• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2008年01月11日 イイね!

テールランプ自作への道②

テールランプ自作への道②(まだまだ続き)
…はそうとして、気になったのがランプの色。ブレーキランプとして光る部分は赤にしないといけないのかな…。ステップワゴンなんかでクリアはいるけど、あれは違反なのかなぁ?デザイン的にはそれなら中心に円形反射板で、結局スカイラインあたりと似た感じになりそう。カッコいいけど普通かな。そなへん未確定。


円形配置のデザインを…とここで我が父よりアドバイスが。ボディ塗装にする部分を黒にした方がカッコいいんじゃないかと。うむ。見た目より、
①ロードスターではなかなかいなそう。
②色合わせがいらない。
よし決定。


それでもイメージ湧きにくいので、激苦手な絵にしてみることに。自主的に絵を描くなんて何年ぶりだろう…。

イラストになりました。ハズいので載せません(笑)


じゃあ設計~と早速現テールを外します。サイズ決めないとLEDの数決まりませんから。
前は外すの挫折したのに、ちょっと工夫したら楽に外れました(ナット止めになってないハマってるプラスチックを何かで叩きましょう)。
サイズ取り&写真撮影&スケッチをして、ただ今LEDの配置を悩み中です。

悩む理由はアイツのせい。新型シビックタイプR!放射状ラインの入った丸テールがカッコいいもんだから、なんとか取り入れられないかと。でもテールのサイズ小さすぎて無理そうです。そもそもパクりになっちゃうしね。

基板を使うかも迷ってますが、LED配置の設計が済んだら、ちゃちゃっと配線決めてLED注文しようかな。明るすぎに組んで、減光できるようにする予定。でも電圧安定しないから減光は組みにくいんだよね…。



ここまでが昨日時点での想定。でも完成イラストを見てたら一つ思いつきが。バンパー横に反射板あるんだよね。後ろ向いてないんで後部反射板にはなりませんが、逆に反射板付けるからコイツいらなくなりそ…。コイツを外して、LEDでブレーキかウインカーかバックランプと連動させようかな。バックランプなんか横照らせて良さそう。うちの前の道かなり狭いからね。


あ、今思ったけど…
(さらに続く)
Posted at 2008/01/11 13:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ
2008年01月11日 イイね!

テールランプ自作への道①

テールランプ自作への道①(前回からの続き)
…ってたんですが、赤けろん号のユーロテールが丸テールでめっちゃカッコよかった!

んですが、私はユーロテールがあまり好きではありません。でも売ってる社外テールはLEDユーロがほとんど(当然他にもありますが)。はて。

どんなテールがいいのか?と自分に相談してみたところ、いっそ自分で作っちゃえよ!と自分に言われました(笑)


さぁ、どんなのにするのか。できるできないを差し置いて、目指す先を考えます。


◎基本丸テール。ダブルでR32あたり狙いか。
・現代美術博b(略)ので、できたら一体完結型。
・昼間も丸を主張したい。
◎LEDを使用。
・実用性も考慮して、バックランプは現状より明るくしたいかな。
◎現テールに戻せる仕様。
・車検は現テールで通すとして、パトに止められるようなのは×。
・オリジナリティも出したいなぁ。


前作PW改造(結局名前決めてないな…)は実用性文句なしですが、説明しないと分からない目立たないモノになったので、今回は目立つモノにします。

※ちなみに:先に作る予定だったエアコン改良は、今の時期に作っても使う機会少なくてつまんないんで、春以降に先延ばしです。設計はほぼ完了してます。


で、考えた案は、
・2連円にする。
・円形部以外をボディ同様に塗装し、ちょうどMH1のテールみたいにする。
・2連円の両方に環状に赤、外側の内部を黄、内側の内部を白にする。
・円形部はクリアパネルで内部透過。
・内部に反射機構を作る。


さて、法的には…と読んだんですが、少なくとも赤の反射板が必須のようです。他は“ほぼ”満たしているようで。
ロードスターではテールランプ自体に反射板が含まれているので、これを外すと反射板がなくなります。自作側にも反射板を付ければいいのですが、テール本体に付けずに別で反射板を付けてもOKのようです(たぶん)。

反射板はオートバックスに売ってました。自主追加じゃなく必須として付けるなら接着剤使えってさ。

反射板はそうとして…
(まだまだ続く)
Posted at 2008/01/11 10:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター電気系 | クルマ
2008年01月10日 イイね!

うなぎいもツーリング

うなぎいもツーリング例によって(?)今さら感たっぷりな更新で。

昨年末27日にロードスター+αツーリング(ER33に失礼)for伊良湖に行ってきました。赤けろんさんのお誘いで、NA6C、NA8C、NB6C、ER33の4台に7人の参加でした。

遅刻した分際で、いものセッティングまでして出発を遅らせてすいませんでしたo(_ _*)o

私のはナビ付きなんで先導していったんですが、23号が想定以上にかなり混んでいて、さらにスカイラインとはぐれたりしたため、豊橋で昼食をとることに。

前回のうなぎいもドライブでドロップヘッドに行った際に店長に聞いた近くのうなぎ屋に行きました。場所を詳しく聞いてなかったのでドロップヘッドに聞きに行きましたが。

結局伊良湖に着いたのは4時過ぎ。港にガヤルドが来たり、帰り道で新型GT-Rにすれ違ったりしつつ、帰りは豊川で高速に乗りました。私(だけ)はETCで半額だし。伊良湖を先に出発したNA8CがPAにいる間に抜かしてしまったのは気のせいです(笑)久々に東名阪も走れました。


さて、肝心の(?)いもですが、今回はじゃがを使用してみました。エキマニカバーの上に3個載せ、途中のコンビニでバターを買い、伊良湖で1個、帰りのSAで残り2個を食べました。今回は…

完璧でした!

ナイフがスルリと通ったときは感動もんでしたよ。23号の渋滞が効いたのかな?

とにかくおいしかった


帰りの高速で赤けろんさんの後ろを走ってたんですが……(以下続く)
Posted at 2008/01/10 10:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスタードライブ | クルマ
2008年01月09日 イイね!

あけおめぃ!

新年あけましておめでとうございます。

いやぁ色々大変なことがあったので、全然更新できませんでした。

・・・ではなく、単純にサボってただけです。すいません。

昨年は、キーレスに始まり、カーナビとマフラーを経て、PW改造を完遂し、イモで締めました。

今年もじゃんじゃんオリジナルパーツを作っちゃいたいです。

が、成人祝い他でほくほくだった懐は、ボードを買っちゃったことであっさりいつも通りに戻りました。初ボードの翌日に板&ブーツを買ったわけで・・・ハマるのは一気です。

いい加減コーヒーメーカー買いたいし。

ブログの更新もちゃんとできるといいなぁ。


ではみなさん、2008年もよろしく!


あ、パーツレビュー更新しました。
Posted at 2008/01/09 11:45:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月23日 イイね!

うなぎいもドライブ

うなぎいもドライブ遅れましたが、うなぎいもドライブの報告です。

行きは一宮ICから高速でびゅーん!ETC通勤割引のため小牧ICで一旦降り
ましたが。半額はデカいです。

守山PAにてエキマニいものセッティング。いもに関しては別途書きます。

長距離の高速は初でしたが、安定しててものすごく走りやすいですね!
しかもオープンだと120kmでもかなりのスピード感があるので、飛ばしすぎなくて
いいと思います(120でも違反なのはナイショ)

混むこともほとんどなく三ヶ日ICに到着。小牧から半額で1350円。ICからは浜名湖の東側を走行しました。

途中湖岸に止めて撮ったコレがベストショット。この角度が一番好きです。これ眺めてたら酒が何杯もいけそうです。飲んだら帰れなくなりますが。

ほぼ1号線沿いのうなぎ屋に決めて南下。

途中ボンネット辺りからコロコロと音がしたので見てみたところ、アルミホイルから「シュー」といい音がしてるだけで問題なし。

うなぎは「うな天」という評判のいい店に行きました。我が子のナビには「店主こだわりの食材を使用」とあり、さらには店の写真まで載ってました。

もち激うま!!一匹半の特上で2500円でした。

浜名湖の南側から愛知県に戻り、駅伝規制のK察に驚きつつも、豊橋のドロップヘッドに到着。


色々パーツをあさっていると、のほほんで知り合った豊川のNA乗りが偶然来店!いやぁ盛り上がりましたよ。

友人が帰ってから、さらに店長と盛り上がり、欲しかったパーツを購入して帰路に。

焼きいも外し用に軍手がいるってことでダイソーを見つけると、同時に新型GT-Rを発見!!もちろん見に行きました。

日産GT-Rの感想。
●カッコいい:20%
恐い:80%

こんなのに後ろつかれたら、なんにも悪くなくても「ごめんなさい」って言いたくなります(笑)

豊川ICから高速に乗り、そのまま一宮ICまで。途中守山PAにて焼きいもを食べました。通勤割引で1200円でした。
Posted at 2007/12/23 21:29:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスタードライブ | クルマ

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ カブ (BMW 4シリーズ カブリオレ)
家族4人で4シーターオープンは、今しか乗れない。 ジュリエッタの次の車を、BMW 4シ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 2014 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation