• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2009年12月11日 イイね!

XP捜索記。

XP捜索記。短い間ながら頑張ってくれた人生初のモバイルPC、「ThinkPad X61」お婿にいくということで、これまた初のちゃんとしたフォーマット&リカバリに挑戦した。

以下、その記録。


<背景>
○X61の売却が決定した。
○ThinkPadはリカバリ領域がHDD内の特殊なパーティションに割り当てられている。
○そのパーティションからブートすることでWindowsが起動しなくてもリカバリができる。

(曰く、出張先でOSが死んでも大丈夫なようにだそうな。リカバリだけでなくファイルのバックアップもそこからできるのが素晴らしい。PC1台しかないとOSのパーティションからデータを救出できないPCも見習うべきな気もする。)
○なので、ThinkPadには基本的にリカバリディスクがついてこない。
○そもそもThinkPad Xシリーズに光学ドライブは無い。
○まともな外付けドライブは所有していない。光学ドライブは別のPCからLAN経由で使ってた。



<ファイルの保存>
唯一の所有PCになるThinkPad T400sに内蔵できるようなHDDのalternativeとして500GBの2.5インチHDDを購入したこともあって、問題なく終了。


<リカバリ①>

この時点でのパーティション構成は
[C] 30GBぐらい Windows XP Professional搭載
[D] 90GBぐらい データ保存用
[E] 30GBぐらい Windows 7 RC 搭載
[名無し] 5GBぐらい XP Pro のリカバリ領域

であった。

こんな変なパーティション構成にするのもなんだし、だからといって出荷時の単一パーティションだと万が一のリカバリ時につらい。
ということで、[D][E]を消して[C]をもう少し大きくしてリカバリすればいいではないか。

で、「Rescue and Recovery」というリカバリ用の領域からブートして早速実行しようと思った。が、ちゃんとフォーマットしたら?とふと考えてしまい中断。X61からHDDを取り出し、T400sのセカンドドライブとして搭載した。


<フォーマット>

[C][D][E]をすべてサクっとフォーマットした。クイックでない方式で。


じゃぁサッパリしたことだし、もう1回Rescue and Recoveryを・・・

って起動しない!!!

当然OSもないから何もできない。

HDDが動き続けてはいるが、黒い画面から何も変わらない。

突如暗闇に突入した。



<HDDを眺める>

T400sから見る限り、確かにリカバリ領域は残っている。ここからブートしてくれないのが問題なのだ。
どうやら「BOOTMGR」が無いらしいが、OS無いのにどうしろと?といった状況。

ん?
じゃあOS入れるか!


と軽く思いついた。



<無駄にOSを入れてみる>

最終的にはXPにするので消すわけだが、そのXPを復活させるために「とりあえずOS」を導入することにした。

しかし、
○普通のOSは持っていない。
○X61にディスクドライブが無い。

という残念な状況である。

とりあえずOSだとLinuxかなぁと考えたが、手詰まりになったときに困るのでLenovoのドライバサポートを頼れるWindowsがいい。でもWindowsのライセンスはおろか、ディスクすら持っていない。
じゃぁUbuntuあたりか、と思ったが、奥の手があった。
Windows 7 RC。
幸いCDに焼いたものがここにある。
詳しくは知らないが、RC自体はHDDにいたのでライセンスも問題ないだろう。




<Windows 7 RCを入れてみる>

しかし、光学ドライブがない。

・・・ぃゃそうでもないかも。
昔買ったCD-Rドライブがあるはずだ。



そのCD-Rドライブを持ってきて、後ろを見て愕然とした。
IEEE 1394だ。しかも同じ6ピンが2ポート。

しかしそれにも負けないThinkPad。X61には1394端子(4ピン)がついている!


4ピンー6ピンケーブルも程なく見つかり、接続して7RCディスクを入れた。

・・・・・・・・・ブートしねえ。

そりゃそうか。



<FMVの活躍>

うちにはもう1台現役のノートPCがいる。
17インチの巨体を持つそいつは、2.5インチHDD(SATA)を2台搭載している。当然DVDドライブもある。

これ使えるんじゃね?
ということで、早速HDDを2つとも外し、X61のHDDを装着。
DVDドライブに7RCディスクを入れた。


Windows 7 RC 搭載完了。



<Rescue and Recovery再挑戦>

HDDをX61に装着し直したが、残念ながら、Rescue and RecoveryのホットキーであるF11を押そうが、専用のボタンを押そうが、躊躇無く7RCが起動した。



<目には目を、R&RにはR&Rを>

LenovoのWebページにはR&Rを含めドライバ類が一式揃っている。
しかもWindows 7用のまである。去年までしか売ってなかった機種でもだ。

ということでR&Rを入れてみた。ダメ元で。



<R&RがR&Rに橋渡し>

今度はちゃんとR&Rが立ち上がった。さっき入れたR&Rが。解像度も上がってるし何か違う。

メニューの項目に「出荷状態に復元」は無かった。

が、システムの復元の中に「出荷状態に・・・」があるではないか!

まぁどうするのかは知らないが、とりあえず試してみた。

すると、
再起動すっからちーと待っとけ
だそうな。

そして再起動すると・・・
これぞまさに懐かしのRescue and Recoveryだぁ!!



やっとの思いで「出荷状態に復元」を選択し、Windows 7 RCを消してWindows XP Professionalに戻せたのである。
Posted at 2009/12/11 21:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/12 >>

  1 2345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3代目ロードスターに切り替わる直前のものを、1年落ちで購入しました。 RX-7購入をあき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation