話・音楽等まったく問題ありません。
でも確かに二寸管リアピースのみよりはうるさいです。
ボボボボとかの低音ではないので耳障りには感じにくいのかもしれません。
二寸管リアピースのみやコンマフとかの音とはまた違った中高音です。
トルクの落ちはオーナーが鈍いのでよく分かりません。若干落ちたのかな?プラシーボ?


○高回転
あまり試していませんが、ブォーという今までの音にバァーという音が付加された感じです。すいません分かりにくいですね(汗)
以前より乾いた音で音量も増えたので二寸管リアピースのジェントルさは減少しますが、元気さのある音になりました。
回した時の抜けは以前より明らかに良いです。
排気の抵抗感がかなり減少しました。
これも鈍いオーナーのプラシーボの説あり?(笑)



録音した音を聞き比べてみました。

①二寸管取り付け直後の音(1年半前)

②二寸管プラス取り付け前の音(今日)

③二寸管プラス取り付け後の音(今日)

ただし撮影距離や踏み方など同条件ではありません。

極簡単に表現するならば、

①軽快な高音

②若干湿り気味な中高音

③乾いた中高音

という感じで、だんだん音の厚みが増してきた感じです。
①は結構高めの音ですが、音質が薄っぺらな感じでした。
③では深みのある音質になった感じです。



音のためだけのサウンドチューンとして交換しましたが、とりあえず装着初日は大満足でした!!
Posted at 2009/01/23 02:14:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター改変 | クルマ
2009年01月21日 イイね!

2寸管プラス

2寸管プラスフロントパイプを交換します。

明日。




Joy FastRS FACTORY STAGEのコラボ製品です。
NB3、NB4です。(NB3以降は触媒がエキマニ側にあるので)
詳しくは
Joy Fast

RS FACTORY STAGE
にて。
画像利用すいません>Joy Fastさん



NB2寸管とのマッチングを考えて製作された製品ということなので、楽しみです。

サブタイコが無くなるということで、うるさくなりすぎたら最悪取り外すことになるかもしれません・・・(汗)
Posted at 2009/01/21 15:37:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター改変 | クルマ
2008年12月24日 イイね!

ドアロックモーター

ドアロックモーター昨日ドアロックモーターを交換しました。

不具合があった訳じゃありませんが、安く手に入ったので。

コンパクトドアロックモーターとの名目ですが、今まで付いていたのもコンパクトタイプだったので、見た目ほぼポン付けでした。
が、微妙に長さが合わなかったため、ちょこちょこっと調整してやりました。

ロッドじゃなくワイヤーでロックするうちのクルマは、ドアロックモーターの取り付けが大変だったようですが、オートバックスで付けてもらったので美しく取り付けられていました。
やっぱプロってスゴいんですね。あんな安い工賃で良かったのか心配になりましたよ(笑)


で、なんで交換したかというと、このモーターが静音タイプだったからです。


今までの音
グワッシャー!!

これからの音
ゾビャッ!!

ってなりました(笑)

思ったほど静かにはなりませんでしたが、のんびり作動する感じから一瞬で動く感じに変わりました。

楽にできたので十分満足です。

ちなみに写真は新モーター取り付けの作業途中です。
Posted at 2008/12/24 11:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター改変 | クルマ
2008年12月14日 イイね!

念願のサス交換

念願のサス交換やっとですが、

サスペンション交換しました!

のほほんミーティングで赤ぱんださんにほぼ無償でいただいたものですが、時間がとれたためはるじーさんのとこにお願いしてショックごと交換しました。
純正ビルシュタインにオートエクゼのダウンサスが組んである中古サスです。


やっぱこれぐらいのがいいですねっ!
今まで車高高すぎでしたね。


解散した後で少し走った感触としては、
意外と硬くなりましたね~
これぐらいのが好みなので良かったです(^^)



ほっちゃん宅前(微妙に斜面)で測った車高(フェンダー最高点までの高さ)は、

○前
・左 612 ⇒ 590 -22mm
・右 612 ⇒ 590 -22mm
○後
・左 635 ⇒ 598 -37mm
・右 630 ⇒ 597 -33mm
※15万キロバネ⇒中古ダウンサスの数値なので参考にはしないように。

期待以上に後ろが下がってくれて良かったです。
2cm程度あった前後差も1cm以下になりました。
ちなみにカタログ値は30mmです。

これぐらいであれば、誰かさんみたいに低すぎて困ることも少ないかと(笑)
あれはあれでカッコいいんですけどね。


とにかく大満足です!
Posted at 2008/12/14 14:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター改変 | クルマ

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3代目ロードスターに切り替わる直前のものを、1年落ちで購入しました。 RX-7購入をあき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation