• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2008年04月21日 イイね!

テールランプ自作への道⑪[ICウインカーリレー]

テールランプ自作への道⑪[ICウインカーリレー]先週の軽い思いつきで言ったICウインカーですが、PW改変の経験のおかげで設計3日・製作1日でできちゃいました。


<自作ICウインカーリレー>
・ツインIC(555×2)制御
―シングルだと初期点灯が長くなるか待ち時間がでるかしかできなかったので。555余ってたし。
・大電流IC装備
―ノーマル電球に対応。カチッカチッの音もでます。
・デューティー比自由
―点滅のON時間とOFF時間を個別に変えられます。手軽にできるボリューム式。合法範囲(+α)の速度を自由に作れます。点灯長めのアメ車仕様(?)もOK。
・材料費約800円
―家にあるもので作ったので実質出費ゼロです。カチカチ音無しなら300円程度でできると思います。


いやぁやっぱり熱対策よりはるかに楽だった。タダで済んだし。

回路設計→基板配置→製作の順なんですが、基板配置に抵抗を1つ忘れたせいで危うくIC破壊するとこでした。簡単と言えどもチェックはちゃんとやらなきゃいけませんね。
Posted at 2008/04/21 09:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ
2008年04月18日 イイね!

缶コーヒーの限界

缶コーヒーの限界かなり久しぶりのコーヒーネタです。

すっかり缶コーヒーレビューを書かなくなりましたが、理由は簡単。缶コーヒーを飲まなくなったからです。

2月に新たにコーヒーメーカーを購入しました。

前に使っていたコーヒーメーカー:480円。10年程使用。

家族みんながコーヒー飲むのにこれじゃ残念です。さらに水漏れしだしたのを機に買い換えました。


購入したのはナショナル製のミル付きです。エスプレッソメーカーと迷いましたがここは普通にしました。

まるで全自動洗濯機のように全部やってくれます。

①水を入れる
②紙フィルターを入れる
③豆を入れる
④スイッチを押す

以上です。ミル挽き、ミル部洗浄、抽出、保温まで自動です。


いやぁ楽ですね!気軽にレギュラーコーヒーが飲めるようになりました。


で、なぜこれが缶コーヒーにつながるか。


味の差。
飲めば分かります。安い豆でも格段に違います。ミル挽きの香り高さも魅力です。


値段の差。
ロフトのコーヒーショップにあった最高級豆:100g約1500円。約10杯。
缶コーヒー:1本80~150円
缶コーヒー買えなくなるわけで。


そして決定打が手軽さでした。家まで我慢してゆっくりレギュラーコーヒーを飲むようになり、出費も減りました。



で、今回は久々に缶コーヒーを飲みました。
挽きたてシリーズの新作・挽きたて微糖アイスコーヒーです。

缶アイスコーヒーで初めて純粋においしかったです。ブラック・微糖なのが良かったかもしれません。微糖の割に甘すぎですが。


新コーヒーメーカーではアイスを淹れたことがないので、今度挑戦しようと思います。
Posted at 2008/04/18 16:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | コーヒー | グルメ/料理
2008年04月14日 イイね!

テールランプ自作への道⑩

テールランプ自作への道⑩(つづき)

見た目の美しさは別として、LEDユニットを車体に固定する方法はほぼ確定。百均フル活用。


若干の仕様変更で、ウインカーのハイフラ防止の電力消費部分は、むしろICウインカーリレーユニットを自作した方が楽そうなので、そうすることに今決めました。
前作(オートPW)のノウハウを得た状態では、熱対策に悩むより早そうです。
買うと高いんでね。部品余ってますし。


発想の転換によってテール本体に水が侵入しても問題ない構造にすることになったので、表面の加工が自由になりました。いっそ無しでも機能的にはOKです。

現実的に面白そうなのは、皮、布、メッシュなんかですね。この構造でないとできませんから。針金で骨を組んで皮仕様にしたいですが、手間が…。


アクリルをあと10枚カットしなければならず、さすがに大変なので、ホームセンターで糸のこをレンタルしてきました。今日一気に切る予定です。

(つづく)
Posted at 2008/04/14 11:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ
2008年04月09日 イイね!

8年ぶりのチャリ購入

8年ぶりのチャリ購入中学では塾に、高校では通学に、大学では駅までの往復に、さらにはキャンプへの長距離走行にと活躍した自転車がついに崩壊、買い替えました。

8年間の経年劣化に加えて、昨年度末に腕時計を見ようとして電柱に激突したのがトドメになったようです。数日後の大学最終日に乗ろうとしたら、後輪がパンクしていました。

大学が始まったらまた自転車が必要になるので、買ってきました。


先立つものがあまりないので、値段とデザインで決めました。見た目はスポーツサイクルですが、中身はそれなりです(一応変速とブレーキはシマノ製)。3×7段変速です。

チャリ本体以外に、リア泥除け、チェーンロック(サドルに装備)、サドル盗難防止ロック、LEDライトを装備しました。前のチャリからはスピードメーターを移植しました。


いやぁ楽ですね!同じチャリでこうも違うとは。安物でも十分想定以上でした。

買った日のバイトが近場だったので早速試走してみましたが、クルマで行くより速いっぽいです(笑)天気がいい日はチャリ通勤もいいかもしれません。


あれ?オープンで走る機会減っちゃうんじゃ?
Posted at 2008/04/09 15:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2008年04月05日 イイね!

レギュラー116円の世界

昨日ガソリン入れたんですが、プリペイドカード利用の最安価格でリッター116円でした。暫定税率撤廃の影響がしっかり出てきたようです。

政治的には地方財源の確保やら色々なんで触れませんが、ガソリン価格単体で言えば嬉しい限りですね!

さて、この価格いつまで続くのか。やっぱり衆議院戻って通すのかなぁ・・・。

この額のままならいっそクルマ通学したいですが、140円台に戻ってはその気にすらなりません。

ガソリンに関する限りについて、民主党ガンバ。
Posted at 2008/04/05 08:34:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/4 >>

  123 4 5
678 9101112
13 14151617 1819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3代目ロードスターに切り替わる直前のものを、1年落ちで購入しました。 RX-7購入をあき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation