• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2007年03月18日 イイね!

まぁ間違ってないんだけど・・・

まぁ間違ってないんだけど・・・燃えるごみ」「燃えないごみ」
燃るごみ」「燃ないごみ」
燃やせるごみ」「燃やせないごみ」
燃やすごみ」「燃やさないごみ」

この辺は見たことがあります。さすがに「燃るごみ」はただの誤字の感じがありますが。
どれも通じるんですが、一体どれが適切な表記なんでしょうか?
「燃える系」は紙とか木で、「燃えない系」他はビニールやプラスチックです。一応。

「燃えるごみ」
多分最も多い表記なのではないでしょうか。ですが「燃える」ってなんか燃料的意味合いが出てしまうんではないでしょうか。なんか勝手に燃えるっぽい感じがなんとなく違和感を覚えます。ごみに意志がありそうな感じですね。

「燃やせるごみ」
今度は「可能・不可能」です。可燃物・不燃物がコレです。でも可能って意味ではビニールとかも「燃やせる」んじゃぁありませんかね?「燃やすと有害だから」ってニュアンスが消えてしまいます。燃やそうと思えば「燃やせないごみ」でもだいたい燃やせちゃうのでね。

「燃やすごみ」
そしてこれです。ついに燃やす側の意志が出ました。燃えようが燃えなかろうが問題は人間が燃やすかどうかですからね。人間が燃やさないなら紙でも燃やさないゴミです。自己中心的ですね。

なんかどれもいまひとつな感じなんで、正確な表記となると、私が考えるに、
「燃やした方が環境に与える害が小さいと思われるごみ」
「燃やすと環境に与える害が大きいと思われるごみ」

ってな感じですかね。長ぇよ!「大きい・小さい」とか「思われる」とかの曖昧な表記で逃げます。燃やす方は、燃やすことで埋め立て量を減らして環境に与える害を減らしてるのかなぁって感じにしました。燃やさない方はダイオキシンとかそういう系ね。もはやどっちがどっちなんだか分かりにくくなりました。なんかもう色分けで判断したくなるような。でも「燃える」が青「燃えない」が赤の表記だったりするのもあったので、もうなんだかよく分かりません

関SAには「ペットボトルは燃えるゴミに含まれます」なんていう時代に逆行した表記がありましたし、区分自体が曖昧な感じもありますが、今回の3つでは自己中の「燃やすごみ」「燃やさないごみ」が最もマシだという結論に達しました。
Posted at 2007/03/19 02:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | えっ!? | 日記
2007年03月17日 イイね!

NC-RHT試乗記

しばらく前になりますが、マツダロードスターパワーリトラクタブルハードトップ(長っ!)の試乗をしてきました。

以前にも書いたように現行型ロードスター(NC)には既に試乗経験がありますが、今回はパワーリトラクタブルハードトップ(だから長いって)でございます。
色はストーミーブルーマイカでした。

まず開けて、んで閉めて(見てみたかったのょ)、ほいで出発です。
クローズドでの剛性感の違いなどは、ごめんなさい分かりません。非RHT乗ってからも結構経ってましたしね。

で、せっかくなんで途中でオープンにしてみました。やっぱ速いですねぇ!開閉速度12秒だそうです。まぁNB幌のオープン速度は5秒とかなんでアレですが、電動でこの速度はやっぱりスゴイです。あの狭い空間にうまぁいこと収納されてきますね。

オープンの走行感は非RHT車となんら変わりはありませんでした。重量感とかも全然感じませんでした。スポーツ走行とかしてませんしね。まぁ結局細かい違いはよく分かりません

ふと気づいたんですが、オートエアコン&シートヒーティング装備してるんですねコレ。前回の試乗では全く気づきませんでした。大腿部にも風を送れるエアコン機能の多様性には驚かされました。シートヒーティングなんて高級車の特権だと思ってましたし。こういう所もしっかり手が入れられてますね。

しばらくオープン走行を楽しんでたんですが、幹線国道を走っていると急に寒くなってきたので、信号待ちの間に閉めてみました。さすが!ちゃんと間に合いました。でも最初押したときはギア入れっぱだったんで、ちょっと戸惑いましたけどね。まぁ走行中の操作を防いでるんでしょうね。

まぁ結構長々と試乗したわけですが、う~んやっぱりいいクルマですね!いつかはRHTに乗りたいです。今はNBロドLOVEですが(笑)
Posted at 2007/03/17 21:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターその他 | クルマ
2007年03月16日 イイね!

マガジンとFIREを愛すぐだぐだ人間

マガジンとFIREを愛すぐだぐだ人間今日は午前9時に寝て、午後6時に起きました。もはや人間の生活じゃありませんね。今夜も到底寝れそうにありません。明日の夜まで起きてようかな。

今日は夜に家庭教師があったので、帰りにマガジンを買ってきました。例によって親の送り迎えです。好きなんですよ週刊少年マガジン

おととしの6月頃に友人(現東大生)に連載中のマンガ「涼風」(ちょうどアニメが始まるころでした)を勧められて、単行本を読み、連載に追いついてからはマガジンをコンビニで立ち読みするようになりました。だんだん他のマンガにも手を出すようになりましたが、貧乏高校生受験生だったので買うのは自粛してました。

そして受験も終わり、春休みに合宿で免許を取りにいったんですよ(大してクルマ好きじゃない現グランディス乗りと香川に行きました。またそのうち話します)。その時ばかりは立ち読みは面倒なので、寮で読もうとついに購入してしまいました!

一旦買ってしまうともうダメですね。すでにほとんどのマンガを読むようになっていたことと、マンガを読むのが非常に遅い(もったいなくてマンガ喫茶には行けません)のが相まって、立ち読みするのが面倒になってしまいました。水曜日の通学時間の暇つぶしにもなりますし。

で、それからは毎週買っているというわけです。
そのうち感想とかも書くようになるかもしれません。


写真はマガジンのついでに買った「FIRE挽きたて工房」です。今のところ缶コーヒーの中では一番好きです。甘さもほどよく、コクがあります。

で今日買ったそれは進化してたんですよ!今までは「24時間以内抽出」で、赤ペンの文字は「直火仕上げ」だったんですが、見ての通り「18時間以内抽出」で、「もっと挽きたて!」になってるじゃぁありませんか!

味は・・・いつもながらおいしいんですが、正直分かりません。全然舌肥えてないんでね。

一応ブラックも飲むんですが、まだ「FIRE挽きたてシリーズ」のブラックを飲んだことがありません。なっかなか売ってないんですよコレが。「挽きたて微糖」っていう氷結果汁みたいな缶のやつが一番多く売っています。ブラックどんな味か楽しみです。
Posted at 2007/03/17 02:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年03月15日 イイね!

ぐだぐだ人間の骨頂

スキー疲れと夜更かしに反して、起きたの7時!すごい早起きじゃん!



・・・じゃなくて19時です。ごめんなさい。3月15日は日の光を全く浴びませんでした。昨日のコーヒー2杯も多少は効いたのかな?

起きてから夕飯の焼きそば作るの手伝って、おとといの影響でちょっとGT4やってたらもうこんな時間になりました。

はたして今日は寝れるのだろうか?ってか寝る気になるだろうか?明日も夜まで何もないから別にいいんだけどね。
Posted at 2007/03/16 00:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年03月14日 イイね!

2年ぶりスキー in 高鷲スノーパーク

2年ぶりスキー in 高鷲スノーパーク大学入試で昨シーズン行けなかったので、2年ぶりにスキーに行ってきました!スキーは小2から受験を除いて毎年行ってるので、唯一ちゃんとできるスポーツです。

関連・フォトギャラリー「チャンピォン?」

父の運転で、友人と3人で行ってきました。免停中なんでね。

元々2月に行く予定だったのですが中止になり、3月半ばまでずれ込みました。が、昨日・おとといあたりが急に寒くなって雪が降った上、当日が晴天であったかかったのでベストコンディション!3月とは思えぬ最高の雪質で実に気持ちよかったです。

今回は友人(だけボード)が始めて3回目だったので、比較的ゆったりめに滑りました。まぁ体力も落ちてることだし、それでちょうどよかったですね。飛ばして滑ってたら帰りぐったりです。ゴンドラ9本・クワッド3本ぐらい滑りました。

昼にはオムハヤシを食べました。結構おいしかったです。ここは食事がおいしいのもいい所の一つです。

鶏ちゃんを買おうと思ったのですが、スキー場には無く、帰り道の道の駅にも無く(ちっちゃかったです)、ひるがののスーパーまで行って買ってきました。夜に食べましたがやっぱおいしいですね!

帰りに関SAにとまったんですが、カップコーヒーの自販機で、1杯ごとに豆を挽き、かつその様子をCCDカメラで中継してくれるというユニークなのがあって、早速買ってみました。が、なんとなく選んで買ったのは豆挽き除外!ってことで2杯目に突入してしまいました。最近コーヒーハマってるんで許したってください。やっぱり2杯目のがおいしかったです(舌が肥えてないのであんまり分かりませんでしたが)。

事故無くケガ無く無事帰りました。
Posted at 2007/03/15 02:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ カブ (BMW 4シリーズ カブリオレ)
家族4人で4シーターオープンは、今しか乗れない。 ジュリエッタの次の車を、BMW 4シ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 2014 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation