• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2008年01月22日 イイね!

テールランプ自作への道⑥

(マニアックな続き)
誤作動されたら困るので、安全な回路を目指します。1個消えても508分の1ですが、全部消えたら事故につながるのでね。

で、パソコン授業で課題をさっさと終わらせて、定電圧or定電流回路の設計を勉強しました。少量なら定電流ダイオードですが、今回は大量に使うので別回路。ってかそうしないと減光調整がしにくいしね。

なので、3端子レギュレータを使おうと思います。詳細略。

あ!この設計じゃ100個以上の可変抵抗が!がーん。結局別で電流制御しないとな。んじゃ別体に?あ~トランジスタの登場ですか。精度レベル知らんけど。これなら並列でOKかなぁ。1個死ぬと連鎖するから保護せねば。ま、テストは必須だね。


いまいち回路決まらないので、別件。LED取り付けステーを考察。

配置を基板用にしなかったので、通常の基板は使えません。穴が空けれて見た目がまともな溶けない板を探さねばなりません。

そして手元にあるステンレス板。折り紙サイズ2枚で300円でした。とりあえず安かったので。
でもコレ安い割にぶ厚い。穴がなかなか空けれません。最悪熱も利用しますが、はんだ程度じゃ意味ないかな…。
アルミも売ってましたが、高いしもっと厚かった。
鏡面状で反射するのは使えるってか見栄えすると思ったのになぁ。検討課題です。
穴空けの容易さからいくとプラスチックか。見た目では白か黒で。厚さをうまく選べばできそうか。
(まだまだ続きます)


理解できるかに関わらず、ここまで読んでる人素晴らしいです。読んでくれてありがとうございます。
こんな調子で春休み中(2月中旬~3月末)に完成させたいです。
Posted at 2008/01/22 14:36:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/1 >>

  12345
678 9 10 1112
131415 16 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3代目ロードスターに切り替わる直前のものを、1年落ちで購入しました。 RX-7購入をあき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation